作者: ひの なつ海(漫画),守雨(原作),薔薇缶(キャラクター原案)
タグ:
[複数選択] [編集]
マイリストに追加
マイリストに追加すると「女伯爵アンバーには商才がある! やっと自由になれたので、再婚なんてお断り」の更新が簡単に確認できます。

作品紹介全表示

「元ダメ夫のせいで破産寸前になった伯爵家は、私が立て直す!」
逆境にへこたれない主人公×ワケアリな美青年の偽装婚約から始まる痛快な大逆転劇!

伯爵家の一人娘アンバーは侯爵家のブランドンと政略結婚していた。
伯爵家の財産管理はブランドンが行うという結婚の条件によりアンバーは付き従っていたが、
彼には仕事の才能がなく財産を食いつぶし、さらには侍女と駆け落ちしてしまった。

しかし、元夫に隠れてこっそり副業をしていたアンバーはその経験を生かして、
衣料品、エステ、バーなど次々に事業を立ち上げていく。

どの事業も軌道に乗り喜んだのもつかの間、ある事実が判明し窮地に陥ってしまう。
──そこに現れた美青年、謎めいた画家のクリスティアンが驚きの提案を出してきて……!?

最近の更新全表示

よく一緒に読まれている作品全表示

コメント投稿

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ここまでくるとむしろ描けなかったのでは?と勘ぐってしまうw「事業で成功した若い女伯爵は信頼できる部下たちの反対を押し切って少し前に拾った身元不明のイケメン君との婚約を発表した」いったい何が有ったんだ⁈ ここまで不可解な展開だと年齢制限ありな展開を想像してしまうw元旦那って下手そうだしねwww

※念のため言いますが冗談ですからねw
この話の前にイケメンと主人公が信頼を深める話でもあったならば多少は違う印象になってたのかな…普通に商才があるのかすら疑問に思えるほどチョロそうというか浅慮なところが回を重ねるごとに増えてきて不思議な読後感
う~ん;リスクもすべて承知の上で反対も押し切ってそれでも架空頭取の誰かではなくイケメンとの婚約を選択するのかwしかも母の実家の養子にしちゃうのね;バレた時そちらにも類が及んじゃう気が;商才うんぬんは置いておくとしても領主としてどうなのよ?って感じになってきたな;些細な罪をごまかす為に噓を重ね最終的に周りを巻き込んで破滅って結果に成らなければいいけど;
屋敷の門前で行き倒れてたイケメンで気品漂う好青年がある日「事業の権利を全て僕に委ねませんか?そして結婚しよう」と提案してきたわけねw客観的に見るとこれって結婚詐欺にしか見えないよね
現時点で既に伯爵の所有する商会の架空頭取をやっている平民は複数いる、その人達は身元も確かで信頼もでき商人としての実績もあり他店を買収しても不自然ではなく成り上がり商人が貧乏貴族と結婚って話にもリアリティーがある
かたや彼は…身元不明の行き倒れ、商人経験不明、買収した資金の出どころ不明、ちょっと調べられたら伯爵家で下働きをしてたのもバレかねないw詐欺師か実は高貴な身分でもないと話が成立しない気がする
その辺の適当な人間を今から調べて捕まえるより、身元は不明だけど滞在している間に見ていた感じでは良い人そうだから助力を求めるということでは?まぁ現実だったらガチ詐欺師で終了かもだけどお話だからwwww
んんん?この案だったら偽装結婚の相手は誰でも良い訳だが?案としては悪くないが身元不明の相手とそれをやるのはどうなのよ?権利を譲渡して逃げられたら詰みでしょw実は王子だったってオチなのかもしれんが商才がある設定なのだからこんなベタな詐欺じみた提案されたら警戒しなきゃおかしいだろ

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

冷たい態度で他人を寄せ付けない美少女【氷姫】こと東雲凪。ある...
東京で仕事をクビになった坂越真直は、実家のある大分県の田舎へ...
天才魔導士ガイカクは、類稀な魔導技術を持ちながら 肥え太った...
戦国最強の一族と呼ばれる真田家! その最強武将・真田信繁(幸...
「また転生してしまった」 「賢者」と「英雄」…2つの前世...

最新コメント 一覧

(返信) アニメ化は原作や漫画の宣伝みたいなものって考え方もあるし、話題になれば漫画の方に手を出すやつもいるかもしれない アニメ「は」、で終わるかどうかは今後の売上次第だな
(返信) クレしんへのリスペクトが感じられないのは痛いほど分かる ただ、それを逆にネタとして昇華したからこそ、アニメ「は」ヒットしたんじゃないかなと思うよ
日本は牛骨出汁のラーメンの兆しが見えてきたところにBSEだったから機運とは分からんもんだなぁと思った
アニメすごいバズってるけど、仮にこの漫画を本家アニメが制作してるところで、本家さながらのアニメ絵で作って放送してたらここまでになって無かっただろうなって思うわ 良くも悪くもこのスピンオフのテイストでアニメ化しようとしたのは英断だった
(返信) お前が生きてる方が不快なんだが
爽ちゃん…側から見るとくっつけようとしてるように見えるよ…
(返信) 俺この考え嫌いだわ(否定はしない) 故意過失どちらにしてもその状況を作り出した&加担した人間の隠れ蓑になるから 追い込んだ人間も追い込まれた人間もそれを見ているだけの人間も(自分も含め)目の当たりにしたことあるとね 言葉として対義語であるだけで平時、非常時は切り離して考えるものではなくてそれは人間の...
普段なんて関係無い 土壇場での行動がその人間の本性だよ
終盤戦が始まってる
大穴はスパイ役は運営。 録音と公開だけなら不在スパイ代行は容易。 理由は、 ・同じ条件で学生の優劣はつけたいから。 ・各案件で別陣営の内通者がいることが普通にある職場で働くことになるから。 ・スパイが居ても居無くても目的にきちんと誘導できる人材が欲しいから。 メタ的にはカードが主人公しか出てない...
まあ食べたらめちゃくちゃ旨いんだろうがラーメン食いに行ってこれが出たら面食らうな…麺だけに
コレ最後、佐橋のラーメンはラーメンじゃないってオチになりそう。
お前らが迫害してたかちょーマンが息を吹き返してるじゃねえか
昭平令味噌ラーメンよりネタラーメンじゃん! いやラーメンじゃなくて麺料理だね
カウンセリングだなあ
剣に蛇が巻き付いたアクセサリー(?)がこんなところにも
「"悪"の中に在る本物の強さを問う新たな転生奇譚、開幕‼」 って言うからそういうのだと思って読むとガッカリする漫画ですね… ただのバトル漫画です
殆ど話が進まず、殆どの謎は放置して終わった。展開遅過ぎる。 山ほど作品があるのに、大した事ないネタを説明なしに勿体ぶってダラダラ引っ張るのが悪手と何故気付かないのだろう? 正直、絵は良いから期待してたのに。
知らん間に終わってたのか 絵柄と下乳は悪くなかったよ、次回作にご期待ください
追ってた作品がまた打ち切られてしまった
「おわり」を見落としたら 1~2か月後まで気づかないね‥‥
おおう、打ち切り・・・
なんか指差すのは違和感