異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます!へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ネタバレすんな原作の話がしたいのならそっちでやれよ
幼馴染→生きていたら史上最年少の殺人鬼かつ死刑囚、実際には殺されたからお咎め無し

ヒロインズ→全員頭おかしくて読者コメ欄にて幼馴染に皆○しにしろと書かれるレベル

主人公含む男性陣→めちゃくちゃ


こんなん漫画家頭抱えるだろw
原作ならEクラスの教師こんなクズじゃ無いのに、主人公が原作通りなら一番のクズ襲って来た奴のジョブ奪うのは良いけど、それ以外も奪っては売るし
年齢や肩書に対してバカと言うか幼稚、経営者がこのレベルじゃ教師の質が低いのも納得ではある
理事長がゴミってかこの漫画の原作読むに、クズしかいない世界観っぽい
理事長とか割とまともな方でビビり散らかすよ
逆に幼馴染が最悪の犯罪者で笑う
理事長がゴミだから教師も屑が集まるんだよ
ぜんぜん交渉になってないじゃん;この理事長何考えてるんだ?襲った挙句にお願いに対する見返りも提示せずwぶっちゃけ主人公からしたらヒロイン候補以外のAクラスのやつらなんて消えてくれた方がまだましなぐらいなのにw
先の展開については黙っててほしい
これもその前のこれに似たやつも八男も最初は軽く読めるから割と読んだけど
アイデアの底が付いたらキャラじゃなくこの作者の政治家批判、社会批判みたいのがうんざりするほど続くのが辛いとこ
武力でかなわなければ色仕掛けwって選択になるわなw
やっぱり俺のリンダは可愛い
今のEクラスからその女と同じクラスになるテンプレか
この3人はヒロイン候補っぽいね、そして唐突にザコ彼氏と別れてよりを戻そうとしてる幼馴染は負けヒロイン枠なんだろうねw
外国からの転入生はリンダだと思ったけど違うっぽいな
WEB原作だとそれに加えて、悪人の思考パターンからやることなすこと同一の流れが金太郎飴みたいに続くぞ
書籍化やコミカライズで変わるのか知らんが、これに耐えられないと多分この先辛いぞ…
俺つえーのトコが割愛されて雑魚のマウントだけダラダラ流すのやめないか?
この幼馴染に明かすと大変だぞ,Eクラスの手のひら返しの時にざまあ展開あれば良いけどこの学園の教師全てクズだよな
これだけ超越した力持ってるんだからバレちゃてもどうとでも出来るだろ秘匿にこだわる理由がよく分からん、モヤモヤするぐらいなら幼馴染にだけ実力を明かすとか上位陣を全員ぶちのめしちゃうとかもっと好きにすればいいと思う、うじうじした展開は確かにストレスが溜まるよね
NTRと笑い者の日々でストレスばっか溜まるな
イワキの装備?もしかしてガセサイト見てる?
NGテイクというか、音声はアフレコにしたらダメなの?
ライブじゃないし、口動いてないし
ロボ有能すぎんかw
ちょくちょく挟まれる謎の節税押し
課税総所得金額減っても所得自体も減るから喜べないよなあ、建設的な支出ならともかく
いやいやこのコメント数を見ろよ
ここまで盛り上がれる漫画は貴重よ続いて欲しいわ(面白いとは言ってない)
つまんない上に語ることも無い虚無漫画ならさっさと終ればいいけどね
この感じなら早々に打ち切ってくれるかも
原作読んでないからネタバレやめてほしい
いつ打ち切るかな珍しく女だけじゃ無くて男(婚約者あり)がPTに入るけどそれ以上に主人公含めてクズが多すぎる
確認するためにガバって開くのドキドキしたわ
そしてそのドジっ子は可愛いね
もっとノリで突っ走る作品なのかと思ったらちゃんと会社作って経理士?雇ってたのねwちょっとホッとしたw
それで広範の大規模通信障害は素人読者にも分かるほどあり得ないから、実は裏で何か事件が起こってる伏線だろうな、雑な設定とかでない限り。
主人公は襲って来た奴の奪うのはいいけどダンジョンに入らないだけで勝手に奪って奪った人たちには何もしないで奪った物売るクズだからクズが寄ってくるんだな
太郎直系の八男には何一つ望めないよ…
さすがメインヒロインのプロト1さん!

