転生したらドラゴンの卵だった ~イバラのドラゴンロード~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
読むの忘れてて久々に読んだら何か描き方変わったな
さあ反撃の時間だオラァ!
ここまで散々やられっぱなしだったので派手に薙ぎ倒して欲しい所
はい、また編集がやらかしました〜
延期でーす!
マリア(ハーゲンの馬)回復して良かった
1時間でMP枯渇して即死というバッドエンドしそうな。
それはそうと重大な案件がある。君はふたなりだろうか(真顔)
本体の[人化]スキルに抵抗って、相方そこまでアホなのか。勝手な行動が出来ないようにしておかないと、何か致命的な失敗しそうで怖いな。
1/09更新は延期。次回未定
投稿頻度上げてほしいなホント、わがままだけど
延期か…そうか
12/26更新→1/09更新へ延期
デス使うだけで卑劣スキルが上がるのも地味に嫌だな…
蟻女王とは良い関係を築けて良かったちゃっかり移動用の蟻も借りてるし
HP/MPはダブルスコアで全ステータスも越えてきたしなんとか勝負にはなりそう
バン!・・・誰だっけ?と思ったら調査隊々長の禿のハーゲンか、勇者の悪行を暴く証人になるかな
あかん、相方がクリフトになるの予測不可避だ。
女王蟻が見逃されたのが不思議なくらいに
書籍版特典だったかで出てくるよ。死亡すると呪いと猛毒が止まって本当の姿が見れる。
ゲテモノ竜しかおらず消去法で実質1択
その一枠も頭が増えるキワモノという
自分は小説ありきで購入してるからいいけど漫画単体で見たときに不満があるのはわかる
スライム倒す所までは続いて欲しい
ヒロイン枠だよ
このゴミ漫画まだ描いてるのかw
これも一種のふたなりというヤツだろうか。
メインヒロインとかないよね?
もう一つの頭と意思疎通が取れないのは面白い
名もない竜かわいそすぎるだろ
後ろ二匹は論外として救出に使えそうなのはデモンチャリオット辺りか…?
癖つよすぎる進化先の数々 最終形っぽさも感じるツヨツヨ感だけどそれだけじゃないのが多いw
パンドラの人と魔物を変化するの使えそうと思ったけど
死んだときの呪いがやばすぎぃ
全部ゲテモノじゃねぇかwww
デモン・チャリオットと名もない醜き竜はなさそう
強そうはいいけど喜んでばかりもいられない進化先が多いなw
ここで人型進化とか肩透かし展開じゃなくて安心
竜は竜でこそだよ
5/30の更新は延期でーす(未定)
一度で二度効くいなくなる
……アリの巣コロリ?
コマの使い方は面白いけど1ページ一コマがここまで連続すると購買意欲が薄れるよね
特に今は単行本じゃなくて単話を3分割にして売ってるような時代だしね
命かかってるんだから縛りプレイせずに呪いぶちまければいいのに
やっぱりどのなろう作品でもそうなんだけど
今なんで戦ってるんだっけ?とか今何してるんだっけが多い
更新頻度少ない作品はあらすじ書いてほしい
2/22予定の更新は→3/14へ延期
ムカデビーム!
今日12/27更新されたのに何故
12/21更新と表記されてるんだ??
原作のここら辺までは主人公がいい奴で好きだったんだけどな

