オーバーロード<新>世界編へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
なんかクアゴア思ってたんと違うな
ドワーフの司令官がすごく良い感じで素敵!w
この作画さんは女性はなんか変な感じだけどおっさんやおじさんなどの男性はすごく魅力的に描くのが良いと思う。
つよそうな畜生なのにより強い者の前で涙目になっている場面でしか取れない栄養素が確かにあるんだ
今回分はいつもに増して違和感が凄いわ
やっぱ前回描いてた人が上手かったからいろいろ比べられて可哀想やね
クアゴアがつよつよの姿をしたちいかわに見えてきた
もふもふに毛並みからの汗はないよ。
新世界編1巻からずっと思ってたけどキャラクターの正面画の時みんななんで左に首傾げてるの?特にアルベドとか使いまわしてない?って位同じ画角のがあるように見えるんだけど
にげてー
げぇええぇえッツ、カiン・・・アインズ!
第一ドワーフ発見、ソウソ=ファイアセキヘキと名付けよう
新人漫画家のコミカライズと考えればそんなに悪くない。
コマ割り?見せ方?が上手くないのか、前作と比べると劣化がやばい
一枚絵ならこの作者上手いのかもしれないけど、
漫画が下手って意見に大いに納得
一軍背負いながらまともに躾け出来ない他責の人が堕ちてくの楽しんでるからあんまし絵柄は気にならんかな。ってより、書き込み丁寧で勿体無いし似たワンパな展開、書き込んでると病まんか逆に心配
新しい作画の人、読んでて凄い違和感とかモヤモヤがある。絵が下手ってわけじゃないけど漫画が下手なんだなとは思う。
コマ割りとか構図とか戦闘シーンの迫力がなさすぎ
子トカゲかわいい
この人も悪くはないがポーザーに引っ張られてマネキンみたいになってる時が時々あるので気をつけて欲しい
フリー素材の鎧とガイコツ辺り他の漫画でも見かけるけど現実の事情が見え隠れすると白けるのよ
んだね!この漫画さんは頑張ってる部類、かつては人気作品だったのに作画交代で空気と化した作品のなんと多い事か…(遠い目)
コマ割り構図絵のつながりが弱い感じがする
卒業です。
ワイはフギンって人のほうのオバロ読んでないから知らんけど
この人のオバロ漫画めっちゃ好きやで
ていうかアニメだとどうしても端折られたところがいっぱいあって普通に面白い
どうせアニメの展開追いつくの無理だし日常というかこういう細かい描写沢山見たい
俺はフギンよりこっち派かな。絵柄なんて大した差ではないからどちらでもいい。画がヘタクソでなければ。
引き継いだ漫画家さんをディスって彼が描く気を無くしたとしてもそれでフギン氏がまた描いてくれるわけでも無いのだからそこは割り切きるしかない、それも許容できないのなら<新>世界編は無かったと思って諦めるのも一つの手、無い物ねだりは不毛なだけでしょ
フギンと比べても悲しくなるだけだから我慢するしかないね
そうですか
今日新世界編を見たけど、正直に言うと前の作画の方が好きです。諸事情で変更になったみたいだし仕方ないけど、重厚感とか重々しさが薄れて全体に軽い感じに思います。最近の量産異世界マンガのような気がしてオーバーロードの良さが随分削がれちゃったなぁと、残念です。
エントマって仮面被ってるようなもんだから口開かなくね?