>>TJj7DWyO
この作品のクズはとことんクズでしかも数が多い
問題は全員金太郎飴の如くワンパターンなところか…変更なければ
クズだらけで殺伐とした話になりそうだな
リンダが可愛い
この女と両親がクズになるまで続くのかその前に打ち切りか
削除コメント
八男ってはあの当時の先駆者だったけれど、今のなろうの中に置いたらそこまでではないでしょ。
原作『八男って、』の人にしてはつまらないな
雑魚倒して決まったとかキモすぎ
小説読んで見たが女ばっかりの何処にでもあるやつで主人公がクズだったジョブは奪っては売るしレベルも奪う
>>WhSzq1NIだけど、最終的に突き抜けた記憶あるものの序盤うろ覚えでちょっと心配になってきたw
過程が気に食わなかったらすまぬ
問題はコミカライズがどこまでやってくれるかと、書籍版(?)にする過程で変更とかあるかもしれない点
まじかw俺もてっきりこの女がピンチを助けられて掌返しするパターンなのかと思ってたら違うのねw
逆に楽しみになってきたわ
良物件に乗り換えるのは大半の女性には普通、というか本能だからいたしかたない。
適当に他の新しい上玉な可愛い子ちゃんと出会ってくっつこう
>>feqW2TLg
安心していい、この女に関してはそんなレベルじゃないくらい突き抜けるから
その男が女囮にして逃げて主人公が助けるとかのパターンは要らない
どうせその女も主人公が助けるオチでしょ
此でこの女消えればいいけど消えないんだろうな
>>ettNHqGA
見下してくるようになる、からのピンチを救援のワカラセ展開は来そうだよねw
「見下してくるようになる」の前フリかな?
いずれにせよ問題あるかどうか決めるのは権利者であってお前らじゃねえよ。外野がピーピー囀るなや。
それとはケースが違い過ぎるだろ・・・
雑誌掲載時のページの柱部分に※○○から了承済みみたいな作者からのコメントをたまにみかけるので有るんじゃないの?
パロ寄りなので数多ある作品の飛空艇の著作権問題よりはるかにマシ
スパロボで○○出したい→版権許可取りましょうって話とは全然違うんだから、版元に許可取ればええやんってのは的外れもいいとこ
>版権がらみの問題は要は許可とるか使用料払うかって話なので編集がまともに仕事してたら相手先と交渉or変更しましょう!って成るのが一般的
↑これがもうどうかしてる
「著作権的にまずいから変更しましょう」となるのが一般的で
こういうパロディで描いてるつもりのモノを、本家の了承取りましょうってなるなんて事はない
ここで言っても何も変わらんからほどほどにしときや
これ単に編集が校正してないだけだろw
版権がらみの問題は要は許可とるか使用料払うかって話なので編集がまともに仕事してたら相手先と交渉or変更しましょう!って成るのが一般的、ちなみにこの場合だとおもちゃメーカーさんは名称やデザインなどを使用する権利を買ってるので権利を持ってない人が使用した場合に使用料を請求する事ができる・・・つまり編集は原稿をチェックして無いって事だろね;
「デザインの話」のみではなくて、複合的な話ね。「同じ名称」「能力もほぼ同じ」「デザインもほぼ同じ」と、揃ってるから問題
でも、これにバンダイとかが訴えてきたりはまずないと思う(アニメ化~玩具化でもない限りは)
じゃあ何が問題かっていうと、原作・漫画家・編集者が、コレで商業漫画化にOKしてる事
感覚おかしくなってるだろっていう事よ
デザインの話だよね それから効果 各々別の案件 F9adQ1OHは十把一絡げに考えたいの? とは言え2K7hbuHGの言うように玩具化されてるデザインは変えた方が良かったとは思うね
同様のデザインで同様の効果でモノクルという名前で出してる他作品もスレスレなんだろうし
>>isbW2nGI
編集者仕事してないのか?> 仕事してませんねw
少なくとも集英社、原作者、バンダイ?の三者は版権を持ってるようなので修正するか許可を得ないと訴訟に発展する恐れがある案件のようです・・・特にオモチャ化されてるのでそこがクレーム入れてくる危険性大w
ほとんど同じデザインと機能な上に、同じ名称ってのが問題にしてる部分だから
スカウターみたいなのはもうよくあるやつじゃんwとかって話じゃないのよ
原作者と協議して、名前とデザイン変えればいいだけの話なのになんでそのまま通した?感覚狂ってないか?編集者仕事してないのか?って話であって
>>uNc2vmCz
レイズナーのはアメリカ軍も使ってるやつのことでしょ?あれは単なるデスプレーの一種でステータスが調べられるような物ではないだろw見た目は似てるが実在の別物なので引き合いに出すと話がややこしくなるだけ
そんなレイズナーとかにも出てるようなものを・・・ とか言われるんだろうけど パロディしてる上に一応商標だから m2ZzgEwyが突っ込んでんのか
デザインぐらいは変えないとダメでしょw
仮に原作でDBのスカウターと同種の機械って説明がされてたとしても名前も一緒デザインも一緒じゃ流石にクレームに成ると思うし?
著作者人格権てw勝手に変えろなんて誰も言ってない、もちろん原作者と協議の上の話
まっとうな作品は書籍化する際にやってる事
権利元の許可取りって…、そんな意味不明な事ありえないからね?
改変しないと絶対ダメってことは無い。というか改変じたいが著作者人格権を侵害することになる事もある
編集者がやんなきゃいけないのは改変することじゃなくて権利元の許可取りなんだよな
これ・・・まさか数値が高過ぎると爆発!まで再現するつもりじゃあるまいな?さすがにそれは無いと思いたいが・・・無いよな?!
さすがに名称とデザインもう少し変えろよ…なろうはアマチュアが気軽に書けて気軽に読めるのが良さだけど、それ故にそのまんまの表現が多い
メディア化する際はそのへん微調整しろよと
編集者は何やってんの・・・
スカウター 便利そう。
顔だけは誰にもバレないで終わってくれ
5 / 5

