田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われているへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
2件の削除コメント
>今更新しく検索するまでもないほど広範囲に長時間俗説が蔓延って定着
いやそれは理由にはならないよ
原作がそう書かれていたとしても、漫画になる際に漫画家と編集者は調べるべき案件でしょこういう豆知識や知識系の事は
調べるって言ってもちょっと検索すれば出る話なんだから
幾つかのテレビで流れてて、数年後にネットで検索しても二つの説が出てきてたから、今更新しく検索するまでもないほど広範囲に長時間俗説が蔓延って定着しちゃってるんだと思う。
自分も最近までビードロ玉をラムネではAB玉で分けてたと思ってたので作者を責められないわ
チコちゃんでも「諸説あります」やるもんねー
キャラ的には大嘘豆知識を吹聴して回るってのはぴったりだけど
枠外に「間違った説です」って注釈ないのは作者もこのデマ信じちゃってるケースだな
なんで描く前にちょっと検索するとかしないんだろうねえ…原作者も、漫画家も、編集者も…
なるほど
「俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件」
 +
「のんのんびより」
で「錬金」したのね、原作の「錬金王」さんは
A玉 B玉の豆知識は完全にデマ
マガポケはやはり強いんだな〜
錬金王がこれに味を占めてまた新?作に手を出さなきゃいいけど
セラムの言葉への回答じゃないからでしょう
そこは「そうだな」で締めた方がよくないか
名前くらい捻ろうよ
キャラの名前までもか
色んな作品の面白い要素をまんまいただいて「錬金」して作ってるのがこの原作者だから・・・
モンスターはいないけど、猪相手にその身体能力活かせば重宝されそうだけど。猪いない土地なのか?
どっかの駄女神みたいだな カエルに飲まれるって
やっぱグルメ話で水増ししてく感じか
出版社と作者は確信犯だからどっち転ぼうと蛙の面にってのやろ。作画担当が真面なら、褒められても貶されても胃に穴あきそうだし、同類なら高笑いで、0か+でマイナスにはならないんじゃない?
既に月夜涙という前例もあるので、あったとしてもボヤで済みそうかな。
明確な火種に乏しいと単なる人気あげにしかならない。
前例のように文章ぶっこ抜きまであったらわかりやすいんだけれど、それは聞かないんだよね。
ネーミングセンスが酷いというのもあんまし
下手に人気が出てアニメ化って話になったら絶対騒ぎになるよな
6件の削除コメント
えっ?単行本だすの?Σ⊙▃⊙
削除コメント
うむ、Fなら是非揉みたいな
なんかイッコずれてるなーって思ってたけど、前の2話連続無料公開が作業ミスだったのかな
味噌汁の絵だけあまり上手ではないな
作画で殴る
今もあるよね ゼラチンと砂糖の塊なお菓子 わりと好きだけどたまには食べるのがいいって位置だわ
>>eVt8D4vF
ジャンルと言うよりかはってヤツだもんねぇ
女騎士が現代に現れて騒動を起こす漫画は確かにある
しかし、今のところ2つしかない農業と女騎士の組み合わせをジャンルと言ってよいかどうかw
もしや…田舎女騎士ジャンル爆誕?!
役場の人間が出てきて大騒ぎする予感!?
あ、あざとい・・
どうせすぐに本当の嫁になるんだろ?
PIYO PIYO だとあからさまだからか?
錬金王さんは鮎の食べ方に一家言ある男
国は農家を頃そうとしてる
まぁそういうのは本物の方がちょっと描いてるし。
こっちはそんな難しいの無理だし、ハーレム勢の恩恵とかで即解決でええやろ。
ガチで農業で生計立ててる人間からしたらのんびりしてる暇なんてないけどな
のんびり田舎スローライフ開幕のクセに女多すぎじゃね?
削除コメント
駄菓子屋 なっつん にゃんぱす ほたるん  こまちゃんは犠牲になったのだ
うーむ・・
小岩井ことり……
田舎繋がりでのんのんびよりからか?
急にハーレム展開? 複数の押し掛け女房と同居生活始めるの?
ぱ。後発だからね
元ネタの方はホームドラマ風味だけど、こっちは完全に狙いにきてるなw
すごいのぶち混ぜてきたな
見るからににゃんぱすー的な要素までぶっ込んでくるとか
多分読者に色んな思い出を呼び起してほしいんだろうなぁ
そりゃまぁ他の作品読んで、これリスペクトや!ってなるんだし、着地点が見えんやろ。
逆に言えばいつでもエタれるのは作者や出版社的に楽だね。漫画家的には性格によるかな。
着地点が見えない
10件の削除コメント
>>Zvr68sat
ホイミスライムはアウト
削除コメント
>>Zvr68sat
異世界アマゾンの日常作品あるねー 注文のためのスマホの充電どうしてんだい!ってツッコミもできるヤツ
ジャンルが同じと言い訳するにしてもこれは名前が違う以外に違いが無いからなあ

