異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう~社畜SEのマイページ冒険記~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
詳しい話が出ないので分からんがおかしいのは主人公が貰った爵位の方だけなんじゃないかと思う、主人公の雇用主は王から爵位をもらった直臣貴族で継承権も有る!に対して主人公は貴族から爵位をもらった陪臣貴族…おそらくこちらを直臣貴族が自分に都合よく作り替えた?主人公はチートが有るからまだ勝算があるけど一般人だと一生苦労して成功しても何も残らないって結果に成りかねないのでかなり意味不明な仕組みだよね;
何がそんなに気になってるの?
名誉や身分を褒美として渡すだけの爵位みたいなもんだから一代(本人のみ)ってのは現実ではどうか知らないけどなろう系ではよくあるネタだし別に変な事でもないような?
この世界の爵位の制度がワケ分からんのよな。
継承権無くて一代限りとか、爵位の意味無いやん。
継ぐことが出来ないなら伯爵位より上の所謂上級位はどうやってなるん?
まさかとは思うが、課長とか部長の様な役職名じゃないだろうな………。
ポイント独特だな小数点?初めて見た
1、2時間前に洋ゲーMMO始めましたみたいなステだな・・
籠にもいいし弓の素材にもなる…着火にも使えるし
なによりたけのこが美味い
カレーとカレーパンも作ろう
異世界に来たらリバーシは作らなきゃな
あとは唐揚げとポテトチップス
ここから先ひたすら開発するだけでそのうちエタったような記憶があるんだけど、原作に追いついたら原作進めてくれるんだろうか
原作の時はそこまで多くなかったような
異世界でオセロでアレするの見たの何度目だろう
マヨネーズよりは少ないか?
遂に出たかリバーシ
急にか?
これ最初からずっと主人公よいしょされてる作品だろ、そのよいしょの理由がその時々で変わってるだけで

それに日本での知識や雑用をすることで褒められるのは、他と違うどころかむしろテンプレだし
なんか誤字脱字が多かったな
なんか少女漫画っぽい画風の人がなろうファンタジー漫画一生懸命描いてるんだからちゃんと校正してやれよ…
まぁ主人公の記憶からは消されちゃったからどうしようもないしな

とりあえず急に日本人どうののテンプレ雑用主人公ヨイショ見てると、作者がこの作品は他とはちょっと違うんだぜ感でも出そうとしたのかなとか思ったわ
マジでSFターンなんだったんって雰囲気してんな
行き来可能だし、異世界に100年いても現実は1秒も進んでないからデメリットが無い
原作はいつでもどこでも行き来できるし
異世界に、いる間の時間は日本では進まないから
ややこしい事になるが
日本に未練が少なく、ヒロイン第一主義だから
滅多に使わない
なろうではいい加減しつこいくらい、メタボ
腹で下が見えない
レベルアップしたら腹が筋肉になってお相撲さんって、連呼してたのにな
地球行きは確定なのかね~、そうだったら相談無しに決めるのは酷いよね~

