王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
流石に女が増えてくると問題起こしてくやつ増えるな
泥船過ぎる… 逃げるんだ代官…
妊娠力が高いならその分、死産率や幼児死亡率もそこそこあったんだろうな
過酷そうだし
金貨-300枚
悲しい
山の民の妊娠力は平地の民のn倍なんですよ!
マリアちゃんの子供と同い年の弟妹出来てそう
平均寿命が短かったのを老化がはやかったと勘違いしがちだけど、死産や未熟な医療で歳重ねるほど順当にしんでただけだからな
栄養状態の悪さは気になるけど、体動かす生活するから下手したら現代より健康じゃね
病でころっと逝くだけで
現代の40代よりは老けていたのは確実だし老婆って言葉の意味が今と違う可能性もあるので否定はできないが…流石にそこまでは老けてはいなかったと思うw
当時の初産がほぼ10代だったので40前に孫が生まれ祖母(婆)に成ってる人が多かったし当時の寿命を考えると孫がいる40代は老婆、老爺と呼ばれてた可能性もあるのかも?
珍しくちびっ子に黒海苔が無いな 
まぁ一コマだし目立たんからいいのか···?
戦に明け暮れてる社会&装備がプレートメイルってとこからだいたいわが国の戦国時代くらいとしたら、45は(よほどいいもん食って名医に診てもらえる身分を除いて)ぶっちゃけ棺桶に片足突っ込んでる歳…と言ったら言いすぎかな
でもたしか山岡荘八の小説「徳川家康」だと「四十歳はもう孫と遊んでる老婆」みたいな記述があった気がする
そもそも戦争で亡くなる人が多いので平均寿命って考え自体にあまり意味が無いのだが、現代でも大半の人は50代で大きな衰えを感じる!食料と医療と居住性が低いほどこの壁を乗り越えられない可能性が高く環境次第で更に下がる、逃げ足が衰えただけでも大勢死ぬ世界だとさらに低いだろうね!おそらく40後半は晩年にあたるだろうと思う、もちろん環境や個人差による例外は存在するがね
近世以前の平均年齢の低さは赤ん坊の死亡率の高さだからね
子供時代さえ乗り切れば大体50代までは生きていたから
それでも流石に45歳で女性の叡智は危ないんじゃ(命を捨ててる江戸の夜鷹ならともかく)
そもそも平均寿命どのくらいなんだろ?栄養も医療も今より劣ってるだろうし、アンチエイジングなんて概念もないだろうし
まあ少なくとも現代人の感覚の45ではないだろうな
戦争してる世界観だもんな、45はかなりのとしやねんな
ハーレム内か外かは分からないけど、女絡みのトラブルは起こしそうな予感…
ってかクロルは危険な年齢に差し迫って来たね、今までは子供だったからよかったけどハーレムの誰かに手を出してエイギルをマジギレさせる展開が来そうで怖い
クロルがデカくなっててなんか笑える
しかし45歳くらいの女性ならエイギルじゃなくても人によってはまだまだイケそうだけどな
節操無しのエイギルだがたまにこう言う度量の大きさを見せるから女がコロっと落ちちゃうんだよな
だね!おそらくケネスはエイリヒを政敵と捉えてると思うので彼を排除したい!ってのは間違いないと思う、ただエイギルに関してはエイリヒを排除するなら戦力的にも必要な上に政敵に成らない脳筋で組みしやすそうwなので許容しそうな気もするかなw
まぁどちらにしても彼の運命がエイリヒ次第で決まるだろってのは確かだろね
その線で考えるなら大まかに三つかね?
①個人的に王に恨みが有って2人に謀反させて殺したい
②エイリヒに謀反の動きが有って対抗戦力として当てにしたい
③目障りな成り上がり2人をその気にさせて開戦前に裏切って2人共処断する気
貴方の案だと1と2の複合、王とエイリヒを排除して№2に成って政治に疎いエイギルを操って国を裏から牛耳るつもりって感じかな
ケネスの立ち位置がハッキリしないと何とも言えんね、ただ個人的には今回のケネスの話ってエイリヒと結託すれば国が奪えるんだよ!と唆してるようにも思えたかな
まぁ笑い処としては王、ケネス、エイリヒが心理戦を展開する中エイギルは本能(性欲?)の赴くまま行動してるところだよねwこんなのでも窮地を切り抜けちゃったりしちゃうから本能型の武将って侮れなかったりするんだよなw
王もそうだけどケネスが更に真意が読めんキャラだな;正直こいつの言っている事もどこまで信じてよいものやら
そして今回もエイギルとの会話の中で王が妙な反応を見せたな、「貴族の名のみ残してほしい」安あがりで喜んでもよさそうな提案に思えるのに激怒しかけてるように見えるのだが⁈何か裏でも有るのかね?
今1番面白いこの漫画
いい打算も絡んでるが結果みんなの良いところに落ちてるの良いな
王の寛容さを見せれたり、強請ってるようで意外と安く落ち着いてたり。それを上手く仲介してるように見えるのもいい
そういやエイギルは戦闘面と見た目はガッツ寄りだけど、目標は某グリフィス寄りか
まあエイギルは目標というか、目標を叶える手段だけども
だよねw実は俺もあれは笑いを堪えてるんじゃないかと思ってたりするw
「エイギルが譲ると言った時の王の「……」が気になる」これは俺も凄く気になった!警戒してるような顔つきなんだよね!自分の考えを読んで同調したのかと怪しんだ?
戦力としては必須のエイギルだが警戒されてるんだろな…油断が過ぎると某グリフィス同様に栄光の絶頂で処断される展開に成りそうで怖い;
確かにエイギルに任命するみたいに断定しないで、「一番槍をとってその武勲にさらなる輝きを添えてみてはどうか?」みたいな名誉を煽る感じの言い方してるし、横槍想定して最終的に順番コントロールできるようにしてる感じもするね