あの悪名高いヒールの原作者だってもう少し設定に違いを持たせて作るぞ
2件の削除コメント
許されるに決まってるじゃん
これが許されるなら、異世界に転生したらホイミスライムだった件とか
異世界でもアマゾンで購入できるとんでもスキル使って放浪旅とかも許される?
なんだただ俺は気に入らないと難癖つけたいだけだったんだ
まぁヒロアカもラッキーマンも登場人物殆どが名は体を表す系だからそういう文化でいけるけど
錬金王作品は現代キャラは主人公しか出てないから同じかと言われるとアレだが
殆ど使われない名前だからなんでもいいわな
>>Sr/Z6o./
ヒロアカもその系統だよね 記号や特性としてのキャラのわかりやすさならそうするのも理解はできると。
>>6uz0T2PT
寧ろ名は体を表してんじゃん
漫画のキャラとかそんなノリ割とよくあるし、名前云々はさすがにイチャモンが過ぎる
ラッキーマンの人間時とか追手内洋一やら杉田努力だぞ

てか創作物の人物名でどうでも良いとか意味わからん
姓名判断でもしろってこと?
どうでもよくないと断言できる作品って何さ…
ネーミングでいうと錬金王の作品における”主人公の名前”は悪い意味で酷い傾向がある。
異世界二拠点なら二重暮人。転生田舎なら伊中雄二。異世界素材なら蘇材集。宿屋田舎なら宿屋健太。独身貴族なら独楽場利得。
この作品は珍しく三田仁という普通っぽい名前だが"田"だからな。人の名前とかどうでも良いと思っていそう
削除コメント
あぁ、馬車の感覚なんだな ←荷台に乗る
どこまでパクってどこからオリジナルになるのかは気になるよな
もう怖いもの見たさだけで読んでる
4件の削除コメント
なんか似たような漫画あったな
削除コメント
なろう系は被せ上等で、コンビニやファストフードみたいな汚さはあるけど、売りを意識して作って一般作品より売れてもいるからね…
正直、なろう系に人気負けする作品しか出せない一般作者と、そっちを応援しない読者が悪い面もある
>>JZPMCwBN
(´;ω;`)ブワッ
返事しづらい事を・・・作画担当さんに尻拭い可哀想
作画担当にツイで別作品なのって聞いてる人いるな
2件の削除コメント
そして、深夜0:00、赤い海からサイレンが響き渡り、島は異界に飲まれ、島民は異形へとすり替わっていく。
舞台は日本の離島で主人公は漁師
異界からやって来るのは女魔術師か女神官
せめてこれくらいの違いがあればヤバさも薄れるのだが
削除コメント
まさかこの女騎士の勇者の兄貴とか魔法使いの親友とか出てこないだろうな
2件の削除コメント
3 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

かわいいけどとってもすご〜い上位の存在・イテラくんが、だ〜い...
超話題のゲームをコミカライズ!! 目を覚ますとそこは監獄の中...
吸血鬼ハンターD」40周年記念企画!! 遥か未来。地球...
コミックス好評発売中!!! 友達以上恋人未満な従妹が死ぬほど...
ネットにて雰囲気・接客・仕上がり、オール最高評価のタトゥース...

最新コメント 一覧

ちゃんと答えてくれる不動産屋やね
山に帰りたくないっていう修羅場を想像していたので、一通り楽しんだら山に帰るっていうのなんかホッとした
そういや学生の頃、近所に学割うどんだとワカメと天かす付きでかけうどんより安いうどん屋があったんで、毎回それ頼んでたんだ 油にも強いし十分満足してたけど、体調が悪い時にかけうどん頼んでみたら、実はかけうどんの方が凄くおいしいと判明したことがあった 出汁も美味しい店なのに天かすの油とワカメの塩分増量で出...
個人的にはコロッケそばは好きになれなかったなあ。 やっぱかき揚げ、野菜天全般なんよなぁ。
老舗蕎麦屋とかならともかく富士そばだからなあ
(返信) 美味しいからいいんだよ(コラ
そば自体初めての相手にコロッケそばを勧めるか
蓮のイカロス、ブラジル代表の色にしてはトーンが濃いめだな。正直カナリアイエローには見えなかった
短いし岩波おっさんだしつまんね
(返信) それだとレウスの言う"面白い"との意味が違うんだろな
ありゃ終わった
みんな仲良くほのぼの終わってくれて良かった
「それより謝ったりできるのラーヤちゃんが!!?」が地味にひどくて笑った
王様怒らせちゃった…
水上輸送は怖いっすね
曹操よりましが
龍狼伝での赤壁を思い出したわ あれはちょっと違うけど小型舟を上手く使ってた。 漫画はさておき呉の水軍は赤壁でこんな感じで立ち回ったんだろうな。
戦闘編ってそんな長く尺とる必要ないやろ どうせロン毛がギャフンされて終わりやし
良いシーンだけど ぶつ切り過ぎて「あぁ、はい」ってなるわ
前の話だと斧振り下ろされててもう当たる手前だったような?