怪獣8号へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
そう言う動きする漫画たまにあるね。
イヤイヤイヤ漫画読んだけどまだ無理だろそのビックウェーブ
って動きするやつあるな。
あるのは賛否じゃなくて謎に続いた厚遇に対する疑問と批判だと思う
正直、作品よりそっちのほうがメインコンテンツになって注目されてたようにすら感じる
「コメント欄大変よな、松本動きます!」とはならんよ。 まっつんなら最終話脱稿後にパーマネント・バケーションに行っちまったよ。
「水着回欲しいなー」「温泉回欲しいなー」って言うのがアドバイスに見えるならアドバイスなんだろ。
頼んでもないアドバイスなんて目糞鼻糞なのに自分らは別と本気で思ってそうなのいてこわ
このコメントの多さが賛否両論の多い作品だったという事が分かる
第一話の最序盤の清掃シーンが面白かったからね。
怪獣の特性を理解した上に安全管理でキビキビと動いて指示出してたから。
そしてかなり過酷な環境で知識と技能が要求されると読み取れた。
その時点で怪獣対処ができる面白さを見出していて。
対比ではなくてIFの話。
怪獣対処の専門組織が無能になるかもしれんけど、そんなの話を作る作者の匙加減だしね。
ジャンプラのコメ欄にも清掃員の知識を活かして戦ってほしかったって言うやつがたまにいるけどさ、たかが現場の清掃員が怪獣の装備化までしてる組織より知識があるもんかね
正直ジャンプラのコメントのほうがひどいもんな
「あのコメ欄は外部ツールを使った連投荒らし」という指摘の一点のみにおいてはここが参考になるという意味ではそうかもね
あそこまでアンチが醜いのはドン引きですわ
ジャンプラのコメ欄見てたらそんな感想絶対出てこないと思うがね
「え? 俺おっさんだけど?」
みたいな鈍感主人公ぶりを発揮するじゃん、慕ってくれる後輩隊員とかいる訳じゃん。
んで勇気だして顔真っ赤にして告白してきた後輩隊員に
「憧れている人がいるんだ」って
すげなく振るみたいなクソ勿体ない事して読者をモヤモヤさせる最強主人公であって欲しかったよ。
第一話から順張りで妄想すると。
第一話見たら誰だって
「あー体力技能で大幅に劣るおっさんが清掃員の知識と技能と経験を生かして戦う漫画なんだろうな。面白そうやん」
って思うだろ
全然ちげーし。
「先輩は防衛隊員としては落ちこぼれですけど、強いですよ」
って派手さは無いけど知る人ぞ知るいぶし銀な最強主人公だって思うじゃん
路傍のフジイや妹は知っている、みたいな賛否両論や初見イメージ悪だけど内情知ったらチヤホヤされる漫画だと思うじゃん
選抜とか現実世界だけで充分だよ。
クソわよ。
主人公なんだから理由なんかなく怪獣8号になってその力を振るいまくった謎のヒーローの方が面白いだろ。
正体隠しながら選抜とか修行とか爽快感無くてかったるいねん。
怪獣の能力封印してデバフ状態で戦うなら清掃員の知識で戦ってくれよ。
怪獣8号の力を手に入れるのが早すぎたんだよね。
8号の力を振るった後にいきなり選抜とか修行シーンに以降するし。
強大な力を手に入れたのに今更修行編開始かよ……
修行したって怪獣8号の力は超えられないし。
ゲンナリ……
強さに説得力ある背景なんて必要ないんだよな。
ワンパンマンとか強さに基本理由がない作品多いし。
説得力持たせるなら、清掃員の知識だけで戦うべきだし。
そう言う漫画かとはじめ思ってた。
一話と本編が違いすぎるのが一番の原因だと思うよ。
個人的には6話くらいで切ったし。
内容を精査せずにカレーやフリカケにしようとしたのが原因。
成長させてから売り出すパターンでも鬼滅みたいにきちんと成功してるし。
牛歩戦術で本筋をちょい出ししつつ
前後編とかで怪獣とバトっていれば、もう少し人気も続いたと思う。
エリンギに固執し過ぎたのと、強くし過ぎた感がある。
怨念くん残業確定したのだけはちょっと笑った
最後のアオリが完全に打ち切り漫画のそれ
連載中に庵野監督というモンスターが片っ端から「テレビではやれない特撮」を実現したせいで
「いまはもう漫画では無ければやれない特撮表現」がダメになったのは気の毒だったかな。

