普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
とあるおっさんのVRMMO活動記へのコメント
しかしもし意図的に若くて美人を選んだとしても、それで裏取りまでされるのは少し怖いぞ…
ギロチン王子「痛覚が無い・・・・超獣がここにも居るのか?」
キンクマはモブにしかいないっぽいけど…
本当に生き地獄って感じだったから、それならしゃあない
描けてるだけで凄い
養生してくれ
作画の人、体調でも崩してんのかしら……
原作は背景明かしつつあるんかな?
原作者や上と何かあってモチベ下がったりしたのかな?
水系の魔法による防衛も不可になるのか
出てきちゃったか…
最初はおっさん要素や創意工夫&試行錯誤が面白いと思ったけどペットだか妖精の育成が実装とかの辺りから無自覚俺なんかやっちゃいました?レベルの展開が毎度繰り返されるだけで読まなくなった
でも下コメで10年も続いていると見て驚き数年ぶりに見てきました
すごく雑になってる…
「」が重なる奴は漫画で使う人初めて見たな…小説なら文字数稼ぎしたいのかなとまだ理解は出来るが漫画だと意味が見いだせない上に見ててキツい物がある
個人的には2~3年目ぐらいの辺りでノリがつまらんと切ってるからここまである程度多数にウケる漫画とは思わなかったな
しかし絵柄は凄い手抜き風に変わったんだな初期のが明らかに丁寧に描かれてるやん
と思ったら、
「「「「「はい」」」」」
みたいな多人数の台詞を表してるっぽい表現、小説ですらちょっとアレなのに漫画でも使っちゃうんだ……
また怒られる前に疎遠になると良いな…
とりあえず精霊魔法は使うの本当に面倒くさそうだ…間違いなく命令口調で酷使して酷い目にあうプレイヤーが出る前振りだし
続くと人魚全体の好感度が下がって、クエストや敵対モンスター討伐とかが必要になるとかはありそう
全体が完全に閉ざされるとかは無さそう
あそこは尾なんじゃないの?
まぁ腰の前に鰭が無いから、ワンチャン有り得るのか・・・
突発イベントのバランスとかが取れてはないけど、もとより必ず勝てるようには出来てないだろうしな~。
βの部分はあくまでAIに関してで、ゲームとして畳んだ後にAIと共存する世界をゲームの延長線でやるってことなのかと思ってたわ。
ちゃんと読んでいないのはどちらだったか、答合わせされちゃったなwww
原作しか見てないから違いがあるかわからないけど、ゲームが開発された目的を考えると今後のバージョンアップ次第じゃない?無いって事はありえないと思う
ガチは無理にしても、ぱふぱふ屋くらい有ってもおかしくないと思うんだが
漫画版のみ読んでる読者とは話が噛み合う訳が無い
信者はすぐに都合のよい部分だけ切り取って擁護する
ちゃんと読んで無いのは実は信者だったりするのはいつもの事だがね
まぁ荒唐無稽すぎる設定で理解できなかったのかもしれないが
終わるにはまだ数年かかりそうだけどな
慈善事業じゃねーんだから世界に平和が訪れた時点でこのゲームは終わりだぞw
運営の露出が少ない作品だとたまにリアル世界と勘違いする奴が出てくるなw
それを踏まえれば安易に追加や変更なんてとても出来ないし、やらない運営というのがわかるはずなんだが・・・
既存のMMOはただのプログラムでしかなく決められた動きしか出来ないからいくらでもさじ加減で追加できるし、したところでそれまでのコンテンツとの連動は気にしなくていい
この作品のNPCはただのプログラムかよ
一つ追加するだけで世界がどれほど変わるか開発者側も把握しきれないような絶妙な世界を構築しているのにいくらでも?さじ加減?何を言ってんだ
本当にこの作品を読んでいるのか?
本当にこの作品を読んでいるのか?
グリーンドラゴン戦も良かったけど。