蜘蛛ですが、なにか?へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
またケツアナエルフか
で、出~~~~~wwww
この世界特有のクソエルフwwww
またタイトル通りに、ラブリーな蜘蛛が出てくるようになって嬉しい
かわいいのは同意だがちっちゃい白ちゃんヤバ過ぎるだろ,糸もそうだったけどスキル外能力はぶっ壊れ性能が過ぎるな!へたすると万単位?の分体と感覚共有って諜報&索敵が無敵すぎるw分体で探して転移で急襲!フォティマス(本体)が始末される日も近いんだろうな
しかもたぶん分体も進化するんだろうし極めたら手が付けられなくなりそう
股間蜘蛛子
ちっちゃい白ちゃんかわいいねで1話終わった
話は進んでいる…のかな…これ…
ようやく休載終わったか
削除コメント
うーんまだ大分長そうだし、クライマックス1話前まで寝かせてても大丈夫な気がしてきた…
作画担当は邪神と言うか魔王と言うか悪意を持った世界を滅茶苦茶にしてくれる意味不明に強い存在を描きたいって欲求がある筈なんで。
それに近い邪神Dと理不尽に晒された蜘蛛を描くシーンなんで筆が乗っているとか?
と言うか作画担当が原作なんじゃって位作画担当らしい脚本w
相性が良いってレベル超えてるw
名状しがたいお悩みシーンで吹いた
なんか作画よくね?
何気にここって分水嶺に成るのかもな!シロは自分の正体を知ってここから真の意味で自我を形成していく事に成るんだろうしな、シロがどう変わっていくのか?あるいは変わらんのかw楽しみではある
ナルシストとは違うでしょwネタ晴らしでシロは自分が影武者としてDによって作られた存在であることを知ったわけだから…これは創造主に褒められた眷属?の喜びの方が近いかね
タイトル回収してた
タイトルおまえが言うんかーい!
もうどうにでもなーれAA懐かしいな…
まんざらでもない
ある意味自分である意味産みの親…2つの承認欲求を満たされて
Dに認められて気持ち良くなってるのは原作でも笑った
ある意味究極のナルシストだな
原作に蜘蛛サイズの魂を自分の魂を使って人間サイズの魂にしたとあるので蜘蛛ってよりほとんど劣化Dなんだよね
タ イ ト ル 回 収
アニメはたしかに色んな面でイマイチだったが動くフェイルーン(進化前)が滅茶苦茶可愛かった点は評価している
アニメ見て来たけど酷いなアレ
ググってみたらコミック版は2015年12月から…えっもう10年前!?
なろうで始まったのは10年前の作品だからねぇ
硝子仮面「長期連載は人気の証」
筋肉男「定期連載する漫画の鑑」
5☆物語「原作(年表)見れば終わる時期わかるよ」
やはりD=若葉緋色なのねwこちらはこれ見よがしにヒントが有るから分かった人多かっただろな、問題はシロの正体だな!続きが気に成り過ぎるぜ‼
この漫画連載始まった頃は㍻だったのに日付が㋿でw
カタルシスを求めているのであって、文芸を求めてはいないんだろう
なろうはジャンクフードみたいなもん。ジャンクフードも季節ものとか色物展開するし
今だろうと当時だろうと、すでに見た何かじゃない真新しい何かを生み出してこそ先駆者たり得るんだよ
そしてその生み出す行為こそが作家を作家たらしめるもの