それが無かったとして結果が変わってたかどうかは謎ですが。
四ヶ月寝たきりで起きられるわけ無いだろとか思ったけど最終回なら仕方ない…尺がね…ていうか最終回なの???
ここのコメントも割と参考になると思うんっすよ
2021年春ぐらいまでは好意的なコメントしかなかったのにそこから徐々に変わっていって2022年あたりから否定的なコメントばかりになったところとかね
クウガみたいに始まったから、最後は全てを終わらせて海外放浪とかにして欲しかったとちょっと思った
なんか解剖されたカエルの足みたいな髪型した女の子ではないのですか?
やっぱりヒロイン枠はレノじゃないですか…
特によかったところとかあったら普通に聞きたい
最終回自体は凄くいいし大団円!って感じだけど、今までだいぶダラダラしてたせいで相対的にあっさり過ぎて打ち切り時の終わり方みたいな印象も受けちゃうの悲しい
最終回だけならいい感じだな
エリンギが暴れだしたあたりまで見て死者0の馬鹿馬鹿しさで見るのやめたが、もしかして最終回までで死者長官1名だけ?
隊員並んでるところ見てほぼ全員生き残ってるっぽいけど
外部ツールを使った連投荒らしは余裕で開示請求されるからここにいる良い子はそんな馬鹿なことしないようにね
応援コメント欄なら、わざとらしかろうが投稿されてるのが応援コメントなら問題ないさ
ジャンプラのコメ欄,botだらけやん.
内容も北朝鮮みたいになっとる
もしくは詩的なインプレゾンビ
つまんなかったけどこの最終回は好きよ
アプリの方のコメント欄は管理しっかりしてるけどWEB版のコメント欄は管理甘いからなのかわざとらしく褒めたコメント数種類を等間隔で投稿するbotで埋め尽くしててやばいことになってるよ
切嗣っぽい
ジャンプラ、最後位文句言わずに綺麗なコメント欄にしてもええやん。ここは掃溜めだけど。エリンギおもんなさすぎ!1話がピークでした!
削除コメント
ジャンプ+のコメ欄おわってる。否定的なコメは通報で削除、同一人物かサクラか業者なのか知らんけど似たようなアゲコメを連投。反対意見が嫌ならコメ欄閉鎖すればいいのに。
途中からめっちゃ叩かれてたけど、俺はずっと楽しめた
ずっとダラダラネチョネチョしてたのに凄いあっさりした最終話だな
最終話はそれなりに良かったわ
完結したのは一応褒めてやる!(上から目線
そしてマイリスト削除!
次回作待ってるぞ!!
作品畳めたのがえらい脚本練りまくるかいい脚本家とタッグ組めばまだまだ上に行ける 百景は・・・単行本特典とかにして
4ヶ月寝てた奴の髭とは思えねえけど、誰か定期的に剃ってくれてたのかな
なんか・・2時間映画みたい
脂肪や筋肉が足りない感
5年もやったのに
Wヒロインエンドか
トリプルにしなかったことは評価できる
ひたすらおっさん要素が意味のないどころか足引っ張ってるだけの作品だったな
最後は空気読んで「んじゃ、行きますか」で締めろや。あとオッサンの泣き顔はもっとキモく泥臭く描け。キレイなガキの泣き顔描いてどーすんだ。ボツ。書き直し。
了!
アスカコメントが消されまくってからコメント欄が本編になったのは覚えている
怨念が怪獣化したのは、殺された人たちが怪獣素材の武具を無理やり自分の身体と融合させて使ってたからだよ
ツッコミ所多い作品だけど、ここについては一応筋が通ってると思う
半年ぐらいは怪獣百景に対する愚痴ぐらいで基本的に絶賛
エリンギ辺りからあれっ?なんか微妙になってきた?
正体バレして休載後から否定的な意見ばかりに…
狙ってカレーとフリカケにしようとして失敗した感じ。
ジャンプラ作品って最初は「こんな展開あったら面白くねwww」って感じで始まって、人気が出ると急に作劇に拘りだして箸にも棒にも掛からなくなる事が多すぎない?
確かに,ちょうど最初のコメントの1年後からつまんないって言われ始めてる
戦国時代にエリンギ(の中にいた大怪獣)に殺された人間の怨念が怪獣の形になってカフカに取り憑いた
なんで憎い怪獣の姿になってんだよってツッコミは作者に言って
1話見返したけど、このミツケタってカフカに取りついた怪獣は、何でカフカに取り付いたのか、何がしたかったのかって明かされたっけ?
ここの過去のコメント見ただけでどの辺りから評判落ちたかよく分かるからなあ
なんだっけ、クリティカルヒットがオチの男女お笑いコンビいるよね
それ思い出した、要はダサい
当初めちゃくちゃ面白い、すごいって盛り上がってからどんどんつまらなくなった、あの展開がなあ、というコメントの流れがなんか読めるようになってきた。
"クリティカルヒット"はちょっとクスッとした
やったか!?で引き伸ばされても困るけど、
なんともはや盛り上がらない展開で終わりか
直撃(クリティカルヒット)
最終話1話前まできてまだダサさ更新する漫画ある…!?
やっぱり正体明かした時が頂点(そんなに高くない)
リクーム板があるって聞いたんですが、ここであっていますか?
リクームの髪型ってエリンギっぽくないか。
画像検索すると分かるんだけどエリンギって傘が小さくて柄が白くて太いから
リクームとエリンギを数回見比べると笑う位には似ている。
敵も大概だけど味方も雑だからな
同期の隊員とか上司とかなんかやりそうな雰囲気をチラッと見せただけでフェードアウトした
幼馴染も最後にようやく戦闘見れたけど相棒枠やら最強枠を奪われて露骨に出番なくて可哀想だった
挙げられている他作品には中ボス、幹部、第三勢力などの名脇役がちゃんといるけどこの作品にはマジでいないな
なんか途中それっぽい中ボスが二匹くらいでてきたけど(キコルと戦った奴・細目と戦った奴)まったく記憶に残らない
魅力のない悪役一本で5年書き続けるのは色んな漫画があれど類を見ないんじゃないか?
エリンギ一本で5年…
序盤で脱落して遠巻きに眺めてただけなんだがマジでエリンギ以外にメインヴィランって居なかったの?
同じ様なくどいボスとして比較に名前上げられる奈落なんかでも流石に神楽神無とか七人隊とか印象に残る敵をちょいちょい挟んでたんだが…
怪獣8号はそれに相当する様なのも居ない?
3年半でびっくりしてたのに5年!?
作者のエリンギ愛ヤバすぎww
エリンギ初出が6話らしい
ここのコメントで最後に面白いって言われたのが5年近く前の8話目
どういう力学で5年持ったのか全然わからん
ある種の炎上商法みたいなものか?
序盤のテンプレというか王道展開以外は、ずっと雑だったなという印象
主人公の強化も仲間との絆も、敵の扱いも

