貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
病気の奴らが多いから元気な奴らが多いわけじゃないけど、トラブルは避けられないよな
ずるい!贔屓だ!差別だ!薬をよこせ!って事になるんだろうなぁ…
ヒドイな って言ってるコマの横顔がほんとに酷くて草枯れる
サムネが変わってて気づかなかった
使えるものは使ったほうがええで。人に頼れないやつほど消えていく
兄さまは多分永遠にシスコン
一定の線引きしてなんでも助けてくれるやつ
兄が甘過ぎる…優しさでは有るが
平民堕ちしてから初の自分じゃどうしようもない事やし
元々唯一信頼してた人間が兄だけやから、「お兄ちゃん助けて」になるのは仕方ない気がする
妖精に「薬盗んで来い」ってのもなぁ…
なんか急に主人公の考え方が甘くなってきてて困惑する
「は、はやく医者に・・」
兄は兄で同じ感傷を乗り越えてるから、余裕があるんやろな
「父親失格さ…」
良いシーンなのに、空気椅子のせいで笑ってしまう
そのまま良い親父気取って消えろgmクズ
だって後一、二個くらい大きめのイベントやったら大団円でしょ
続くくらいには売れてるから日常エピ足して延長してるんじゃないの
単行本10巻出たので、振り返ったらほとんど話が進んでいない。
長女の件で喧嘩してて、托卵じゃないか疑いながらも3人もガキこさえてたクズな父親のくせになにが「男は獣だから気を付けろだ」。ふざけやがって。
偽妹迫害時代から、兄さんだけずっと頑張ってる…
作者はきっとブラコン
兄さんしか頑張ってないやん...
おーーーん。貴族の義務。まあ、妾にするしかないよな、平民だし。
妾に店を持たせて囲うってこうやるんだなあ
2年後!結婚式場で!!
魔力持ってる平民の立ち位置がよくわからない
鑑定魔力持ちの父親の子でもアンナだけだから数は少ないようだが
相手のために優しくもなるし嫌われ役にもなる…自分の立場に真面目すぎて辛いだろいうな
妖精の気まぐれさえなければ本当に…
上を向いて
歩こう
涙が こぼれないように
貴族の娘と分かってって、貴族と平民がそういうことする世界観なのか?
自分の魔法能力を隠していないなら役所や中世にありがちな協会に相談すればよいことじゃ
ちょっと考えれば分かりそうなことなんだけど・・・
ん?ここで更新終わり?
それじゃアンナがただのバカみたいじゃないですか
これは完璧で気持ち悪い侯爵家とは違う
天然で間違った挨拶しちゃうアンナをあえて表現してるんじゃないの?
バレエの衣装ならわかるんだけど、ドレスっぽい服のこんな裾の裾を鷲掴んでパニエペチコート類もろ出し見せつけはファンタジーだとしてもはしたなすぎてありえないのでは?思った
みなさんは主人公がカーテシーをしてるのは分かってる前提で絵がおかしいと話してるんだと思う。
通常なら腕を自然に降ろした位置のスカートを摘まむのに、主人公はかがまないと届かない様な裾を掴んで持ち上げているから不自然で変に思ってるんじゃないかな。
バレエはミニスカートだから摘まむ位置が裾になるが、ロングスカートで裾は無いかな~
つまむ位置が前すぎるのと鷲掴みにしてるから変な風に見えるんだと思う
これ日本ではカーテシーって言われる礼なんだけど(本当の発音はカーツィ)、バレエだと左右の裾をつまむことがよくあるからそれを資料にしたんじゃないかな
カンカン踊りだしそうな風情だな
しゃがまないと手届かなそうなとこ持ってんなw
こんな裾を持ち上げて中身見せつけるもんか?
目が薄すぎて見てて疲れる
普段はっきり描かれた目ばかり見てるから脳が濃く認識しようとしてるんだろうな
削除コメント
唐突ではないぞ
侯爵家のキッチンメイドのサラだったかの故郷の料理だ
それを教えてもらった描写あったはず

うどんという料理が世界に最初からある設定なのか
異世界から伝えられたものなのかは漫画の範囲では触れられてないはず(原作はシラネ)
すごい唐突にうどんが出てきた…
転生ものだっけ?
アネットの方がよっぽど主人公っぽくなってる……
小説が淡々とした文章と描写で最後までさらっと進んでるのに対して漫画は鬱々としてるな
取り換え子物の王道の精霊眼もないみたいだし取り換え子同士の交流も無し、主人公は後の事を考えて貴族社会でコネを作ることもしないまま期日が有る事を知りながら自分から真実を告白せず最悪に近い形で家を出る事に;
そして実家に帰っても逆境の中頑張っていたアネットに及ぶべくもなく家族からは腫れもの扱い・・・正直ここからの挽回はかなり難しそう;そして主人公に同情する気があまり起こらんのがハンデに成りそう
こんだけアネットが真っ直ぐに育ってるんなら、こっち主人公にして、庶民になったアンナを助けていく流れだよね、30年前くらいの少女漫画ならw
アネットが良い人に育ったのは、血統魔法の癒しで家族を養っていて、家庭内にも外にも確固たる居場所があったからだ、というお話では
自信を持つ機会を与えられなかった主人公に私ははすごく同情してるけど
1年秘匿していたのが悪い、というのを前面に押し出したせいで主人公に同情し難くなっているのに、入れ替わりさんがこんな良い人ムーブ決めたら主人公立つ瀬なしやん。
家人を落とす方向っぽいけど…

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

ワルプルギスに響き渡った断末魔の叫び。道化の夢は一度は尽きた...
数学×爆笑キャンパスライフ!「重要参考人探偵」「さんすくみ」...
閲覧数5.6億超、累計70万部突破! 2018年上半期1番...
子爵家の次女レイチェルは、手芸と魔術にしか興味がない地味で引...
日本全国に繋がる鉄道網…そんな鉄道路線たちを擬人化した鉄道ト...

最新コメント 一覧

おじいちゃんと幼馴染は出てきたけど、監督やってたり骨折したりの大事でも一切出てこないのは両親亡くしてるとかかなぁ… 情報量の違いってのは瞬間記憶持ちとかで脳を酷使する体質か?
ずっと入院生活で学校なんて行けてなかったかと一瞬思ったけど、おじいちゃんに球場とか連れて行ってもらってたんだったわ
(返信) 自分じゃどうしようもない近所の兄ちゃん相手ですらアレなのに、そんなチームで指揮取ってる父親はどんな対応されてるんだろうw
ミスチルの次は宇多田ヒカルね、遊び心あっておもろい
(返信) 作風としてビターエンド多いからなー。 主人公がやれる事やりつくした結果、ベストじゃないけどベターなとこに落ち着くパターン多い(「死ぬほど」はいわゆるチート能力だからベストまで行けた)けど、この漫画の主人公はちょっと不完全燃焼だな。
第一話の前編が分冊版の1話にあたるから、分冊版の4話までってのは、第1話の前編中編後編と第二話で分冊版の1〜4話かな多分 なんだかんだページ数多いからね そしてそこまでがコミックスの一巻だから、WEB掲載される最新話はここのサイトになると思う
NTRをビンビンににおわせるのなんなん
BLルートもあるんやなw
蛍の光
とばっちりwww
やっと文化祭終わった
これだけ影響あるなら彼氏が慣れるのも早いかもしれないな
朱に交われば赤くなる・・・
(返信) 言っちゃなんだが登場した女は挨拶しただけでストーカーになりそうなやつしかいないしな…
中・高・大・社の女出揃ったな そのうち小学生ヒロインも登場するのかな