生活魔法使いの下剋上へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
いきなりの完結で驚きです。
これから色々始まると思っていたのですが。
女の子がすごく可愛くて、そのあたりが特にお気に入りでした。
まあ、だらだらと続くよりはさらっと終わったほうが良いのかもしれませんね。
連載を読んでいたわけではなく、単行本を買って読むというスタンスだったので、ちょっと喪失感はでかいです。
あ~、もう女の子たちに会えないのか~
漫画は良かったし小説の紹介としてよかったんじゃないかな
紙雑誌の場合、単行本が売れなくてもアンケート結果がよければ
雑誌自体を購入する動機として利益あり=継続というケースはある。
webは無料公開して、単行本で利益拐取するシステムだから
人気がなければ、即打ち切り。
長期休載は紙でもwebでも、人気が無くなればそのままドロップアウトされる
継続しても利益が出ないって、紙媒体で連載枠が限られてる媒体ならその判断があるのは分かるけどウェブ連載だとその限りではないし、その理屈だと長期休載なんて即切りでしょ。
無理に引き延ばしたところで中弛みするだけだが
人気があれば、漫画家を変更して継続するし
それも無いって事は、継続しても利益が出ないと判断されたんでしょ。
突然終わった=打ち切り=単行本売上がーって何か決めつけてる人多いけど3巻までで25万部売り上げてるみたいだしそれが原因とはとても思えない
自分は原作未読だがコメント見てるとこの先長いだけでさほど見どころもない感じに見受けられることを鑑みると綺麗にまとまる形で端折って予定通りに完結したように思えるね
だらだら続けてるなろう系も多い中こういう形でコンパクトにまとめるのも新たな形なのかもね
なんか単行本買わなかっただけで悪者扱いされてモヤる
そこまで言われる筋合いは無いわ
個人的には命がけに見えなかったのが微妙だったな〜
なんか気軽に使える蘇生魔法やアイテムでもあって、お手軽に復活出来そうなノリに感じた
ゴブリンキング相手に男子学生が使ったアイテムとかビックリしたわ
あんなアイテムあるなら隣の部屋で呑気に待機なんてしてられんだろ

絵は良かったから漫画家の名前を覚えて次の作品を楽しみにしとくわ
原作の名前も覚えといた方がいいか
絵師は良かった。ただね・・・個人的にはツマラナイ。
郷田とかクソ生意気学生とかいつ殺すのか死ぬのか楽しみだったのに、延々引っ張って業務上横領で終わりとかぬる過ぎてな。

個人的にはだよ? 俺は命がけの事してるのにキャラを殺さず死なず皆安全のクソヌル漫画は買わない。命懸けならある程度はしねや。
城ケ崎先生がいい人になっとる!
終わったか〜作画良かったから勿体なくもあるけど
まぁ。原作完結してるとはいえ、めちゃくちゃ長いし。漫画版読んでこの先の展開やると難しいとこもあるからしゃあないか。
えー終わっちゃうのかよ
モンスターもダンジョンも戦闘も、滅多にないくらい丁寧に描かれた良いコミカライズだったのに
お、おお、なんかさらっと終わった
他のコメントを見るに原作をよくまとめてうまく描いたほうらしいのでそういう意味じゃ成功の案件なのではなかろうか
お疲れさまでした
読みやすくて面白かったがおしまいかー
序盤やたらとキャラが太ましかったのが原因な気がするな……最終話は随分とスッキリしたもんだ
作画さんは掘り出し物だったから次の作品に期待だな
読み続けたいマンガはちゃんと単行本を買って支えてあげないとダメだねぇ……
ヌルっと終わったね
え、何の説明もなしに数年経った?原作で100話くらい飛んだ?と思ったら最終回だったでござる
漫画家さん上手いのに勿体無いなあ・・
あの味気ない原作をよくここまで膨らませたもんだと思う
新しい魔法作りましたボス倒しましたレアドロ引きました下衆が絡んできたけどざまぁしましたの繰り返しだからな…
みんなもっと続き読みたかったのに
いきなり最終回だったからそりゃ不満もでるでしょ
しゃーないよ次回作に期待ということで
綺麗にまとめたと思ったのに打ち切りだなんだと水を差すコメントにとても残念
最近単行本買い始めたのに終わってしまった・・・・
なんか原作では延々と引っ張り続けるとか聞いた胸糞ジャイアンネタをあっさり終わらせたのはいいけど
これ打ち切りじゃない?
打ち切りかわかりませんがすごく残念です。。遅筆感はありましたが当たり作画で原作をより面白くしてたと思います。
…終わっただと!?
原作は悪役…というか不快キャラの退場があまりにも遅すぎてな
コミカライズで見ると世界観の解説もしっかりしてるように見えるけど、漫画担当された方の魅せ方がうまかったからなんよね…
教頭と剛田は自業自得として、スネイプ先生の好感度爆上がり回だったなぁ。
グリムもワイズマン公開してたみたいでなにより。

