普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
龍と苺へのコメント
これは捗っちゃいますよぉ〜。
あらたな二つ名が贈られてしまう
極論すぎて面白い
一応将棋漫画なんだから将棋というハシゴは最低限下ろすな
苺が戦うのを見る漫画という前提の中、未来編が完全な蛇足なのは完全に合意
AIと戦うのは将棋漫画としてわかるけど、わざわざたくさんいたキャラ排除してまで未来に行く理由にはならない
ぶっちゃけ大人になった苺の時代とかでもやれたろ
勝負する苺だけしか見ないなら、極論相手は人間やAIである必要も、勝負も将棋である必要ないよね?
でもそれはダメでしょ
将棋で人間やAIと戦うのは苺ってキャラに密接に関わってるんだから
それに蛇足っていうならそもそも変な未来描写自体蛇足
今の状況だってハワードが警備に止められて終わり、これでいい
何かが足らないってより色々言われる余計なことをし過ぎなのよ
作中でも異例中の異例として描かれてるけど、将棋の漫画なんだからSF要素の前にそこ
正直何故苺がここまで強いのかって話に比べたら、シンギュラリティだろうが無から銃弾跳ね返そうが些事よ些事
最悪、ただ強かっただけみたいなのでもいいからこの作品にとっての理由は出して欲しいな
世界観だとか理屈だとかを描く漫画があるのはいいけど無い漫画があっていいじゃん、勝負してる苺を見るこの漫画では余計な蛇足でしょそんなの
続きは未来編です、それだけのこと
龍と苺は始まりが一応現実の延長だったじゃん?
それで理屈の説明を放棄したトンデモ描写多用したらそれなりになんか言われると思うよ
例えば同誌のコナンはガジェットの理屈付けとかは多少無茶でもしてる
それでも半ば冗談でツッコまれるけど、本気でやんや言われることは稀
龍と苺はそれをしないからやんや言われるんじゃないかな
いや確かに未来の話でかなりSFな展開なんだけど、ずっとパワープレイで問題を解決してきた龍と苺だぜ?
やってることはキン肉マンみたいなもんだぞ?
SF警察してもいいけど見えない敵まで作り上げて被害者面するのはやめなよ
コメントはいろんな人に見られていることを理解して書き込もうね
自分の異質さを周りからつっこまれてるのを同一人物認定とかこれまたエグいw凄いのはお前や!
酷過ぎる
例えばこういう類の説明を入れたりするだけで納得できるのに・・・っていう事を書いただけ
ID変えながら必死に自己擁護と攻撃し続けてるけど・・・凄いね君・・・
共感性羞恥レベルMAXすぎる
そういや「人権無い」で炎上して「あれはスラングだから!」と言い訳してたのとかあったねー
実際、うっかり大勢が見てる前でスラングのファビョるを使って問題になったって例もある
忘れがちだがスラングは割と薄氷の上を歩いてる言葉も多い、反論するにしても言葉は選ぼう
あと今の章の流れにシンギュラリティって現実に寄った要素を使うならある程度細部の作り込みも求められるよ
逆に例えば将棋で解脱を目指す、とかならツッコミはなかっただろう
>今回の件なら、しかも跳弾被害の計算までして!?とかで、跳弾描写を窓の外に向けるとか
これが細部じゃない!は無理すぎて笑うわ
ノリノリで修正案出してるけど一気に説明くさくなってノイズ感えぐい
誹謗中傷?
もしかしてリアル〇〇のくだりをスラングとも知らずにマジレスしてるのか?知らないのなら検索くらいしたらいいのに
今作者が見せたいのは苺ちゃんと覚醒しつつあるAIであってバリアだのナノマシンだの跳弾の計算だのおたくが指摘した部分はストーリーに一切関係のない細部でしかない
そこを修正するだけで台詞のテンポも悪くなるし的外れはどっちだか
細部じゃないから言ってる話だし、ほんのちょっとした事でその違和感を取り除けるって話をしてるんであって、全体見失うとか、漫画の雰囲気ぶち壊すとか、的外れな事を言われても困る
リアルめ◯らとはフィクション作品におけるリアリティを追求するあまり、面白さを損なってしまう人のことを指す
設定や、細部にこだわりすぎて全体を見失う人間のこと
編集気取りで漫画の雰囲気ぶち壊すのやめようね笑
下でこんな事言ってるやついるけど
>お前の知らない未来の話してるのにこんなのおかしいぞ〜ってアホか
それを違和感なく読める程度の、その世界の中での理屈を描いてくれよっていう
バリアの件なら、演出用のナノマシンを利用してバリア装置を作った!?とか、
今回の件なら、しかも跳弾被害の計算までして!?とかで、跳弾描写を窓の外に向けるとか
そんな程度でもいいわけでさ
ちょっと漫喫行ってくるわ
将棋連盟「竜王戦の演出です」
警察「ほな大事件とちゃうか~」
これやな
跳弾や流れ弾が壁を貫通して隣室や別の階の人に当たるって事件割とあるから戦車貫通する弾丸とか危険極まりない
警察はまあ…そもそも銃刀法とかへったくれもない兵器を国内に持ち込めてる時点でなんか黙らせてるんだろう…とはいえツッコミどころ多いなぁ
その辺詰めるべき漫画かの是非は置いといてもSFの体をとるならせめてドラえもんレベルのすこしふしぎな理屈付けはして欲しいね
跳ね返した弾丸はどこへ行った?
配信中にマシンガン、
バリアが効かなかったら人も室内も大惨事
・・・なんで警察動かないの?
起こっている事実を受け入れろ
説明する気なら作者の後付けでどうとでもできるし、もう現代の話じゃないから現代人のこう思う!を持ち出されてもどうしようもない
今更そんなところをそこまで気にする奴がよく今まで読み続けてきたな
これはもうこういう漫画よ
制作者がそんな能力ないって言ってんだし、
シンギュラリティが起こって「から」プログラミングしてバリア生成って話だから、それ以前の通常AIの時に何か仕込んでたってのはないよ
無いなら無いで他のことしてたんだろうしどうとでもなる
それ用の発生器とかがないと出せるもんじゃないだろ
がやりたいだけやろな
あ、あんたの作戦はし、ししししっぱ、ぱいぱぱいぱいよ!
紳士向けのエア枕やろ
ほとんどが作業労働になるっていうか、つまんなそう
開発者の名前が歴史に残るレベルの偉業なんじゃないのかなこれ
次回というか、それを知った開発者や他の企業の反応が楽しみ
モブの成長や対戦相手の強さをもっと見たいってのならわかるがそれは龍と苺外伝だしな
次回1000年後になって年表エンドでも全く不思議じゃないだろうに
作者の想定内というのがおそろしい
AIじゃないなら義体に本物の脳が入ってるんすかこれ
(詳細は覚えてないが読み直す気なくして即単行本売った気がする)
どうせひどい終わり方ならどうでもいい気もしてきた
苺ちゃんAIにでもなったの?
苺さん、勝ち以外は全部負けって認識してそう
サンデー本誌で読んだ時から気になっている
将棋は藤井が中学生でプロで囲碁は小学生の女の子がプロになって
現実のほうが漫画越えてるからな