妹に婚約者を譲れと言われました 最強の竜に気に入られてまさかの王国乗っ取り?へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
打ち切り。
二匹目の大罪スロウスがアナタ怠惰デスネ?と歌っていた(歌われていた)辺りで七匹出揃うのを待つのが億劫になったのでながら見状態だった。話の伸び方がスローだったのでそうなるよね。そういうものなんです。
いい笑顔エンド
あれ?終わった…
妹どうしたっけな??
なんか駆け足で終わってしまった
もっと妹パート長くても良かった
王子様w
無意識に首絞めてるの笑う
何やってんだ…
似た者同士
力加減のラインが丸太なのは覚えてても、いざ出ると笑ってしまう
ここまでだと、本当に偽物臭く感じる
「未来の」ではなく「理想の」とか?
どうやって丸太を克服したか…確かに!
大雑把な割に根に持つ奴だったか、ちっせーな
さすが大雑把w人の顔認識していない
でもDNAを基に作ったならもう少し似ていても…
凄い悪ふざけで書いてるなw
それが他との差別化になってるのかもしれん
グリード君 そういうところやぞ
干からびたグリード様w
小さいシュケー様かわいい。
この漫画家さんの2頭身キャラが好き。
姉様の小さな使いも可愛かった。
>「どうしてこんなことになったのかしら」
ざまぁ担当だからwww
気に入ってるんかーい
無駄に長くて飽きる
次回
「リッテンモア侯爵に婚約者を譲れと言われました 最強の竜に気に入られてまさかの王国乗っ取り?」
1ページ目ラストのコマの「エリアナ・・・」ってセリフと顔に吹く。「あれいいの?ねぇ、あれ本当にいいの??ちゃんと見てる??」って感じでw
妹飛びすぎちゃいますかね?
主人公の家族のクソさ加減がよくわかった。
まさに『掃き溜めに鶴』
ざまあやっとか糞妹断罪
ん?
継承権云々で嫁の家格が・・・と言うので有れば、この「おうぢさま」は別に婚約者を妹に替える必要なかったんじゃないか?
他の「悪役令嬢モノ」の様にヒロイン自身に問題が有るワケでも無いし
てか、寧ろアレに替えたコトで先見の明がないとか、浅慮だとか、評価が暴落しそうだ

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

ドラマ化決定! 青春×音楽小説の最高傑作「グラスハート」本...
就活で連敗中の楠一之丞は面接に行く途中、事故で死亡してしまう...
あなたはMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)...
異世界に転生し、前世の知識を活用した独自の技術「魔学」を編み...
見た目こそ地味で小柄、なものの、とてもとても優秀なメイド・ニ...

最新コメント 一覧

な阪関 ただでさえ敗退の傷が癒えてないのにこんなとこでも傷口手マンしてくんのひどすぎるよ…
(返信) 覇涅流魔術……。 元々は明の時代に隠密任務の際に用いられた偽装工作の秘術とされていた。 特定の男性に対し、こうかはばつぐんで多くの資産を奪うことに成功している。 現代に於いても「彪史砂技(ひょうしさぎ)」や「破慶事砂技(ぱっけいじさぎ)」等、亜流とも言える秘術が残っている。 ーー民○書房刊「現代に伝...
おじさんはパネルマジックで膜無し処女だと判ってあんなに驚いたのか
ただの下着狂いの匂いフェチ野郎で草
原作と違い事前に軍人共の嘆願を集めたするなどの根回しをせず 行き当たりばったりで国に旦那を売った後に慌てて助命の為に周りを巻き込んで迷惑をかけた嫁が冷静?
(返信) それこそテンプレだな笑
テンプレ通りのギザ歯キャラ大嫌いだから本当に優しいお兄ちゃんがいいなぁ
マズル部がコ○ドームの○○だまり的な描写があったら ただ大家って量の描写はそこまでじゃないんだよな モンスター過ぎて某ゴブリン森口氏の例の四人衆の全属性持ちに見えるけど
発想がある意味神だよ…
大家はカンサイによわすぎるやろ
(返信) いやそうはならんやろ!!(ツッコミ) 王女一人の排泄物が世界の理を揺るがしていて笑う。 今回は排泄物を別のエネルギーに換えてるから大丈夫じゃねえかなぁ? ほら、光合成みたいなクリーンエネルギーって奴よ(多分違う)
王女の排泄物をポイントに変換して領土拡大 食物連鎖の絶たれた恐ろしい世界
トイレ介護プレイ(小)とはまた業が深い
その爺さんに参戦して欲しかった!
ただゆるふわ、日常系orスパイファミリーやダラさんみたいなギャグ、シリアスを求めてる層には不満があるようだ
まぁ、いろいろ言われてるが作者?の >ある朝 目覚めるとツノが...!?ドラゴン少女が日々をがんばらなかったり、がんばったり、やっぱりがんばらなかったり...な、作品です。 の通りな感じ デフォルメ多様な作画でもないし1話からしてちょいシリアスな描写もあるのでそのまんまかなと
やってることがエンディング後とか第二部なんよな 変わっていく自分の体への恐怖 ⇒ ほっこりディベートになっちゃった クライマックスや落ち書かずにコンセプト変えちゃった感じ