普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
バスタード・ソードマンへのコメント
「この作品内ではロングソード=大剣」
と言う主張は分かったよ。
でもね。ロングソードのリーチがバッソーより長いって記述があるのは、作品の冒頭なんだわ。
読者が読むのは冒頭。
その後で補完しても意味無いんだわ。
ショートソードに比べると相対的に長い剣だぞ。
ショートソードと言う片手剣がベースに合って。
それと合わせてロングソード長い剣だ。
単体でも意味を持つバッソーやブロードソードとは違う。
それをリーチが長い剣と直訳してそのままの意味で受け取っちゃ駄目とは言わんけど。
アレだ。
いや時系列があるだろ。
ロングソードよりリーチが短いは超冒頭だぞ。
その後どっかにロングソード=大剣って設定がある!
と言われても遅すぎるだろ。
つーか初めからロングソードじゃなくて大剣カテゴリの両手剣のどれかにしておけばいいのでは?
言語としてもそれが一番正しいだろ。
9話に無かったヒルト(鍔)が10話になって付いている。
片手剣はブロードソード。
ロングソードに当たるのバスタードソードだな。
まあジャパーニーズRPGのイメージならロングソードは片手剣ブロードソードだと思う。
盾と一緒に使うイメージだな。
少なくとも諸説あるけどロングソードの方がバスタードソードよりリーチが長いと言う設定は特殊。
正直見たことない。