甲化人間へのコメント

ID: DnebaPQB (IDは1日ごとに変わります。)
200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
似てる=パクリの短絡思考マンが大っ嫌いなだけ。
じゃあ漫画は全部手塚治虫のパクリで良いだろ。
漫画という手法自体鳥獣戯画のパクリって事で良いだろ。
洞窟に書いてある上半身裸の男の壁画で相撲の起源を主張しても良いだろ。
そもそも著作権に抵触してない部分はパクってもいいんだよ。
有名作品の多くがパクってるんだよ。
パクリ連呼はそれらを知らないと言っているのと同じ。
パクリレベルで似ていると感じる、違いが読み取れない感性を取りざたしているわけで。
パクリ問題そのものを問題点としているわけじゃないのよ。
パクリ問題は存在しないと言うのが俺の中では前提の決して覆らない決定事項で。
確実にアウトなパクリの話にはそもそも近寄らんから。
リニューアル作品とパクリ作品を同列に並べて、パクリ問題の例え話しているわけじゃないよ。
分かり難いなすまんな。
そう受け取っちゃうかー。
濁してハッキリと言えないのは危機管理だよ。
まともな危機意識と教養を持っているなら漫画のコメント欄で好き勝手な事言えないだろって話。
ましてや他人様の庭だしね。
99akbFqgが横からテーマ外の話を急に差し込んできたから読み違えたわ
確かにリニューアルとパクリの言葉が同じ意味と言う意味では言っていないわ
99akbFqgは俺の主張を読み違えてテーマ外の横入りしてるわ

暗黒神話のラストのパクリと言う主張に対して
全然別物でパクリレベルで似てると感じる感性なら
水田ドラえもんも大山ドラえもんも見分けつかないだろ

が俺の主張
こう認識を改めてくれ
総突っ込みなんて想定内だよ
だからこそ、きちんとした交渉の為の言葉の定義にこだわっているのだから
リニューアルとパクリが同じ意味の言葉なんて言われてそこから先に進めるわけがないだろ?
違うか?

ごっちゃになっているけど、ドラえもんの話は暗黒神話のラストと同じって話な。甲化人間のラストと同じでパクリだと思うのか?
思わないだろ?
思わなかったら、相手の主張を絶対に受け入れないマンにどう立ち向かう?
漫画読んで感想書いているだけなんだから、道を踏み外すような真似はダメ。
チョーヤバイ。
何言ってんだ?
リニューアルの定義の話してるんだから。
辞書からリニューアルの言葉の意味引っ張って来て。
「リニューアルの意味は定義されてますんで、パクリとほぼ同じ意味です。なのでパクリと違う日本語と言う主張はおかしいともいます。文章として成立していて言葉の意味としてちゃんと通じると思います。ご納得いただけましたら対話の継続をお願いします」
と書けばいいだけだろ。
主語がデカイの使い方間違ってるよ。
事象の適応範囲がデカイが正解。
主語がデカイは全く違う意味。

パクリの例ではなくて暗黒神話のラストのパクリと言っている例え話。
暗黒神話とのパクリとは全くの別物
その程度の差異が分からないのなら
水田版ドラえもんと大山版ドラえもんの違うも分からないんじゃないの? って皮肉だよ

>一次創作者の権利侵害を主張
色々調べた方が良いぞ。そこに安易に踏み入るな辛いぞ
そりゃ失礼。
例え話は分かり難かったら失敗なんで。
分かりづらい自覚があるんでそれは失礼した。

