ゴブリンスレイヤー外伝2 鍔鳴の太刀《ダイ・カタナ》へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
世界を救うためには強くなる必要があると嘯いて他の冒険者を狩ってる外道どもってことか?
Wizardryの4Fまでのエレベーターを降りたところで襲い掛かってくるLV7 FIGHTERとかLV7 MAGEみたいな敵のオマージュかな?
全く意味がわからん。あの人達は何をして、主人公たちは怒ってるんだ
マーフィーズゴースト?
あっ、トップの絵も鳩尾板付いてる
ゲートがマイクラで笑う
サキュバスを撃退
宝石の指輪ってあれか デュマピック
wizだと序盤はどうしても鑑定屋キャラをパーティー外に作ること多いもんな
巨乳のプリーストっぽい子の死体が…生前は美人さんだったのだろう悲しい
いい感じで一撃が入ったな
えっ!〝いしのなかにいる〟やっちゃうの!?!?
ウィズ名物テレポーターじゃない。
シークレットドアを探せ!か、何かアイテムがいるとか?
SP解放したら盗賊が忍者に・・・は、盗賊の短刀か
こっちは最大HPアップだったかな その用途に使うのもったいないけど
師匠美人さん
チャキーン♪ 首を刎ねられた
>>13r/SI/d
気持ちいい感じで スーって落下していくから笑いがでちゃうよねー
そのまま落ちていくとこで不覚にも笑った
最期に成り立ちを持ってくる最終回結構好き
と思ったがまだ続くのかな
ゴブリンが大物のような扱い
>>Fujql2.j
ていうかよく見たら本編の方に
連投しまくってコメント消されまくってる人か
水口鷹志さんは絵は上手いけどどうも途中で
連載放り投げる前歴がもあるようで

同人誌くらいのペースじゃないとキツいのかね
>>Fujql2.j
そりゃ原作3巻の問題やし
というか4巻の短編集と事情上のsetの緩和及第
ブランニューデイ
別にアレは外伝じゃなくて本編だからね
同じ話を読むのだから低評価はしょうがないね。
前の方がよかった。以上
前の人が上手かったから余計にねぇ。
ちなみにマンガUPの感想で、前の方がよかった。的な事を書くと、直ぐに消されたりする。
絵が上手じゃないなぁ。読む気無くすね
ゴブリンスレイヤーも一時期話題になってたけど、もう下火なんだからブームに乗って乱造って時期はもう過ぎてるんじゃないかな?
ゴブスレ無印がモブに力を入れすぎた所為だと思うけどね
エログロとゴブリンと戦闘が売りなのに受付嬢の日常や恋愛で何か月も使ったから。
水口さんはある意味英断、沈みゆく船から危険をいち早く察して逃げたとも言える。
見やすかったし、綺麗に纏まってたと思ったんだけど水口さん変わったのか

新しい人はアメコミみたいに俺の苦手な画面がとっ散らかってるような感じになりそうなんだよね
何回やり直すんだ?
戦闘の表現もなんか雑だしもういいだろ…
やっと再開するようだ
新しい人どうかな〜

前の人の方が女キャラ
描くのはどう見ても上手いんだけど
新しい人どうよコレ...

今からでも水口さん帰ってきて~
漫画家はぺーぺーじゃないし期待してたのになぁ
こ れ わ ひ ど い
( ̄∇||)
ウェブ発のラノベ漫画はこれが多すぎる…。
最初にしっかり契約確認する。させる。あと本当に描ける作画なのかを確認しとかないとな。
傷は浅いぞ
この展開はどう考えても契約のトラブルとか方針の食い違いとかってやつだろうなぁ。しばらくすりゃまた漫画家変わって1から連載とかじゃねーのかな
打ち切りは流石に草
三話だからあれだなー

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

人の数だけ相続があり、相続の数だけ事件がある――高齢化社会と...
かつて吸血鬼に故郷を蹂躙され母を殺された少年は、吸血鬼殲滅の...
大好評の甘々&じれったいお隣ラブコメディ 待望のコミカライ...
鷹山誠一原作の『百錬の覇王と聖約の戦乙女』が堂々のコミカライ...
サンデーバトル8 第64回 読切テーマ:プライド

最新コメント 一覧

原作者も飽きてきてる感じがする
肥後ずいきや張形の付喪神。春画の付喪神
(返信) その付喪神ガッバガバと推測 いやいい加減にしろw
祖父の子である父からその子である孫へと丁寧に使い続け大切に受け継がれたオナホの付喪神もおるかもしらん オナホの付喪神から産まれたハーフ叔父叔母も
ハーフとかいるんか。霊交接っクス
(返信) この程度ならさすがに粗探しすぎんか
5ページ目は二人揃って足を浮かせて筋トレでもしてんのか……?
核パンチ、なんか聞いた覚えあるなと思ったら「アンパンチ」だった
(返信) チェンソーマンが悪魔を食うとその概念自体が世界から消失するから 死の悪魔が食われたんならそもそも死というものを認識すらできないんじゃなかったっけ ところで前回作ったのはミシガン州剣だったのに、何で今回使ってるのはオレゴン州剣なんだ?
ノリが寒くて乾いた笑いしか出てこねえや
(返信) 知ってたっけ?
戦争は死の悪魔食べたの忘れてない?
いや、さすがに核パンチはあかんやろ
ゴブリン「あ…ありのまま 今 起こった事を話すと長いから略すぜ! おれは奴らに向かって走っていたと思ったらいつのまにか遠ざかっていた… あとディアルカだけ画風が違って違和感が凄い」
(返信) 漫画のタイトルのせいで「掘ったなら締めろ」に見えちゃった……
捕ったなら締めろ
せめて奪還してから終わってくれや……あと数話もあれば巻きでいけたやろ。これが大人の仕事かよ
漫画家様は原作三冊分良く引っ張ったなと 新しい連載楽しみにしているわ
原作だって原作提供料なんて一般的にはほとんど貰えないのに書く義理無いし それでも書こうとはするんだけど一度モチベ切れた人はもう書けないんだよなあ 書く人ってのはどんだけ仕事がキツかろうがストレス発散のために寝る時間削って楽しみながら書いちゃうからね
またエタり原作の被害者か
単行本買ったやつw
(返信) なろう原作だとあるあるだが終わり方としては酷いね 原作がコミカライズ進行中に再執筆する読みで交渉して始めたが、結局は再執筆せずってパターンだろうけど
これは流石に酷いだろ こんなやり方するなら最初からコミカライズなんてやるなよ
(返信) 原作改編は出来んかったんじゃねわからんけど
原作者から先の展開もらってるのかと思ったけどそんなことはなかったのね・・・ 独自展開で結末まで書ききるのは許されなかったかぁ
最終回でゴーレムのギミックとかボスの手下の数とか、ほんとどうでもいいの そんなものにページを割くくらいならローや地上で探索者を家族たちの心理描写にページを割いてほしかった