TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツにはへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
作者の収入エグいらしいね
そら引き延ばしたくなるよ
中身スカスカなのに良くここまで続くなぁ。ある意味すごい。
主人公が理由なく強いのは別にいいんだけど、襲い掛かってきた奴をぶっ飛ばすだけでそれが何かプラスに働く訳でもなく、基本強さとか関係無く流されるだけで爽快感が無い。
女の子は可愛いがハニトラ要員でしかなく、ツヨシにハニトラからマジで惚れさせる魅力があるかと言えば、人間的魅力も無い。
強さが幸せに繋がらないがツヨシに魅力が無いから可哀想だな程度の感想しか生まれない。
>>8Ph0m76T
あれは特に喧嘩が強いわけでもない奴が、突然変異的にとんでもない強さの化物になることが頻繁にある世界観だしな。主人公のサイタマは、その最たるものだし。
ストリート物は偉大な先人多いから..
ゆで理論のような面白さもなく、燃える泥臭い展開もない、話に背骨が入ってない印象
ワンパンマンだと思えばまぁ。
無料で3巻まで読めたのだがガリが謎理論でムキムキ格闘家に無双するだけの話であまりにガキっぽくて1巻読んだ時点でギブアップ
最近見たけど、空手の奴が「あんな身体で強いはずがない」って言いながら金的で負けてるのは納得できた(腕折れたのも技の威力をそのまま返されたと思えば)

ただ、その後に出てくる筋骨隆々とした中国人がパンチの連打受けて「一撃一撃が重すぎる」とか言いながらやられてるの違和感ありすぎなんだが。
貧相な身体じゃなかったん?
web版は告知しかないなら更新情報載せなくてもいいかな
最初は面白かったって言うけど最初から面白くなかったよ………
こんだけ最強をうたってきたツヨシが結局あっさり捕まって、薬には勝てないってわかると萎えた。あの変な呪縛もぶち壊して、薬打たれても落ちないようでないと何か嫌だよね
PCで見れなくなった?
bluestacksとか入れればいいじゃん
これの広告見るたびに「はい!刃牙の地下格闘技の2回戦敗退するかイキって勇次郎に喧嘩売って半殺しにされる奴」って思って見る気にならん
サイコミのアプリ。待てばタダで全部読める
最近PRしかないと思ったらPCで見られなくなったって?どこで連載してんの・・・
PCからの閲覧ができなくなって悲しい
そもそも勝っても負けてもそれ程意味の無い戦いだからな。
最強主人公系漫画は主人公が出てきたら終わりだから。ワンパンマンも一緒だけど、脇を固めるキャラクターの魅力がイマイチ。
最初は面白かったが、ロシア編に入ってから露骨にテンポ悪くなって飽きた。
へー
最初に出てくる高校生空手家が「正拳突き岩砕き」とかやってる時点で「バキとかの格闘漫画よりブリーチとかの能力漫画みたいじゃん」とひいてしまった。
戦争の代わりに喧嘩!武器使ってなかった?不意打ちも?何か、いきなり、あーとかうーとかガンダムしか言えなくなってきたな!
中国VSロシア
まったくそそられないカード……
どっちが勝ってもマジでどうでも良い。
しかも勝った後の権利が「主人公をストーカーする権利」とか……マジどうでも良い……
これ「凄い面白いそう!! 期待大!!」って漫画読みいるのか?
始めはキレキレで面白かったんだよ……
格闘技なんだから弱肉強食で良かったんだけどどんどん横道に逸れて主人公以外のクローズアップが過ぎる。
そもそも主人公の強さに説得力が感じられない。
挑戦者がわざと負けてあげてるように見えてしまう。
描写を見る限り総合の試合でベビー級世界ランカーと戦っても無双出来るは思えないし。
範馬勇次郎やサイタマの最強設定と比べると正直疑問がある。
各国は利益を得る為に試しているだけなので。
強さの秘密を盗んで、自分の国で誰でも再現できるようにしたいだけ。
格闘技以外で勝利してそれが自国の利益に繋がるの?
