追放する側の物語 仲間を追放したらパーティーが弱体化したけど、世界一を目指します。へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ずいぶん前に書いたコメントに返信きてるなw
ってかそれいいねbこのタイトルつけたやつよりセンス上だわw
簡潔で分かりやすい
削除コメント
書き方悪かったな
エストアテナをくっつけようとしたらプロット段階で反対されまくってダルアテナにしようとする→それで再び構想練ったらそれも周りから反対されちゃったから本編が意味分かんない流れになったと反省してた。
本来はエストはラストまで和解せず、ダルパーティから死人も出す予定だったとか
この作品内容からしたら「ダルとアテナの結婚まで考えてた」はむしろ当然なんじゃ?ダルってアテナが子供のころから目を付けてたわけだし、その後も実力隠してランク調整したり邪魔な寄生虫の駆除したり自分に依存するように仕向けてたりしてるのにこれで結婚する気はありません!じゃいくら何でもおかしいでしょ
正直かなりドン引くのは確かだけど結末としては妥当には思える
原作は更におっさんがイキり倒してるからな…
打ち切りだが原作の内容消化し切ったから作者は満足でしょう

余談だが原作者がダルとアテナの結婚まで考えてたって発言見て流石に引いた
この出来でよく33話まで打ち切られなかったものだ3巻の壁は絶対超えられないと思ってたのだが
これアイデアは良かったので最初の数話こそ注目を集めたがすぐに化けの皮はがれて読者離れちゃったしね、ぶっちゃけ魅力のあるキャラがいないってのは作品としては致命的だったと思う
1話目からもう微妙だったし当然の結果じゃないか?
追放理由もしょぼいしなによりおっさんがきつい・・・
打ち切り。
仕様・設定は良かったんだよ。クズをクズとして楽しませる設計が足りなかった。追放のアンチテーゼに失敗して産廃にしてどうする
絵もキャラも話も華がない
どれか一つにでも褒めるところあればもう少し続いたんじゃ
段々話が進むにつれてなんで追放したの?って感じてしまうのが良くなかったな
メンバーも本気出してないみたいな設定も最悪
物語が追放する側にしてもされる側にしても、結局不快感がすごいから意味がない
最終回は最低限の終わり方はしてくれたかな
でもバフは優秀だったんだろ、居なくなって苦労してたし
オッサン一強(隠蔽)のパーティだし、話し合いも理解も足りてなくて突然の解雇って話だったじゃん恨むよ普通
それだけに「僕のことを思って追放を…」みたいな和解が気持ち悪かった
まさにそれ
「あの経験(追放)があって僕は強くなれた」じゃないんだよ、追放される前に死ぬ気でがんばるべきだったんだよ
追放されなきゃ強くなれないようなその甘えが全部悪い
追放しなきゃお荷物、追放したら逆恨みとかマジで無能
こんな時どういう顔したら良いか分からないの
なにこれ・・・
追放しないと覚醒しない奴が全て悪い
戻るとか一緒のパーティーになるとか絶対辞めてほしい
さて、どうなるのかな
それは言えてるかもね変に取り繕わずに主人公のクズさを前面に出したタイトルの方がまだましだったと思う
個人的な印象だがこの原作者って主人王の行動が結構ゲスい事に気が付いてないんじゃ?って気がする;
作者と読者の感覚のズレが大きかったのかな?って思った
タイトルが悪かったのかもしれない
おっさん冒険者 仲間を追放してハーレム目指します。とかの方がよかった
キャラの見せ方が下手すぎて絶望的につまんなくなってると思った
つーか全体として予定調和だからキャラが操り人形なんだよな
オ レ だ よ
追放する側の背景とその後にフォーカス当てたお話が珍しいから,そりゃ期待は上がりましたとも
ストーリーラインは手垢の付いた一本道/先達者ダルは中二病設定/シリアス路線にしてもキャラが薄い/緩急が無いから飽きる
アマチュアにありがちな作りの甘さだけど,追放モノの変化球初期作ならこんなもんかと思う
このコメント欄の最初期の頃にいた、あのキラキラした瞳で続きを期待していた人たちはどうなってしまったのだろうか…
あと20話くらい早く打ち切っとけよ
30話越えてやっと打ち切りもっと早く打ち切れよ
第一話を直ぐに観られるサイトの仕様上、最新話との比較が容易に出来てしまうわけだ。
結局打ち切りか
仲間を死なせた過去がありながら手抜きして後衛危険に晒してパーティ崩壊させたのがこのダル君でーす
あと2話で完結は草
ダルの設定話とか30話もかけてやるような内容じゃないだろ
ありがとうっていい事言ってるシーンのはずなのに目が斜視で怖い…
ここまでヘイト集めるなろうも珍しい
決め技のシーンの足、どう距離詰めて振り下ろしてるのか分かんないけど凄いな
時計に見立てたら8時30分だぜ?!