今回のドワーフの作画見て分かったけどめちゃくちゃ絵上手いよね
シャルティアちゃんかわいい
シャルティアが中心の話
バンドのベースの音って思ってるより耳に入ってきてたんだなぁ
もちろんメロディだけでもある程度楽しめるけどな
なんだかんだ言われてもアニメにはないシーンを挟んでくれれば、それはそれで楽しめる
あー、それはわかる
ガイコツの形が変形しちゃってるし、指輪の効果は!?ともなるし
目の中の瞳の光の変形と漫譜(汗とか縦線とか)でも十分表情出せたんじゃ?とは思うよね
描き込むタイプの人だからより気になっちゃうってのはある
|
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
漫画のほうがコメディとして(だけじゃないけど)分かりやすくない? アニメは主題がちょっと違う感じが……
作画自体に違和感はないけどモモンガさんの顔面の表情筋豊かすぎて笑うわ
作画はもう慣れた
そもそもアニメの作画のクオリティ低かったからワイは漫画のほうが圧倒的に好き
作画交代を認められずひたすら新作画の人をディスってるんだろうけどギャグ云々まで言いだしたら原作者までディスってるやん
もう自分でも何してるか分からなくなってそう
ジルクニフさん可哀想すぎる…
なんかずっと漫画家サゲやってる似た文体の人全部同一人物じゃね
絵がとにかくオーバーロードと合ってない下手だとは思わんけど、小説ともアニメとも前の漫画とも違うし、オーバーロードの漫画って感じがしない。特に女性キャラがオーバーロードのキャラって感じがしない可愛い女性キャラを書くのをオーバーロードでやる必要あるのかって思う。そして全体的にキャラの表情がおかしい。あとシンプルにギャグがつまんない
アニメよりジルクニフやつれて見える…イイね
ジルクニフさんおかしくなっちゃった…無理もない可哀想…
編集者はこのあと武王はどこで何をしとるんかに目を光らせとるから作画なんか気にしとる暇ないやろ
編集は顔細長くならないように目を光らせてて欲しい
緊張も峠を来れれば安寧が待っている
先が気になる面白さでどーなるのかわからんのがとにかく良し!
道を求め?未知を求め?
道であってるのかな
この作画さんは人の変な表情を描くのは苦手みたいだけど綺麗だったり真面目な顔はちゃんと描けるみたいで武王も凛々しくてシブイカッコイイね!
あとストーリー端折らないでちゃんとを描いてくれているみたいなのもありがてぇっ!
感謝っ!圧倒的感謝っ!
武王の経緯はアニメ版だとカットされてたとこだな
こういうのは嬉しいね
今年のなろうコミカライズは軒並みつまらないな
ブームが過ぎ去った感がある
対峙側がシリアスなほど乾燥骨太郎の薄さが読者視点でギャグになって困るw
護身完成
お得ってヤツ!?
!?!?!?
褐色ケモ耳メイドの手がイカツいのすき
フギン氏の作画は表現力や雰囲気の作り方に深みと重厚感があり、それが各キャラのセリフの重みや威圧感と重なりモモンガの圧倒的な支配力やラナーの異常さ、登場する人物の人間臭さを表現してきた。そしてそれこそが漫画版オーバーロードの世界の基礎であり、表現したいものなのだと思っていた。
2部ではそれらが一切なくなった量産型異世界ものとなっている。
前の圧倒的なキャラの深みに痺れた者からするとペラペラで悲しい。
2部に入ってなんか作画が下手になったと思ったら作家自体変わってたんだなw
雰囲気台無し。まあ原作者自身もやる気無いのは前々からだし、取りあえず金になればいんじゃねえのw
たしかにこの担当に変わってギャグ色が強くなったけど、もともと大虐殺後は原作もギャグ回に寄ってるし、ギャグとシリアスのメリハリが無いって言い換えるとブレがないって言い方もできるじゃん?
そもそも、俺の考える最強の作画担当でそのままフギンさん出す人おる?
