普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
あいにくあんたのためじゃないへのコメント
https://prizesworld.com/naoki/senpyo/senpyo171.htm#authorK150YA
配信者やコロナ下の鬱々したご時世をテーマに汲み取ったのはよかったと思うんだけどね
驚くほどつまらない
そこで、あいにくあんたのためじゃないって言われたら上手いこと言いやがって思うかもだけど、この内容で誰に刺さるのか?
そもそも最初にマイクつかったのが不自然極まりないご都合展開すぎるけど
仲間がいるから気が大きくなってエスカレートしてやりすぎて捕まる犯罪者の流れすぎるし都合良すぎるし相手の奥さんが協力するしなんか胸糞
こっちはただの村八分集団ストーカーリンチ
漫画内の善悪や常識が独特というか、「悪役」はそこまで悪くなかろうが事情があろうが絶対的「悪」だからその一度の悪を理由に好きなだけサンドバッグにしていいみたいな雰囲気を強く感じる
今の話も最初爆発しただけで事情話して謝ってるし皆も体裁気にしてか了承してるのに、覆して憶測で集団私刑しようとしてる
あとAmazonはレビューをまじめにやって参考になったをたくさん押してもらいたいひととかそれによる先取りプログラムメンバーになって無料提供狙いとかもある
ていうか最初の方は面白かったけど最近の話はなんかねちっこいストーキング嫌がらせ感あるのにそれが圧倒的正義として描かれてるズレたキモさがある
togetterやXでは批判わりとあるぞ 無料でたまたま目に入って読んで合わずに批判したか、最初からこの手のを探して購入して満足したかの違いかと
アカウントある所で批判しようもんならおかしな粘着に付きまとわれたりするよ
多くの人がそれぞれ否定的な反応をしただけってのがわからない奴
思うところあってわざわざここのコメント欄開いたんじゃないの?あなたが思うところあって開いて批判してる人を叩くコメントをしたように他の人達も思うところあってコメントしてるだけでしょ
一人が叩いたから他の人はもう叩かないで!とか無理だし
気に食わないからサンドバッグ叩いてる認定するんじゃなく、厳しいコメントの内容に対しての反論をすればいいのに
しかも今のが終わっても絶対この先も続くはずだって思い込みと決め付けで
リアルじゃない感じがしてついていけない…
最近小説読んでないんだけど、これが小説で人気なら漫画読んでるほうがいいやと思った
ちょっと原作との相違が気になってね
まぁ、その前に千九人童子ノ件を読んだせいか自分自身フラットな気持ちでこの作品(の表現や展開)を見れてなかったとは思うんだけど
絵も表現も稚拙やし
この漫画版読んで原作読んでみようとは思わないので原作がどんななのかは永遠にわからないけど
他サイトレビューでの痛快という表現は揶揄なのかなと読み終えたあと思ってしまう程だった
明らかに弱者男性と揶揄される男性で家族からも嫌われるような、場合によっては病院から診断が出るような人間が他人に迷惑をかけた。
迷惑をかけたのは悪いことだけど、やり返すのは違うと思う。
私刑を下しているわけだし。
「マイノリティと言われ虐げられる人間は立ち直って前に進みます、弱者男性は囲って叩いてもOK」ってメッセージを感じる。
反省しよ
普通の人は「こんなやついないだろw」と思うはずなのに。「ステレオタイプ」と認識して受け入れてしまうその状況がおかしいとわからないのが異常
ジェンダーにまで広げて煮詰めすぎとは思うけど創作はそういうものだからまぁ
こんな漫画描くようになったら漫画家は終わり
どこかの団体の放送塔レベル
勧善懲悪にしたって問題提起にしたって中途半端で今更だしつまらない
ラーメン評論家の露悪的かつステレオタイプな造形をはじめとして、各キャラクターがテーマのためにのみ生み出され行動してる感じ
それが簡素な作画と相まって荒唐無稽な物語にリアリティと説得力を与えられていないような
漫画版を読んだ限りでは
相手がこの漫画を、作者があのドラマ見たらどうなるんだろか
どんなところがつまらないと思うのか、考えてみたらいいのかも。
面白いって思う人います?
テーマの為とはいえラーメン批評家のキャラクターがやたら露悪的に描かれているのも読む人を選ぶ。
フェミエッセンスを感じてしまい、どこか素直に読めないのは私が男だからなのかな……
2話「赤山美香の選択」から各々の回想話が展開される訳かな...
単にこの後集まってる人達の過去と評論家に何があったかが語られて
何でこれをやったのかって話がオチ
いまの内容でも個人的にはわかりみがあって、いわゆるネトウヨとか暇なんちゃら的なネットヘイターの無自覚さと被害者意識を取り扱った話だと思う。
同時にヘイターの攻撃性は社会からの孤立が原因になっていることも描いていて、そのあたりも問題提起してるんじゃないかな。。
後半があるとして、単なるスカッとで終わらないことを期待
0話と合わせて内容がわかるのかな?
読んでみたけど、他のお客達と佐橋ラー油との関係がスッキリ理解出来ないし
面白みが理解出来ないだが、誰か解説プリーズ