……でも27話-1の8p、女侍らせ過ぎてて笑う。
ちょっと前から原作こんなだったかなと違和感あったけど、端折って締めに入ってたのか
この漫画家さん上手いんだけどいまいち売れないね
前作も良い感じになったところで終わってたし
打ち切りじゃないか……もうこれ打ち切りじゃないか……
これからだってときだったのに……
とりあえず保志レンジさん@hosi_renjiフォローしとこう
これだけ描けるんだし、これからも楽しみ
終わりかー
好きな作品だったけど残念だ
此処以前に原作は魔法を自由自作できる
ご都合主義が鼻につく感じだったんで
興味を引いて綺麗に終わったとはいえるけど
キャラがいい感じでやっぱ勿体なく感じる
いきなり終わった・・・残念
単行本売れなかったか・・・
面白いっちゃ面白いんだけど単行本買ってまでとなるとね
とりあえずここまでの契約だったのかね
継続しないのはどっかで自分の連載でも通ったんじゃない?と思っとこ
えぇ…まだ序盤も序盤だろうに急に終わるじゃん
いやでも原作は先に行くほどご都合主義の天丼がひたすら続く感じだしこの辺がちょうどいいのか
まさかの最終話!?
面白かっただけにめっちゃ勿体ないな…
この漫画家の描写力凄いなあ
奇抜な事をやるんじゃなくて、原作を最大限に面白く感じさせようとしてくれてる
気絶って言うよりマイクラのインベントリの様に、バッグ内インベントリに周囲が見えなくなるくらい意識が集中しているのでは?
時間が止まって荷物を弄れないから、ダンジョン内だとセーフゾーンや階段じゃないと危険かもね。
特別製っぽい感じはあるけどどうなんだろうね
マジックバッグは使ったら毎回気絶するんかな?
揉め事の声も聞こえないんだから使うぞとか宣誓しても聞こえないだろうしな…それなら道具の方に警告音出すなり転送予定地光らせる効果つけときゃいい
逃げる方はそれこそ人の心配出来る状況でも無かったしな
エスケープボールの価値が分からんから費用対効果が分からんけど人型のボスはあらかじめ隣の部屋に待ち伏せ罠仕掛けてハメ殺し出来るな
まぁエラー以外でそこまでする必要があるボスがいるのか分からんが
1話でダンジョン童貞とか言ってるし、諦め切って知識をつけることも忌避してたとかかね
その後入るようにはなったが進行ペース早過ぎな上にそもそもソロ活動だから知識を吸収しきれてなくても仕方ないかもしれない
確かにグリムがダンジョン系の知識に疎いってのは気になる。
持ってないのはボス部屋はハッキリしてるから、対ボスは絶対やらない!!とか決めてるなら不思議ではない……かな?
そんなルールがあったら、怒ってた人に「宣言しろよ!」って言われるんじゃね?