強さの秘密を盗むのが目的で勝利は二の次
絵の濃さでバトル以外は面白い時がある。でもバトル時は前から思ってたが露勢出てから特に勝てばOK感出てるのに、毒や銃や人質等使ってもOK空気なのに使わない中途半端さで毎回もにょる。
それとも流派と銘打てばOKって吐くなら、人質流、化学兵器流、衛星兵器流って言えばええ空気。
イイハナシダナー(´;ω;`)
前回までのでどんな胸糞展開になるかと思ったら……読者を弄ぶの上手だなこの漫画家
全員精神性が武闘家じゃないんだよな。
「俺が一番強い」と言う面倒臭い奴等が武闘家なのに「川端強と戦いたくない」なんてそれはもう最強武術漫画の登場人物としては不適格、作品に出すべき登場人物じゃないんだよ。
削除コメント
サイコミってファウルカップで金的防げるかやTシャツ売ってみた、コラボ漫画とか漫画面白くする事に真剣みが無い編集部でしょ……
作者あとがきでも編集と格闘シーン実際やって作画に生かしたとか。
漫画なんだから作画も大事だけどその前に脚本でしょ。
ネームを評価する編集が作者と一緒に何やってるの? そんな作者に肩入れしてネーム没にしたりできるの? 余計な企画も多いし。
サイコミの中では売れてる方っぽいがな
メガネが全然好感持てないキャラだけど、負けた空手家やデブが主役だと思えば面白くないこともないと思う。
読者は基本的には面白さを貪欲に求めているから。
楽しむために漫画を読むのだから
面白い面白くないじゃなくて自分の心の広さを見せつけるのは漫画読者として間違っとりゃせん?
心の広い、まんが読者には、おもしろい、とおもうよ。
肝腎の漫画が面白くないのに色々企画をやっている編集にはドン引き。
始めは面白かったんだよ始めは……
強くなりたくて体を鍛えてる奴に謝れよクッソうぜえ漫画だな
脱線しまくりだけどこれ面白くなるの?
ORETUEEEE 誰も勝てない、妄想の中の丸山には
削除コメント
髪型がジャイアンみたいなやつだっけか?
「ツヨシしっかりしなさい」ww
格闘シーンに迫力が無いね
最高峰の八極拳士が4発も打ち込んで相手がまだ健在と言うのがちょっと受け入れにくい……
第一話キレキレなのはどこに行ったのか……
削除コメント
連投マンが他の人攻撃しても削除されるの見たことないけど
連投の人に対するものだけじゃない。他人を罵倒したり直接攻撃するコメントなら削除されるよ。そうでないものなら個人の意見として許容してるんじゃないか。他人に神経質にならなければ、気楽なスペースだと思う、ここのコメント欄は。
コメント欄がオマケだから管理しない、ならまだ分かる

コメント欄はオマケだけど連投マンへの批判だけは削除する、だからわからない
ここは漫画リンクの収集がメインで、コメント機能はおまけだと思ってる。メインの充実が優先でいいと思う。おまけが目に余れば対処するだろうけど(実際に時々削除される)、利用者も、おまけに拘泥せずスルーするしかないね
明らかな迷惑行為を保護してるけど、この連投マンひょっとして管理人だったりするのかね?
ママの着物の合わせが逆なのすげー気になるなんで間違えるんだろ?
百歩譲ってもWEBに上がるまで編集も誰も指摘せんのがさ
2件の削除コメント
そういえば愛之助はお金持ちっぽかったな。
>>wyFdSjxD
前半の多作品で短時間連続コメントは俺のことかな?面白いマンガが多いものでね。
後半ここの連投は俺じゃないよ。批判長文は誰の心に響かないし、未発見の発掘にもならないしね。
国家レベルの陰謀が絡む武道家の野試合と言うより中学生同士の喧嘩と言う印象
中学高校ヤンキー漫画の喧嘩の方がまだ工夫を凝らしているし緊張感ある
前からこの漫画なら年齢設定が小学~高校位が妥当だと思っている、いい大人が人員割いて国家予算使ってまでやる事じゃないと思う。
ギャグと言うならそっちに寄せるべきだし格闘漫画と言うなら相応しい練り込みが必要だと思う
武道の達人が仕事でわざわざ日本に来ているのに緊張感が無い
太極拳の人は「負けた」って言う為にわざわざ日本に来てそれで仕事終わりで後緊張解いて観客以下の置物なの?
