伍と碁へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
囲碁はマジで説明を見ても分からんから深く考えないようにする
心理フェイズで相手動揺させた隙にこそこそ欠け眼生きを完成させた様にしか見えない…
大前提として、これは囲碁全く知らない人向けの漫画です。囲碁知ってる身からすると現実との乖離(特に棋力関係)に笑いが込み上げてきます。令和に合わせた演出で間口を広げたいのかなと楽しみながら読んでいたのですが、とうとう28話で限界が来てしまいました。……欠け目生き・長生なんて5級10級で習うもの、妖刀を知らない高校生?1日10時間囲碁の勉強なにしてたの?こんなのがプロ目指すそうです、頑張って下さい。
精神攻撃で幻術かけた所に一撃かぁ
実力じゃ勝てないから心理攻撃?
碁の業界がなぁ…ヒカルの碁の頃に比べたらタイトル戦の賞金が2000万近く減額されたり、かつては高額だった良い碁盤がリサイクルショップで数千円で売られてたりなんて話もあって衰退が来てるんだよな
作中で夢を大きく語れば語るほど少し受け止め辛く感じる

話の構成とかが化け物でルール知らなくても楽しめたヒカ碁は異常だけど、ルール把握に詰まって初心者の壁を越える気が起きない問題さえ解決してたらなぁ…
つまらなくはないんだけど、もっと主人公がぐつぐつに煮えたぎる情熱を見たいというか、天才と凡人の差みたいなのがもっと見たいというか。
なんか、やりたい演出とか展開、言わせたいセリフがあるのは分かるし、それが演出しきれれば感動しそうなのも分かるんだけど、いかんせん挫折の描写だったりも緩いし、だからそんなに誰にも感情移入できてないところで、決めセリフ等の迫力もそんなに感じられない。何かがあれば神漫画になれたのになと思うけど、その「何か」はこれから努力で付与できるようなものでも無いしな、という、打ち切り漫画の持つ特有の絶望が漂ってる。
コウセイ「壊れてるんだ…ずっと前から…」 一度壊れた方が言うと説得力がある
折らずに育てるのも才能
次回
インフルちゃんが眼中になかった女にボロ負けしてスーパー輝くの巻
いきなり勝っちゃったから女が噛ませになるかフェードアウトする未来しかないやん…
この先に期待できないし更新拾えないついでにマイリスト削除ぽち
何か更新拾えてないなこのサイト。他のヤンマガ読んでたら広告出たから気づいたわ
やっぱ葉月に勝つべきじゃなかったな。なんか天井が低く感じる
あと主人公が陰気でおとなしすぎる
碁を広めるどころか排他的なやつばっかやな
このデコメガネのひと、もっとあからさまにマッチョに描いたほうが威圧感が出てキャラが立つと思うんだ。
鞄のは出場する見返りで試合後に成功報酬でもうひとつ貰うんだろう
どんだけ麦茶好きなんだよこの女w
試合終了後に約束の品を提出?すでに麦茶鞄に突っ込んでない?
買収されとるw
煽り散らしながらちゃんと対局してくれるの優しいなこいつ
連絡先交換してたんだ
そっちかーい
笑い方が「かっかっかっ」って。アシュラマンかな?
主人公は可哀想だったからキャラへの同情とか入れ込みは出来なくない
今のところ魅力が感じられなくて問題なのは敵の方かな…
囲碁クラブのBBAの無駄な企みとかもあったが、主人公も敵もカスだし話運びも強引なんでどうでもよくなってきたな
1話だけは面白かった出オチ漫画で決定しそうだ
ごぶごぶ
主人公に魅力が感じられないですね。
7割は流石に草
なんで主人公にあたり強いんだよって思ったら
負けたのにクレープ奢らずバックレれればキレるのも当然か
腐向けのキャラとか要らんから囲碁を打て
兄弟でもないのに同じような顔のキャラ二人も同時に出さないでくれ
削除コメント
主人公の囲碁やる目的がいまいちだからヘイトキャラで誤魔化すしか無い
成長してるけどハンデありだったよなこれ
芸やスポーツのプロ選手って、特に小学生の頃は色々な習い事やったり試したりしてそこそこ多才なパターンはまあ良く見られるから、そこに限ってはあんまりノイズとは思わなかったな

一部特殊な、フィギュアスケートとかだと幼少期から一点集中みたいなのもあるけど
あ、勝っちゃうんだ……この時点でコンセプトだいぶ崩壊してない?
いまんとこ好きなキャラひとりもおらんわ。
普通に囲碁だけに打ち込んでたんならそれでいいけど最序盤の多才がノイズすぎる…
他の分野で頑張ればとか囲碁谷翔平ファイブに勝ったら辞めんの?とかいま一歩応援しきれない
正直、出オチで終わって見える漫画だよな
負けて努力型主人公で通せば何とかなるのか?
この流れだと負けても勝ってもクソダメ主人公な気がする
なまいきメスガキキャラはわからせまでがセットだから期待してるぞ
そのパターンか、囲碁初心者の癖に光るものを、才能を感じ取って嫉妬したとかがベタな展開かな
掘り下げくるとしたら。
そこらへんは掘り下げ来るべ
囲碁広めるのが存在意義ならなんで囲碁嫌になるような言動すんだよ
なんでそこまで敵視、イライラしてるんだろうな
ただの雑魚なら捨て置くだけでなんの感情も沸かないだろうし
葉月ちゃん可愛いんやからもっと可愛い顔描こうよ
やっぱ最初に出てきたヤツは咬ませ犬要員で四天王最弱なんだろ?5人組で先は長いからここでつまずくと盛り上がらんしお手並み拝見や!!
奇跡に潰されたというより悪意に潰された、な気がしなくない
ウッス。展開が早くて助かるッス。
白山「1001敗目つけにきたで」
恒星「悪いけど次は1101敗目なんだ」
俺も眼鏡女に違和感あった。これで中途半端な理由付けのまま眼鏡をレギュラーにするような作者だとがっかりだけど、どうなるかな
なーんか絵柄が税金で~感があるのよなあ
ざぁこ❤ざぁこ❤
って言ってくれそうな子出たな
長々コメントしてしまったが展開の都合ドン底に落とすのはセオリーだしそこに異議があるわけではない、少しだけ引っ掛かる点はあるけど。
単に、眼鏡女はキッズ一人の将来を閉ざすような性格の悪い、嫌なやつだなーって感想。

