らーめん再遊記へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
なんかさ「こういうのでいい」と「斬新」の甲乙が、その場のノリでひっくり返るのがこのシリーズの悪いとこだな。
それが商業的な面も加味してならまだ納得行くんだけどたまに「あっちを蹴ってまでしてこっち食いたいか?」ってのが勝ったりする。
というか、周りが盛り上がっている中、一人でこんなんやってる感じからすると、本番のらーめん作る時にも明後日の方向に尖った変なモン作る感じがしてしょーがない
ヨガのコマが挟まれるたび、特に何とも思ってなかった奴へのヘイトが高まる
完全に作者の手の平の上ですわw
削除コメント
あと、昔ながらのラーメンの方が美味しかったから負けたわけじゃなく審査員に老害が二人居た事とそれを利用した安藤の作戦で負けただけ、安藤の煽りが無ければ普通にグルタが勝ってた勝負
味では普通に二人共グルタの方が美味しいってなってたわけで
そもそもこれは味噌ラーメン勝負
グルタ「味噌ラーメンは終わってない」
 =昭和の味・平成の味・令和最新版を一杯で味わえるものを「あくまでもプロトタイプ・叩き台」として出す
味噌ラーメンを語る必要があったので味が変わっていく仕組みにしたけど、最終的に全部混ぜた「令和」が「ハイスペック味噌ラーメン」といっていいもので、
そこまで奇をてらったような創作ラーメンではない
この作品って現実的にはどーなの?
すごいラーメンを作れたりすごい繁盛するやり方が出来るのなら『リアルらーめん再遊記』って感じで実際に店舗構えて作中のラーメンを食べれるテーマパーク的な事をして欲しいってかカップラーメンとかとコラボとかあってもいいと思うんだけどそういうのってないよね
ヨガくどい
創作ラーメンとしてはすごいんだろうけど、「昔ながらの味噌ラーメンはオワコンじゃない!」って考えから出来たものとしてはチグハグな気がする。武田みたいに現代の調理技術で昔ながらの味噌ラーメン、つまりハイスペック味噌ラーメンを作った方が合ってるんじゃないか。
忙しいラーメン!
これを書いておかないとパクりだと思われちゃうからね
ギャグ風にすることで読者を疲れさせずにリスペクトを表明できる上手い手だよ
>何か大事なもんを忘れちゃいないか⁈
すごくどうでもいい
ハゲは性格最悪だけどいい奴だよ
ハゲの人脈の中で評論家寄りで下手に出てくれるのグルタぐらいだからかな?グルタはマウント取ろうとしないし、友人ではなく部下や後輩ポジションと言うか。
思えば汐見を始め社員たちにも(その他の人間への扱いと比べれば)優しかった。
汐見のマウント取りはひどかったが…。仕返しで社長にした感じもする。
優秀・有望で分をわきまえてて素直な相手には割と優しいんじゃないかって気がする
グルタ以外にも平田とか、杉井の息子(優秀な方)とか、ラーメン屋始める前の小宮山とか、裏切り発覚する前の安本とか相手の時は裏とかなくそれなりに誠実な感じだったし
ハゲがグルタに対しては捻くれたところ出さずに素直に応援してるの違和感あるけど好きなんだよな
雄山にモスバーガーの食べ方のコピペ読ませたいw
初期の面白く痛快な良い頃の美味しんぼじゃなくて全国味巡りや風刺や鼻血とかのオカシクナッテきた頃ではラーメンは出てきてなかった気がしたので
中~後半の雄山&士郎は絶対ラーメンやハンバーガーとか昔と違って毛嫌いして食べない人だと思うしどうなのかな~とこの漫画の対決を見て思った次第です