それから、主人公がずっとガキみたいな言動でおっさんであることが全く活かせてなかったのもアレだな
仕事に追われてろくな努力もしてこなかったおっさんが今更燃えてもちょっとなぁってなる
3年半ってBLEACHの藍染みたいにしたかったのかな
藍染は割と部下多かったし色んな展開あったから楽しめたな
当時の2ちゃんとかだと叩かれてたか
最初からずっとずーっとエリンギだけだった印象。意思をもった敵キャラがエリンギだけだったのが、設定として致命的につまらなかったのでは?
それで単行本は売れてんなら大したもんだわ
ソシャゲが始まり、アニメ二期が始まりゃ更に儲かるだろうしな
確かに振り帰るとこの3年くらい同じ展開繰り返してるだけな気がする
エリンギ食べ続けて3年半…
3年半てエグいな(笑)
エリンギで3年半も使ったのか。いやその時点でもう飽きた言われてるからそれ以上か…
キノコさすがに倒した→生きてたをやりすぎてうんざりしてきた
2021年10月29日
ここのコメント欄の2021年からこんなコメントあるくらいだしだいぶ長い間エリンギが頑張ってたんだな
一部役者が変わるだけでずっと同じ展開を見てる感じだわ
つまらないのなら読まなきゃいいのにジャンプラ無料だからとりあえず読んで文句を書くって層が多いイメージ
最近全く読んでないし1話も忘れたが、今がそんなにひどいなら1話も何かの奇跡で面白そうに見えただけで、思わせぶりな部分もただのはったりで冷静に考えるとゴミと張りぼての塊だった。って場合もあるだろ
この作品がどうかは知らんが
今がクソだからって1話目が良かったことを否定する必要はないだろ。今はクソだが
ジャンプ+アプリのコメント欄なんてもっと顕著
あっちは反転したアンチみたいなのがどんどん増えて削除コメントだらけになってた
ここのコメ欄を最初から見返すと、1話絶賛からどんどん評価落としていく様がよくわかる
いま思い返すと、なんであんなに瞬間風速あったのか分からない作品
豆知識だが、リクームは担当編集が設定やキャラデザやった唯一のキャラ


