織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
これはメス共を逃がすために残りのオスも”命捨てがまる”展開ですねわかりますん
今どうしてるんだろみたいなシーンで一コマだけ本編に出て来たはず
だからタカはともかく女の子たちは生きてる
外科手術出来る技術は流石に無いだろうし生き残れそうもないか…種は遺せただろうから安らかに眠れ
見た目はキモいわ肉は臭いわダントツろくでもねえなレッサー害鳥
まあ、みな本編に出てこないから最終的に別離することになるよね
生死は置いといて
タカの方はこれ助からんな…内蔵出ちゃってる
そうか、軽量の骨って事は脆いんだな
寝取り野郎死んだ^^
飛行可能な現生鳥類は最大でも体重10Kgに満たない。人間と会話できるほど発達した脳を抱えて猛禽並みの飛行ができるほうが無理だろう。
内蔵に届いてるのは致命傷か…
お前…死ぬのか…!?
こう言う即断ライン明確なのは生存力高める
タカは仲間を守ったが他はこの後冷静に応戦できるのか
第一印象で生理的に無理と思われてて人として好かれる事がない以上は甲斐性って外付けスペックでモテるしかねぇ!という発想になるのかね
そんで自信を失くして余計にモテなくなる負のスパイラルの結果が本編のアレと
家畜化って進化は繁殖特化なんで、動物の繁殖は命がけで人間に比べると進化しきってなくて結構下手糞。
人間が動物と大差ないと言うのは間違いだよ。
人間の方が動物より遥かに繁殖が上手。
そう言う進化した生き物。
動物が無分別に繁殖していると言うのはイメージの話で実際は人間の方が無分別。
人間の方が動物より遥かに繁殖が上手なので、繁殖の比較対象として動物と言うのは正しくないと思う。
数の上で人間は現在80億で野生動物は2.5億なのだから。
爆発的に増えたのは医療の発達もあるあるだろうけど。
一部の動物は繁殖で一々命掛けたりするんで。
発情期もあるし。
その点でも繁殖に関しては人間の方が動物より何枚も上手。
猫なんてとげ生えてて抜けないようにしてるから結構危険な行為。
快適な家を作って女性の気を引くって思考が動物すぎんよ〜。
でもこれ人も獣も大差ないという栗結さんの本編に繋がる重要な伏線だったりしますかね?
禁忌の考察めっちゃ面白い
一羽目のやつはレッサーハルピュイアにしては美形なんだろうなぁ
怖いけど…
ここで脱童貞への方向性を決めるも実際に人間の国に行った結果があの有様だったと思うと涙を禁じ得ない
本編で出た時はそれ程感じなかったけどこんなに嫌悪感掻き立てられる見た目だったのかレッサーハルピュイア…夢に出てきそう
作者様は知性のある多種族が混在する世界で人間社会だけが被害者面して排他的なのは懲らしめられてもしょうがないよねって思想が一貫しているし
個人的には嫌いじゃない、人に勧めるかと言われたら否だけど
いつ連載終わるんだろうな、本編合わせて頭おかしいストーリーだし。
ゴブリンが強姦するのを推奨というか容認する作者の頭は理解できんわ。
色々と読んでるやつが思ってることを本人に語らせる漫画。
ヘタレとか禁忌がガバ過ぎないかとか。
あと、レッサーの方が意外と空戦能力が高そう。
よく考えれば哺乳類と鳥類なら鳥類の方が空戦能力高いか。
まあ車もカタログ見てる時点が一番楽しくて
乗り回すのはそうでもないって層が一定数いるからね。
童貞力が強い時期が一番楽しい人もおるだろうね。
魔王様は車屋になって業務として車に乗っているになっちゃったからな。
そら趣味として好き勝手やってる人に比べたら気持ちよくはないかもね。
魔王化した後の着地点が確定しちゃうとこの漫画のストーリー幅が狭まるしやめたほうがいい
魔王化した後に再会してほしいけど難しいかなぁ…
初体験が多人数寝取らせとか童貞にはあまりにも酷過ぎる無理無理…男女共に好感度MAXになったぽいのが余計に悲しい
セックスに抵抗が無くなった姿は本編で見られるが精神が魔王化したせいかあんまり気持ちよくなさそうなんだよな…
ちょっとピュピュッっとされるだかだからっ!! ちょっとピュッ!!っと出すだけだから!!