ちなみに、いれば子供も連れていける
これはこれで帰還時に自分の子供のこと入れる発想があるなら、せめてリズの両親のことは考えとけよと思ってしまうな
これ主人公は好きな時に行き来可能ってことで良いのかな?
妻子も可能っぽい?
たしかにw
あれじゃ本人も言ってるように自己満足でしかないよな
裏切るわ自己満足の謝罪をするわで、なかなか酷いな主人公w
楽しみだ
原作だとこのへんまでは面白かった
ここからがなあ
周囲の主人公褒めが過剰になってキツくなるんだよなあ
内容言わずに謝っただけだと浮気でもしてたかのようだな
よく分からないが、15年後にリズと2人だけで地球に行くのかな?リズの両親や友達ほったらかしで。それを主人公が勝手に決めたのか…なんか見ててモヤモヤしかしない漫画だな。
今更漫画化されたのしってググったらここ来たが
えっ、主人公メタボじゃないの?
あと、作者が執筆止めたの漫画化多過ぎだよね
前の1巻打ち切りになった方の絵が気に入ってたけど
やっとこっちにも慣れてきたとこだから続けて欲しいな
結婚して執筆時間無くなって引退したんじゃなかったか?原作
出版打ち切りになったからweb連載の気力無くなってエタっただけじゃないの?
なろうには良くあるパターン
これって原作は作者逃亡のため、途中で打ち切りになったやつだよね。
マンガにしたやつ見たけど、これも途中打ち切り前提で書いていて、出版しているの?
ん?ん?ん?
この話は一体なんの意味があったの…?
やはり記憶を消されてリスタートって流れに成ったかw結局のところ三択のどれを選んでも結果は似たようなものって事だったのだろな、どう見ても自称神たち主人公を逃がす気なさそうだったしね;
さて問題はスタート地点はどこに成るのか?おそらくは知らない国に飛ばされてリズを探す事に成るんだろうな
しかし異世界に戻ったら記憶戻ってたね!って事は視聴者の気に入らない行動したらまたちゃぶ台返しくらうのも理解済みかw
こんなすぐにまた異世界に行くなら、元の世界に戻る展開はいらなかったのでは…?
この駄目なディレクションで非難轟々になるのは漫画の中でも同じになりそうだな…
あのうさん臭い二人が降ろされて戻るとかになるのかな?
それは置いておいて、現代に戻ってもリズの記憶はいじられるんだろうし一番謎の選択だったわ
まさかこれtake2が始まるとかってオチじゃないだろな?…
神が介入してきたタイミング的に考えると領主になる事を選択した時だしここのコメントでもチート持ちでこの選択は無いだろwって意見もあったし同様に視聴者(神)からも似たようなコメントが多数来たとか?地球に帰った主人公が異世界の記憶失くしてたらたぶんまた拉致られるんじゃないかなw
リアリティーショーな事をばらすなんてプロデューサーはアホだな!
自分の行動全てを視聴してる人々(神々)がいると理解している状態で理解していなかった今までと同じ様に生活する事なんて出来ないと思うから異世界に残るのにしても行き来可能でも『俺にはこの暗がりが心地よかった』みたいに意識したぎこちない行動になるだろうし視聴者は楽しめないと思うんだけどねー
打ち切りでもなけりゃどうせ異世界に戻るんだろうなというのがあるせいでどう転んでも無駄な話・設定にしか思えない展開だな
続くにしたって今後どんな展開になろうとこの回がちらついて楽しめなくなりそう
最終回か
これ正直いらない設定な気もするし主人公の選択もなんかモヤっとするな;是非は兎も角なんだかな~って感じで困惑した
これはヒドイwww上位存在薄いなーw
ちょっと読んでた時、周囲誰も彼もなろうってのに継い付いして乗っかったが、語りたい物語があるわけでなく、周囲との差別化に終止してるっぽいなーと思ってたの思い出した、懐かしい。
設定に振り回されてる気がするが着陸出来るんだろうか。
このデウス・エクス・マキナ・ロイスは魔神というかラスボスということでよろしいか?
よろしくなかったらそのように致せ
やっぱりコメ欄荒れてるなぁw
気持ちはよくわかる、この設定いらんやろって読みながら思ってた
なんだこれは……
まぁ今までも伏線みたいのはあったけど元の世界も異世界も全てシミュレーション仮説的な世界であったというわけか
作画も前の方が良かったし更新くそ遅いしここから話追うのかったるいな…
????????
自分の人生がトゥルーマン・ショーだったと知って、番組の主役である自分の安全がある程度確保されてるとして他は?
むしろ番組マンネリ化を脱却するために演者の入れ替えまであると考えると離れるのが一番と考えるのも無理はない
ただ物語としてこのタイミングで?てのは思う
まあ後からオチはつくんだけどさ、主人公としてこの選択肢へ流れるのはないなと思う
前作画版が面白かったから続きが知りたくてこっちも読んでいたけど想像してたのよりヒドイ展開だ!
まあ前作画版は話を改変してるみたいでノリが違うんだけど
なんか思てたんと違う展開になって困惑してる
なんだこの映画ドラゴンクエストプアストーリーみたいな展開!w
もしくはシュワ主演版映画トータル・リコールのリコール社の夢を売るサービスみたいに異世界に行くという夢を見ているだけなのか?
余計な事だが1990年のトータル・リコールの映画の話は原作小説とはリコール社の存在以外は全然別物である
なお2012年にリメイクされた映画はその映画版の話を元にしているが(以下略
原作も映画2つも面白いので見てね!
アリシゼーション的な話か?
サービスを終了させていただきます。 お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 長らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
マジでこれは嫌な予感しかしないね;今更ゲーム設定とか萎えるだけだろ
店先でキャッチセールスするクズ詐欺っぽい
正直ここはgdgdになるだけだし、この設定はいらなかったと思ってる。
なんだこれは
嫌な予感がする
本当は世界がVRゲームで自覚なし状態でプレイしてるだけだったのかな?
なんか胡散臭い奴らが現れたな
元の世界に戻れるとかの話になるけど、異世界に残ってハッピーエンドみたいなのはやめてね
これはちょっとヤダね;責任重そうなのに報酬が微妙と言うか
見込まれる労働と対価が釣り合ってなさそうと言うか、作品的には受ける事に成るんだろうけど俺だったらチート持ちなんだし断っちゃうだろうなw従来の領主なら考えるけどこの条件じゃ殆ど代官みたいなものじゃん;しかも開拓からだし余計に割に合わん
名目上は私的な利益が無いということと、実際に私的な利益が無い事は大きく違うので……
なにこのイマイチ旨味の無い爵位;
長い年月かけて領地発展させても死んだら国に没収されるって事?
特権はもらえるんだろうけど私腹肥やすのもダメってなら普通に個人営業したほうよくね?
ラストで一体何が!?みたいなヒキだけどまさか7ページ前の話なんていう何の捻りもないわけないよな
なんでこれリブートして最初から再コミック化しようと思ったんだろう
こっちも終わりそうな雑さ
おっさん終わらせるくらいなら先にこっち打ち切れよな~
何が起きてるのか全然わかんねえ
手抜きっつーか単純に力不足では
練習不足の下手がいくら丁寧に書いたって下手な字になるようなもん
戦闘描写もヤバいんだけど、個人的にはゴブリンの作画がキモ過ぎてギブ
見た目が酷いとかではなく、作画が明らかに手抜きしててキツい
笑えるぐらい酷い戦描写だなw
ホバー移動?
ただの空中浮遊にしか見えない
ブンッ ザッ ブンッ ドッ (以下繰り返し 
迫力のねえ描写だなコマだけ贅沢に使ってただ絵を描いてるだけ
漫画じゃなくて典型的な『なろう漫画』
槍の改造はアトラトルとかいう投槍器を使えるようにしたのかな?
属性制御水に風を合わせられたらウォータージェットが使えそう
なんかキャラの絵が露骨に雑になったね…
前の方が絵良かったな
狩られ搾取される側のゴブリンが指揮者に統率され、管理者気取りの狩る側を襲撃するって話なら反乱と言える…かなぁ
反乱じゃ無くて氾濫だよね?ゴブ共は仕えている訳じゃ無いんだから
なろうの定番スタンピード
あれ?これって「他のなろう作家さんもう少しリアルを入れましょうよw」って感じだった気がしたが、それなのに?
うーむ記憶違いだったっけ。
上から目線っぽいそれに気を回し過ぎて物語疎かになってる感じで切った記憶ある。
最新話、ファンタジーかガオガイガーでしかありえない大槌装備で盾持ちとか…まあそういう世界なんです、ハンマーも軽いし剛力が凄いんですと言われりゃそれまでなんだけど…
あと他の人も言ってるけどENTERって…上にOKあるんだしいらなかっただろ…
▼10話の感想
・弓使ってるけど小さいし小動物専門だった
・守るって約束だからできれば後衛にしたい

