帝国機神ヴォルカミオンへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ノヴァ、ポルカ作品は最近かなり遅れてから新着拾ってる
10月8日 第3話2025年09月26日 更新
どういうコト???
固定ファンが付いているから自由に描けるぜということでしょう。
むしろその固定ファンの期待を裏切るような反利己保守的価値観はエロ目的のファンも期待していないでしょうし。
最近のKAKERU作品はKAKERU先生の日本における理想の夫婦生活観が入り込みすぎとる
亜人じゃない人種もいたのか。泥団子投げつけたら投げ返されない?
ここから飛ぶと表示されないけど、現地で再読み込みしたりしたら見れたりするよこれ系のサイト
とりあえず今こっちは見られる
なんか知らんが最新の3話が消滅してるように見える。
久しぶりの更新
いきなりの母娘丼か
第一話の前編が分冊版の1話にあたるから、分冊版の4話までってのは、第1話の前編中編後編と第二話で分冊版の1〜4話かな多分
なんだかんだページ数多いからね

そしてそこまでがコミックスの一巻だから、WEB掲載される最新話はここのサイトになると思う
通常の1巻の他に分冊版だと4巻まであるから4話まではあるんだろな。
何に連載してるんだろ。追っかけるほどの気力はないが…。
話数溜まればweb掲載もするのかね。
コミック出てたけど2話以降も掲載されてるの?
そのID別作品のコメント乱で欄荒らして『作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。』と同じ指摘されててるわ
普通に面白いよ。
巻数適当に出してバラバラに読むのに適してる。
時系列が結構バラバラなんで、どっから読んでもそれほど困らない。
話の展開が早いし騎士同士の戦いは白黒ハッキリ付くし。
良い奴も悪い奴も戦えば大体どちらかが死ぬ。
適度にエロくて良い。
FSSってまだ完結してなかったんだなw久々に名前を聞いた気がする昔読んでた懐かしいわ
ゴティックメード = 知らんがな
FSS = 全然進まないアレね 20年前に切ったわ

くらいの認識
GTMは大炎上してたからな。
配慮してもいい案件だと思う。
ファイブスターに詳しいから、大炎上してモヤモヤを抱えている人がいまだに居るのを知っていて、わざわざ話題に出してるんだから。
あえて傷口に手を突っ込んだと見られてもしょうがないな。
個人的には神話なんで理不尽なのが神様らしいと思うが。
rYvmbzbVは「MHが出てた頃のFSSでこの作品と似たような設定があった」という話をしているのに
MHがGTMに刺し変わった件を持ち出してくるのはもう単にGTMの話がしたいだけで脱線しすぎだろ。この漫画と何の関係もない。
削除コメント
下の人は10年前に名称変更されたからモーターヘッドって名前を久々に聞いた懐かしいと言ってるだけだぞ、特に怒る要素無いだろ
モーターヘッドと言う言葉が既に懐かしい。
10年ほど前にファイブスター物語に出てくるロボットは「ゴティックメード」と言う名称になって、すべてのロボットが名前もデザインも大幅に変更された。
世界観的にはファイブスターやぼくらのに似てるよね。
地上兵器はモーターヘッドに対してほぼ無力と言う。
パートナー制だし。
とりあえずポンコツでもロボット作らせてって、
改良し続けていずれ仲間用になるのは目に見えるな。
ガンダム世界はミノスフキークラフトでホワイトベースが浮く世界観なんで。
主人公がスパロボで言う所のリアルロボットなのかスーパーロボットなのかで趣味で作るロボットの方向性が決まるな。
時代も昭和平成令和なのか気になるな。
大体の人が想像するガンダムと戦闘機のサイズ感と実際に比較してみたサイズ感の落差が激しすぎた - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/1790539