ではダメなのか。
しかし童貞って概念あるのね、この世界。
織津江がここで交尾したら栗結の生きた世界が抹消されてしまうからしゃーない
童貞に彼氏公認の複数ってハードル高すぎ
性嗜好がこじれちゃうぞ
ヘタレ
これで本編のオリツエを見たらどう思うか…いやむしろ本編のがやべーから問題ないか…
時空は歪まなかった。
ばなな
今回のサブタイ笑った。
これは仕方ないわ…
本編だとヤることヤってすっかり「俺tueee」様になってるけど
こっちだとまだまだ人間性が残ってるな
ここでやってたらこの世界の歴史が変わってたやつだな
オリツエが枯れ果ててなくて良かったよ。まことのボッチはこの状況でも何も感じない
気持ちはわかるがいくらでも機会はあったのに手を出さなかった結果なんだよ織津江…
まさかのオス組から好意を得る展開とは…
超格上との命の危険が無い手合わせとか男の子なら燃えるよね…
オス2匹食ってとっととゴブリンと合流してやりまくれ(完)
合気道の達人の世界か
オリツエ、心の叫び…。
武術の達人は一人上手だからな。
李書文とかね。延々一人で修行してた。
むしろ孤独が大事なんだよ。
BSSならぬBSD
途中の巻でも書いてあるが、自分の世界観や趣味を持つ奴は孤独に強くコミュる必要はない。
少なくとも作者のオリツエの設定はそうらしい。
これタイミングがズレてたら白いのがまだいたから危なかったな
クリ娘でアラクネが
最終回近いのかならビッチ4匹焼き鳥にして食おうぜ
でもボッチ極まるオリツエにとっちゃコミュれる存在は貴重なんだよ
オッπあるし
この作品自体いらない
男ハーピーズが外から来てるので人間の居る地域教えて貰って本編に繋がるのかもしれない
ご近所さん一家としてしばらく付き合うのかもしれんが対価は何か欲しいな…
この期に及んでこいつら要る?
長文連投お姉さんの可能性を考慮しようぜ!
長文連投おじさんが二人になった…
ふかふかに仮面キャラが居るんで、科学的登場人物の子孫と考えると合理的
子作りはテーマの一つなんで
未来での邂逅は銅像、書物、子孫のパターンが考えられるので。

作者は合理的なストーリー展開なので先の展開がある程度読まれやすい
あくまで科学的なので先の展開を自ら狭めている。
読者に先の展開を予想させない理不尽大事

そう考えると弓王ボーゲンはそこはかとなく栗結に似てなくもない。主に髪型と探求心だけど
なんやこれ・・読んでないけどガチ勢こわ・・・
実は違う時間軸で読者のミスリードを誘う、猿の惑星方式とでも言うのだろうか? のスト―リーだと邂逅は銅像か書物、もしくは子孫。
同時代の作品でフリーレンがある以上、そのオチを持ってくること自体大変危険だと思う。
商業作品であり編集者が居るのでそのような選択を取ると言う可能性はそもそも低いと思う。
可能性の低い展開で悩んでもあまり他者からの共感は得られないと思う。
>同じ時間軸にいるのかどうかも分からない。
そりゃ同じ時間軸だろうね。
何故ならそっちの方が面白いから。
最終回にオリツエかクリムスの銅像見て。
「ハハ、お前も居たのか」
なんて最終回見たいのか?
