暗殺スキルで異世界最強 ~錬金術と暗殺術を極めた俺は、世界を陰から支配する~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
信者の比率が99対1って、どう考えても女神側の方が異端宗教とか邪神とか言われる側では…
ただもうちょっと敵の強さに緩急付けて欲しいな
魅せ方上手いしえっちだしいいねー
もう駄女神を通り越して駄雌犬になっちゃってるよ・・・大丈夫か?この宗教
綺麗な女神アクア
急に顔芸するやん?!
でも、楳図画風とか令和世代は知らないよなぁ……。
あれか、劇画とかも知らんのかな?
何だその尻は
誘ってるのか
神が引きずり降ろされ国乗っ取られて無事とは言えないな…
この世界の敵の強さがインフレしすぎていて、主人公以外で太刀打ちできるやついるのか?
今まで良くこの世界無事だったな
連載始まった頃はよくある無双系だと思ってたけど敵が普通にネームド且つ強すぎる
特に最近は作画も見ごたえがあるんだが1戦が長いね…
3巻毎に敵一体か・・
????
きめえ
何やってるのかよくわからん…レイトは自分の体を傀儡術みたいなので操らせてたのか?
今は原作が微妙だけど、
この漫画家さんはひょっとして、村田雄介先生を越える逸材なのでは?
最初の中ボスが神レベルとか生産スキルを極めた者しか破壊できない鍵とか序盤から話を盛り過ぎだろ、この先どうするんだ?
土下座してる女神のケツに作者のこだわりを感じるw
要所要所で面白いカットを入れるからこの作品は飽きずに読んでいられる。
しり。
相変わらず仕草が逐一エロいな、このお姫様は(本人に自覚無し)
展開巻いてさっさと終わってくんねえかなあ
「チクショオオオオ!くらえサタークス!新必殺音速火炎斬!」
「さあ来い暗殺者ァァ!俺は実は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
ザ ン
「グアアアア!こ、このザ・フジミと呼ばれる四天王のサタークスが…こんな小僧に…バ、バカなアアアアアア」
みたいな感じで
最初の敵が神の領域行ってて草
これまだ起承転結の"起"の手前の話のはずなんだが…
序章がなげぇわ初ボスで既に神の領域と言われるわで今後のインフレがすごそう
奥の手(通じてない)
これ主人公が使ってるのは元居たVRMMOのキャラ能力なんでしょ
あらゆる防御手段が存在しない魂破壊の攻撃方法をプレイヤーがホイホイ使えるとかクソゲーもいいとこじゃね?
「今だ!!」じゃねーよさっさと終わらせろ!!
削除コメント
いや最初の敵なのに敵強いしなげーーよ!
作画パワーで殴られてたが段々タルくなってきたわ
原作の小説と比べても漫画は本当にいいなとは思うけどやっぱり月刊でこの展開の速度はとっても微妙だな。
でも週刊だったらずっとこのクオリティを維持するのは無理そうだな。
やっと話が動き始めたけど導入があまりにも長すぎたな…
ラストPのスプリングの材料に思い至った時の顔、吹いたわw
どうせ解禁無いなぁと思うけど海苔が主人公になるよりはマシやな
海苔で隠さなかったのは頑張ったと思う
話の進みの遅さ以外は本当にいい
今回は特に主人公のキャラがよく立ってる
本筋に入る前の段階?で何話使えば気が済むんだよ…しかも分割更新だからクソ遅いし
フェチズムが刺激される回だね、柔らかさと弾力がよく伝わる
・・・耳? 
プルンプルン五月蠅い 
だがそれが良い
この話だけ姫さんが古見さんぽっく見える
猫耳のせいだろうか
姫がベッドにゴロゴロするだけの回
だがそれがいい
ラースルに代わりの剣作ったれよw
接近さえできれば武器破壊ワザあるの強いなぁ
なんかキャラ同士の会話が入ったら途端にダメになったな…いつまでもカエル食ってないでさっさと話進めてほしいのにテンポ遅い上に分割更新でつらい
姫の乳が暴れてて笑った、コミカライズ担当画力高いし愉快だな
アルミ製の近接武装・・・棍棒くらいしか思いつかんな 
刃物なんか以ての外だし
柔いんだよ、アルミは
軽いし
うーんでかい
私としてはノコギリにツッコみたい。ホントにこれで木を切れるん?
別にネイティブにわからないわけでもないですよ。こんにちは、日本の諸君。
確かに普通使われていませんが、和製英語ってほどでもないですね。
いや、現実に英語圏で用例がない以上和製英語だよ
詳しい辞書には中英語に刀鍛冶のことを指したとかあるから、名詞に付くって指摘自体は間違ってないけど
erって名詞につくこともあるけどね。
YouTuberとか、New Yorkerとか。
たぶんbladerも通じると思うけど。
>>D0opk8PM
言語的な問題ばかりにとらわれてるみたいだけど、この手のはサブカル造語みたいなものだから不毛だよ
言葉の成り立ち的に間違ってるとかって話じゃなくて、そういう風に表現してる界隈があってどれを採用するかは作者の自由
多分スペルミスだろうからあえてカナカナで書くが、この世界にはデュアルブレイダーって職業だかクラスだかみたいなものがある、それだけ
本編と微塵も関係ない話で盛り上がってて草
ちなみにBladeは動詞にするとインラインスケートをするって意味らしいっすよ。確かにデュアルだ
>>NVzqheUf
erを付けて人を指すようになるのは動詞なンでっす
実際海外展開もしてる某ゲームの和名双剣士は英名Rogueなンでっす
こんな風に漫画関係なく面倒な話になるから最初は適当にすませたンでっす
>>D0opk8PM
Bladerはネトゲの職で採用されてたりするから意図を考えると全くおかしいと思わない
Dual Bladerは要するにモンハンみたいな双剣士のことでしょ

