かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
大会終わったから落ち着くかなと思ったらまた変な流れになってる!
おいデュエルしろよ
勢力図が某AWみたいになっとる…。
あと、自分が多少なりともカードゲームやってた頃は地方だからかそんなカドショなんていう専門店なんて影も形もなかった。
…よく考えると今もないんじゃないか?むしろカードゲーム売ってる街のおもちゃ屋は滅んだ。
どんなに強いプレイヤーでも現実で勝率9割はありえなさすぎるからNOTE記事でも作ってマネタイズすりゃいいのに…
あと金田スライドやめーや!
自分の通ってたショップはだいたいどこも和気あいあいとしてたけどな
対面でコミュニケーションとってやるゲームな以上初対面でまともにやり取りできない人間と対戦成立しないし
ただ結構人が集まる公式イベントに行くと怪しい人も見かけたので、そういう人らが内輪で集まってるショップは大変だろうなと
カドショの治安はマジ最悪だゾ
普段抑圧されてるカースト底辺のオタクが同類しかいないフィールドで
勝ち負けのつくゲームでジャッジのいないフリーで戦う
するとだんだんと心の枷が外れてイキり始めて手のつけられない蛮族になるんだ
現実のカードゲーム界隈でも海外グランプリに出るくらいなのにマナーの悪さで対戦相手全員をキレさせて大会進行を大幅に遅延させジャッジ厳重注意され、大型新人という二つ名を付けられたやついるので漫画の中だけじゃないのよ
勝 率 9 割 あ る け ど 無 職
ドラゴンっぽい形のチートスが1300万円みたいな世界の事なんて解らない。
金持ちの暇潰しに見えてきた。
ポケモンのシリーズ展開の初期も初期の物だからねぇ
当時はまず間違いなく法を犯してまで確保しようなんて先見の明がある奴は居なかっただろうし
例え新しく刷っても物自体古いから色々偽る手間がかかる

しかし当時小学生、良くて中学生くらいの手に渡ったであろう39枚の内、約10枚も現存し、内1枚は7億付く美品って割と奇跡だよね
次点の額のブラックロータスでさえ1100枚流通した内、完品は世界に7枚らしいのに
30年近く前のコロコロコミック企画ポケモンお絵描きコンテストの上位39名に賞品として配られたカードだから普通の流通してるカードじゃない
メディアによると世界で現存してる数は10枚あるかないか
7億円相当の価値の物を偽造すると懲役いくらになるかな
印刷してる所にちょっと金握らせて余分に1枚2枚…
でも、値段が値段だけに流通が怪しいモノは偽物とされるんかな
はぇ~、すっごい。
そこまで行くと見たいとは思うが欲しいとはならんなぁ。
流石にこのクラスは早々あるものではないけどね
恐らく大体が大会入賞賞品とかの類い、世に出回ってる数が相当限られてる
ただ通常出回るものでも数千円クラスはザラ、転売ヤーの原動力になるには十分

あと参考までにカードでの史上最高額は多分ブラックロータスの約4億6000万円
カードが資産と呼ばれるのも納得だよね
ごめんなんかいきなり変な返信して悪かったね
漫画内みたいにカードの価格が下落したくらいで強盗が減るようなことは無くて現実には色々な事情が絡んでるって伝えたかったんだ本当にごめん

カドショは商品が高額な割にセキュリティが甘いので強盗からおいしいと思われていて、全国で爆発的に流行って今ちょっと沈静化してる状態ってだけで、漫画みたいにカード数枚の末端価格が下がったくらいで強盗やめようとはなんないです
偽造対策は世界的なカード鑑定会社がある。現場でもネット取引が盛んになっているのにトレカショップが有るのは「トレカショップなら偽造カードがないだろう」という安心感があるから存在している。

トレカ1000万円超奪われる 中古販売、SNSライブ配信後―大阪府警https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090900657&g=soc

配信後に強盗がきた、という事件も。
いや実際強盗事件とかそこそこあったでしょ?
あと単純に値段が気になっただけ他意は無いんだけど…

でちょっと検索したら嘘か本当か知らないけど値段スゴイのね
https://www.netoff.co.jp/moetaku/tcg/pokemon_card/ranking/
https://snkrdunk.com/articles/21215/