剛力スキル持ちだから前衛やってもらおう

思考がおかしい…弓を使うのに力は有効というか、力がないと弓なんか使えないんだから、大型モンスにも有効な冒険者が使う弓を持ってもらって後衛で…が普通の流れじゃね?
なんで剛力スキル持ちってだけでやった事ない近接武器持たせようってなっちゃうんだ…
シミュレーション楽すぎるw
ENTERってw
なんか設定がなあなあというか説明不足で進んでモヤモヤするな
原作が酷くて途中で投げた奴だな
異世界で嫁貰って仲間も増えて責任ある立場になったのに
元の世界に戻るチャンスに一切迷わずに記憶も消して戻った
一応又異世界に戻るけど流石に酷くないか
なろうコミカライズの漫画家は大多数が専業じゃないから、売り上げと関係無く漫画家が都合つかなくなっての連載終了も多くある。
なろう作品の漫画って他作者でリバイバルスルこと多いけど前の時点で話題性ない打ち切りは平気でする時点でなあ・・・漫画家目指してるやつの連載練習に需要でもあるのか?
いつのまにかリブートしてたのか。
前のコミックは打ち切り?で復活見込み無しだし、
原作も止まったままで作者はやる気(復活)させる気なさそうだからあんまり期待できそうに無いな。
これの原作好きだったのに止まってるんだよなあ。