推進剤を詰めるスペースが人型の機構で減少ェ……
コメント内容から察するに説明してやっても理解できないと思うよ
熱く語ってる奴らよ、漫画自体のコメ欄ならまだしもここはまとめサイトのコメント欄だぞ?作者への提言や文句なんて何の意味もないぞ
宇宙空間で少ない推進材で方向転換しやすいメリットほ言われてたな、手足にバーニアやスラスタ着けてるのはそういう理由だって…人型ロボットのアニメを軸にした工学的な講義を聞いてた時に
最近増えて来たけど原作者絵柄を踏襲する作画ってかなり良いな。
実用ロボなんて強化歩兵かバリアと重力制御基本装備のスーパーロボットかの二択だもんな
寝っ取FりっX
某ガン○ダムなんか人型である意味のない運用だらけでなんじゃこれって感じやからな
ジョニー・ライ○デンの帰還、地球上遠距離の偵察任務で人型に変形する燃費悪そうなMA乗って燃費悪いから無茶すんな的会話とかアホの極みやった
まずヴォルカミオンのテーマソングからだねぇ。
この世界の水木一郎を探さないと。
てぇいこく~きしーんぅ! ヴォルカミオンッ!!
ヴ~ォル~ゥ~~カミーオ~~ンッゥ!

戦闘シーンにED曲が掛かってそのままEDに突入。
って男の子が好きな奴やらんと。
ロボット物は結局は人間ドラマだからねぇ。
量産型作って特攻でキャラが死ぬ、そう言ういらんけどロマンを感じる生贄が生じる。
まず戦意高揚のカメラ班か?
人間サイズなら需要あるんだけどね。
つーか、まずコンテンツの育成が先だと思うけどね。
漫画、アニメが無きゃロマンが伝わらんでしょ。
「足なんて飾りですよ」とか
「? 足なくてもいいんですか?」
ってなるし。
「ボトム〇位のサイズで」
「ズボンって事は、人間サイズですか?」
って話通じない。
まず工業系デザイナーに巨大ロボの概念や定義を教育する必要がある。
ヒト型巨大ロボのメリットって汎用性と操縦感覚の手軽さくらいだろうし作業用パワードスーツの一種としてサイズと性能とコストを絞り込めばと思うがマニアどもは納得し無さそう
ニチブン雑誌における「天空の扉」の連載を終えて、連載先で仲良くしていたサイトウミチ氏と一緒に採用してもらったというNTR移籍みたいなことになっているのな。
完全完結というにはしこしこりが残る感触があって気にはなっていたんだ。
彼らがやりたそうなエッセンスを全部乗せしたニュアンスを感じる。
ロボものでもKAKERUだな〜
例によって登場人物は皆貫通済みか。
あと、人型ロボはロマンしかないよね…。
大臣の胃が〇ぬぅ!
エロ出身だっけかなのにエロ!ってよりノルマ!って感じだから不要部分って感じて、ページめくるのスキップボタン押してる気持ちになるw
エロ描くならエロくして欲しいw
全体的な意味では設定とかノリとかなかなか面白いんだけどエロの部分が個人的に蛇足と思っちゃうので残念だなぁ~
なんかこの作者さんは基本的に〇リペド&妊娠萌え?気質みたいだから特に人を選ぶし…
いやロボット漫画の体裁でエロ漫画を描いてるだけだろうからエロ要素に文句言うのは筋違いなんだろうとは思うけどね
大臣が気の毒過ぎるw
無茶振りで笑った
なるほど、戦ってくれる代わりに国家総出でできる範囲のことは叶えますって言っちゃうとそうなるのか…
同感。ロボデザイン凝り過ぎ。効果線も派手で戦闘シーンが何してるかよく分からない。どちら向いてるなのか、頭なのか肩なのか、原型が分からないから判断つかないよ。
二足歩行ロボを全否定されて落ち込んでいた主人公が、
転生者を人型決戦兵器としている異世界で活躍する話だろう
ロボと言うより巨神モノだな。メカやミリタリー的な要素がまだ薄い
わざわざ妊婦を選ぶ奴もしょっぱなからいたし色々出す気あるんだろうな。
なんなら次回以降に出てきそうな優男っぽいロボが同性愛者なんじゃないか。
ロボットのバトルシーン主人公機の攻撃を剣でいなそうとして剣ぐにゃりまでは分かるんだけど
そこから首ポーンになったのがよく分からない
しょーもないエロボ漫画って感じ…
マジで画面暗すぎてロボがゴチャゴチャで何が何だか全くわからんなコレ…
どうせ大部分にCG使ってるんだからいっそ単行本は電子専売前提でフルカラーにすりゃいいんじゃないだろうか
やっぱ見辛いよねロボ戦…
凝ったデザインなのはいいんだけどゴテゴテし過ぎな上にテッカテカでどう動いてるのかイメージが難しい…
ロボ×KAKERUで想像以上にCGのロボが何やってるのか分かりません…
選択の余地はあったっぽいから神側が許容すればいけるんじゃね
またKAKERUか……
ゴブリンの強姦を肯定推奨するようなやつだから今後どうなるか疑問だわ
エロシーンを今お得意の地上波制限版と解禁版でやれば…ただ、話の軸がそっちより過ぎるからな(遠い目)
くーらーい  くーらーい
頑張って作ったであろうロボが暗くて何やってるのかわからんのと、背景から浮いてる感じでちょい残念。昔の漫画でCG導入期っぽい。
エロ無かったらアニメ化できる面白さ
KAKERU作品、話が面白すぎてエロシーンは正直邪魔なんだよなあ・・・
KAKERU、仕事しすぎじゃね?
同格っぽいライバルキャラもう出るんかーい
これ神♂にパイロット♂でぬるんってパターンもあるんやろか
ホンに。
見せ方てか、魅せ方が上手いんよな。
正直エロ無くても十分過ぎるくらい面白い。
邪神か?
やっぱ操縦者にアナルプラグを入れるのはロボットモノの定番だよね
この作者面白いけど漫画である必要がないくらいセリフで説明が多いんだよな
いっそ小説書いてくれと思う
ただただ面白い
CGでロボ作っているから作画コスト関係ないのか。
相変わらず空想科学読本的な話つくりする人だな大好きだ
悔しいけどこの人の描いた漫画ってちょっとかなり面白いな
この人もずいぶんかけ持ちしてるなあ
科学的クリーチャー娘にふかふかダンジョンとこれかな?
これは3人名前あるしキャラクターだけっぽいけど
ロマンvs実用主義の構図は二足ロボ作品では禁止事項だぞ
作画は「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の人かー
あれかな?人物だけ描いてて他は共同作画って人が描いてるのかな?

