普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!へのコメント
一定の線引きしてなんでも助けてくれるやつ
元々唯一信頼してた人間が兄だけやから、「お兄ちゃん助けて」になるのは仕方ない気がする
妖精に「薬盗んで来い」ってのもなぁ…
良いシーンなのに、空気椅子のせいで笑ってしまう
続くくらいには売れてるから日常エピ足して延長してるんじゃないの
作者はきっとブラコン
鑑定魔力持ちの父親の子でもアンナだけだから数は少ないようだが
妖精の気まぐれさえなければ本当に…
歩こう
涙が こぼれないように
自分の魔法能力を隠していないなら役所や中世にありがちな協会に相談すればよいことじゃ
ちょっと考えれば分かりそうなことなんだけど・・・
天然で間違った挨拶しちゃうアンナをあえて表現してるんじゃないの?
通常なら腕を自然に降ろした位置のスカートを摘まむのに、主人公はかがまないと届かない様な裾を掴んで持ち上げているから不自然で変に思ってるんじゃないかな。
バレエはミニスカートだから摘まむ位置が裾になるが、ロングスカートで裾は無いかな~
これ日本ではカーテシーって言われる礼なんだけど(本当の発音はカーツィ)、バレエだと左右の裾をつまむことがよくあるからそれを資料にしたんじゃないかな
普段はっきり描かれた目ばかり見てるから脳が濃く認識しようとしてるんだろうな
侯爵家のキッチンメイドのサラだったかの故郷の料理だ
それを教えてもらった描写あったはず
うどんという料理が世界に最初からある設定なのか
異世界から伝えられたものなのかは漫画の範囲では触れられてないはず(原作はシラネ)
転生ものだっけ?
そして実家に帰っても逆境の中頑張っていたアネットに及ぶべくもなく家族からは腫れもの扱い・・・正直ここからの挽回はかなり難しそう;そして主人公に同情する気があまり起こらんのがハンデに成りそう
自信を持つ機会を与えられなかった主人公に私ははすごく同情してるけど
家人を落とす方向っぽいけど…