なんか段々と、最後の方で「戦には負けもつきものである」の前後で固く口を閉ざしてるシーンが、「だ…駄目だ、まだ笑うな…こらえるんだ…」に見えてきた
エイギルが譲ると言った時の王の「……」が気になる
俺も最初それ思ったが既に武功上げてるエイギルを敢えて指名すれば気位だけは高い雑魚共が我こそは!と名乗りをあげて来る事は容易に予想できるよね、仮にエイギルが辞退しなかったとしてもここは彼らに譲れと言うつもりだったんじゃないかな?
しかも敗戦後「自分から名乗りをあげておいて!」と責める材料も用意できるwこれマジで計画的敗戦だったらこの王かなり腹黒いよね^^;
大敗なのは確かなんだけど…死んだのは邪魔者が多い!金銭的被害もぶっちゃけ死んだ奴らに分配するはずだった報酬+大敗の責任を追求して資産没収でもすれば下手すると黒字に成るのかも?なんだよねw
しかも今回敵側も結構大量の船を失ってるので再渡河は案外とすんなりできちゃうかも⁈ これもしかしたらラストの王様実はニヤリと笑ってるんじゃ?
あれだけ有能だった王がこんなやらかしをしてしまうのは確かに気になる。
水軍大将?海軍元帥?みたいなのはやっぱ必要なんだなって
金銭的には確かに大損害なんだけど人的被害としては邪魔な貴族が片付いてむしろ健全化?王個人の保有戦力は減っただろうけど国全体として見たら足手まといが居なくなった分・・・
正直判断に迷う!海上戦に不慣れなゆえの失敗だったのか?それとも狙ってやった計画的敗戦だったのか?
他国から買った軍船が壊滅って普通なら国が傾くくらいの被害だ
大は小を兼ねる、、、にはならなかったね
デカいは絶対正義とはならんかったね
戦船が大型船30のみじゃそりゃこうなるよね;
王が文句を言いたい貴族たちも大体死んでるのか
「迂回ではなくこちらに向き合っただと!?これではまんまと上流を取られた形ではないかッ」
といって舵を取らなかったらそのまま輸送船団叩かれただろうしな…単純に水上の戦いは相手が上だった
あの織田信長も敗北は幾度も経験してるからねえ
次に活かせれてば問題ないよ
王様怒らせちゃった…
水上輸送は怖いっすね
曹操よりましが
龍狼伝での赤壁を思い出したわ あれはちょっと違うけど小型舟を上手く使ってた。

