作品紹介
もの言わぬ機械とコミュニケーションする手段、それが「プログラミング」! コンピュータ全盛の今、小学校での必修化が話題になるなど、多くの人が学ぶ対象となりました。そうした社会の変化をいち早く捉え、ヒットした『教養としてのプログラミング講座』(著:清水亮、中公新書ラクレ)がマンガ化! 手がけるのは『数学と文系ちゃん』 (ヤングキングコミックス)などを手がけた理系マンガ家・タテノさん。舞台は商社、社長秘書・菅晴美(通称スガハル)のもとに後輩・折田ましろがやってくるところから始まります。頼んだのと違うものを買ってきたましろを怒るスガハル。しかしそれを前に「プログラミングが悪い」と言い放つ”疫病神”。買い物がプログラミングとは一体……? プログラミングで仕事も恋も解決! これが21世紀に生き残るための「必修科目」だ!
最近の更新
-
2020年10月28日
-
2020年10月21日
-
2020年9月30日
コメント
まだコメントはありません。
最新コメント 一覧