主人公が効果知らないのは何なんだろうな
ダンジョン入るなら必須レベルのアイテムな気がするけど
生き死にがかかった状況で細かいルール守らせられるか分からないけど、ボス戦で離脱アイテムが存在するのに戦う気のない奴が隣の部屋にいたら使っちゃダメとか、逆に隣の部屋にいる奴による間接的な殺人が出来てしまうな

戦闘中隔離されるボス部屋とかいうゲームみたいな話を持ち込んでるから分かりづらくなるけど、競い合ってる場所は必ずしも安全が担保されたレジャー施設じゃないから、戦意ないなら帰った方がいい
そこまで機能が周知されてるアイテムがあって戦う気がないなら、キング見つけた時点で下がるべきなのに隣の部屋でグダグダやってるのも問題だろ
モンスターと殺し合いに来てるんだし突然目の前に現れても大丈夫なように行動するべきでは
覚悟もなく文句言うくらいなら家で寝てろよと思う

というか順番待ちまでしてるんだから順番回ってきたことを喜べよ
イレギュラーで嫌ってんなら前の人もそう
やってることMPKだな冒険者ライセンス剥奪して殺人未遂で刑務所逝け
人型モンスターも対象とかガバガバアイテムで草。エリアも再度分断されるし下手すりゃこれ使っても「しかし逃げられなかった!」ってなるんかな。
故意じゃないし、普通なら無茶なドライじゃ無かったし…異常事態でやむなく撤退だし真っ当な理由
ドラクエだったらラスボスになりそうな見た目しやがって
雑魚ならともかくボス擦り付けとか普通に極刑もんやろ
これ蘇生とかある世界じゃなかったと思うんだけど、何でエラーで強敵が出てエスケープボール使う可能性を考えてないんだろう
人でごった返してるイベントの空気感の描き方上手いよなあ
入場時に怪我しそうwだが内部で運も絡んだ争奪戦は見応えあるね…人同士の妨害がないのも治安?の良さを感じる
ゴブリンキングの描写、王冠が落ちないようツノに引っ掛けてるの良いな
モンスターやダンジョンのサイズ感が良いんだよな、小さすぎず大きすぎない
小さけりゃ迫力がないし、大きいと駆け出しなのに不自然になる
いやーマジでいい作画に巡り合ったね
上手いし作風にもマッチしてるし言うとこなし
オートシールドはかなり使えそうやな
そこよね、区切りつけて取材を分ければまだいいのに…本人の前でこの態度をとった挙句にフォローどころか後ろ足で砂をかける様な態度だし
個人だけでなく会社として仕事取れなく成りそうよね
侍ちゃん他の子に比べてスゲー小さいな〜
なんかそういう種族とかなんだっけ?
うろ覚えだけど、取材中に他の人に興味津々で元々の相手を放置、その後に取り繕うこともしないってダメダメだよな〜
やられた本人はもちろんのこと、この件が広まればまともな人は取材を受けてくれなくなりそう
このマンガ基本的に男キャラの8割くらいは主人公にとりあえず敵意を持って
女キャラのほとんどは主人公に好意を持ってる感じなのね
まぁこういうマンガによくあるパターンか
ダンジョンの入り口こっわw
近くに住むの嫌すぎる
近隣住民の心配が出来てエライ!
確かにあんなの近くにあるのやだな
失敗の原因を作ったのにこともなげにw
興味なかったのは仕方ないがそれでももう少しまとめ方がw
いつもの①②同時更新
君、連載作品読むのに向いて無い性格しとるな。
じゃあお前が話作ってみろ
原作からしてそんな感じだから嫌なやつ出してざまぁの流れ以外で話作れないんじゃないかと
なんで次から次に嫌な奴をだすんだ面倒くさい…
2話(?)更新系いつも見落としかける(´・ω・`)
この大蛙が息を潜める前に自分で自分の頭に木の板立て掛けてるところ想像するとちょっと草
面白くはあるんだけど、原作は多分最初から長期の作品にするつもりだったのか、不快キャラ登場からざまぁ展開になるまでがメチャクチャ長いんよね…
原作だと教頭と郷田に責任追及かかるのが280話付近、なげぇよ…
取材からワイズマンバレかしら?
面白い漫画だけどそれにしてもジャイアンとスネ夫のイベント引っ張るね
こういう憎まれ役のカス野郎をわざと出して読者のヘイトを貯めきってからスカッと展開へ持って行くっていうのそんなに人気なのかね…
この作品ならそういうの必要なくないか?っていう残念感もあるが他マンガでもいい加減辟易としてる
冒険者やってるのはいいんだ
問題は運良く生き残ったろうに教師になってしまった事よ
原作からしてそうではあるんだがこのかませレベルで相手の実力を測れない奴が冒険者やってるの自殺行為だろ
新しい生活魔法の先生はモロにスネイプオマージュやな。
鎌の時点でどうかと思うのに更に両刃?
使い方を想像できなくて困る
そらバレるよねって話
二話同時更新ありがたいね
小説はテンポ良すぎて細かい描写なかったから
こうやってキャラがワイワイしてるのは楽しい
いつもの①②同時更新
久々の再会だったけど、テンポよく話が進んだから次回も楽しみになった
教え子に賢者ってバレるのは時間の問題のような気がするw
扉を閉じるだけじゃなくて井戸も水没させてるのか
恐ろしいほど退路を断つね クリア後はどうなってるのか
カドコミで◯◯話②とかになってる時は下に少しスライドして確認した方がいいな
同時更新するなら分割やめて…
読み飛ばした?って思ったら第17話-1もあったわ
下のコメを見るからに、毎回分割されずに更新されてるみたいやな
さんきゅー
第16話も1と2が更新されてる
受験料がかかるのにそんなランダムな試験を仕掛けてくるとか…
運や情報集めも冒険者に必要なものってのも含めてるなら、仕方ないけど
挫折が必要だって方針でやるのはなw
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