そりゃあマックに転売ヤーが押し掛けるわけだ
というか、トレーディングカードの類って偽造対策してあるんかね?
MTGの古いカードとか持ってるけどお札みたいに透かしやらホログラムやらそんなの無いしな
ポケカは偽造して流したほうが強盗するより手っ取り早いからニュースにならなくなったんじゃないか?
精巧な偽物だらけで価値は激減したと聞く
資産と言えば闇バイトなどによるポケモンカードをショップから盗む事件とか最近聞かなくなったけど犯罪冒してまで盗むメリットがないくらい安くなったのかな?
カードは資産とまでリアルに言われる事あるくらいだからね
そうさのぅ、、、25年前でも記憶の壺、というカードで同じようなことがあったものじゃよ、、、
ほんと株の世界みたいだな
余裕で普通に居る
今回の話はTCGプレイヤー目線だとかなり解像度高い
リアルでもこういうのしてる人居るの!?
赤単アグロ暴れすぎてFFコラボが息してなかったから7月改定で大量禁止したらビビ大釜一強のやべえ環境ができあがったって感じじゃないか?
そも本国はまったり統率者で楽しんでてガチ対人自体廃れてるらしいから…
対応の速さが裏目に…
新弾のカードが悪さしてるのに既存のカードを規制する…
FFコラボのビビが大暴れして環境一強になってるMTGくんもそうなるかな
腹肉ふっと…♡
エロ要素をママで補ってる
なんかすごい体格に見えるのってやっぱみんな怒肩だからか
本編開始
ママ回ってただの作者のご褒美回だろ もっとやっていいけど
構わん
ママ同士でレズれ
コスプレ前に謎ゲームしとるやろがい!(やってない)
服がキツイだけで総合的には良いやろ…
子供にはキツイだろうけど
カードゲーム要素どこ?
うぉ…でっか…
きっつ…
禁止から緩和された邪バって暗黒期のぶっ壊れテーマだっけ?ジュリあたりがリベンジマッチで使ってきそう
ぽむと早苗の反応が結構リアル
「他テーマ10個ぽっち再起不能にしただけで…血も涙もねぇ!」って宣う極道プレイヤーや巻き添えで割られるグラスファンデッカーとかリアルに居るからな…
いい風呂をみていの一番にその感想が出るの草
序盤での啓蒙を久しぶりに感じたわ
新環境がいくつも生まれてインフレした結果
過去の封印異物がちょろっと開放されてそこでシナジー生まれたり…
どこで聞いた話かは忘れたが、新弾とかでセールスや環境の固定化を避けるためには強すぎる物も作らないといけないそうな
で、ある程度環境が変動したら禁止や更なる強力カードでまた環境を変動させるってのがTCGってもの…なんだとか
だからまあ、メーカーも最初から強いのには気付いてるってことらしいよ
……ただカード数が膨大だと組み合わせの盲点があったり、単純にデザイン失敗することも多々あるらしいが
公式「デザインに失敗しました」
公式「はい、これは失敗しました」
公式「現在の決闘者なら攻略できると確信していますので制限を緩和します」
強すぎて禁止する この手の話たまに見聞きするんだが
作る時になぜ気づかなかったし
それはよかった
基本緩めで濃いキャラのわちゃわちゃとTCGネタにツッコミながら、割としっかりした架空TCGを楽しめる良い作品なんで
もしよかったら最初から読んであげて欲しい
更新分の話もそこまでしっかり伏線、筋道を作ってるんでアリだと感じられたなら、より楽しめると思うから
邪藩牛耳郎がなぜ名敵役なのか
それは最底辺の見た目と性格からデュエマの確かな実力というギャップとイカサマ行為においても自分の美学(勝てりゃなにしてもいい)を貫いているからだと思う
あと単純にデュエマは絵が迫力あるから印象付きやすい
みんなも読もうデュエル・マスターズ
そうね、どっちかっていうと日常に比率は傾いてるかも
ただ、今までもTCG漫画らしいバトルは散々やってたし、ちゃんとしたTCG漫画の一面もあるよ
今回、特にゴニャゴニャ言われてるのは大会編って事でバトルが長かったのと嫌われ者キャラとの決着で必然ちょっと重い空気が続いたからって感じ
スマンこの最新コメント欄でたまたま見えたので気になったんだが、この漫画ってこのタイトルでカードゲーム漫画ではないの……?
いや日常もタイトルに入ってるしそっちの方に比重置いてる漫画だったのか
カードゲームの棋譜がジュリ関連が酷すぎた
