兄の嫁と暮らしています。へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
大団円にて完結
志乃が1人暮らし始めた時点で予想は出来たわな
引っ張りすぎても面白さ損なうパターン多いし綺麗に終わって良かった
とうとうタイトル詐欺になってしまったが、内容はとても良かったです。
なんだ、ただのイケメンか
見開きのデカゴマ、なんで突然首長族?って思ったら、マフラー消えちゃってるんだ。レイヤー表示忘れたのかな
いつか何かが起こるのだろう、いつか面白い話になるのだろうと読み続けて来たが、どうやら今までの「不穏」だと思っていた描写は、「不穏」ではなく「不安」なだけで、作者の描写力の引き出しの少なさからそう見えてただけだなと、今更ながら気付いた。
微妙で繊細な描写ができないから極端な絵と演出になって「不穏」になる。
今までずっとサイコな展開になりそうに見えてたけど、実際はただのホームドラマでしたっていう。
ふ〜ん。いいかんじ、じゃん。
この重さ、クセになる
「早めに帰ります♪」のひとこへ込められた依存の重さがクセになる漫画。
未亡人の色気!
未亡人の胸部「F」に触れられるシノちゃん羨ましい( ゚∀゚)o彡°
心のもやもやに光がさす話は気持ちがいいね。
義妹大好きすぎな義姉、親友のアドバイスを通して初めて自分がこじらせているのを知る
特殊な関係のようでいて、意外とそうでも無い家族の形を上手く描いているように感じました。巧みなのは若干の共依存っぽい関係の二人だが、それでも片方は自立しようとしている所。迷惑を掛けたくないだとか、そう言った心から来ているものなんだろうけれど、希さんがこれからもっと依存心を出してくるとどうなってしまうのかドキドキします。
高校進路相談後に、義姉がゆるっと義妹依存症の発作
ちらほら垣間見える闇が余計魅力的に感じるもののその闇こそが殊更に恐ろしい
不器用な二人が時間をかけて少しずつ「家族」になっていく。心理描写がとても丁寧で、尊いとしか言えない。
百合になりそうでならないのも安直でなくていいなあ。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

最弱キャラから攻略本で成り上がる! 『高杉貴志の能力は学...
星が、その子を導く――。今年小学校6年生の玉依(たまい)シイ...
中3になった近藤と高橋。登校前に高架下のネコと遊ぶのが、ふた...
ブラック企業を退職した有月勇は、10年振りに帰ってきた地元で...
コミックス第13巻、8月25日発売!!!! 栄えある勇...

最新コメント 一覧

描写が下手なせいか何してるのかよく分からん部分がある
面白い。っていうけど、こんなのあるあるネタだろ キャラと内容のギャップでウケただけで、新鮮さはない
毎回絵は上手いのになぜ!?!?ってなるwパラメーター全部そっちに振ったのかと。うちゅうじんーも人入ってそうで茶番!って変な笑い出るw
作者の宇宙人像が貧相すぎねーか?w
文化祭終わってなかってビックリしたわ
これは良回
蛍の光
とばっちりwww
やっと文化祭終わった
風呂でトイレをする習慣になってしまっている人は、散髪の際に頭を洗ってもらってる時にうっかりそのまましてしまうなんていう恐ろしい話がある これは条件反射みたいなものだけど、この状況では出してもいいみたいな心理的ストッパーは存在するよね そして大抵の人はトイレでのみそのストッパーが外れる
1話からして生徒も大概なんだよなぁ
昨今の教師の変態率には困ったものです
この漫画の基準でも今回はなんか壊れてるな
今更だけどこの学校大丈夫?
ネタ切れなのか? 前回同様、現実ならニュースになる位のネタ
過去一エロくね?
たしかにケツ掘られるのはご褒美かもしれないな(笑) まあ公爵がどうなるか楽しみだ
蛮族扱いすんな本当の俺らはこうなんだが?って言ってきたことが結局蛮族
??? ケツ掘られるのが拷問…? ご褒美じゃない?
チャドはケツ掘られ、公爵の息子は爪はぎ指切断の拷問予定か。 公爵本人はどうなるか楽しみだ。
(返信) 正解
第一話の前編が分冊版の1話にあたるから、分冊版の4話までってのは、第1話の前編中編後編と第二話で分冊版の1〜4話かな多分 なんだかんだページ数多いからね そしてそこまでがコミックスの一巻だから、WEB掲載される最新話はここのサイトになると思う
おにぎり屋を辞めたというのは、別の仕事で兼業漫画家を続けるのか漫画専業でいけるようになったのかどっちなんだろ
異世界に転移してやり直しの能力を習得して帰ってきたんやろ。成功するまでやり直してるだけや
おじいちゃんと幼馴染は出てきたけど、監督やってたり骨折したりの大事でも一切出てこないのは両親亡くしてるとかかなぁ… 情報量の違いってのは瞬間記憶持ちとかで脳を酷使する体質か?
ずっと入院生活で学校なんて行けてなかったかと一瞬思ったけど、おじいちゃんに球場とか連れて行ってもらってたんだったわ