でもBraiderは好意的に解釈しようと頑張ると生産職に近くなってストーリーが破綻する気がしてくる
>>REaUo6sb
そりゃまぁ実際のBraiderなんて見ずに一生終える人のが多いのにHair Braiderは日々お世話人なる人もいる物だし。
てかそういう細かいことを言い出すとBladerもおかしくてSwordmanにするべきだけど、そうするとDualがおかしくなるからDual Wielderにすべきとか面倒くさくなる
理容師スキルを極めたらチート火力
両手にククリ持って顔剃りはこええってか首狩ってそう
braider=編み紐機は辞書的表現で、一般的には髪を編む道具のようだ。
顔剃りもやる美容師かもしれん。
>>NVzqheUf
視界にも入ってなかったわ
「俺の魔法の威力がおかしいって、弱すぎって意味だよな?」という威力弱太郎でお馴染みの作者の作品。
性格は威力弱太郎と似ているが、こちらは後発の作品でこなれてきていて、暗殺ギミックの凝り方にも工夫が見受けられる。
絵師がまた理解者のようでその辺をくみ取っているのがわかる。
これで作者が同時期に発表した作品の漫画化は残すところ錬金血太郎だけとなった。
絵めっちゃうまいしテンポもよくて面白いな
デュアル編み紐機は草
↓Braider=編み紐機。 Blader=剣士。
↓ククリだぞ。魔力注入機は爆発物ではない理論がよくわからんかった。
Dual Braiderが火力高いって、なんで編み紐機を両手に持つと火力が出るねん…

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

結婚に「夢」はない。本音でぶつかるマリッジ・ストーリー。
高校生の北条才人はクラスメイトと結婚した。 それも学校一苦...
後の世に伝説として語られる妃、ライラーは、元々和国の姫君。謀...
優秀なサラリーマンとして日々働く男・不動花壱。彼は優れた絵の...
格闘ゲーム界の”生きる伝説”・梅原大吾と出会い、人生が変わっ...

最新コメント 一覧

伯爵レベルで血を断絶させてちゃあかんでしょ。 ところで男の娘タグが付いてるがこれはあってるのか?よもや布石なのか?ボブは訝しんだ
確かに。王と言えば魔王もあるもんな カジラとの関係性も気になる
キツいノリの部分がちょっとあるけど、期待しとこう
(返信) お嬢様どころかもう王者の貫禄なのよ
素材の価値とかそういうの露ほども思いつかないところ、ナチュラルボーンお嬢様だわ ちゃんと設定上お嬢様である意味がある
休日コーデいろいろに幼女時代…社さん推しには神回
昔の女の影に嫉妬せい
これは同情せざるを得ないw
おお、かわいそうなやつよ・・・
フライドチキンの骨でも折るかの如きカジュアルさよ