不正には不正理論にせよ意味不明な負け筋作るんならせめて外野には「強い娘を見れて良かった」の逆意見を言わせないと
ジュリカスにも悲しい過去…みたいなの心底いらんかった
それを理由に他人を虐めていいわけがないし、ましてやぽむのカード奪ったのは窃盗だろ…
最後まで自分の口で謝ることが一度もなかったし、もう二度と出てこないでほしいくらいマジで嫌い
~完~
…えっ違うの?
ここで終わらないのがカードゲーマー
何かメイジンぽいのが出て来たぞ
ニャンピー「今が復讐の時!」
師匠のいつか〜って台詞、MTGの最後の言葉ってカードのフレーバーテキストのオマージュやん
いいね
スリーブがあるから傷があるカードも使えるんだな…それにしても師匠やっぱり警戒と対策してたんだ〜公にしなかった理由も納得だったしその後の展開でスッキリしたわ
ほのぼのカードしてる感じので良かったのになんでこんなことに
作者が終わらんって言ってたから終わらんぞ
終わったら袋叩きにあうだろう
クリボー先輩「わかるぞ」
次回、究極暗黒神デスダークネスインフィニティエクレアが炸裂するんですね。わかります
クライマックス感あるな…ここでニャンピーは
でかい因縁にもケリがつきそうで
ニャンピー!なんだこの弱そうなカードは?!
初期のカードで勝つ最終回直前のラストバトルでやるやつじゃん
ここでニャンピーは話の構築がうますぎる
熱いじゃないの
ニャンピー見て(あっこれ終わるな)
俺は結構好きだぞ
テーマの元ネタこれかなーってうっすらわかるのが面白い
以前ここで言われてたけどTCGの部分がつまらんよな
TCGパートは読み飛ばして風呂と母でもいいかな
ぽむカスはこういう奴こそ煽れよ…煽り返して煽り殺してやれよ…!
このヘイトキャラまじでいらんからな
こいつ関連の話全部おもんないのにゴリ押しするから
終わりそうな空気ある
普通にやってれば強かったのに
イカサマやったせいで今後何やっても茶番でしかなくなる
あーあ
カジュアルレディース杯決勝でこんな口プしてええんか?普通に退場やろ
代替コスト多すぎ
ろくなTCGじゃない
どんだけイキっても
でもイカサマしてなければここで戦うことも出来なかったしなー
で貫禄もクソもないからただの消化試合にしか見えない…
取り巻きで周りを囲んで視界阻害
ゆるい大会なのでジャッジも甘い
風花ちゃんは強くなったな
師匠とかにはバレてそうだけどな
いくらなんでもこれは酷い……。
今後のプレイングに根拠も自信も持てなく無くなるで。
まぁ、勝てば良かろうのゲスになるなら何の問題もないな!
一線超えたな
作者、この陰湿女お気に入りみたいだけど(Xの垢で公言)
ヘイト稼ぐだけ稼いでとくに可愛くも圧倒的強さもなく、ヴィランとしての魅力もないしここの反応的にもそんな長く出すようなキャラでもないと思う
「生き様を戦いの技術にかえて、、、」のルビが「チカラをアバレにかえて」になった途端一気に怪しくなるな
ヘイト稼いでいくな~
風花がジュリボコってぽむと決勝戦で戦うところで「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わるのを予想してた
後ろからは仲間の人垣、正面からは机の下で見えにくくしてるとは言え、あからさまなタイミングで手渡ししたらな…
紛らわしい行為でもアウトだよな
同じ敵キャラとのいざこざ長すぎ
そんな注目されてる中で後ろを横切った仲間が手札渡すなりデッキトップ追加するなりしたら絶対バレると思うけどなあ…
素人にしか通用しないやり方(ジャッジキル的な意味で)
え?トレカバトルマンガ特有の謎能力覚醒回!と見せかけたまさかの場外戦術かよ…
デュエリストとしての魂が死んだ…
胸糞すぎるんだが
これがリアル紙TCGとも思われたくもないし
大会でこんな堂々と第三者絡むサマなんてバレないわけないし
手札枚数確認いっすか?
落ちるところまで落ちたな
一転攻勢してわからせちゃえ!
空気変わったな
遊戯王とかデュエマみたいのじゃなくて、あくまで現実のショップ大会が題材だったら
こんなに煽ったら普通にジャッジキルされかねないよな。
こういう悪質プレイヤーが店員と仲が良くて贔屓されるという、もっと最悪のパターンもあるらしいけど…
1 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