ワルプルギスに響き渡った断末魔の叫び。道化の夢は一度は尽きた...
数学×爆笑キャンパスライフ!「重要参考人探偵」「さんすくみ」...
閲覧数5.6億超、累計70万部突破! 2018年上半期1番...
子爵家の次女レイチェルは、手芸と魔術にしか興味がない地味で引...
日本全国に繋がる鉄道網…そんな鉄道路線たちを擬人化した鉄道ト...

最新コメント 一覧

ミスチルの次は宇多田ヒカルね、遊び心あっておもろい
(返信) 作風としてビターエンド多いからなー。 主人公がやれる事やりつくした結果、ベストじゃないけどベターなとこに落ち着くパターン多い(「死ぬほど」はいわゆるチート能力だからベストまで行けた)けど、この漫画の主人公はちょっと不完全燃焼だな。
第一話の前編が分冊版の1話にあたるから、分冊版の4話までってのは、第1話の前編中編後編と第二話で分冊版の1〜4話かな多分 なんだかんだページ数多いからね そしてそこまでがコミックスの一巻だから、WEB掲載される最新話はここのサイトになると思う
ずっと入院生活で学校なんて行けてなかったかと一瞬思ったけど、おじいちゃんに球場とか連れて行ってもらってたんだったわ
(返信) 自分じゃどうしようもない近所の兄ちゃん相手ですらアレなのに、そんなチームで指揮取ってる父親はどんな対応されてるんだろうw
NTRをビンビンににおわせるのなんなん
BLルートもあるんやなw
蛍の光
とばっちりwww
やっと文化祭終わった
これだけ影響あるなら彼氏が慣れるのも早いかもしれないな
朱に交われば赤くなる・・・
(返信) 言っちゃなんだが登場した女は挨拶しただけでストーカーになりそうなやつしかいないしな…
中・高・大・社の女出揃ったな そのうち小学生ヒロインも登場するのかな