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

16歳の女子高生・水元桃子は、ある日突然、軍神召喚に巻き込ま...
風俗嬢がボーイを殺して廃校でひと夏を過ごす話 夏のある日...
人づきあいが苦手で本ばかりを読んでいる引きこもり令嬢ミュリエ...
和菓子カフェを開くという夢を持ち修業に励んでいた小百合は、あ...
話題のVRMMORPG『LJO』にログインしたユート。職業に...

最新コメント 一覧

秩序=欲で動く 差別=可哀想 集英社ってか、リベラルで金貰う企業が好きそうなネタやなぁ (結構前に、どっかでジャンプのトップは左なんだってので思い出した) 今んとこ、『はめつのおうこく』の二番煎じ感あるわ
絵がうめぇ~良作になりそうな気配はしてる
文字でサラッと読む分にはそこまで気にならなかったけど、 大の大人が枕投げをいつまでもマジになってやってる絵面はちょっと引くな
服着てないのに忠太のする腕まくりポーズかわいい
(返信) もう50回くらい更新あったけど、なんでまだ読んでんの?wポジティブなコメントにケチつけるためだけにいんの?w
なんとなく今見れるやつ見返してたけど、17話の聞き耳は 野々村竜太郎?  パロ多すぎて偶然近くなったのかわから~んw
紙の単行本はKADOKAWAだけどカドコミではやらないんだな
いい話かなー?と思わせてからのクソみたいな動機で草 でもやりようによってはネット配信でもやらせで世論誘導的なことはできると思いますよ
短編集で見たノリ懐かしいな
こいつが無能なのは分かるが下も無能だな。組織で勝手したら指揮系統崩壊すんだろ
まあ前にシェリルさん(スラム生まれスラム育ち徒党ボス)に「カツヤお前大部隊の指揮とか向いてないよ」って言われてたしな…
えっちだ。えっちな波動しかしない。
何さわさわしとんじゃおい おい
親父にまかせとけばいいじゃん。親父が始末して爺さんが海に捨ててくればいい