怪人開発部の黒井津さんへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
おつかれぇ!
いい締めでした。連載ありがとうございました。
感動のフィナーレ!!.°(ಗдಗ。)°.
TS百合として読んでたがいろいろととっ散らかりすぎてた気はする
打ち切りか…。結構良かったんだけれどな。
打ち切りっぽいな
アニメも終わったし売上も伸びなかった…って事かね?
ウルフくん、かわいい
それまで敵だった相手と共闘展開って燃える反面
突然降ってわいたラスボスってのは萎えることもしばしば・・・
冒頭のヒーローのカラーが 銀・赤・青 に見えてしまう・・・
そういや知らんかったんだっけ、同居してるのに
前田ぁぁぁ!
そもそも次の巻で完結
もしかして終わらせに来てる?
そのまま古参の派遣アルバイトになって一案件任されるようになっちゃったんだろうねー。
人材派遣あるある
水木さんってアニメ出てた
間違って連れてかれたアルバイトの子か
進化しまくる本物には程遠い量産型相手でも各地の組織はやられちゃうのね
水木さん出世してる。。。
だったのにもっと驚きが!!(@ ̄□ ̄@;)!!
ウルフちゃんくん 同じ中が男だからマギアズワルトこと雄杜と気があったんだろうなー。
ウルフちゃんくんの話にハズレ無しよな(ᕑᗢूᓫ∗)˒˒
ウルフくんメインだとやっぱ面白いな
そのまま学校行っちゃうってwww
親父?
性別変換!
久々に黒井津さんらしいギャグを見たw
『強敵』と書いて『とも』と呼ぶ
『好敵手』と書いて『とも』と呼ぶ
そんな話だった
テンバイヤー許すまじ!!
通販怪人の買い占め!
意外!黒井津さんの人見知り!!
そう?吉川三国志の馬謖が白羽扇を使っていたと?
記憶にない…読んだのが昔過ぎて
フロント企業も大きいし遊園地の従業員とかで日々勤務してるからそりゃ待遇は良かろうさ
そんな大手と個人で張り合うヒーローがいるらしいが
吉川版で持ってたからじゃないの?
馬謖なのに白羽扇?
藪蛇で笑う
そりゃ内容詳しくなったら荒探しも上手くなるよな
どんな状況でも仕事はこなすし、その仕事の傍ら別のこともこなしていく…
人材発掘や更生までやるんだけど、後続の育成が難しいだろうな…一人で何でも出来すぎる
何人育成すればこの方一人分を担えるんだ
誘拐されても仕事する・・・ ワーカーホリックやろ
社畜ストス様・・・
戦闘力の高さの謎がわかったね
黒井津さん・・・年いくつだ・・・
過去経歴不問とはいえ、元戦隊ヒーローがアガスティアで、怪人開発!
ウルフくんちゃん そーゆー所だよ! そーゆーところが好きぃ! ( ง ᵒ̌∀ᵒ̌)ง⁼³₌₃
ウルフ君ほんとすこ!
もっとギリギリで!
ブレイダーの父親って、もしかして冷血の人かな

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

  • 10/18 Splushに対応しました。
  • 10/17 竹コミに対応しました。

ランダム 一覧

嫌われ者の不運令嬢《わたし》が、幸運王子といきなり結婚!? ...
「シャロン・レイ・フォンドヴォール。貴様との婚約を今ここで破...
ある日、家の庭にポッカリと開いた大きな穴。そこには、メタリッ...
コミックス好評発売中!!! 脱サラして小説家になった孝一。し...
『侵略!イカ娘』『あつまれ!ふしぎ研究部』の安部真弘が挑む、...

最新コメント 一覧

あー、風呂入ったあとに靴履きたくない、はわかるなぁ。。靴下もいや。サンダルはおk
亜人の王と同じで業者コメントに溢れてて悲しいよ俺は
なぁーんてでっけぇペェペェだぁ!
これはしゃーない…無理しないで…
小学館は作者をちゃんと休ませたれよ…
化物?いやいや飛びつきたくなるマスコットみたいじゃねえかw
絵はちょっとまんじゅう気味だが緩めの話に合ってる 漫画アップだと先行してて沢山読める なお漫画から原作行くと普通に美少女でびっくりするぞ
>・魔物が鬱っぽいのは何? 火山のガスでやられちゃってるんじゃないの? 現実の火山ガスでも倦怠感が出る場合があるらしい
(返信) なるほど。 ワン!が食べてくれるってことは、ワン!が現役で通ってるってことだもんね。 通っ「た」道ではない→ワン!が作った道ではないという意味を想像したけど、過去形に対する否定が現在形の強調表現相当だという解釈もできるのか。
なるほどちょっぴり理解出来た気がする… 答え合わせは多分しないまま進むだろうから単行本とかで補間があると良いなー
わかばかわよ
どうした…、たこ焼きも綺麗に話をまとめて調子が 上がってきてるぞ…?
初見だけど、原作の挿絵よりこっちの方が全然良いなw