ピンチの時に騎兵隊よろしく参上してOP曲が流れる再開の方が100倍面白いだろ。
もしくは、魔王軍として立場上敵対関係とか。
これはエンタメであり漫画だから。
『科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌』次回サブタイトル「モンスタースタンピード」なんだね
織津江サバイバルでの、織津江とシロミミズリュウモドキ(仮称)の直接対決で、織津江はその一旦を類推してるけど、まだ全体像を想像するだけの材料がなく、その機会がない。栗結はまだそれに触れていない。「火薬、電気、内燃機関を作るとモンスタースタンピードが起きる」というルールは、この深き不可知の迷宮に「新たな栄養と進化と発達の機会」を与えてしまうから、とかだとは思うが……。
将来的に、ジャンの世界では「深き不可知の迷宮」との共闘のため、人類と亜人(オーク帝国)が協力関係に向かう可能性があって、栗結と織津江の世界では「亜人連邦」に向かいつつある栗結と「魔王軍」に向かいつつある織津江が合流するのか対決するのかが鍵になりそうで、ここでも「深き不可知の迷宮」との対決が一過性の危惧になるのか、それを踏まえた共闘になるのかが分からない。
「ふかふかダンジョン」のジャンも現代からの遭難(死亡転生)だけど、亜人と人類は対立状態にあって、人間も亜人も「大陸共通語(日本語)」ではない(転生直後のジャンの両親は日本語喋ってない)。架空の亜人共通語はQWERTY準拠だけど、たぶんそのことには深い意味はなさそう。これが、ジャンの時代が栗結/織津江達よりまだずっと前なのか、それらが失われた後の時代なのかも分からないし、別大陸かもしれない。
「科学的~」の栗結組と織津江組は、恐らく同じ「歴史」の中にいるとは思うんだけど、これまでのところ現代からの遭難組で辛うじて交錯したのは織津江魔王軍と生葦笛地の共和国精鋭隊なので、この二人が同じ時間軸にいるのは確か。ただ、栗結と織津江のほうはというと、国名・地名がほぼ被ってないので、同じ時間軸にいるのかどうかも分からない。
「ふかふかダンジョン攻略記」「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日記(織津江サイド)」「織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌」この3作が同じ世界観(ルール)の異世界の話は確かで、シロミミズリュウモドキ(仮称)については「ふかふかダンジョン」の本連載が一番肉薄してるけど、時間軸が分からんのよなあ。
面白い、けどまた長引きそうだな・・・
なら読まなくていいぞ フェミニズムな漫画だけ読んでな
キモくて読む気失せる
『ふかふかダンジョン』白いモンスター前編の群れの中にシロミミズリュウモドキ居るね
最近某バゼルギウスのせいで集合体恐怖症がキツくなってて、そのせいかコヤツの歯がちょっと…。
作画担当マンガが上手いね何が起こっているのか分かりやすい
骨でふかふかダンジョン産なのが確定した
バトルシーン迫力あるな…もうクリ娘本家より絵がうまいじゃん
作者、他作の異世界物の設定に文句言いまくる割に自分が考えた設定も大した事ないという
流石に黒曜石は体内で作るのも加工するのも無理だろ
お味が気になる生き物だな…
黒曜石を体内で作るのか、摂取した鉱物を体内で加工するのか、よくわからないが、1番気になるのは....これ、海洋に進出するのか?
歯の形状がまたすこぶる気持ち悪い…
旨くも無さそうだが倒せば黒曜石の矢を大量に収穫出来るなら価値有りか…?
自然な進化じゃなくてそういう方向に誘導している神みたいな存在がこの世界にはいるんでないの?
アラクネみたいな複数個体の体内での結合(そしてそれが種族として安定して生まれてくる)とか、禁忌を犯したら魔物が大量に押し寄せてくるとかは
科学的には可能だとしても自然発生で起こりえない事象だと思う
ふかふかEVA量産機
地上のエサを取る為の進化だろうな
あの巨躯じゃ普段の生活は水中でしか無理だし水中だと満足な食糧が確保できないんじゃないか
個体進化とか任意変化な能力持ちの侵略生物兵器か?
基本的に水中を住処にするのに投射に特化した能力を持ってるってどういう進化したん…?
ふかふかダンジョンのやつにも出てきた例のアレかね、これは
恐ろしくキモい生き物出てきた。
量産機よりキモい。
こんな外見の鳥だけど草食ってことか…?