漫画はさておき呉の水軍は赤壁でこんな感じで立ち回ったんだろうな。
待望の6回戦目はコミックスの特典か否か————————
エイギルって下手したら通常時でも常人が勃った状態よりデカそう……
驚くより勃たないなんて私に魅力がないのねって傷付くことになるんじゃないかな
なお実際に傷付くのは男の方な模様
美人うんぬん抜きにしても防戦に長けた指揮官が側にいてくれるのは頼もしいな、エイギルは能力的にも性格的にも攻撃型の猛将だしいいサポート役になってくれそう
可愛い美人は最高だな、そしてこれが初めてならもう他の男のを見た時驚くだろうな
脳内に我が栄光のBGMが流れる
エイギルにやられてかわいくなったな
いきなり挿れるのはダメでしょ。
初日から絶倫の処女ェ
ヒューティア逃げてー
ハットネン将軍が命を賭して守った女がハードレッドにNTRる~~~
と思ったらやっぱそうなるのか
やっぱいいねぇ主人公以外も主人公してる作品は
なんか、主人公側に流れ矢飛ばさせて武力介入の口実を作ったモブAを思いだした
正道の逆だが…的確な指示だ、ただでさえ強い敵が死兵とならば犠牲が増えるしな
大将を2人にした弊害に気づいても一度は勝ち負け関係なく結果を持ち帰らないと駄目なの辛いな
夜は寝所で一騎打ち?
一騎打ちだ!
俺が負ければ全軍撤退するが
俺が勝てばお前は俺の女になれ!
完全に悪役じゃねーか!(満面の笑み)
女を庇った主人公が死に
ヒロインへ大男の魔の手が
え?剣抜いてない?ヌクもの間違えてない?
一騎打ち(意味深)
さすポルトの判断力よ

さておきどこで一騎打ちするんでしょうね!
過去一でレオポルトさん表情に出てない?
攻めはA守りはBというのも『総大将と副将で編成してる』なら『攻める時A将隊、守る時はB将隊』に指揮官が指示を出して繰り出すってことになるよね な、話と思うけどね これはoxxRZ5qJがどう考えてるはわからないから違うかも知れないけど。

