普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚へのコメント
過酷そうだし
悲しい
栄養状態の悪さは気になるけど、体動かす生活するから下手したら現代より健康じゃね
病でころっと逝くだけで
当時の初産がほぼ10代だったので40前に孫が生まれ祖母(婆)に成ってる人が多かったし当時の寿命を考えると孫がいる40代は老婆、老爺と呼ばれてた可能性もあるのかも?
まぁ一コマだし目立たんからいいのか···?
でもたしか山岡荘八の小説「徳川家康」だと「四十歳はもう孫と遊んでる老婆」みたいな記述があった気がする
子供時代さえ乗り切れば大体50代までは生きていたから
それでも流石に45歳で女性の叡智は危ないんじゃ(命を捨ててる江戸の夜鷹ならともかく)
まあ少なくとも現代人の感覚の45ではないだろうな
しかし45歳くらいの女性ならエイギルじゃなくても人によってはまだまだイケそうだけどな
まぁどちらにしても彼の運命がエイリヒ次第で決まるだろってのは確かだろね
その場合あわよくばエイリヒとエイギルの共倒れとか狙ってそう。
いずれにしてもエイリヒの動向で話が動くんでしょうね。
①個人的に王に恨みが有って2人に謀反させて殺したい
②エイリヒに謀反の動きが有って対抗戦力として当てにしたい
③目障りな成り上がり2人をその気にさせて開戦前に裏切って2人共処断する気
貴方の案だと1と2の複合、王とエイリヒを排除して№2に成って政治に疎いエイギルを操って国を裏から牛耳るつもりって感じかな
本能寺の変 羽柴秀吉黒幕説みたいにエイリヒ唆して謀反させた上で口封じにエイリヒ討てば国取れますよ、その時は私が後押ししますから
みたいな唆しも考えられるね
まぁ笑い処としては王、ケネス、エイリヒが心理戦を展開する中エイギルは本能(性欲?)の赴くまま行動してるところだよねwこんなのでも窮地を切り抜けちゃったりしちゃうから本能型の武将って侮れなかったりするんだよなw
ほんで前回は提案を断り、今回は却下されても粘ったから、激怒しかけた
そして今回もエイギルとの会話の中で王が妙な反応を見せたな、「貴族の名のみ残してほしい」安あがりで喜んでもよさそうな提案に思えるのに激怒しかけてるように見えるのだが⁈何か裏でも有るのかね?
王の寛容さを見せれたり、強請ってるようで意外と安く落ち着いてたり。それを上手く仲介してるように見えるのもいい
まあエイギルは目標というか、目標を叶える手段だけども
「エイギルが譲ると言った時の王の「……」が気になる」これは俺も凄く気になった!警戒してるような顔つきなんだよね!自分の考えを読んで同調したのかと怪しんだ?
戦力としては必須のエイギルだが警戒されてるんだろな…油断が過ぎると某グリフィス同様に栄光の絶頂で処断される展開に成りそうで怖い;
なんか段々と、最後の方で「戦には負けもつきものである」の前後で固く口を閉ざしてるシーンが、「だ…駄目だ、まだ笑うな…こらえるんだ…」に見えてきた
しかも敗戦後「自分から名乗りをあげておいて!」と責める材料も用意できるwこれマジで計画的敗戦だったらこの王かなり腹黒いよね^^;
しかし体調やら諸々全部把握した上で、ダチョウ倶楽部的に主人公が辞退することまで読んでいたならあるいは…
しかも今回敵側も結構大量の船を失ってるので再渡河は案外とすんなりできちゃうかも⁈ これもしかしたらラストの王様実はニヤリと笑ってるんじゃ?
水軍大将?海軍元帥?みたいなのはやっぱ必要なんだなって
正直判断に迷う!海上戦に不慣れなゆえの失敗だったのか?それとも狙ってやった計画的敗戦だったのか?
といって舵を取らなかったらそのまま輸送船団叩かれただろうしな…単純に水上の戦いは相手が上だった
次に活かせれてば問題ないよ
漫画はさておき呉の水軍は赤壁でこんな感じで立ち回ったんだろうな。
なお実際に傷付くのは男の方な模様
と思ったらやっぱそうなるのか
なんか、主人公側に流れ矢飛ばさせて武力介入の口実を作ったモブAを思いだした
大将を2人にした弊害に気づいても一度は勝ち負け関係なく結果を持ち帰らないと駄目なの辛いな
俺が負ければ全軍撤退するが
俺が勝てばお前は俺の女になれ!
ヒロインへ大男の魔の手が
さておきどこで一騎打ちするんでしょうね!
二つに別けた方が兵も従い易いんじゃないの?と書いたMcaXEQnuより
近代にならないと理解できない(出ない)って事に 文献・歴史書漁ったら近代でなくてもそうしてるんじゃない?と仰有ってるんだと思うけど
それはそうと、ラストの二ページは同じ構図でめちゃくちゃ笑わせてくれたわ。
ただ危機が目前に迫った状態で、素人が熟考しなければ、こういう攻めはA守りはBっていう二人体制になる発想もわからなくはない
で、あなたの、キングダムが、とか紀元前から、ってのは現代だから出る発想だよねって話
「女は生かしておけ!俺のものだ!」
絶対に
股間で戦略を決めるのだ
王国側は反発心、連合側は急造軍、どちらも負ける理由になりかねない問題よね。
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか
この頃はまだまともだったはず?もう覚えてないや
王「我に秘策有り!」って感じ?期待しましょう‼
コミック用に変えてるんかな
3国が連携しない布石でも打ってあんのかな?