普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
令和のダラさんへのコメント
なおTRPGやるとなかなかに厳密…なGMの模様(相手にもよる
こんな"先生"
種類と遺伝と産まれ・育ち方で変わる
『遅かった』からか
『早かった』からか
ドッチなんだろう?
今回の仮装に無反応なのは本当に気付いてないのかそれとも気合で無視してるのか。
姉弟2人ノリノリで草
しかし『親の心子知らず』というのがこの話なんだろう。
しかし、ダラさんが最後に渡してるのがとても泣けるね
(・_・、)母子成仏できるよね
ダラさんの手厚いアフターサポートしゅき
姉に加えて父母にも裏切られたダラさんが助けたのは皮肉だ
こういう念の入れようだから安心
にしてもおつるさんムホホホ過ぎるわ
って聞いたら卒倒しそうやな オカン・・・
ダラさんは気にしてないけど
割り箸と輪ゴムっぽい
ALL YOUR BASE ARE BELONG TO DARA
かえるさんのやつかわいいねw
それでもカレー食べたり風呂入ったりしているから神格っぽいかといわれると、まあ…
流石にお山にいる本体とは思わないんじゃないかなぁ。
これでやっと人外だって気付くのか
そりゃ論文も出してない一個人の主張に過ぎないだろ。
本出したから正当な歴史とはならんよ。
機能的には全くの別もんだぞ。
デザインパクったら全部子孫になるんか?
キーホルダーに根付デザインあったらキーホルダーは根付の正当子孫名乗れるんか?
根付イヤリングは? 根付ネックレスは?
ついでに当時"実際の根付"も古物で人気あったんだな これが。
某鑑定番組に出てる人も本だしてたよ。これはブームに乗って根付文化との親和性うんたらおかやってたが
そっちの話はなんで理解できるんだ?
根付は帯ストラップ(造語)で現代のストラップとは機能的には全くの別もんや。
美術品としての根付意匠や文化は現代でも残っていると言うのは正しいけど。
ストラップが正しく文化継承しているかと言うとそれは別もんだな。
としか言いようがない。
意匠やデザインに関してはアニメフィギュアだっていいわけだし。
根付ではない。
更には根付ストラップブームが90年代半ばにあってね。。。。
根付は帯に引っ掛けるためにあるんで。
別に意匠が無くても根付なんだよね。
ストラップは引っ掛け機能が無い上に意匠が無いと成り立たないから。
ストラップに何かしら飾り付いてるの最近見ないけど。
素直な笑顔って、あんた。
チョコレート味のうんことカレー味のうんこの物語
そして二人してこれじゃ外野が手を出さないと進展しない可能性が…
最終的にどっかしら裂けて終わる
みっともないから捨てような。
ルームウェアはお古ほど良い、これもライナスの毛布なんかな?
たまにそれでゴミ捨てとか行って不審者全開