テンプレで埋めた金太郎飴展開を異常に求めるなろう読者界隈が特殊過ぎる
ガマン汁…ちんこの先…

コメ欄で下ネタやめなよ
ちんこの先…
「僕ちんこの先の展開知ってるよぉ~んwすごいでしょwすごいでしょw」
ガマン汁うぜえ
タイトル回収の時間だ、コラァ!(画像略
蜘蛛ですが、なにか?のこの辺のくだりは当時としては斬新で
モンスター転生モノの中でも頭一つ上の扱いされていた原因の一つだろうね
今では何やるとしても先駆者がいるから大変だ
どういうことや!?
武器、持ち手に刃の向きと同じ方向の飾りついてたらどうやって振るうんだろう。普通に持ったら剣の腹で殴る感じになりそう。
あー、やっと真実が明かされる
鱗引っ剥がさないで!
Dは800年前、世界政府を創設した20人の王に敵対した者たちの総称だよ(錯乱
お!遂にDの正体が判明するっぽいのか!これに関しては色々と考察されてたね!若葉緋色(本物)=D、白織=緋色の記憶を植え付けられた教室にいた蜘蛛とかが有力説だった気がするが…果たして真相は如何に
ギュリギュリに雑にもぎ取られる竜鱗(報酬)でダメだった
ニーアちゃんかわうそ…
続きめっちゃ気になる
次回、衝撃の真実が!
安心してください。打ち切りの動きではなくストーリー通りです
まぁ、タイトル回収するだけ…なんだっけ?
ついに…
正体判明するのか
戻れるんかーい
強制転移はガチでチート過ぎるなw
んなところに放り出して「考えるのを止めた」とかになったらどーするつもりだったんだwww
ガチバトルもたまには良いけどこういうのが見たかったので満足
「若葉姫色(?)(蜘蛛子(神))&根岸彰子(ソフィア(吸血鬼)) VS 笹島京也(ラース(鬼人))」
わかっている単語で羅列してみたけれど正味の所は
「ポンコツ&ヤバいロリ VS ゴブリン」
という構図
幼女の方がバーサーカーなんですがそれは
やる気満々吸血鬼ちゃんかわいい
同窓会。
展開が早いことは良いことです
根岸たん可愛い
タメもなくエンカウント
削除コメント
子蜘蛛雑な扱いかわいそうw
子蜘蛛かわいい〜
子蜘蛛ちゃんたち可愛い
数が悍ましいけど鳴き声も可愛い
会話してないから怒られるんだよモノローグで会話って斉木楠雄か
>そして根本的問題として物理法則の利用方法が科学技術だから比較対象として正しくない

何が正しくないのか理解できないんだけど?
まず物理「法」則があってそれを技「術」を利用して活用するのが科学技術。
比較対象として正しくないと言っている説明も法則が主で技術が従って書いてあるように見えるけど?
他の作品のことやこの作品でのどっちが上位かはおいておいてその例は的外れかと
科学技術で物理法則を超えるなんて言うのはそうした方がかっこよく見える比喩的表現であって、物理法則の中の今まで知られてなかった部分を利用するだけのこと
そして根本的問題として物理法則の利用方法が科学技術だから比較対象として正しくない
上位者であるシステムを作った側からすれば「術」で、使う側からするとよくわからんけど出せる「法」と考えれば月型理論に準ずるものと言えるかも
法と術なら日本語表現的にも法の方が上だしね。
「科学技術で物理法則を超える」みたいに。
術理とかじゃ物理法則は超えないしね。
システム(魔術)が先に会って、そこから疑似的にひねり出したのが魔法なんだな。
昨今は月型理論で魔法>魔術ばかりなのでこれは珍しい
まゆたんのカンフーw
欲しい! →謎の声「まいどありー」
普通のありきたりな漫画なら
能力失う→窮地に陥る。既に敗れた仲間のモブが「あいつはもうすぐ羽化する・・・」とか言い出す。主人公「クソッ。俺に力があればっ」。謎の声「力が・・・欲しいか・・・」→覚醒
って展開なんだろうけどこれは草
酔った勢いで能力がアンロックされてる
北斗かなぁ、とか思ったけど名前全然違うから別のなんか知らんネタ元なのかなぁ、と思ってた
北斗有情破顔拳(有情)
鼻こより(無情)
ニコ動でmugenが流行っていた時に見てたから、北斗やったことないけど知ってるわ
昔に比べると比べ物にならんほどうまくなっとるで?
癖強組の四天王って呼んでよいレベルの漫画家やったし。
眼鏡っ子巨乳のTS転生漫画の漫画家も癖強漫画家だったな。