二つに別けた方が兵も従い易いんじゃないの?と書いたMcaXEQnuより
やっぱ攻守交代指揮官で兵が混乱してんじゃねーか

それはそうと、ラストの二ページは同じ構図でめちゃくちゃ笑わせてくれたわ。
誤解しないでくれ、最高指揮官は一人の方が良い、というのは、全く知識がなくてもわかる。王は一人、社長は一人だからね。
ただ危機が目前に迫った状態で、素人が熟考しなければ、こういう攻めはA守りはBっていう二人体制になる発想もわからなくはない
で、あなたの、キングダムが、とか紀元前から、ってのは現代だから出る発想だよねって話
レオポルトの好感度が上がって下がったw
このちぐはぐさがまさか大将二人いるから起こってるなんてまぁ予想できないよな…にしても仲間を統率する人間の信頼がお互いにあると変に混乱しなくていいな
本来戦記物の悪役将軍が言いそうなことなのになw
「女は生かしておけ!俺のものだ!」
なるべく
絶対に
女の指揮官は生かしておく!
股間で戦略を決めるのだ
いやいやwこんなの紀元前の時代から割と常識だったろwキングダムだってちゃんと総大将と副将で編成してるじゃん!古代の戦記物でも総大将が複数とか聞いたことないぞ、一つの部隊に部隊長が二人は歴史的に見ても非常識
指揮官は一人ってのが当たり前だが、こういう発想って現代だから出る物よなってハッとさせられたわ
今回は1+1が加算になるか減算になるかの勝負かしら?
王国側は反発心、連合側は急造軍、どちらも負ける理由になりかねない問題よね。
だよね;2隊に分けてそれぞれに攻防を担わせる方が絶対良い、状況によって指揮官が変わるとか兵は混乱するだけ;こんなことするぐらいならどちらか片方に任せちゃった方が良かったと思う
防御重視の指揮官と攻撃重視の指揮官を使うなら二つに別けた方が兵も従い易いんじゃないの?
敵さん、船頭多くして船山に登るにならなきゃいいけどな
大口叩くだけの実力が有ればいいんだけどどうなることやら
作戦の噛み合いがエイギルに傾いてるが…いざ動けばどうなるか
結構更新頻度高めかなこのマンガは
ものすごく漂うくっころ感
奴隷時代に合体しとったら名器にハマって脱出ルートはなかった
ハッピーエンドなのかバッドエンドなのか
ぺったんな頃は海苔がでけーなwww
良かったね…と言うか名器過ぎて満足するまで相手が持たなかったのか、今までは
エイギルが無茶苦茶するから王的にちょっとテンション上がっちゃうんだよね、無茶苦茶させたいよね
王様途中までは覇王として辣腕振るってたんだけどだんだんおかしくなるのよね
この頃はまだまともだったはず?もう覚えてないや
お手並み拝見って感じだよね!この手の作戦は有能な将が揃っててしかも圧倒的な兵力差が無いと成立しにくい作戦だしね
王「我に秘策有り!」って感じ?期待しましょう‼
軍議中に立ったまま寝るエイギルよりも農筋イリジナw3正面作戦とか正気の沙汰ではないな…普通は各個撃破が定石なのに…何か秘策でもがあるのかな?エイギル側ではない方面で軍略に優れるマクマードにしてやられそう
ユレストの外側に帝国があって、そことの戦いの援軍として送られる筋書きだったと思うけどタイミングも内容もなんか違うな…
コミック用に変えてるんかな
3正面は思い切り過ぎ
3国が連携しない布石でも打ってあんのかな?
チンコの海苔デカ!
衛兵は悪くないな!うん!
1 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

ゴブリンやドラゴンも襲い来る異世界に転生したリュートの最適職...
お嬢様JKのみうみは、ある日突然、命に100億の値がつけられ...
ヘタレ×エリートなアンチヒーローが巻き起こす王座争奪戦、開幕...
思春期真っ只中の愛娘・鹿の子の気持ちを知るために、父は娘の本...
時は北宋、徽宗の治世。王族を代表し、親善大使として宋の都を訪...

最新コメント 一覧

作品紹介に「だが、地球も実は霊能力者、異星人、天使、神様と」とある順番通りに出てきてるから次は神様か~
非常に痛い子だけど、これヒロインなんだよね… 原作読んでた時には次から次へと展開が早いからあまり気にならなかったけど、1カ月近くで1シーン、という低速だと鼻についてくる感じだなぁ
流石に女が増えてくると問題起こしてくやつ増えるな
泥船過ぎる… 逃げるんだ代官…
(返信) 妊娠力が高いならその分、死産率や幼児死亡率もそこそこあったんだろうな 過酷そうだし
金貨-300枚 悲しい
(返信) チェスでもポーンがプロモーションするぞ
棋士には成りがあるからなぁ まだ見せてないフォームあるはずだけど 歩とととか
作者がキャラと絡む古来からあるやつ、いったい現代で誰が望んでいるんだ…
まだあわてるような時間じゃない
おわりは、ちかい
6年連載してようやく付き合ったのかよ
おめでとう!
(返信) 自分の手ならセーフとか、接触状態かつ先端の露出があるかどうかとか細かい決まりがあるんだろう 最終的には担当者の一存で判定してる可能性があるかもしれんし、日々決まりの変化もあるかもしれないし、考えるだけ無駄だよ
アリアだけ映す価値無しみたいに海苔だらけで草
胸そのままならオッケーで、触ったりして変形させたりすると駄目って聞くけど、カラーページの乳も変形していて海苔ないんよなぁ…。
格差?格差社会? 26pの「悔しい・・・私だけ~」は「悔しい・・・私だけ海苔が貼られて」の誤写?w
斧にも黒海苔がある。なんでだよw
黒海苔は何が基準なんだ?
( ゚∀゚)o彡゜ コミックの売れ行きがヤバくてテコ入れ風呂回やろか 前作も展開遅かったからな 原作通りやりすぎて漫画映えするよううまいことハショるってのがでけへん