なんか、本編の方で出てくるっぽいレッサーハルピュイアも食べれるかどうか試してそう。
いや、仲間が食べれるかどうか教えてくれるからやらないか。
とんでもなくお腹の冷えそうな鳥だけど、代わりに温かい巣を作ったりするんだろうか
鳥肉…鳥肉なんだが…やだなぁ…
チョンチョンうまいんか南米行ってくる。ビッチ鳥いらねえよヒロインなら雌ゴブリンでいいわ
いくら美味くてただの鳥だとしても、これ捌いて食うのめちゃくちゃ抵抗があるな…
飛頭蛮かな?
通常、木材が発火する温度は 400~460℃ですが。
火傷しちゃうねぇ。
木とか草って釜の奥まで手突っ込んだりしない限りそう簡単に火が付いたりしないよ
パンツもはかないで全裸で窯の番するのか?
常在戦場って事なんだろうけど植物性の防具を着けたまま窯の番してるのはどうなんだ…?
1 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

MF文庫Jの王道ファンタジー超大作がコミカライズ! 地上の...
高校1年生の三澄尚は、姉の莉緒の親友・生田瀬那と小学生の頃か...
少年期も、青春時代も、社会人になってからも、ずーっとオタク。...
舞台は202X年、蒲蒲線の開通により世界有数の歓楽街となった...
深窓の姫君は、14歳なのに政略結婚確定で幼妻にジョブチェンジ...

最新コメント 一覧

打ち切りのいきさつは、単行本には書いてほしいな。
投稿の注意を無視して作品に関係のないコメントをいまだに続けようとするのは100%悪いです。 いい加減にしてください。 ※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。 この利用規約をしっかり読んでください。
(返信) 利害関係が発生しているのは一般的な意見とは言えない。 感情が伴っていて、反対の立場の意見を言う事が自身の自己満足と言う利益につながっているから。 利益相反は個人の意見でなんの利益も無い世間様とは何の関係もない話。 私心など無い。相手が100%悪いと理由を伴って説明できるなら一般的な意見でいいよ。
一般社会で普通の人材が求められる理由が分かった気がする
(返信) コレが一般的な意見ということでよろしいか?w
あの炎上騒ぎ、ギリギリな人らの精神的な依存がマジでヤバかったんだなとゾッとしたよ… 出始めの頃は「死んだら私に会える」みたいな返事してきたからって自殺した青年もいたし、そりゃ調整入るよなー
お払い箱ってそういう使い方する言葉と違うぞ。 本来は「要らん(使い物にならん)から捨てる」の意やで。 今回の場合は「門前払い」が順当かな?
(返信) そのエミナ達が擱座したらサポートに誰が入る?てぇのもあるんだが。 いきなりぶっつけ本番でパニック起すより、事前にサポートがある状況下で経験しておく方が良いのは当然。 味方の損害を完全に無視するタイプなら必要無いだろうけど、コイツは確実に行動が止まるからな。 突出して回り中敵しかいない状況下で発生した...
FSSってまだ完結してなかったんだなw久々に名前を聞いた気がする昔読んでた懐かしいわ
ゴティックメード = 知らんがな FSS = 全然進まないアレね 20年前に切ったわ くらいの認識
(返信) GTMは大炎上してたからな。 配慮してもいい案件だと思う。 ファイブスターに詳しいから、大炎上してモヤモヤを抱えている人がいまだに居るのを知っていて、わざわざ話題に出してるんだから。 あえて傷口に手を突っ込んだと見られてもしょうがないな。 個人的には神話なんで理不尽なのが神様らしいと思うが。
アホガール物か、とりあえず様子見
(返信) ブラックキャップとかゴキブリ退治に良さそう そいや、ロードス島戦記で出てきた誰だったかが着けてた黒いマントは血で染めたとかあったな
(返信) 俺も思った。どす黒い赤になりそう。ブラックキャップ? まぁそもそも赤く染めるのに血は向いてないという・・・
レッドキャップがそこまで理知的で合理的なら。 人間と争いなんてしないんだよな。 完全夜行性なのはハンター能力と言うより、昼間は人間がウロウロしててうざいから進化した能力だし。 全力で逃げるのが正解だと思うけど。 動物目線だと昼間は人間と言う見つかると即襲ってくるゾンビのようなモンスターがウロウロし...
(返信) それ赤いの?