追放された側がそれがきっかけで覚醒 元が弱体化はよくある設定
弱体化側に実はやれやれ系猛者がナメプしながら寄生してました
それを今カッコ良く見せてどうすんだいとは思う
出て来る感想がなんでその力をさっさと使わないの?しかない
あいつらと過ごすうちにの絵が女3人なのが何かもうやばいw
ネット小説のコミカライズって出来が良い割に短期で打ち切りされる作品がある一方、
これみたいに空っぽなのになぜか続いてるのあったり不思議
何一つ魅力無いのに28話も続いてるのか
今エスト何やってんだろうなって思うぐらいダルの戦いに興味ない
すげぇな…
全キャラ何の魅力もない
ここで終わりで良かった気がする
おっさんの事は忘れよう
なっ またかよ!
こっちのセリフだわ
まだ更新してるんだ
似たような展開繰り返して水増しされてる
どうせ女は死なないでしょさっさと腕輪外せよ
全然面白くないな
敵も味方も舐めプする奴しかいない
こいつ倒して終わりが無難かな
色んな意味できついな・・・
前の3人と何が違うのかわからない
描写不足なのか地の文もこうなのか。茶番感がすごい
魔法であんだけめちゃくちゃにされたのに、
剣でちょっと切られた程度でピンチ感出るっておかしいだろ
「うわあああ」「やったか!?」「・・なんてね(ニヤ」みたいなのは一回で終わらせろ。かったるいんだよ
追放した奴が追放したら能力覚醒とかも怠い展開だけど此も怠いな男の冒険者の時みたいにさっさと殺れよ
このお話はおっさんのダルが実は一番クソって認識でええんかな?
関係ないのにおっさん気持ち悪くて草
案の定さっさと殺さない魔人さんw
まあ死なんでしょ女出だし此が男なら死んでるけど
画力不足で首が飛んだシーンがギャグにしか見えねぇ・・・
>>wDA.qlb8
投稿の注意を確認しなよ
アンチへのアンチコメをしたら削除されたんだが・・・
ファンが楽しみにしてるマンガをアンチがネガキャンするのは許されて
それへの批判は許されないっておかしくないすか?
削除コメント
今さら和解で一話使われてもね出てこないで欲しかった
自分守れる力が無い奴が追放されただけで覚醒もうどうでもいいだろあんな奴
初期でバッファー出してアタッカー増やした方が効率良いって思考が凄い
アタッカー3にメイジ1って脳筋PTやねぇ
そらエスト君出て正解ですわ
追放者にいちいちツッコむのって時間の無駄じゃない?
何で朝行けないこと言うんだw前日に言えよw
エストがいる時にもっと支えてやれよw
自分も本気でやってないのに同じく本気でやってない仲間に説教すんなw
いや;ダル存在しなかったらおそらく追放物にならん可能性高いだろwかと言ってこの原作が王道ファンタジーが書けるかって言ったら甚だ疑問、注目すらされないで消えてたと思う
それずっと言われてるやんw
追い出されてハーレム作るか、追い出してハーレム作るかの違いだけってw
>>j1xij9sy
それを言ちゃ~おしまいだろw
ハッキリ言うとダルっていらない子だよね、俺もそう思う
ふと根本的な事に思い至ったんですけど…。この話、ダルの存在いらなくないですか?というかダルの存在がこの作品の癌になっちゃってますよね。普通にアテナを主人公にしてエスト追放後奮闘する話にすれば良い作品になってたと思うんですけど。
何も考えてないんでしょ
11話とかやってる事が追放された主人公が女とPT組んで活動する話と一緒この作品何がしたかったの
普通に面白いけどなんかめっちゃヘイト買ってるね、え、もう終わる感じですか!?
12話で終われば良かったのに
いい話っぽく終わろうとしてるけど、結局何だったの?w
気の持ちようの話?
成功してたら新たなジャンルの誕生になった可能性も有ったのだろうが、残念ながらこの作品は主人公の設定変更物ってジャンルの亜種に過ぎなかったって結果に終わりそう
発想は良かったのだがアイデアを生かしきれなかったのが残念、ハーレム追放物の本来ならばザマーされる人を主人公にしたまでは良かったが納得や共感できる理由付けに失敗;むしろ読者のヘイトを稼いじゃってると言う…
いい年の中年が小娘は言いくるめて暴力娘には暴力で躾けてクズの解像度が高くてキモイ
>>eTVNj.Mc
この作品自体の是非はともかく、上から見ても横から見ても斜めから見てもテンプレはテンプレ
なろう界隈で本当に新しい作品(ジャンル)は滅多に出ないしそれこそ年単位、というか出せる人はなろう書いてる場合じゃない
流行ったジャンルには蝗害の如く群がり、パクりつつもあの手この手でパクってない感を出すのがなろう作家の仕事
なんなら反対側を描く発想自体がテンプレの流れまである
>>nxWwSuJy
あれ…反対側メインの作品ってある?
こんなテンプレざまぁも微妙な作品今じゃ誰が買うんだ?