自分の意志が無い人形なの?
ストーリー優先でキャラクターを動かす意思が感じられない。
キャラクターを動かす気が無いのなら余計なキャラクターは主人公の対戦で淘汰するべきだと思う。
太極拳のおっさんもなんでボーっと見てるだけなの?
負けたらもう仕事終わりで置物なのか?
位置的には愛之助斜め後ろだけど気が付いて投石止めて。
更に殴りかかるの止めて。
真剣勝負に余計な事するなと説教して。
チンさんもアンタ中国側でしょ?
見れば見るほど君ら何やってるの?感が強まる。
いるよねー
自分で体も動かせない格闘漫画オタクってー
主人公のキャラクターもぶれまくりで気になる。
主人公は迷惑していて結構常に怒っているのに太極拳の相手は口上で見逃し、八極拳は対戦に横槍入れられてもずっと見てるだけ。
容赦無いと言う特徴にも合致しない、最強と言う爽快感がまるで無い。
タイトルも思い付きで行動している愛之助に死の覚悟なんてある訳無いだろうに、そもそも戦闘中に目の前の対戦相手ほったらかしのお前が言う?
ワッハマンと言う漫画で長沼と言う主要登場人物の一人が発砲の光を見てから多人数との戦闘中に長距離から狙撃を躱している。
漫画表現としては過去の漫画でもそのレベルで超人を描いているのに世界最高峰の達人と言う設定の近代漫画が観客の投石も気が付かないとかハッキリ言うと古い
そして状況や環境が勝敗に大きく作用するのでその状況を達人級が利用しないなんて考え難い
戦闘表現がリアル系に寄せている格闘漫画に大きく劣ると思う。
読者はそれぐらいの目線で格闘漫画を読んでいるのが普通だと思う
達人達は世界のトップと言う設定なのだから分かり易く言えばゾーンに入っているのが普通だと思う。
刃牙初期の話で臨死体験でゾーンの話に触れている。
時間間隔が既に観客とは違う筈なのにそこら辺が表現されてない。
死角でもない愛之助の行動が目に入っていない訳が無い
動視力と言って動いている対象はより認識されやすい
石を拾って投げると言う大きい動作に達人が気が付かないと言う事があり得るとは思えない
あ、ココのIDは毎日変更になるよ
切り替えが何時かまでは知らないケドね
ここ数日続いてた別の漫画への短時間連続コメントが、指摘された後は、違うIDで似たような連続コメントが連投されてる。
相手すればするほど喜んでやるみたい。
ID全部同じやんけ!
