理想のヒモ生活へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
異世界モノ全てで言えるけど、謁見させるってことは(文化や常識の差で多少違うだろうけど)最高権力者が下のものの動向を受け答えるのが目的なんだよな。絵面が良いだけで玉座の間を使うのはどうかと思う。
儀礼的なことでもない外交事例なのに上から目線で関係ない引退宣言されてもヒモも困るだろう。
爵位だけで言えばkingとking consortなら属国でもない限り下に見るものじゃないね
爵位が王から云々は律令制に引き摺られてるね。封建制では爵位=土地所有だから国王自身も爵位を持つよ(現実では例えばランカスター公)
爵位をもたない王配というとヘンリク殿下がそうだけど、外交儀礼とかがどうなってたのかはちょっとわからなかった。まして現代で外交官を玉座で迎えること自体がまずないことだし
ちなみに双王国訪問時のゼンジロウの肩書の序列は、
本来は圧倒的に アウラ女王の名代>>>アウラ女王の王配。

そして英語の称号は、王 king 女王 queen
王配 prince consort/king consort 王妃 queen consort
王子(※) prince 王女(※) princess ※王位継承権のある場合のみ、王/女王の実子とは限らない
いや「王配」も王妃や王子と同じ立派な王族の称号よ?

あと王族が爵位を持てないなんて鬼ルールはない、史実でも王族は積極的に複数の爵位=権力を保持していたし、作中でも女王のアウラ自身がワレンティア侯爵だったでしょ(5巻はワレンティア侯爵代理人と王命との齟齬がテーマ)。

そして欧州の王室を見ればわかる通り、王族認定&王位継承権を保持している市民(つまり爵位なし)も普通に存在しますよ。
爵位は王から臣下に対して褒美として与えられる称号だね、で称号を与えられた臣下が貴族って呼ばれる
殿下は王族の王以外に付けられる敬称だね、善治郎は王妃が一番近いのかな?子供だとプリンスやプリンセスな訳だけど王妃の称号はチョット分らんかった、王族って意味では間違いではないかな
削除コメント
主人公は女王の旦那=王配(略称では殿下と呼ばれる)
身分は王族であらゆる貴族より序列は上

「貴族」というのは国民を分ける身分制度の1呼称
さらに細分化して序列を決めてるのが「爵位」で結局は身分制度の1呼称
だから王族の善治郎は爵位とは関係ない立場にいる

ちなみに爵位をもつ王族は基本王族の権利を放棄して下ってる状態、生まれが無かったことにはならんから王族とか言われるが立場は貴族扱い
>>4J/i6u70
適当いうな。爵位は貴族を序列化した称号だし、殿下は敬称だろ
>>AWUcuWk2
善治郎の身分は殿下だぞ、爵位ってのは家臣の身分の事
>>rYbq9hxz
この時点では爵位もない、ただの王配
王はアウラ
王と王が会見するのに
片や椅子で片や直立不動とか属国扱いじゃん
対等な関係じゃなかったのかよ
>>WiIOTuVv
原作で必要だった大荷物が漫画版で省略されてマシなの?
原作では魔法節約するために「帰りにジャンケンで負けて荷物持たされてる小学生のような姿」だから、漫画版はマシなんだよなぁ
手弁当ぶら下げて転移してきた王様みたいにしか見えない(笑)
一巻見返したけどホント面白い
そしてゼンジロウは一話から超有能だったw
>>62V7oS4H
それはネタバレツッコミくらうぞ
ワシはさして気にしない方だが、その程度でも騒ぐヤツは騒ぐから
権力の上部に居る人物に暴言吐けば当然なのだが!彼は予想外の方向から強烈なしっぺ返しを喰らい冷や汗ダラダラ(控えめな表現)な展開に成るので乞うご期待
あーあ言われて悔しいからって王配相手に言いすぎだ
↓じゃあこいつスルーで
些末なことに突っ込んで評論家気取りたい病の奴らはほっとけ
とは言え「異世界君主ナントカカントカ」みたいなタイトルだったら他の類似タイトルに埋もれてそうだし、簡潔で目立ついいタイトルつけたと思うわ
>>YF5sNtGN
でたよ勝手な解釈でずれた返事する奴
別にヒモ願望を語ってるわけじゃないだろw
>>YF5sNtGN
作品紹介に「ぐーたらなヒモ生活を謳歌」って書いてある時点でそれは無理があるんちゃう?w
ゼンジロウの考える「理想のヒモ」が、食っちゃ寝ではなく(むしろ拒否)
適度に仕事しながら家族とゆったり過ごすだというのは作中で語られている。