仲間や貴族からの過剰な主人公褒めがキツかったけど、他は良かったのに。
(エルフやらドワーフやらが豊富な語彙で食レポ褒めするのはかなり意味が分からなかった)
前のほうが画力は上、しかし書籍版も打ち切りっぽいのになんでリブートしたのだろう?
あぁ~見たことある気がすると思ったら4年ぐらい前に1巻出したっきり連載止まっちゃってたやつね、とりあえずは前の二の舞にならんことを祈る
うぉ仕切り直し!?って需要あるんだろうか。
これとオナってりゃ受けるだろ!ってアレで
「如何すれば良いのだろう」って付くの地雷って印象持ったっけ。
ていうか1から焼き直しだから途中で飽きられて前回と同じとこらへんで切れそうな予感すらする
絵師のグレード大差ないし普通に打ち切られたか?と思ってたからリブート謎すぎるな。原作と喧嘩して切れたとかだったんか?
しれっとリブートかぃ
また突然の放置プレイになるんじゃね?
引っかかる原因は漫画ではないと思うけど。
猟師は人間だから様々な行動パターンがあるよ。
その場で捌くのは超一般的。
何故なら重たくて運搬が大変だから。
利用できない部分残滓は持って帰ってもしょうがないからその場で埋める場合が多い。
肉になった猪をその場で食べるかは、違法ではないので人による。
「しない」と言う事はありえない。
猟師は取った猪その場で捌いて焼肉にしないし無遅刻無欠席とか言う社畜はこの世に存在しないよ、とかどうでもいい事で引っかかるなこの漫画
主人公がいつまで経っても休暇中の日が入り旅行気分で過ごしてるのがくそ気持ち悪かったから作画変えての再スタートはちょっと意味がわからない
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

神と契約しスキルを得ることができる世界。 名のある騎士家の三...
幼い頃、魔術師に命を救われた傭兵の少年・ガルは魔器を盗んだ魔...
主人公・ミサキは街に住んでいるみんなが少しずつ狂っていること...
贅沢三昧な姫の暗殺を狙う殺人鬼。ところがそこには王子とイチャ...
高校3年生・佐々木梅は、今年の夏休みも曾祖母の旅館の手伝いを...

最新コメント 一覧

学園ギャグマンガに「今の学校でこんなことしてるわけないだろ」「作者は学校行ったことないんだろうな」と絡んでるような滑稽なコメ欄
作品と関係無い話をわざわざ嫌な思いをしてまで書き込む意味も分からんよね
途中で路線変更して一言言いたくなるなら気持ちわかるけどさ、新作で合わないと感じた作品にご高説垂れるの意味分かんねえんよな
(返信) それならつまらない作品を無理して読む必要がないんじゃ無い 作中じゃまだこの世界で何が出来るか試行錯誤してる状態なのに原作者はにわかだと言って知識マウントで書き込んでるのが居着いてるし
(返信) 内容が無いから粗を探すくらいしか盛り上がれないんだよ…言わすなよ…
(返信) 僕はゲームが上手いんだ詳しいんだって人は、世間で何の自慢にもならない「娯楽」でイキりたい。けどそんな場は少ない。 だからここが数少ない自慢の場なんだよ。そっと見守ってあげなよ。
なんか文句言うために見てるような奴らばっかりだな というか1ページ目の技もろにアレじゃん空手やってるって話してたし
昔から格闘ゲールールで戦ってる世界なのに、基本的なやりとりもできてないのはどうなってんだって話 跳ばせて落とすのは基本中の基本の一つなのに、しゃがみガードを「見て」から跳んだ隙だらけの相手になんでガードしたまんまなんだよ…通常対空なり対空必殺なり出すだろ、相手は経験者なんだから 作者は絶対にわかだわ
絵は良いし設定も好きなんだけど、ストーリー展開はそこまで上手くない。
こいつらとの戦いで最終回なんかね
サムネと内容のギャップよ
長い。はよ次いこ。
んもー 作者は発作的にグロ描きたがるー
最初は食卓についた所で気づいたんだけど、再度よくよく見てみたら入浴時から居たわ…w
やっぱこのギザっ歯ちゃん好きだわー
固形燃料があるのか
ギザ歯陰キャキャラは必要だろ!
いやそりゃいるだろ! 居るじゃなくて要る。 幸せにする義務くらい発生しただろう
救いが無くてワロタ
買えばいいのに
15,16話読めた
スーツケースは子宮のメタファーなので
(返信) 血が登るのもだけど、普通に首が逝っちゃいそうな・・・
(返信) それなwww 頭に血が登らんのか? そして、今回も何も知らされていない すしカルマ先生♪
スーツケースの中のすしカル先生・・・頭が下なんですが・・・
Vの中身すしかるとかいう解像度の高さ
まぁ寿司カルだしいいか....
ケツに刀が刺さるのなんて呪い以外の何者でもねえよ
リューヤは規格外すぎるがコイツらスキル無しでAランクってマジもんのスキル無し界希望の星やんか
猫と言うかニーげふんげふん