今だとかん水とかでも怒ったりしそうですし…
化学調味料と言えば究極&至高のメニューだとラーメンってどういうのが良い物扱いなんだろう?
パーフェクトオーガニックラーメン!?
ラーメンバトルしていても唐突にキックボードが突っ込んできて事故って鍋の中に入ってほしい
ラーメンバトルが続くと芹沢さんが自転車に乗るシーンが見られないので寂しい
いやおまえら何回同じネタ繰り返すつもりだよw
化学調味料入れたとて負ける理由にはならんやろ
この漫画どちらかと言えば化学調味料に好意的だし
安藤がこっそり化学調味料入れていてグルタが負ける
ヨガしてるのがキモイ
裏切り者は安藤か
この漫画のらーめん業界、策謀家しかいねぇな(最新話)
そもそもグルタミン酸イコール化学調味料ではない
つうかついこないだのvs原田の時に実際に思いっきり使ってたやないか
前作ラスボス戦でラスボスが普通に使って来たよな。
昔と時代が違うからそんなにショッキングではなかったし、作中人物たちは絶賛してるし。(アリスとハゲ)
結局味以外の部分で主人公が勝利したようなもんだが。
ちょいちょいある頭のおかしいコメントなんだから触らなきゃよかったのに
触れた時点で両方同レベルに見える
少なくとも、反則負け~の書き込みはまっとうな内容ではないわな
自然素材を使わないといけないという縛りは無いはずなのに化調使って反則負け、という予想がおかしかったんでちょっと尖ってしまっただけだろう
元のレス自体が煽りみたいなもんなので触らない方がいい
そういう人なんだろう。
偶にいる何事も否定から入るタイプや余計な一言つけて相手を煽るタイプ。
後者は相手が見えないネットだと増えたもんね。
真っ当な内容なのになぜ罵倒から入らなければならないのか
怖いわ
この作品内では化学調味料は肯定されてるの知らんにわかか?
そもそもグルタミン酸はさとうきびの糖蜜を発酵させて作ってるから、普通に食品から抽出して作ってるもので
古いイメージの「科学調味料」はおかしいんだよ
グルタ君はその名前のせいでグルタミン入りの科調を使ってしまって反則負けになるよ
味噌汁オマージュのつけ麺豆腐麺のラーメンかと予想。
しじみやあさりの味噌汁は飲むと分かるけど味噌汁は思ったより旨い。
スープを飲み干されることをより前提として
白米の代わりに麺が付く普通の定食に近い味噌汁ラーメンは
外連味は無いが定着すれば万人の形式に近い気もする。
問題は何を作るかなのよ
経営者としてラーメン業界の現実は把握してて当然
同じ文言を言っていても、その解像度とそこから導き出す答えが何なのか?がキモなのであって
味噌ラーメン言語化してるだけならまだしも言ってることがグルタくんと同じなのが気になる
基本的に単純・ガサツながら登場初期からラーメン作り自体はそれなりに評価されてるし
明確に言語化してるのが違和感っちゃ違和感だけど、味噌ラーメンへの意見に関しては少なくとも直感的には感じ取ってておかしくないと思う
振る舞いから知性は感じられないが店を開くだけでなく複数展開していくのは絶対に計画性が必要だし、恐らく早慶辺りがモデルの大学出身なんで単なるアホではない
>スッポン鍋にラー油とかぶちこむがさつさはあるけど
それは「がさつさ」で済ましていい話ではないわなw
味にこだわりがないって言われても無理ない
淡口ラーメンに牛脂どころのレベルじゃないわけだし
威張るキャラなのはいいけど重鎮扱いはして欲しくないよね。
地味にラーメン以外でしか存在感ないキャラだし。
こいつ自身もラーメンの味とかそんなものにこだわりなんてなく、過去作ではテーブル上の調味料は全種類入れなきゃ気が済まないとか味にまったくこだわりとかないキャラだったはず。
グルタがラーメンVTuber始めたときの回想が始まって、武田の世界を断つ斬撃で真っ二つになって終わる
武田は激辛ニンニク味のラーメンで審査員の舌を破壊して後攻の対戦相手のラーメンの味をわからなくさせる鉄鍋のジャンみたいなダーティクレバーな戦法してくるからただのアホではない
ただ、武田は二郎系(当初はこのシリーズ中の二郎って位置だったけど、今作から?だったか、二郎系のインスパイアって事になった)で当たって信者獲得とその強引な経営手腕でうまくいってるだけで、別にオリジナルを生みだしたりはしてない
過去に主要キャラが迷った時に、芯を喰った事を言う場面が多かったので必要以上に評価が高くなってる、なり過ぎてるキャラ
武田のオヤジは初登場こそ藤本に力を借りたが
そこからは自分の腕と頭ぶん回して成功者になった強キャラだからな
筋トレっていうのがそもそもインドア的発想であって現場仕事+趣味兼付き合いの運動しつつ飯食ってれば体はできそうな気もする
そいつ弱気キャラで表情が不安げなだけで、この作者は内通とかそういうのはわからない風には描かないと思う
内通してるならもっとわかりやすくその過程からはっきり描くタイプ
内通しそうなヤツならグルタくんの隣にいるんだよな
武田さんはたぶん限界まで重い負荷をかけて筋トレするタイプだと思う(だからあんまり時間はかけない)
「あいつが自分でそんなこと考えつくわけないだろう。誰の入れ知恵だ?」って意味での「…………」だと思う
プロレスの話聞いてやれよ
筋肉キャラは脳筋バカに見られがちだが
実際に筋肉を育てて大きくさせるのは知性とたゆまぬ意志力が問われるから
案外知性キャラなのかもしれない

