作者: noho
マイリストに追加
マイリストに追加すると「となりの妖怪さん」の更新が簡単に確認できます。

作品紹介全表示

SNS発の「異類日常譚」が、2024年4月6日よりTVアニメ放送開始!!

\原作好評発売中/
『となりの妖怪さん』全4巻+外伝上巻発売中!

「ウチの猫、猫又になるかもしれんくて……」
妖怪と人と神様が、ふつうに暮らす田舎町の日常は、のんびりほのぼの、ときどき不思議。

ある夏、二十歳の長寿猫・ぶちおは、突如進化して猫又になる。
「自分が妖怪になった理由」を探して思い悩むぶちおは、化け狐の百合に、「化け学」を習いはじめるが…。

お山を守る脱力系カラス天狗・ジローと少女むーちゃん。
「天狗の仕事」をこっそり覗き見していた むーちゃんは、別人のようなジローの姿を目にする。

そんなとき、町には不吉を呼ぶ「鵺」が現れたと噂され――

===============

◆著者SNSアカウント: @nohohonbito
◆作品アカウント: @tonarinoyoukai
◆アニメ公式アカウント: @TonarinoYokai3

最近の更新全表示

  • 2024年8月1日
    2024/08/01更新
  • 2024年7月25日
    2024/07/25更新
  • 2024年7月18日
    2024/07/18更新
  • 2024年7月11日
    2024/07/11更新
  • 2024年7月4日
    2024/07/04更新
  • 2024年6月27日
    2024/06/27更新
  • 2024年6月20日
    2024/06/20更新
  • 2024年6月13日
    2024/06/13更新
  • 2024年6月6日
    2024/06/06更新
  • 2024年5月30日
    2024/05/30更新
  • 2024年5月23日
    2024/05/23更新
  • 2024年5月16日
    2024/05/16更新
  • 2024年5月9日
    2024/05/09更新
  • 2024年5月2日
    2024/05/02更新
  • 2024年4月25日
    2024/04/25更新

コメント投稿

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
まだコメントはありません。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

大学生・美空が、子どもの頃から持つ”ある能力”が、 最後の...
正体を隠して悪公女として嫁いだのに、どうして溺愛されてるの!...
他人より繊細で周りをつい気にしてしまうアキオは帰宅途中、突如...
10歳で授けられる「職業」と「スキルの有無」が人生を大きく左...
雰囲気はTHE・高嶺の花…なのに小学生みたいな遊びが大好きな...

最新コメント 一覧

(返信) 原作ストックが無いから続き描けないんじゃね?
(返信) 原作無くて止まってるだけ 売れてるのか切られない 以前も長期休載で止まって別連載始めたけどまたこっちも始まった ただ同時連載できる人ではないみたいだからまだしばらくは休載だろう
ここの漫画家さん、別の所で連載始まったけど、こっちはサイレント打ち切りか?
1巻で20万部売れてるんだからそりゃ才能あるよ絵も可愛いしその延長線を求められてんのにいきなり梯子外し始めたらそりゃ荒れるよ シリアスパート入るにしてもドラゴンの襲来に一丸となって対処して日常に戻るとかならやりようあったのに、異物が自己主張強めるのは厄介リベラル過ぎるって
本当に面白くない作品なら、連載が始まった直後に自称批評家様と擁護派とのレスバで荒れに荒れて、数話もすれば濃いファンしか残らなくてコメ欄も沈静化するもんだけどね  休載期間含めなくてもけっこう長いのにここまで賛否両論巻き起こるのはそれだけ期待して読んでる人が多いんだろう
そりゃ公式のコメ欄なんてよっぽどのクソ漫画でもなければ基本的に応援したい人達がするもんだろ そこであーだこーだ書いても無粋なだけやん
(返信) アプリの方はここみたいなコメントは更新時に上位にくるけどすぐ消される webの方のコメント欄は管理してないのか賛否両論って感じ このギスギスさがいいって読者もいるね
ジャンプラのコメント欄はそこまで荒れてないからここのコメントと住人違うんだな
(返信) 割と最初からクラスメイトの理解度高すぎてギスギスにもならんのよな しかも周りがギスった風の会話したところで肝心の主人公がさっさとアイデンティティを確立してしまったから話が動かなくなったし
僕は台風は別のドラゴンが干渉していたというルリちゃんが知らない情報をただのクラスメートの委員長が知ってることに?でした いやそんな大事なこと本人に言えやそんなアバウトな中でこの討論に何の意味あるねん
読者が当初求めていたイメージと作者の描きたいイメージのギャップがあるのは確かだと思うんだ シリアスをするなとは言わないんだけど、そのシリアスが面白さに直結してるかと言われると個人的には疑問 竜という存在と学生生活の組み合わせがなんかミスマッチしてるんだよね 現実的に考えすぎてるというか
ペンネームも一見して読めねえし覚えられんからな 絵描きとしては一流だけど、漫画家としてはよくない方向に拘りが強いタイプなのかも
(返信) ジャンプ本誌で連載してた頃はビジュアルの良さでかなりの人気(単行本一巻の売上が20万部というヒット)だったのにすぐ長期休載 担当になっていた編集はそれを機に別部署に(ソースは本誌の編集部コメント) プラスに移籍してからはシリアス十代しゃべり場という路線変更してきたので、作者のやりたいようにさせた結果...
作者のやりたいことがこういうギスギスなのはよくわかった この作画設定の漫画でまさか編集にやれって言われてるとは思えないし そんな編集いたら俺が人事権ある役職だったら首にしてる
このノリをするなら5話位までに龍出して、俺の娘はどこだ?みたいな感じで龍の脅威を早々に披露しとくべきだったとは思う。見えない敵と戦ってるみたいな感じではいまいちシリアスとも言い難い何かフワフワしてる感じ
合間合間に真剣10代喋り場ターンが入るから、ドラゴンの生態でトンデモ事件が起きてわちゃわちゃ日常コメディ!ってやられてもなんか楽しめないんだよな シリアスとコメディ両立してる作品もあるけど、これは水と油感がある
こいつの出す食い物って大体回復薬扱いだから気にしなくて大丈夫だろ
食べてんのは豆腐とかだろうけど、さっきまで死にかけてた病人にいきなり鍋はキツくないか…?
良く考えたら士郎も黒人になってたしな
変態こそが正義、いい時代になったものだ ムッチリ姉ちゃん、ジャギからシン・・・唆される側になっとるやん
うわぁ!いきなり北斗の拳に戻るなぁ!
うお…でっっっっか…
待ってたぜ!!おもしれー女!!
かわいいちんこ