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

現代ダンジョン――そこには、世界中から一攫千金を狙う人々が集...
★★コミックス第❶巻大好評発売中!!★★ 危険満載...
「魔の侵歴」と呼ばれる魔王軍の支配は数百年に及び、無数の勇者...
古今東西の英雄たちの霊――英霊を召喚できる召喚師のリリス。 ...
対魔貴族として辺境でモンスターを狩っていた転生者・レイン。1...

最新コメント 一覧

(返信) 作中でも言われてる通り牛と牛人族はまったくの別物だから、そういうものだと割り切るのが一番だよ 人間も猿と同一視されたら嫌な人が多いだろうし あとたしか暴走牛は想像以外の実物がまだ登場したことがないから、ワンチャンぜんぜん違う見た目の可能性もある。あくまで可能性だけども
(返信) 今1話読んで理解しました! でも牛なのに肉食べるの!?って…モヤモヤする~ 乳牛人なんだから野菜とか乳製品を使った料理をする店の方が無難だと思うけどなー
(返信) 他の話に答えが描いてあるよ~
14-2しか見てないんだけど牛人がやってる店なのに出てくる料理がビーフシチュー!? 乳牛人にとっては肉牛人は食材でしかないの!?と戦慄… それともアニメの名探偵ホームズみたいに犬人間世界なのに犬は犬として居る様に肉牛はただの牛扱いなんだろうか?? オークが経営する豚肉店とかありそ~
(返信) おいw
いい最終回だった
(返信) 魔王マーラ様かな?
大家の頭吹っ飛ばしたら股間が暴走して化け物になりそう
意外な(みんな知ってた)幕引き
せやろな。 それはそうと斬撃束ねるーっての見るたび、スライサーの細千切り掛けられるように削られる絵面なのかな、結構エグいよねってよく思う。
全読者が知ってたwと思う展開
意外というか順当
(返信) 次は4pか?描きたい描き直しますだったら笑う
なんかつまらん展開になってきたな また描き直しか?
サゲマン化してたからね…
それはそうかも
アニメ化おめでとう、主役の中の人勇者ロボやって戦隊出てトランスフォーマーでコンボイ司令官までやってるし大丈夫だろう。
「多様性を安易に宣う」草 この魑魅魍魎だらけの世界でも多様性はクソ認定で笑える 少数派ドンマイ
ママを拉致って来て、恵と入れ替えれば、すべて解決するんじゃね?
あーっ元の鞘にもどっちゃったかぁw
ガンバレル型ごっつんこで再びJになった恵(の体)・・・このまま入れ替わりの繰り返しでは、りぼん先生のメンタルがストレスでマッハなんだが
ママ以外ゴブリン
入れ替わり装置以外はわりとまともだ… ママが強すぎる
この装置使えば ママ→めぐみ J→本体 めぐみ→ママ も出来そうだ もうママはめぐみに入って自分で理想の娘になってくれ!たのむー
発想が新しい
えちだ君かなと思ったらコエダだった と思ったらやっぱりえちだだった読み切り
ちょっとなに言ってるか分からない
ちょっとなに言ってるか分からない