もう触らないほうがいい
はいはい えらいえらい
削除コメント
一旦構えて戦闘が始まったのに、雑魚で鈍い愛之助が何かを考えて決断して石を投げると言う一連の仕掛け動作が実際に戦闘を始めている達人達より早いと言うのが違和感
それに全く気が付かない上に問題視する達人達に超違和感
それらをずーっと黙って見ている最強主人公
どこがどう最強なのか
リアルに寄せるならもっと練り込んだ方が良いし
最強の爽快感に寄せるならワンパンマンパクった方が良い。
格闘技漫画は読者の目が肥えているから生半可なリアルさ追求はむしろマイナスだと思う。
前から思っていたけどサイコミは編集が微妙な気がする……
達人同士と言うのなら、時間経過のコマ割りをもっと細かくするべきだと個人的には思う
愛之助が「……」と何か考えていて石拾って投げて、投げられてやっと気が付いて躱して会話して何らかの合意を形成する
と対戦中にしては時間経過が長すぎると思う。
その長い時間経過の中主人公がボーッと黙って状況を過ぎるのを待っているのは不自然
ストーリー優先で主人公視点が欠けていると思う。
連投マンいい加減にしろ
達人同士なのに周りの人間が石を拾うと言う不自然な行動しているのに気付かないのがおかしい。
石を投げる動作にも気が付いてないで投げられてから初めて気が付くとか愛之助が死角に居た訳でもないのに更におかしいと思う
野試合なのに相手に集中し過ぎじゃない? 今まで一体多数や罠の経験ゼロと言う事になって達人同士の対戦と言う説得力に欠ける。
優れた格闘家なら先読みは必須
愛之助が石を投げるのを当然の様に把握して次に何を言い出すのかも分かっている位でそれを仕掛けのきっかけにするぐらいが妥当だと思う。
石を投げた愛之助置いてけぼりでバトル始めるぐらいが達人同士の戦闘なら普通の描写だと思う
八極拳は「いいだろう」と了承してるけど主人公はほったらかしで何も了承していないから、八極拳との対戦は続行中
まず油断している八極拳を主人公が倒して雑魚の癖にシャシャリ出て来るアホは秒で排除して終わらせる
主人公の目的は早く終わらせて禍根を残さない事なんだから黙って見ているのがおかしい
そもそもは八極拳との対戦は続行中横槍ぐらいで対戦を止めるのは両者は本当に戦っているの?って感想
八極拳使いの構え劈掛拳臭いね
滅茶苦茶面倒臭いから主人公二人とも倒してしまえよ、誰も勝てないならそうするべきだろう
横槍入れてきたのも秒で倒して手垢の付いた八極拳も秒で倒して下手くそな絵でも練習してた方がらしい
横槍入れられても黙って見ていると言うのが主人公のキャラクターに合ってない。
初期はかなり面白かったのに格闘+ギャグにしてはキャラクターを大事にし過ぎているのだと思う
ケンガンアシュラもワンパンマンも強キャラが容赦なく脱落する
この漫画の作者と編集は格闘に造詣が深いそうだけど、それが逆に力みになって面白い話作りの足を引っ張っているのかな?と思う
格闘+ギャグにしてはテンポがかなり悪いね
敵の説明に一話使ってさあ対戦と言う所で横槍入れられて更にもう一話キャラクターの説明ドン!ってテンポ悪すぎて爽快感ゼロ
と言うかマイナス
そもそもキャラクター説明に話数を使っているのに勝敗に興味が湧かない勝っても負けてもどうでも良いと言う状況
「どっちが勝つの楽しみ」と言う状況を作る為にわざわざ敵の説明したのにわざわざ自分たちでその状況を壊している
うーんちょっとスピード不足バトルが少ない最強を謳う格闘漫画で説明ばっかりの上に太極拳老人にも口上で逃げられたし、太極拳バトル自体も何やっているのかよく分からない只リアルに格闘シーン再現したって面白くならないと思う漫画なんだから
第17話① 氣 が読めなかった
アプリだとちゃんと無料で全話見れるよ
サイコミいつの間にか全話見れなくなってるじゃん残念だ
金的が効かない、ということは……(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
3件の削除コメント
格闘版ワンパンマン
4件の削除コメント
マイリスト入り決定だぜ
お断りイイイイ!(´・ω・`)
十分面白い!普通にコミック買っていいかんじ。絵もキレイ
バトルではあるがコメディギャグ路線も入っててすんなり読みやすい。評価しない人はその人個人の感性が違うだけ。
読んでみた。絵は丁寧だけど大事な戦闘シーンに説得力が全く無い印象、作者さんがどんどん熟れていくと面白くなると思う
今後本格格闘物に向かうのかコメディに向かうのかどっちなんでしょうね
画力も有るし、言う程酷くないと思うが・・・
単に合う合わないの問題じゃないかな?