タイトルだけ見て自分のヒモ願望を語りだすヤバい奴おおすぎw
これでいいのだ!
なろう物でタイトル通りの内容はほとんどない件
特にデメリット系は数話で回収されちゃう優しい世界
×理想のヒモ生活
〇ただの異世界生活
これはしゃ~ないだろw最初は子作りだけが義務であとは好きなようにさせてもらう予定がベタ惚れしちゃって嫁と子供の為に頑張っちゃう男の話だし、当初の目論見が破綻するのはよくある事w
むっちゃ仕事してて全然ヒモじゃない件
基本話してるだけで終わる漫画
これは嫉妬とは言わんだろ?

なんかここの一部の人他人のコメントに対してものすごくずれた返事するよな
嫉妬すごいなw
こんな神経使う生活が理想とか考えられんw
対応誤るだけで国民の生活水準、下手すりゃ生死に関わる・・・

チート能力もアイテムもなしで異世界行った主人公が無双するシリーズの中でも、文系人間に目を付けた異色作。普通におもろい。だがタイトル詐欺はすごい
男性優位社会で王族の仕事しつつ金も権力も女も求めず飼われてくれる男なんてそりゃ(アウラにとって)理想のヒモでしょう
タイトルは「理想のヒモ生活(から始める君主論)」へ変更かな?
異世界転移で王族になるのは「神秘の世界エルハザード」ぐらいしか、俺には知識がないが
ヒモ生活…?これはヒモと言うんかな。
普通に王族の仕事してる。
2018年11月01日更新 で更新されたのは第四話その1の再配信で、次回更新予定なのは第12話その3の次の話だと思う。
【次回更新予定】2018/11/02
つまり、ここの情報は間違っている?
2 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

数々の競走馬の名前と魂を受け継いだ「ウマ娘」が活躍する大人気...
カーネル・サンダースの代わりに道頓堀に落ちて死んだアラサー女...
剣と友社 第2編集部。 50年前の名著、『竜の図鑑』改訂作業...
海上自衛隊特別警備隊の創設者が、政府の動きや作戦行動を完全シ...
残業につぐ残業の日々を送るサラリーマン、タクミ。 ある日、彼...

最新コメント 一覧

一部も話の筋は二部と共通してる 最終的にマキマが露悪的な行動でデンジを苦しめる 二部にないものは周囲にいる魅力的なキャラ 一部ではそのキャラたちを贅沢に消費してデンジに人間性を生ませた 二部はマキマの代わりが今回食われたアイツでろくにいい立ち回り見せずに退場 あと銃の悪魔をミスリードに実はマキマがラ...
(返信) チェンソーマンの話はデンジが何をしたいのか何を欲しいのか探す話でもあるから、連載中はわからないことばかり、区切りがついてようやくわかるのは仕方なし
(返信) 言うて1部連載中の時もどこに向かってるのか終盤は割と謎だった記憶
ナユタやニャーコを苦しめた罪は重いからな
司書を目指すヤンキーなろう系?
これで明日発表の次に来る漫画大賞でも取ろうもんなら伝説になるな
ただただ文字を絵におこしたって感じで辛いな……。原作読んでる方が楽しいわ。クラウス第一バカ王子が目覚める瞬間とかすごく熱かったのに。間違いなく原作通りなのにコレジャナイ感が凄い
この物語は体を売って生活している通称「ウリッコ」が漫画で一発当てて「売れっ子」になるまでの話で────あるかどうかは作者じゃないのでわかりませんよ~。
ん、もう畳むのか?
色々と読めなくなってきたな
え?このひき、終わりが近いんか?
濡れるんか…
間に挟まりてぇなぁ
おい続けろ お互いビショビショになるまで続けろ
星羅みたいなタイプがグイグイ系に押し負けてそのままお持ち帰りされるのリアル過ぎる