迷宮クソたわけ~奴隷少年悪意之迷宮冒険顛末~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
>>HsdYsTyt
原作側のそういう要請みたいですよ
コミカライズしてる奴2人とも書籍のキャラデザガン無視でうける
命の軽さとか感情や狂気の表現がね・・・足りないというか・・・作風に合ってないのでは?原作とは別物
絵は綺麗だけど、例えばヘイモス死んだ後ルガムがなぜかずっと半笑いだし、パラゴですらまるで焦燥感が見えない
比較対象があるせいで過剰に叩かれてるけど、そうじゃなくても評価は受けてなかったんじゃないかな…
これで駄目とか随分目が肥えてるなぁ…
これはこれでいいじゃん
慣れたらぜんぜん問題ないよ
この漫画家さんがダメだと言うわけではないのですが、もう一方の漫画家さんが巧すぎて比較にならない。
すでにレベルの高い漫画化がされている作品を漫画化しようとした編集者が無能すぎて漫画家が可哀想
頭が飛んだ
せいほうけいさんの方が漫画として上手い。
漫画が上手いってのは画力とか作画コストとは全く別の話。
原作と違って内容が頭に入ってこない。読みづらい。
無駄なコマが多いから極限状態の緊張感がイマイチ伝わりづらくて、一方で主人公の葛藤の表現がないから抱きついたのもただただ支離滅裂にしか見えないな~。
比較用の教材という一点でのみ面白い
普通に装備揃ってるのが違和感。一般人がバイト感覚でダンジョンに放り込まれる絶望感が面白いのに、これだとただの冒険もの。

キャラデザや個性も一般人感が薄くてちぐはぐ。初ダンジョンの盗賊職があんな目がイッてる必要ある…?

アの淡々とした語り口が魅力なので、原作のモノローグをもっと生かしてほしい
うーん。漫画が下手だなこの人・・。インディーズ版は漫画がうまいけど絵がコスト削減しすぎて落書きじみてるしどっちも一長一短。せいほうけいの方正式に雇って作画カロリー上げてもらえば良かったのにな
てかまだ一話だろう
作画コストが低いだけでインディー版は画も上手いよね
こっちは丁寧だけど首が重心に乗ってなくて人形みたい
絵が綺麗なだけで原作の良さが死んでるな
インディーズ版が良過ぎて損してるね
しょっぱなから評判悪くてお気の毒
ここのコメント読むと確かになーって同意しかない
インディーズ版は原作好き過ぎて始めたくらいだし相当深く読み込んでいるんだなーって改めて思ったわ
おそらくページ数の制約で表現に起伏が全然ないのはすでに言われているとおりだけど、キャラデザがみんなモデル体型の美男美女なのも作品をのっぺりした印象にさせている一因に感じる
シグは人好きのする人物だからチャラチャラしてないほうがいいし、ルガムも辺境の出のパワー系だからもっと芋臭い大女のほうがいい
びっくりするほど面白くないな、絵は綺麗?になったけど
漫画が直接的な画力よりも構成や見せ方が遥かに大事だと思い知らされるな
絵柄の好みは別としてインディーズ版と比べれば
画力自体は勝負にならないほどこっちが上手いが・・・
読んでいてつまらない没入感が全くなし
「漫画」としてはインディーズ版の圧勝
進めるのはいいんだけど、キャラクター紹介とか色々と省いてるのもあって、ちょっとついていきづらいね。
単行本に纏めること考えたら駆け足にならざるをえないと思う
インディーズと見比べると大凡四話分進んでる
ほぼすべてにおいてインディーズ版の方が良いな
好きでやってるからクオリティや尺に妥協がないし

別にこの作画が悪いわけじゃないが、これならあっちの作者に報酬出して商業化した方がよかったのでは
先行のインディー作品より絵は上手だけど絶望感が凄く薄味

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

くらげバンチ間違った子を魔法少女にしてしまった 人類の敵・ア...
ダンジョン×幼なじみ!? みんなであたたかく見届けよう。...
※一挙公開!キャンペーン期間:7/4まで※ 祓清は史上最強の...
感情が天候に反映されるという特殊能力を持つ侯爵令嬢のシャルロ...
オナニーが大好きな、会社員の白崎さん。だけどこれまでの28年...

最新コメント 一覧

のどちんこで犯すのかと思ってたらふつうに丸呑みだったわ
牛歩戦術で本筋をちょい出ししつつ 前後編とかで怪獣とバトっていれば、もう少し人気も続いたと思う。 エリンギに固執し過ぎたのと、強くし過ぎた感がある。
(返信) パクリって言われるくらいでも問題ないよ。 むしろ先行者が居てそれがヒットしたのなら追い風だよ。 なろうで悪役令嬢や追放なんて山ほどあるけど、誰一人としてパクリなんて言わんだろ。
(返信) こんな掃き溜め参考になる訳ない
(返信) 風呂は自分も思い出せなかったのでモヤってた
(返信) スマンこの最新コメント欄でたまたま見えたので気になったんだが、この漫画ってこのタイトルでカードゲーム漫画ではないの……? いや日常もタイトルに入ってるしそっちの方に比重置いてる漫画だったのか
(返信) 俺はジュリちゃん救われて欲しいと思ってるよ それよりもカードゲーム漫画みたいになる前のほのぼのした日常のやつに戻ってほしい
ウェビギャザが登場したように、アマイマスクの世界観ならアイドルの存在が頭をよぎるはずなんだよ。 それならS級の紅一点タツマキに粉かけないのはおかしんだよね。 なんでか全体的にS級への態度悪いし。 A級の壁になったり精神性が怪人ぽいんだよな。
(返信) アマイマスクがA級1位になってS級への壁になっていたのは ヒーローをプロデュースすると言う目的とは矛盾してない? 育てる気ゼロで勝手に上がって来い、経験も積ませない。だし。 強さが絶対的基準かと思えば。 S級に対して基本的に敵対的態度を取っていたのも矛盾してるし。 そこら辺やっぱブサモンだなって感じ...
(返信) 自分じゃ本当のヒーローになれないのでヒーローをプロデュースしたかったのだけは本当に一貫してる。 原作でネタバレ出たあとの村田版で匂わせ描写をしたのは凄い蛇足に感じた。
現実世界のトップクラス…? 現実のルシファーとは一体…?!
(返信) そこらじゅうのアニメ漫画なろうでフェンリルやファフニール、ビビモスなんかも雑魚キャラ化やペット化、あまつには女体化とやりたい放題なんだけど大丈夫?生きづらくない?
本当に本当にありがとうございました
兄王子が現代日本に来るスピンオフとクロスオーバーしそう
すしカル先生オタクの解像度高いなw 顔芸w
(返信) そう考えるとザマァできる敵役が出てくるのは正しいルートだな。
プロデューサー、普通に男だと思ってた ACの糞気持ち悪いCMはこっちのシーンを使ってくれよ笑
この作品そうはならんやろって展開多いけど、主人公の思考も性格も相当おかしいので説得力はある
次の更新は来年なんやろな…
いきわれぇぇ!