前担当の深山フギンもいうほど良くなかったけどな
キャラの顔立ちは丸みを帯びて幼さがあってイメージとズレてたし
画面をトーンで暗くして誤魔化してたがそもそもの背景の手抜きが多かった
so-binのイラストが最初にありきだからどうしてもイメージは引っ張られるし個人的に文句をつけようと思えば幾らでも粗はみえる
ただどっちの作画も間違いなく上手いしオーバーロードという作品が好きなので今後も購入するよ
まだごちゃごちゃうだうだ言ってる人が居るのかー
雰囲気重視なら前作画なのは理解できるし悔しいのもわかるけどさ
私は漫画を楽しみたいから原作読まないんで実際はどーだかわからないけど現作画のこの内容を見るに前作画の人だとシーンの切り抜きだけでダイジェスト表現しようとするから細かい事がさっぱりわからないってなるんじゃないか?と感じた
原作者も原作の内容を重視してもらいたいとかの要望があったのでは?と思う
オバロの同人誌って感じ。
前作画との落差が激しすぎる。
これなら・・・まぁ買わないよね。
下手じゃないしなんていうか絵柄のジャンルが違うんだよね
残念ながらそこは読んでる側は別作品として受け入れるしかない
女性向けの原作ならすごくあってると思う、オバロの世界観にあんまり合ってないってだけ
それでも原作がOK出してるならそういうことだし、読者としても描いてくれることはありがたいから読んで応援したいな
言われてんのは作画どうこうじゃなくコメ者のぐちぐちと粘着質なところだぞ
作画変わって賛否両論だけど自分は気持ち悪くて読めなくなったから二度と手に取らないのは確実
続きだけど別作品として見ればそこまで不満はないと思うんですよ

前作画と比較しての不満をここで文句を言って騒いでもどーにもならないんですから本当にどうにかしたいのならカドカワや前作画さんに頼み込むとかの行動を起こした方がいいんじゃないでしょうか?
Xとかで交代理由をコメントで聞けたり出来ないもんなんですか?
買わない人が増えるのは絵がうまくても連載が年数回で遅いからって場合でもありえますよね?
少なくとも私は話が漫画で見たいから掲載が月刊誌なのに次いつになるかわからないってなって不満でした
あと連載期間が遅れるってのは大概描いてる人が何かしらの問題で嫌になってるパターンがカドカワは多いイメージなので先行きが不安でしたし
年数回でもうまい方がいいに決まってるやん
買わない人が増えたらすぐに打ちきりだよ?
キャラの書き分けができてた作画からできない作画にかわったら売れなくなるに決まってる
こうやってコメントできるのも定期的に更新されてるからだね
年に数回しか更新できないような作画担当から変更するのは大事だね
どんな酷い絵かと見てみたら量産型なろう系だった
同人誌見てるみたい。
コミックは買わないな。
作画担当って大事ですね。
批判されてもしょうがない内容に対してお決まりの嫌なら見るな自分でやれだからね
ただの逆張りかどんな内容でも面白いと思うんでしょ
ネガティブな感想見るたびに脊椎反射で噛みつくカミツキガメまだいるんだw
ネットから離れたほうがいいよw
まだなんとかなんて言われるんだwだったら自分で描けよとw
急な作画変更を引き受けてくれただけでMatsukiさんには感謝しかないわ。
原作もあと2巻で俺たたエンドで完結だし先も見えてるしね。
今年の2月からスタートして今回7話
良い選別だわな
慈善事業やってるんじゃないんだから
オーバーロードの周りの人の勘違いであたふたする主人公などのギャグ要素的な部分は十分やれてると思うから後はオーバーロードのダークファンタジー的な部分をどう見せてくれるかですね!
しかしもう少し何とか成らなかったのかね作画担当選別
あれは既に俺の中では無かった事になってる
面白いけど確かに毎ターン変顔祭りは疲れるな・・
フールーダさんが幸せそうでなにより
今回は爺さんがスゴイ事に!w
xHDzYGMCみたいなわがままん様は消えんよ
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界ですの前作画さんがロボットが苦手なのに今後ロボットが活躍する内容に限界!やら原作物長期連載で自分が本来描きたい作品が出来ないやらなんやらで区切りの良いところで交代したみたいにオーバーロードもストーリー内容が自分の作風と合わない為にどう描けばいいか苦悩したとか自分のオリジナル作品に注力したいとかで降板したとか何かしらの理由があるでしょうし文句言ってもどうにもなりませんよ
私はどちらも好きですが前作画が好き過ぎて今作画が気に入らないって人がいるのは仕方がないと思うけどそういう人は

逆に考えるんだ『第一部の重厚なセンスのある雰囲気重視の作風では第二部のギャグ調ありなノリは似合わない』と考えるんだ

皇帝の顔芸連発とか
「武王っ!!頑張れー!!!がんっばれー!!!」
とかする作風じゃないじゃないですか?