ファンを作るのも増やすのも盛り上げるのもそんなに簡単じゃないだろ
単純に同じ考えに武田の親父が至ってたことに対する驚きだろ
ハゲは無償で武田に内通しそうにないし武田も金払ってまでハゲを引き込まないと思うので安藤が怪しい
あいつの味噌ラーメン観を高度に~とかいう心の声と「それを今から分からせてやる‼」の次のコマで驚いている?から違うと思ってるけど…
最後のページの上のコマの「…………」がどのような意味なのかが分からないから次回に期待かなぁ
ハゲはコンサルでもあるけど作り手側だからなぁ
性格的に情報を横流ししてる可能性は高いかなぁ
どきゅん店長も秘策とか言ってた気がしたし
どきゅんに魅入られた、新たな被害者が出てしまったか……
武田は粗暴な男だけどラーメンに関してはマジで優秀なのが魅力
会場楽しそう。行きてえ。
まあハゲも異常者寄りだろうけど
ラーメンオタクに対する悪口雑言は西遊記の頃から散々繰り返されてる伝統芸みたいなもんだし
作り手としてのプライドがあるので、仮に毎日食べてたとしても明確に別格のものとして考えてるんじゃないかな
同じような事を考えてるというか同じ過ぎるな。ラーメンハゲが漏らした・・・は穿ち過ぎか?
ラーメン食い過ぎはお前もだろ!w みたいな書き込みあったけど
作中で調査やホッとする為に食べてる場面は多く感じるけどそれは一ヵ月程度のうちの数日の話であって、毎日毎日食ってるわけじゃない
どきゅんのファンボみたいなのは一日1~2食必ず二郎系食って自慢し合ってるみたいな連中でしょ
>>今回の対決は特殊だから別に根幹に関わってはこないと思う

読み違えてた
普段のラーメン・バトルはお題にのっとって短期間で作られたラーメン同士の勝負やから、長年培われてブラッシュアップされたメニューがそれよりうまかろうが個々の勝負には関係ないな
失敬
とりあえずこんな所に長文で説教始める奴の話なぞ聞く価値は無いなと思った
漫画に限らず世の中には読み違えて他人に「間違ってる!キリッ」 なんて自分の考えのみな視野狭窄人も世の中にそれなりにいるから何事も「ふーん、そーなんだ」と流しとけるのは流すのがいいのかな。
読み方なんて自由だし、このサイト的には更新きたから読んでわざわざコメントまでしなかったり、しても軽く書く程度って使い方の人が多くを占めそう
作品に対する熱量なんて個々に違うんだから読み違える人もいるだろって気持ちと、