リニューアルとパクリは違う日本語だろ。
同じにしている意味が分からん。
お前の中では一緒なのか?
という問いかけするか無視するかの二択だろ。
相手のオリジナル言語体系に付き合って会話進めるのは不可能だからな。
その定義は勝手に主張しているに過ぎないだろ。
その定時に従ってもリニューアルとパクリは完全に違う日本語。
完全に違うオリジナル日本語なんで受け取る側は理解する必要性が全くない。
蛇足だが二次創作も著作権あるぞ。
調べてみろ。
正式だからリニューアルとかそんな定義実例あんのか?
日本語が違う。
パクリとリニューアルは違う日本語だろ。
勝手に同じ意味の日本語にしちゃ駄目だろ。
正しい日本語使いたくない宣言なのか?
正しい言葉を使いたくないと言うはコミュニュケーションの拒否だよ。
言葉はコミュニュケーションの道具なんだから。
水田版ドラえもんも冨永みーな新カツオも似てるけど全部別物だ。
同じって言われたら困るわ。
パクリと言う指摘はその違いすら判別できませんと言っているに等しい。
甲化人間のコメント欄も一時期盛り上がったのも「パクリ」と言う指摘が発端だったな。
言い出した人間は「パクリ」って日本語封印した方がええ。
現代の人間の創作物すべてはパクリとも言えるんで。
「アレに似ている」と言ったそれこそすべてに当てはまる。
それに似ていても全然違う
モノマネだって似てるけど、全然違うって言うのがあるだろ。
似せてもデフォルメや強調により別物へと昇華している。
新ジャイアンも別物
皆蟹になるって言うのをラストで回収してるし。
ええエンドだろ。
義体化による考える葦問題を延々未来まで引き延ばしたらと言う思考実験ができて、考えさせられる。
で結局蟹かよって皮肉でええ。
ただの打ち切りエンドにしては非常に良い。
暗黒神話のとは全然違うだろ。
あれは弥勒が来る未来と馬頭観音と言う宇宙的スケールの大きさを合わせた上の必然性を持った未来エンドなんで。

これも蟹と言うテーマを表現するのに時間が必要だったから必然性がある。
狂人の妄想である蟹至上主義が未来で再現されているって言うのも皮肉でいい。
打ち切りならええエンドだと思うよ。
90点付けてもいい。

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

仕事につかれ、生活につかれた限界独身女子の柊さん。 どんな...
大好きな学園ゲームに登場する悪役貴族・ヴァイスに転生してしま...
「弟ク~ン、おつまみま~だ~?」 ありえないほど顔がいいのに...
20××年、夏―――白昼の東京・銀座に突如、「異世界への門」...
フェンリルやフェニックスといった伝説の魔獣たちが棲む「魔の森...

最新コメント 一覧

おもしろい。
ツインテがみぃちゃんに似てるなと思ったら名前もみーちゃんだった。シンクロニシティ!!
なんだかんだ素直に受け止めて頑張っとるな
受け手がなんでつまらなかったかを語ると「つまらない」っていう感情が先にあって理由を後付けで探し始めるから大体間違ったこと言うんだけど、なんで面白かったかを語る時は正しい答えを言えるんだよな
まんが世界の「みぃちゃん」はロクなのがいないッスね
進んでいる!きちんと前に進んでいる!!!!
いつの間にか持ち込み回数増えてる
参照と言語化は大事だよね
(返信) ヴィル虐って言葉がぴったりすぎてお茶吹いた マジでそれな
MMORPGモノならゲームの中と掲示板でコミュニティが出来るのは分かるんだが、配信でリスナーがコメントとスレで分かれるのか気になる スレが立ったとしてもいるのはアンチだけなんじゃ…
ワイは結構好きだけどなぁ 掲示板回 ただ今回のこれは余りにも本編そのまま過ぎた
2階の構造ヤバすぎて草も生えない 素人が見てもわかる欠陥住宅で味わい深い
水回り集中してるのはウチもだわーってなったけど玄関からリビング丸見えはキツ過ぎるな
2階は最早2部屋にした方がマシなレベル
論理的な説明!
番外編で続き物とかされてもな。しかも手あかに塗れたアリスネタとか
番外編とかもうええって
バウムクーヘンみたいに多層構造にして人の暮らす層だけぶん回して、外装と内周は固定させればワンちゃん? ただし高さを感じられなくなるから息が詰まりそうではあるけれど
火村井とは誰?
完結。 原作の補完をしてあげるほどやさしくなかったということかもしれない。通して眺めると物足りなさも際立ちそう。
生きてる魔物も解体できるエクストラスキルを任意で発動できるなら、冒険者としても活躍できそうやな その展開はいらんけど