更新するたびに脱落アピールされてもな
前作の漫画家をやたら持ち上げてるけどあのまま続けさせたら武王が出てくるのは来年以降になるけどそれでもいいのか
どこの誰かもわからん人が読むの辞めますなんて報告は本人以外の人からした???でしかないのでそこは無言でいいと思うよ
女キャラの書き別けもできてないし、続編として書くには前作が上手すぎやろ
ここから読む人にはいいかもしれないけど、続けては読めん
脱落します
コマ割りなんかは個性だし、フギン先生が上手すぎましたね。
嫌なら読むなってことで、我は脱落ですが、残念でした。
お疲れ様っスwアインザックさん
勇者伝説~が一年半近く粘着されてるから、これも来年の今頃まで言われ続けるかもね
いつまでガックリとか言ってんだしつこすぎるだろ
アニメより好きやな
so-bin氏の重厚な原案、深山フギン氏のうまいと思わせるタッチと構成力、アニメ版の作画も頑張っている…
新規読者でない限り、ガックリするのは致し方ないかと思う。
描いているうちに良くなることはままあるので、Matsuki氏の今後に期待します。
小説は読む気にならないから
コミックが出てくれるとありがたいわ
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

このタイトルにしてこの内容あり。読めば伝わるこういうの。こう...
老後のために「いつかやろう」を「今やる」、アンチエイジングエ...
あらゆる生物の心臓は、肉体の死後に硬化して残る――。その日、...
宇宙人による侵略戦争から世界を救った英雄、四分咲タカシ。そん...
両親を殺され孤児となったウタ=レインは、ついに奴隷として競売...

最新コメント 一覧

自称優しい弱者男性のアンチテーゼみたいなキャラクターだし、その手の人からしたらやっぱり見ててイライラするんだろうか
ネ  会長の感謝の突きと同じような不合理さが正解と言うのが面白いんだよ。 奴隷に感謝の突きをしたら一日で借金を背負う程感謝の突きをしてしまった馬鹿さ加減が突き抜けたモテナイクソ童貞不合理主人公だけど。 それが正解と言うのが面白い。 超絶馬鹿じゃないと正解を掴めない超絶面倒くさい奴隷だったんだよ。 一...
相手から奪う事してか考えていないテイカーは奴隷を最もうまく安く使えて、中世文化レベルならそう言う人間が多いのだろうけど 少女の奴隷は大変有能でテイカーの奴隷主相手だと絶対に実力を発揮しない モテナイクソ童貞ギバーおじさんとの相性が大変良いSSR奴隷なんだよ この作品はそう言う相性の妙と面白さを重要視...
強いのが強いって価値観だと、クソ童貞おじさんの強みって言う概念が分からないかもね。 人間は弱いから強いって進化の仕方をしたんで。 弱い者同士を掛け合わせた進化が家畜化と言って。この家畜化と言う進化を自ら行ったのが人間。 人間は弱く進化したから強いんだ。 後人間は三種類いて、ギバー、マッチャー、テイ...
(返信) そりゃあ男性作者が描く弱者女性に接する理想の弱者男性像なんだから、理解が無ければ嫌悪の仕草なんだろうけれど、女も色んな性癖理想像が有り、性差は別としてそれぞれ個人の男女理想像が有るのだからあんまり誰かの幻想を腐すなよ。私は女だがそんな事で話の展開が面白いと思った作品を貶したりはしない。理想像が微塵も...
壇ノ浦に戻されても余裕で泳いで離脱できそうなほど元気なのだが
タイツ越しのパンツ描写がエロいな あと何気に獣人のシスターが登場してる…
出し切った後の顔すげーかわいい 本当に良い仕事するぜこの主人公…
ヤニねこの出汁が出たプールヤバそう
布団も特殊過ぎる
なんか、最近のマガポケはこんな展開ばかりか?