それはそれとして、エンジョイ勢のふわっとした疑問にここまで適宜指摘する熱意はもうファンレターとか送ったら作者喜びそうって気持ちがあってどっちの肩も持ちたい不思議な気分
本気で作品が好きで「きちんと毎話数読み込む」事をしてなくて、web連載のみで過去話数の記憶も曖昧なまま読み飛ばすように軽く読んでる人達が結構多いんだろうなと思う
だからなんでこんな対決になったのか?とかそれぞれの立場とかもわかってないし、台詞等もちゃんと読まないから的外れなコメントになるっていう
あと問題に関しては、今回の対決は特殊だから別に根幹に関わってはこないと思う
今回の話スペリオールで読んでて、完璧な構成や!とそこには感動すらあったんやけど、
まあいろんな人がいてるんやね
しかし『短期間で作った限定のものよりずっと作ってるもののほうがブラッシュアップされてて美味い』っていうのは現実世界でもそうなんやけど、それ言うてしまうの発見伝/西遊記含めた作品の根幹に関わってくる問題じゃないか、と心配になったのは事実
>話の流れとは言え、古賀店長が可哀想過ぎる
もうひとつコレ
「語り手側」に誹謗中傷レベルの事を言って喧嘩ふっかけたのは古賀側
何も可哀そうな事はない
むしろ今回の件で話題になって客足も伸びるのは間違いない
なにせ味はお墨付きで何一つケチついてないんだから
あとこれ、
>新作作ったら普段のが旨いと
>新商品へのセンスを否定される
されてません
割りばしと丼温めで「僅差」になったって言ってるだけでだーーーれもセンス否定なんかしてないし、美味しいのは審査員も全員認めてる
そもそも「新商品」じゃないし

>10年店を支えた味を簡単にコピーされる
これもコンサル事業を長年やってきた経験・知識・舌・センスありきのものなので「簡単」と言っていい事ではない
つづき
ただ、あくまでもコンサルとしての「対決」をしただけで、コンサルをしたわけではないので作業やコストがどうとかは別の話
(割りばしの廃棄は普通だし、丼温めるのもやってる店は少なくないから、飲食コンサルならなんとでもなるでしょ)
あと対決勝負でそんなの言い出したらそもそも「3種の貝出汁ラーメン」なんて商売にならない
本当に綺麗に構成された良い話だよ
今回の対決は、「作り手(店主)」が「語り手(ユーチューバーや評論家)」に「ラーメン作れもしない評論家気取りが!!」と喧嘩を売った事から始まってる
だから、「分析と評論」が正しいという証明に「一度食べただけでもほとんど同じにコピーできる舌・感覚・知識」を持ってるっていう事と、
改善点を見抜く事で(しかも相手のラーメンを貶める事なくその美味しさを認めつつ)「飲食コンサル」としての手腕をふるったわけ
話の流れとは言え、古賀店長が可哀想過ぎる。
10年店を支えた味を簡単にコピーされる、新作作ったら普段のが旨いと新商品へのセンスを否定される、最後には箸と器を弄ればこんなに美味しくなるんです!と、今後の店内作業や廃棄のコストを検討してない意見で〆てる。
ラーメンハゲも初代で経営も考えろって言って無かったっけ?
ぜんっぜん違うぞ・・・
何をどう解釈したらそうなるのか・・・
「家のカレーが一番美味しい」幼い頃から食べて来た母親の味とか「想い」や「刷り込み」「馴染み」「ノスタルジー」の話であって
料理そのものの「練度」「完成度」の話ではない
"「いつものラーメン」は10年間店を支えただけの練度"って

