普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう~社畜SEのマイページ冒険記~へのコメント
名誉や身分を褒美として渡すだけの爵位みたいなもんだから一代(本人のみ)ってのは現実ではどうか知らないけどなろう系ではよくあるネタだし別に変な事でもないような?
継承権無くて一代限りとか、爵位の意味無いやん。
継ぐことが出来ないなら伯爵位より上の所謂上級位はどうやってなるん?
まさかとは思うが、課長とか部長の様な役職名じゃないだろうな………。
なによりたけのこが美味い
あとは唐揚げとポテトチップス
マヨネーズよりは少ないか?
上手くいったかはさておき
これ最初からずっと主人公よいしょされてる作品だろ、そのよいしょの理由がその時々で変わってるだけで
それに日本での知識や雑用をすることで褒められるのは、他と違うどころかむしろテンプレだし
なんか少女漫画っぽい画風の人がなろうファンタジー漫画一生懸命描いてるんだからちゃんと校正してやれよ…
とりあえず急に日本人どうののテンプレ雑用主人公ヨイショ見てると、作者がこの作品は他とはちょっと違うんだぜ感でも出そうとしたのかなとか思ったわ
異世界に、いる間の時間は日本では進まないから
ややこしい事になるが
日本に未練が少なく、ヒロイン第一主義だから
滅多に使わない
腹で下が見えない
レベルアップしたら腹が筋肉になってお相撲さんって、連呼してたのにな
ちなみに、いれば子供も連れていける
これはこれで帰還時に自分の子供のこと入れる発想があるなら、せめてリズの両親のことは考えとけよと思ってしまうな
妻子も可能っぽい?
あれじゃ本人も言ってるように自己満足でしかないよな
裏切るわ自己満足の謝罪をするわで、なかなか酷いな主人公w
ここからがなあ
周囲の主人公褒めが過剰になってキツくなるんだよなあ
えっ、主人公メタボじゃないの?
あと、作者が執筆止めたの漫画化多過ぎだよね
やっとこっちにも慣れてきたとこだから続けて欲しいな
なろうには良くあるパターン
マンガにしたやつ見たけど、これも途中打ち切り前提で書いていて、出版しているの?
この話は一体なんの意味があったの…?
さて問題はスタート地点はどこに成るのか?おそらくは知らない国に飛ばされてリズを探す事に成るんだろうな
しかし異世界に戻ったら記憶戻ってたね!って事は視聴者の気に入らない行動したらまたちゃぶ台返しくらうのも理解済みかw
あのうさん臭い二人が降ろされて戻るとかになるのかな?
それは置いておいて、現代に戻ってもリズの記憶はいじられるんだろうし一番謎の選択だったわ
神が介入してきたタイミング的に考えると領主になる事を選択した時だしここのコメントでもチート持ちでこの選択は無いだろwって意見もあったし同様に視聴者(神)からも似たようなコメントが多数来たとか?地球に帰った主人公が異世界の記憶失くしてたらたぶんまた拉致られるんじゃないかなw
自分の行動全てを視聴してる人々(神々)がいると理解している状態で理解していなかった今までと同じ様に生活する事なんて出来ないと思うから異世界に残るのにしても行き来可能でも『俺にはこの暗がりが心地よかった』みたいに意識したぎこちない行動になるだろうし視聴者は楽しめないと思うんだけどねー
続くにしたって今後どんな展開になろうとこの回がちらついて楽しめなくなりそう
ちょっと読んでた時、周囲誰も彼もなろうってのに継い付いして乗っかったが、語りたい物語があるわけでなく、周囲との差別化に終止してるっぽいなーと思ってたの思い出した、懐かしい。
設定に振り回されてる気がするが着陸出来るんだろうか。
よろしくなかったらそのように致せ
気持ちはよくわかる、この設定いらんやろって読みながら思ってた
作画も前の方が良かったし更新くそ遅いしここから話追うのかったるいな…
むしろ番組マンネリ化を脱却するために演者の入れ替えまであると考えると離れるのが一番と考えるのも無理はない
ただ物語としてこのタイミングで?てのは思う
まあ前作画版は話を改変してるみたいでノリが違うんだけど
もしくはシュワ主演版映画トータル・リコールのリコール社の夢を売るサービスみたいに異世界に行くという夢を見ているだけなのか?
余計な事だが1990年のトータル・リコールの映画の話は原作小説とはリコール社の存在以外は全然別物である
なお2012年にリメイクされた映画はその映画版の話を元にしているが(以下略
原作も映画2つも面白いので見てね!
嫌な予感がする
元の世界に戻れるとかの話になるけど、異世界に残ってハッピーエンドみたいなのはやめてね
見込まれる労働と対価が釣り合ってなさそうと言うか、作品的には受ける事に成るんだろうけど俺だったらチート持ちなんだし断っちゃうだろうなw従来の領主なら考えるけどこの条件じゃ殆ど代官みたいなものじゃん;しかも開拓からだし余計に割に合わん
長い年月かけて領地発展させても死んだら国に没収されるって事?
特権はもらえるんだろうけど私腹肥やすのもダメってなら普通に個人営業したほうよくね?
練習不足の下手がいくら丁寧に書いたって下手な字になるようなもん
見た目が酷いとかではなく、作画が明らかに手抜きしててキツい
ただの空中浮遊にしか見えない
迫力のねえ描写だなコマだけ贅沢に使ってただ絵を描いてるだけ
漫画じゃなくて典型的な『なろう漫画』
属性制御水に風を合わせられたらウォータージェットが使えそう
うーむ記憶違いだったっけ。
上から目線っぽいそれに気を回し過ぎて物語疎かになってる感じで切った記憶ある。
あと他の人も言ってるけどENTERって…上にOKあるんだしいらなかっただろ…
・弓使ってるけど小さいし小動物専門だった
・守るって約束だからできれば後衛にしたい
↓
剛力スキル持ちだから前衛やってもらおう
思考がおかしい…弓を使うのに力は有効というか、力がないと弓なんか使えないんだから、大型モンスにも有効な冒険者が使う弓を持ってもらって後衛で…が普通の流れじゃね?
なんで剛力スキル持ちってだけでやった事ない近接武器持たせようってなっちゃうんだ…
ENTERってw
異世界で嫁貰って仲間も増えて責任ある立場になったのに
元の世界に戻るチャンスに一切迷わずに記憶も消して戻った
一応又異世界に戻るけど流石に酷くないか
前のコミックは打ち切り?で復活見込み無しだし、
原作も止まったままで作者はやる気(復活)させる気なさそうだからあんまり期待できそうに無いな。
仲間や貴族からの過剰な主人公褒めがキツかったけど、他は良かったのに。
(エルフやらドワーフやらが豊富な語彙で食レポ褒めするのはかなり意味が分からなかった)
これとオナってりゃ受けるだろ!ってアレで
「如何すれば良いのだろう」って付くの地雷って印象持ったっけ。
また突然の放置プレイになるんじゃね?
猟師は人間だから様々な行動パターンがあるよ。
その場で捌くのは超一般的。
何故なら重たくて運搬が大変だから。
利用できない部分残滓は持って帰ってもしょうがないからその場で埋める場合が多い。
肉になった猪をその場で食べるかは、違法ではないので人による。
「しない」と言う事はありえない。