分かりやすい設定で面白いと思うよ
これでも何故かサイコミではかなり人気がある方
 
別にサイコミのレベルが低い訳じゃない、と言うかかなり質の高い漫画揃ってるのに、なぜかこれが人気って時点で、最近の読者側のレベルがわかる
削除コメント
残念ながら、つまらすぎる漫画

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

名も知られぬ隻眼のゴブリンがひとり。とある世界を旅する彼は、...
魔物だらけの異世界だって 2回目ならチョー余裕!?
最初の宴が終わり 人もまばらになる夜四つ刻(22時)、 「共...
天才魔導士ガイカクは、類稀な魔導技術を持ちながら 肥え太った...
しがない社畜生活に嫌気がさしていたレイジは、ある日ふと気がつ...

最新コメント 一覧

う、うわああああ(逃
男は背中で語る
これはぜひ実写化を
なお、訓練期間がある模様...
やっぱり大家は森で出会った化け物の仲間だね
74〜75話のタイトルがロバートとアンドリューなのいいね
なんか知らんが脳内でアンドリューの台詞が関俊彦の声で再生される。。。。 多分凍牌の関ひではるのちょっと胡散臭そうな声
公式で「最終章」宣言されてるのか… 惰性で続くよりは惜しまれて終わる方がいいのかも知れんが完結近いのは寂しいな
深掘りもされてないキャラが訳知り顔で場をかき乱していく それが一人二人ならまだしもどんどん出てくる 主人公も読者も置いてけぼりで肝心のざまぁ展開もよくわからん本筋に呑まれてすっきりしない こんな状態でずーっとグダグダ更新してて売れると思うんか?
作者の中でもドラゴンの設定固まってない予感がする
修学旅行のドラゴンの剣だけはこの先もジェネギャ起きんだろなぁ
世界滅ぼそうとするドラゴンと子作りしたのかよママン…んでもって生まれたルリが両種族の架け橋になったのか 性別は逆だけどマクロスにおけるマックスとミリアやね
おかんドラゴンスレイヤーだったんか…
観光地で、というか修学旅行で、だな。それは子供にとっては、ある種の冒険だからーー。
男はだいたい幸せになる ドラゴンと剣があれば
(返信) 漢の義務教育だぞ
(返信) 描き直し前本で作者自らそれは白状してるな 曰く、もうゴトーとくっつけて終わる以外の路線が見えねぇまで行ってたらしい それで流れを壊す教師とか出したけどそれでもダメで、3Pしなかったから路線固定されたんだ!となって描き直しだとか ぶっちゃけ描き直しは3P描きたかったからって言ってるがこれ以上物語作れね...
一回死亡した事で睡眠状態が解けるか何かして離脱可能になるかもしれない さすがにここから何回復活出来るか解らん奴相手に戦うのはサイアーク過ぎる
ちょっと戦闘が冗長なのはわかる 後出しじゃんけんの異能力モノの障害かな?多人数バトルなので余計に
再生怪人アルコスが強キャラ化してくのがなんかなぁ~って思ったらジャンプだった… オルトロスもしつこいだけと言うかバトルが長すぎて最初の頃の良さが無くなってるのがなんかなぁ~バトルつまんねぇなぁ~って思うけどこれがジャンプなんだよね… 気分的に村編以降はワンピースの2年後みたいな感じで好きじゃない
予想通りすぎる でも蘇生後全快するからお仲間にかけてもらってた催眠も解けてて戦えなくなるんでは
実はコピー出来るのは3つまででしたとかないか
むひょひょ。 前読んだ7話の再分割更新かと思ったら7話後半は読んで無いやつだった
白井くんが石平くんを本気で邪険にしながらも付き合いいいの笑う
漫画の話しよか
(返信) 歴史的事実だから 97年橋本政権以前を知っているなら尚更 あの時代を大乱世と正確に判断し梶山を選んでいたらと思うが でも七奉行で大蔵やっていたのは橋本だけだし出来レースってやつだったな 何方道、梶山の息子は初期父親と同じで穏健派で奥さんは病気したし、子供は一人娘だったから後継者難で日本的には僅かな延...