奴なら這い上がってくると思ってた
とか
弱い奴には用はない、とか
出てくるんだろうけどね
その五人は何年もやってて腕前は子供の中で全国屈指、とか教えてれば1000の敗北で終わらず燻らずこの四年囲碁か別のことで頑張り続けたんじゃないかと思うわ、1000回敗北にめげてない精神力だし

他の習い事とかで万能感薄れてきて半ば挫折してた所に囲碁でトドメ刺されただけだから他でも芽がでなかったとは限らなそう
必要だったって流れにしては強引かな、眼鏡女キャラが動いてるんじゃなくて動かされてる感は強い
その五人君より凄い天才だから勝てなくてしゃあないよwって言われたらどうなる?囲碁を辞めるし負けを知ったから他でも天才にはなれなかっただろう。負けて燻る期間が必要だったっていう流れをちゃんと描いてくれてると思うけどな
なんだァ、そのアタマは?
クチの悪いアーニャか?てめェ……
ただ貴重な時間無駄にしてしまったのが不憫って印象が一番に来るわ
初心者でそこそこ素質ありそうな負け混んでるガキを一切フォローせず周りの状況(強さ)すら教えない理由があとで開示されるんだろうけども
ストーリー展開の都合なのは分かるけど、ただの性格悪い眼鏡女でしかないのがな
うーん主人公は多才だけど楽に頂点になれてイキれる種目探して碁やったらたまたまボコされましたってことだけど全く応援するきにならんな…
2話目楽しみ
されど空の深さを知る
ここまで極端なのはないにしても、勝負って相対だから同じ将棋教室に藤井聡太がいるって事もあるだろうな。ほんと
とはいえ五人のが才能にみちみちてるんだよね
出遅れでカバーできるんだろうか
四年無駄にしちゃってて草
いや、可哀想、か?
うーん… おもしろ…   い。女性キャラが良い

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

コミックス第4巻、2025年2月25日発売!! 詳細はこ...
ある日男が目覚めると、そこは自身が攻略サイトを立ち上げるほど...
★コミックス第5巻3月25日発売!★ 貴族の少年ヴァンに転...
大好きだったゲームのステイタスを引き継いで、引きこもりの女子...
今、読みたい作家を集めた1冊。 楽園は、ここにある。

最新コメント 一覧

物語の流れとしては決戦フェーズなはずなんだが絵面が絶望的に汚い
パッツンはかわいいのでね
そろそろアクセルも踏み込んでくれ
篤の前だとこんなにも明が子供みたいに、、、これが兄という存在か
マキマさんに毎日投票する、と言いなさい
勇者を名乗るなら巻き込まれて死んでちゃ駄目でしょ まあまあの出自笠に着て、魔王倒せる実力者の足引っ張るのも駄目でしょ 冒険ちゅうの勇しゃ君たちが犠せいになるのはしょうがないとして、罪なき民も巻き込まれたりするのかな ていうか、魔族と共存するのは罪になるのかな
この大豆腐ってやがる! 「奴隷からの期待と評価のせいで搾取できないのだが」も腐敗能力で発酵進めとるな 薄幸の美少女も腐敗させて育てると貴腐人に・・・
(返信) 別物というか微生物の活動をヒトにとって有益か有害かで勝手に判断してるだけやで>腐敗と発酵
殺すと思ってたわ あと腐敗と発酵は別物やで
なんか知らんが脳内でアンドリューの台詞が関俊彦の声で再生される。。。。 多分凍牌の関ひではるのちょっと胡散臭そうな声
修学旅行のドラゴンの剣だけはこの先もジェネギャ起きんだろなぁ
世界滅ぼそうとするドラゴンと子作りしたのかよママン…んでもって生まれたルリが両種族の架け橋になったのか 性別は逆だけどマクロスにおけるマックスとミリアやね
おかんドラゴンスレイヤーだったんか…
観光地で、というか修学旅行で、だな。それは子供にとっては、ある種の冒険だからーー。
男はだいたい幸せになる ドラゴンと剣があれば
(返信) 漢の義務教育だぞ
(返信) そうか、だから観光地でお土産に剣にドラゴンが巻き付いたキーホルダーとか買うんだ
「男はドラゴンが大好きなんだ」 これはそう。本当にそう
おかんの異種姦談聞くのは勇気要るよね
(返信) 歴史的事実だから 97年橋本政権以前を知っているなら尚更 あの時代を大乱世と正確に判断し梶山を選んでいたらと思うが でも七奉行で大蔵やっていたのは橋本だけだし出来レースってやつだったな 何方道、梶山の息子は初期父親と同じで穏健派で奥さんは病気したし、子供は一人娘だったから後継者難で日本的には僅かな延...
え?俺またなんかやっちゃったんですか?
囲碁はマジで説明を見ても分からんから深く考えないようにする
心理フェイズで相手動揺させた隙にこそこそ欠け眼生きを完成させた様にしか見えない…