無実の罪で封印されていた元・聖女が、荒廃した王国を立て直す―...
自らを"クールビューティー"だと信じてやまない生徒会長の葉花...
「見ないでよ、絶対っ…!」…この学校には呪いがある。校内で“...
剣技、魔法、腕っぷし…。そんな一つの力を極めることができない...
仕事をクビになったおじさんが、生活のためにモンスターを狩りに...

最新コメント 一覧

(返信) ブックオフみたいなカード買取系の中古店が積極的に対戦ブース作ってるね 本よりも儲かるみたい
大会終わったから落ち着くかなと思ったらまた変な流れになってる!
おいデュエルしろよ
勢力図が某AWみたいになっとる…。 あと、自分が多少なりともカードゲームやってた頃は地方だからかそんなカドショなんていう専門店なんて影も形もなかった。 …よく考えると今もないんじゃないか?むしろカードゲーム売ってる街のおもちゃ屋は滅んだ。
どんなに強いプレイヤーでも現実で勝率9割はありえなさすぎるからNOTE記事でも作ってマネタイズすりゃいいのに… あと金田スライドやめーや!
(返信) 自分の通ってたショップはだいたいどこも和気あいあいとしてたけどな 対面でコミュニケーションとってやるゲームな以上初対面でまともにやり取りできない人間と対戦成立しないし ただ結構人が集まる公式イベントに行くと怪しい人も見かけたので、そういう人らが内輪で集まってるショップは大変だろうなと
なお会員登録が必要
良質ヤンデレ全話無料公開中 08/31(日)まで
コミックス発売したばっかりなのに収録内容分全話無料公開ってどういうことなん?
面白いし可能性もあるのに永遠に1~7話しかない謎の漫画
~9/9(火)11:00まで全話無料中 https://site.manga.nicovideo.jp/10th-anniversary/ikkiyomi_comment/
戦場に出たこともないってことは最新モデルのはず…… 主人公達みたいな古強者が経験で勝ってるようには見えないし どう見ても出力が足りないしマジでコイツラなんのために作られたの?
せっかく世界のために改造されたのにこんな雑魚にされるの可哀想すぎん?w
(返信) 被害者ねぇ………軍に対して反駁するならその言いも通るだろうけど、一般人に手を出してる時点でその理屈は通らないね。 端からチンピラヤクザの類だっただけだろ。
(返信) リーリカが言っていた、エーテル鉱の中に入っていて復活した古代人かな?
この能力、主人公に動力つきガトリング砲を見せたら最強じゃないか?
(返信) 前話で一通り見て回った上で、例えば大砲と銃弾、と2つ挙げてるから他にも見たと考えるほうが自然だと思うが まあ後半は同意
ここ数年エロの規制がメチャクチャだけど、どういう基準になってるのかな エロ漫画雑誌に載ってるレベル(エロの出来が良いとは限らない)の作品が 少年誌に当たり前に載ってるようになっちゃってるけど
ハヤシさんエロ漫画で辛辣な手紙大量に来たり編集に向いてない扱いされてたの可哀想 エロ漫画よりエロ要素あり一般漫画のが輝きそう
(返信) エロ要素はエロ漫画に求めろよw
数話傍に居たのに全く戦力把握してなくて草 何の為に同行して観察してたんや糸目
お前らは苗床ポジに好みのキャラを突っ込みたい寝取られ紳士やったんやな・・・
クラリエンヌのキャラデザじゃ読者釣れないから、一話の最初のカラーで謎のキャラ出したんだよな? じゃあもうアイツが第一侵入者で進行すりゃよかったんだよ。それかクラリエンヌ飛ばしてレギュラー化するエルフさらうとこから始めるか
(返信) 漫画しっかり売れてるし成功やで むしろ原作がオリジナル要素提示してるからか足引っ張ってる