それはそうと命令者ちゃんみたいなのが出ても、作者の力量が足らんので盛り上がりまでは行かないかと

戦闘描写が重要な内容で致命的に戦闘描写が下手なのキツいよね
怪獣8号に命令者ちゃんみたいな敵が出れば盛り上がったかな?
というか怪獣にも意思があるんだからもっとでかい目標みたいのがあってもよかったんじゃないか
1 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

超有能で厳しい姉たちに育てられたノア。家を出た彼は辺境の町で...
羽鳥チセ15歳。身寄りもなく、生きる希望も術も持たぬ彼女を金...
神がかったプレイヤースキルを持ち「首狩りクリム」の二つ名で知...
子爵令嬢ルビナが、ある日婚約者と街歩きしていると、別の女性と...
心も身体もボロボロな一日の締めくくりは 玄関で爆睡の社長の介...

最新コメント 一覧

お風呂だからね。ア〇ルセックスもやりやすいよね。 親が居る時にやる事かこれが…?
むほむほ。目隠れ系ママいいね
焦らすなぁ
(返信) くるみが自己破産して前回が最終回だと思ってたよ…
前回最終回でよかったんじゃ天使もいたしフランダース的オチで
進化の先の武器使ってた人達が滅んでそうなのに、模倣でどうにかなるか…?
もうそろ終わりそう
前に出た時も思ったが、円形加速を繰り返した血を射出するって技の理屈はわかるんだけども直角に曲げて射出したら意味ねーだろ
そのうち会長に目の前でファーストキスかっさらわれそう
くびれやばすぎ
若い内は良いんだけどなぁ…年取ったら… そのための病弱設定じゃなければいいけど
アリア/もうどうなってもいいや (ガンダムGQuuuuuuX) ツバキ/アメイジング・グレイス(エウレカセブン) まり姉/ノンブレス・オブリージュ(ボカロ) リリサ&みかり/Watch Me (にごりり) 奥村/シャッターチャンス (にごりり) まゆりエリ/ライオン (マクロスF) アリア父/オレン...
Hey lady...聴こえるかい
なるほど?