普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
化物語へのコメント
出来る事なら続きや別の西尾作品にも手を出して欲しいくらいには名残惜しい
名作は三度刺す。
大暮維人御大がここまで本気で走ってくれたことが奇跡みたいに思える。
細かい話だが今回の対面座位は化物語最終話副音声ネタリスペクトだと思う。とても良い
ところで、そのセリフはひたぎパパのセリフじゃなかったよね。
仮に架空の名称でも、地名って見当付くけどな
? 8QPoD3jUの言うように珍走団が地名を名乗るってるだけでしょ?
あんま詳しくないけど、「直江津」って現実の云々はともかく作中における地名でしょ?
その地域にある高校だから直江津高校ってだけで、別に直江津と名のつくもの全てが高校にあるわけではない
とすると直江津凶愛會はチーム名に地名を入れたご当地半グレ集団みたいなもの
と思うんだけど逆に高校内の話って設定あった…?
いや、あのナリでも内申書目当てのボランティア集団だとか言われればそれまでなんだが...
進学校だけどどうした?
パイパイ!
前回に引き続き原作を再構成してオリジナル要素を加味し描く方針になった模様。
そのまま突っ走って欲しい
また時代差が生まれるかもしれないがw
この漫画はよくやってる方だけど、ゲシュタルト崩壊はちょっと違うと思う
でも昔の原作がコミカライズされるとこういうズレってどうしても出てきちゃうよなぁ
飛ばすのかそのまま書いちゃうかは作者によりけり
答えはきっと書いてある通り、
「こうやって地道な草の根活動を続ければいつかリメイクされるかもしれない」
に集約されていると思う
コミカライズするにあたっての絶対に外せない原作者側の要求の1つなんだろうな(適当)
当然のように原作小説準拠です。テキスト下巻の259頁に一語一句漏らさず書いてあります。
カットせざるを得ない所が多い中、何故これは描いた!?w
というかこれらの妖怪を並べた意図がわからない。
モンスターシリーズの布石だったりするのか
ワンパンマンはweb上のとなりのヤングジャンプが掲載誌
化物語の本誌は週刊少年マガジン
本誌で読んでりゃ読む必要もないし登録もまずしない
つまりここのランキングで強いのはwebオンリーかマイナー掲載誌の漫画のが登録されやすい
純粋な人気ランキングと違うぞ何をへんな妄想してんのよ
ワンパンマン1位はよく見るのに・・・
化物語側からの圧力でランキング登録禁止とか???