元癖強組だから人間パートに入った途端違和感が凄いのは分かる。
でも大分消臭されてんで?
相変わらず絵が下手だなー
アラフォーでもわかんねーよ
だいぶマイルドになってる酒乱シーン
アラフォーしかわからんだろこれ
ジョインジョイントキィ
酒でいい感じにネジ外れて能力取り戻しよった
空条徐倫
シリアスよりこういうコメディのが楽しいわ
トゥンク、、
このおっさん誰だっけ…過去回でもう出てきてるキャラ?
絵上手くなった?
作者の調子悪かったんかな?
彼らは今何をしてる最中なのか思い出せない
お…終わった…
糸出してるコマ、MTGのカードが元ネタなんか…
その日人類は思い出した。蜘蛛要素があることを(糸)
男坂END
そもそも71-1で前半なんだから…
にしてもそんなに強度があるのかー引張強度は
摩擦への強さとひっかっけ強度も強かったらいいねぇあと着心地
続きますが何か?って作画の人が書いてるから
まあええか と思うくらいには最近はアレ
男坂!!!
1 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

テーブル・マウンテンと呼ばれる神々の住む山のふもとに捨てられ...
妹の身代わりに変態侯爵に嫁がされることを知ったジゼルは、家か...
科学の申し子にして孤高の天才──だけど、ニガテなことだらけ!...
「小説家になろう」発、第7回ネット小説大賞受賞作『俺だけ超天...
――ずっと幼馴染だったけど、これからは"めおと"だね 野狐の...

最新コメント 一覧

陽キャの俺ガイルってイメージかなぁ……?
(返信) 本当にラムネ瓶太郎と呼ばれてて草 漫画はマシと聞いたから読んだがそんな事はなかった
シナリオ構成のミス 初対面の奴がいきなりハリウッドザコシショウのモノマネしてきたら困惑と恐怖でしかない 提供媒体全てでそれをカマしたのがラムネ瓶太郎
アニメも酷かったが漫画も酷いな… 絵だけ可愛い
面白いけど、ここまで高評価な理由がよくわからん。 変なキャラを多く出していれば、通ぶった漫画好きが評価してくれるのかね?
(返信) この最終話うみみ・やこ・リクの3人が同学年になっていて、 家族になり一緒に住んでいるのだろううみみと、一度は諦めたが再燃させたやこの2人が、2年を経てリクと未だに先輩後輩という関係値でしかないと魅せるのが1つ狙いだよね。そしてその原因足るモノを見据えさせる。単話内の構成はさすがだよ。 ただ、リク...
ババアよりフューリーの方が垂れとるんやな あるいは張りが無いというか
相変わらずのキモさで安心した
(返信) 纏めて読みたいならウルトラジャンプ買えばええんちゃう?
何お前、となジャン運営? 纏めて読めばおもろいだろう話が分割更新でぶつ切りきめーって言ってんのに「読まなきゃいい」っておかしいだろ
(返信) なら読まなきゃ良いわ
いやマジで分割更新きめーーーーと思うわ
くそう!気になるトコで「本日はここまで!」とお預けくらった感じだ
わろどう見てもディールドじゃねーか
乳輪の輪郭がくっきりすぎて気持ち悪いなりぃ
┌(┌ ^o^)┐まんさん向け!
黄金の騎士亭の元ネタはドルアーガの塔の主人公ギルガメスとウィザードリィのギルガメッシュの酒場ね。形から入るタイプかあの姉ちゃん 馬小屋は最近だとホントの馬小屋に雑魚寝してるんじゃなく無量休憩所って解釈が多いか?そりゃ大事な馬に何かあったら大変だもんな
「ゴブリンみたい盗人だな…ならそいつはゴブリンだ!〇す!」
(返信) どっちかというとゴブリンじゃなくてサキュバス… ぱっつんぱっつんじゃないですかー
ゴブリンのような盗人は草
鎖帷子まで持ってかなくても良くない?