オッサンも性質が悪いんだけど読み返してみると何気にミリアリアって娘も性悪だよなw2人が結託してエストを追放されるよう仕向けたって真相だとしても驚かない
すげーなこのおっさん
仲間見下して追放したようなものなのにどの口が言ってるんだ
10話ほどでここまで気持ち悪くなる作品も珍しい
こんなの見せられても、おっさん気持ち悪い、エストかわいそうとしか思わんなw
エストと剣士の追放が逆なだけでほぼテンプレざまあもスッキリしないから最悪
本当の実力は隠している
え?すごいってならんやろ
なにこれw
逆張りスタートなだけで結局ただのテンプレなんだよな
>>a805p6bM
お話の根っこはコミュニケーションの問題よな
他人を動かすために理屈や共感を駆使するけど
どうやっても聞く耳持たないやつが出てくる
それがエスト君だと描けてないから「エストそこまで悪いか?」ってなっちゃうよ
加害者なのに逆ギレ、イキり、実力隠し、これ主人公のおっさんクズ過ぎない?普通にエスト可哀想なんだが
結局どっちで作ってもハーレムのクソ展開なんだな
>>ADoGsoH8
ハーレム要員として必要だから・・・(震え声)
>>.quiPHwT
やればできるけど、パーティに「合わせて」やってんだよね知らんけど
もうフレイ要らないじゃん
何これw
オッサンだけ突出してたら連携できないじゃん
>>683Z.IBg
やっぱそう言う印象に成るよなwどう見ても故意に手を抜いて追い出すように仕向けたように見える、それなのに人には連携が大事!とか;お前がそれ言うの?って感じ
力を隠して後衛のエストを助けない、アテナに不要と思わせてエストは追放。邪魔な奴追い出してのハーレムパーティーを作るオッサンの話
追放した側を主人公にするならどうしても追放した側が活躍する展開になるのは仕方がない
追放した側が落ちぶれていくだけの話はよくある追放された側主人公でやってるしな
おじさんがイキりだしてきた・・・ここから面白くなるのか?
どんどんつまらなくなってるんだが
エストが追放される前に覚醒しないのが悪い、追放するだけで覚醒する事が可笑しいけど
削除コメント
俺もこれには期待してたんだが追放した側された側の両方にヘイトが貯まると言う奇妙な作品になってしまったな;2視点ってアイデアは悪くなかったと思うのでいっそエストが別の国にでも移動して成り上がるって展開の方が良かったと思う、テンプレ展開にしたのが失敗だったに俺も同意
期待してたが、結局テンプレ展開で残念。
エストに非がないからな
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

ある日突然、音楽の授業中に光に包まれて、明治40年にタイムス...
地獄からやってきたちっちゃいサキュバス Twitterにて...
プレイ中だった乙女ゲームの悪役令嬢に転生した私。 だけどこ...
「ドMゾンビ治癒士誕生!!」第4回ネット小説大賞「金賞」作品...
突然のがん告知。 秋山紅葉、独身。おひとり様ですが自分勝手に...

最新コメント 一覧

ギャグエロ路線でよかったのにね
ギャグエロ路線に限界くるの早かったなあ 作画はようやってる
長編だな。もうそろそろ話終わってほしい
千の風になってなんか居ません〜
鑑組殿暴力司生殺与奪居士
よく考えたらこういう世界の宿屋って風呂入れないやつら多そうだしけっこう臭いんかもな。
このノリ大好物です
よくわからんけど、両手に花、股間にアガワか?
いやまあ、アキラ完全放置でもフォローでやり直せるなら、最後のページが理想だな。 アキラも主人公に尽くすのは良いけど。 そいつ人の心ないぞ?
ネトラレなしでこれでいけよ
いいなこれ。早めに見つけられてよかった。
勝手に魔族は全滅して魔王だけかと思ってたわ。魔王城の軍がやられただけね
(返信) 君は状況を何か勘違いでもしてるのかな?
(返信) だとしても、信用値は払底どころかマイナス振り切りそうだし、臣下として売り込むならマイナスにしかならんのと違うか? それと、アピール出来るのは文官としての技能じゃなくて密偵の方な気もする。
絶望回きたか
(返信) 栗はチンチンの8倍の感度って言われているからな。 しかも回数制限無いし。 どちらを選ぶかと言えばサキュバスなら考えるまでも無い。
(返信) しかも武器にもなるぞ(該当者1名)
そういえば主人公が説得したのは?
炭治郎は覚悟の自決だっただろ! 現実と区別がつかず危うい緊張感とか… こっちは抗えてない上に他殺回復…外から見れば痛みに耐え頑張ってるが、読者的には…w
傷つきながらも雄叫びを上げながら敵に突っ込む熱いシーンなのに後ろのカットインがノイズすぎる…
この勢いでやるのならば、勢いのあまり入っちゃった♡という展開がほしかったな
雪比良「ギリギリ勝ち逃げか?」