『どの店でおいしいカレーを食べても、家のカレーが一番おいしく感じる』も似たような話だよね。
企業が長年時間と資本を投じて作ったカレールゥと本人が長年食べてきた経験がそう感じるみたいな。
いつものラーメンはどうしてもコストを意識せざるをえないわけだから、勝負の場であれば材料・手間の面で採算度外視の新作の方が美味く作れる…
はずなんだけど今回はそれだけ看板メニューが美味しい優良店だったということでいいんじゃないか
単純な味だけで言えばそういうことになる
けどこういう対決で出すとなったらインパクトとかも大事だし、あんだけコンサル煽っておいて消極的な戦い方するのもウケ悪そうだし、いつものラーメンで勝負した方がいいと言うわけでもない
らーめんを生業にしている人間が
ラーメンを食い過ぎると異常者になる断定は笑う
1 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

賢者なのにバーサーカー志望!? チートアイテムを駆使して異世...
普通の女子高生が、獣人だらけの異世界に転生!元の人格の「メア...
男嫌いで有名な同級生の美人姉妹、亜利沙と藍那。 ひょんなこ...
世界は、猫に支配された。人間を猫に変えてしまうN・Nウイルス...
少年のハートに、いま陽が昇る。ゴルフと出逢ったその時から歯を...

最新コメント 一覧

(返信) ツイフェミではないですが、おはよう。
(返信) ツイフェミさんおはよう
食事で恍惚の表情になってるのってキショい。
末永くお願いします・・・結婚かな?w
瓜二つで素直な神輿に変えたいって担ぎ手はまあ居そうだけど位が高すぎて替え玉って展開も難しいかしら
影武者の死亡フラグ立ってない?
これは影武者下剋上くるでぇ〜
リトレイユ公の株暴落が止まらない 破滅フラグまでニョキニョキ生えてきたぞ
クソカス年増からかわいいお姉さん分を分離したのがリコシェということか これで憂いなくボコれるな
(返信) 責任転嫁乙
打ち切られたのは読者が悪いってのの方が責任転嫁なんだよな
(返信) 責任転嫁乙
普通に主人公にキャラとしての魅力がないから って言っちゃいけない雰囲気?
アメリカトカーw おっさんのアメリカ好きとおばさんの北欧好きは何処から来ているんだろうな
ソース
(返信) 違うだろ 閲覧はクッソ伸びてんのに売れなかったのは日本人の乞食根性の現れだぞ 元に映画や本の閲覧数は日本は全世界でTOP3なのに購入数は中盤以下なの アメリカとかでもタダ見文化は日本人の乞食思想の現れって揶揄されてる
待ちぼうけしすぎてちょっと純潔になりかけてたからありがてえ
(返信) 表情も築地の三代目くらい無表情で笑う
(返信) それは単なる本音を隠したただの偽善であり処世術よ
(返信) ~つづき~ 明治政府がイギリス式のマナーを取り入れて教育し始めた でもイギリスではライスなんぞ食わないから、ライスの食い方マナーがない・・・豆と同じでええな ってなって「ライス背乗せ食べマナー」爆誕 「世界のマナー」として教えちゃってるからイギリス以外でコレやって笑われる日本人多数っていう流れ
(返信) むかーし、イギリス貴族の間ではマナーとかなくって、みんな好きな食い方で食ってた(庶民はもちろんそんなもんない) 他の国みたいなマナー作らんとまずいなってなってフォークの向き変えちゃ駄目ってルールが出来た、でフォークで刺すのも難しい豆はナイフでフォークの背に押しつぶすようにして乗せて食うってのが出来た
イギリス式でも日常ならフォークの腹にすくって食べるのはマナー違反じゃないよ ただ公式の場だとライスに限らず食べ物は背に乗せて食べないとマナー違反 何で公式のやり方の方が広まったかは知らんが
(返信) >フォークの背にライス載せるのはイギリス式 マジ? フォークの腹ですくって食べるん違うん? そもそもイギリスってライスつけるの?
(返信) 違う漫画を読んでる可能性もあるなw