普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!へのコメント
どうやって復讐盛り上げるんだろ
こうしてみると結構いたんだな。1話を読み返したけど「こんなの居たか!?」と、むしろ新鮮な驚きがあったわw
てか復讐相手に鬼いたっけか
犬とエルフとドワーフしか・・・他のメンツ、影薄くね?
つーかこいつらにもまた舐めプして苦戦するの?
ドワーフ王国地下のオーバーテクノロジーの奴らより前回のダイゴみたいな品性下劣な集団の方が強いのか
最初は元メンバーへの復讐がメイン
村が消し飛ばされて両親死亡(この時点では兄妹の生死不明)判明でメインが村消した奴の処理に変化
ちゃんと読んでればズレてってるって感想にはならないと思うが
これじゃあチートスレイヤーだかチートイーターとかみたいにチートを得てイキリ暴れてる転生者を倒す作品みたいだ
それとも漫画家が気に入って、原作より暴走させてる感じ?
あの世界の武器やら幻の生物は全部カード化されてる
いつ排出されるかは完全ランダムだからあれだが
そもそもこの人漫画の話じゃなくコメントに対する煽りしかしてないのでは?
その辺をどのように面白くするか?という工夫がまぁ、茶番に見えてしまった、という事なんだろう
説明も無しに合ってないとは?
「摂理を捻じ曲げて」と言うのが剣で出来る何か(絶対切断とかそういうの)だけでなくて分身までしちゃってるんで、想像力の及ぶ限り何でも出来るっぽいんで
敵側は弱かろうが強かろうがIQ低めのイキリカスな敵ばっかだが主人公サイドも似たようなもんか…
取得時間とかズラしてるのかな
実際はただ力使いたかったから50%まで解放しただけでこいつ程度ならサクッと倒せる実力はあるんだよこの時点で
展開が進むにつれ主人公の舐めプ癖が悪化してくから要注意
所詮自称だとか勝ち誇って余裕感出されてもなんかマヌケ感ある
今までの相手と同様にとにかく品性下劣で野蛮で口汚いだけの従来通りのテンプレ悪党なのに
主人公自ら最終兵器の封印を50%開放してこのままだと人格を失う…!とか言いながら倒してんのがしょうもないんだね
これからはこういう小悪党だけど所持アイテム等で無駄に強い敵との戦いがメインになるのかね
そうか、また今回みたいなバカヤロウが出て来るかも知れんのか……。
それに加えて第一話を確認した感じだと、ケンタウロスと鬼人が残ってるのかな?
対処方は他にもあったけど自分等は平気でも周囲にいる一般人やら塔に被害が及ぶから受けるでも躱すでもなく爆発ごと飲み込める手段にした感じかと
それとも、まだ残ってんの?
リスク有りでもう50%も開放してるのはどうなんだ
同じ汁物なら絶対カレーの方がうまい
戦闘シーンも長くなくて良い、サクっと倒す感じで
後、頑張ってるが軸がないから流行り作品をともかく取り入れて尻馬に乗るぞ!って感じ。作者出ばっての幕間とかカラーとか。その辺が残念。
それ以前と比べて別に全然面白くなってないのスゴイ
こいつ自身はそこまで強く無さそうに見えるんよなぁ。
これマジか!?つまり「なにぃ!?」するたび今後「また舐めプして足元すくわれておられる!」って思ってクスってしてしまいそう
今のメインは家族や村を焼き払った元凶の抹殺
正直たいして苦戦しようないが意味のないバトルやマスター情報のネタを小出しにして薄いカルピスをさらに薄めていないでちゃっちゃと核心に迫っていって欲しいものだ…
主人公側が初期からインフレにインフレ重ねてラスボスになるタイプ
敵は言うほどインフレしてないよ原作でも
今イキってる敵も主人公が本気を出せば相手が主人公を視認する前に消せる位には戦力差ある
絶望シーンもうちょっと見せて欲しいけど
エルフの騎士団のその後とかさ 理解した団長見たかった
これはなんか後者っぽいんだよなぁ…
上半身ポーズ、下半身ポーズ、単独でもなかなかw
てか絵はいいのに話は原作の方がましだよね...
テンポよく進んでこそのこの漫画の本質だろうに
所詮インフレする前の雑魚敵だし
会社として原作者をないがしろには出来ないから対外的には建前を使うに決まってるやん
商売としてはノベル市場と比べ物にならない巨大市場のコミックスに力入れるのが当然
もちろんそこからの影響で原作の売上にも繋がるってのは当然あるけど主目的にはなりえない(原作者にとっては嬉しいことこの上ないだろうが
なんだこれw
3つ↓の考察とか書いてあるのは「ふ~ん。そういう見方をしている人もいるのか」とか分かって別の視点での楽しみ方も出てきていいんだけど
原作を読ませる為の宣伝なんて聞いたことねえよ
「原作あるからコミカライズでネタバレしてもいい」ってことのほうが論外
ネタバレとは心外の例を出して言うなら、「単行本勢に気を使う必要は無い」とか「映画が公開されて何日経ったと思ってんだ」だろ
そして他の人の考察で故郷を焼き払ったのは未来から来たライト自身なんじゃね?ってのがある
まだ確定もしてないし描写も大して無いんだから
そもそもコミカライズ作品にネタバレって言うのも論外
コミカライズは原作を読ませる為の言わば宣伝なんだから、原作読まない奴はどうでも良いんだよ
子供のケンカかな?
「説」だからネタバレはしてない
とか思ってんだろうなあ、こういう、得意げにネタバレ話す輩は・・・
と言うか「ガチャ」自体がラスボス(主人公の仇)説が結構出てるから意図的に出してない可能性がある
漫画だと分かり辛いが、ナズナレベルの実力者じゃなきゃ相対した時点で即死してる
例えばアイスヒートなんかは視認された時点で死亡確定
このミキィって猟奇殺人者の処遇どうすんだよ
全部妄想とか願望だったってオチ?
てか3年間?アホ程ガチャしてるわりにレパートリー少ないよな