これの次のあたりで敵対してるからという理由で平気で虐殺しだすのキャラぶれぶれで嫌いになったわ
原作飽きて読むのやめたけど、このあたりは面白い
このドラゴンいっつもボコボコにされてんな
更新おせーけどオモシレー
5/04予定の更新⇒5/11へ延期
削除コメント
\アリだー!/
クソっ 見辛ェ・・!
な…長い(更新までが)
み…短い(話が)
2ヶ月で0.5話のペースはもう長くは無さそうね
11/17の更新→11/24へ延期
勇者が出てきてからつまらない
原作しばらく読んでないけど、スライムとの決着がつくまでがんばって欲しい
>>U7AvcHvw
>>dw8ZhxFk
どっちも最後の行入れなきゃ変な事にならなかった
>>YxPfVXtZ
アーススターでは黒多いのは普通だから気にするなってだけのことだろ?
くだらないことで草生やすなよみっともない。
>>dw8ZhxFk
何も間違ってない普通のコメントなのに何の力を抜くの?w
>>rrBxvW.r
この作品は特に、だが
アーススター掲載のは全体的にそういう傾向がある
まぁ力抜きな
全体的に黒が多いな
ステータス含めて字が多すぎるからでは
絵は別に下手じゃないのになんか頭に入ってこないというか何でだろうか
勇者とドラゴンが、同じ名前でややこしい。
話が進むほどパッとしなくてストレスが溜まる展開でWEB原作の方は読むの辞めちゃったけど書籍の方はどうなのかな?
おもしろいし絵も好きだわ。しつこくつまんねーとか書いてるやつは同業者なのかな?
またステロタイプの勇者を…
何も面白くねえよw
普通に面白いけど、延期多いなあ
2/17更新予定から3/03へ延期しました
SQEXノベルに移籍したのにコミカライズはこっちで続くのね…
つまんねー
話自体は面白いんだがもう少しベタを少なくできんのかこの人は、場面が昼か夜かすらわかりずらい
一番の原因はベタが版画の如く画面の大半を占めてるからじゃないか
セリフが多いし、画面もごちゃごちゃして読みづらい
経験値獲得がなかったなぁ
更新されていた事に気付くのが遅れたw
もう少し遅れたら気付かない内に流されて、今話読み逃していた可能性も・・・
まぁ単行本購入組だから、然したる痛手では無いけどね
次ッ!次をはよッ!!
最近ここまで次を渇望させられる漫画無いわ
2件の削除コメント
更新危うく見落とすトコだったw
次は5月下旬か 
あぁ続きが気になるぅ~~
前回いいところで終わったので更新来て喜んでたら1巻分無料の告知だった
隔月連載だからね、しょうが無いね。
ワシは続くだけで有り難い、くらいに思ってる。
一度体調崩してるみたいだし、ムリはして欲しくないな。
でも、次の新刊はいつになるんかな~と思うのは仕方ないよねwww
面白いけど遅筆すぎないか原作に追いつくの10年後かな
胸熱展開!
でもまた2ヶ月待ちなんだよなぁ(^_^;
ん?次回予定が若干早い!?
あああああ~
やっぱり二ヶ月は地味~に長いわぁ~~~
隔月って地味に長いな、前話内容忘れてたよ
過去話読める仕様で助かったわ( ̄∇ ̄;
ぃよっしゃ新話!
待ってたぜィ!!
魔法使いの女の子、久方だねぃ
物語の方も加速してきたし、次話の期待度も上がるってモンだね

って、前回の書き込みと出だしがカブってやんのwww
作画の人病気よくなったのかよかったよかった
ぃよっしゃ復活!
待ってたぜぇ!!

そか、隔月か
次を楽しみに待つとしよう
ここは漫画の更新情報がメインで、コメント機能はおまけじゃないかなぁ。そんなに入れ込まんでも
一覧分かっててそれってただのわがままでは?
一覧も当然承知だがトップのいい位置に意味があるわけだし、俺の一コメント(これで2)も必要悪とした上での話だ。頻繁に削除されてるから管理人さんも読んでるかも、と。…あとは別枠のコメント欄を設けるとか、投稿前に他欄にsageとか添えるとトップの一覧に表示されない、とか。実際、米欄自体はかなり便利だし(本家に米欄があることは少ないから)、もしよろしければ。まあただの駄案。これ以上はお邪魔せんよ
>>QZ/..qdq
最新コメントの「一覧」のとこを押せばいいだけだろ。ここにコメント残した時点でお前さんも同じだ。
気になるなら自分の好きな漫画のトコにコメして盛り上げてやれよ。規制云々言うならこのサイト自体無くさないとお前みたいなのはいなくならんからきりないわ
削除コメント
アンテナの管理人さん、最新コメント一覧の表示はすごく好きな機能なのですが、こういう盛り上がったスレ(?)があると一気に潰れてしまうので局所的に一時停止してくれませんか?
作者と折り合いが付かなくて、という理由で打ち切りは有る話だよ
なんであれ、読者置き去りでツケを押し付けるのだけはヤメて欲しい
俺、結構気に入ってて単行本1巻買ってんだよね
ゆっくりでもいいから続いてほしいトコロ
って、「のちに」も1巻購入してたんだよな・・・
( ̄∇||)
そら絵師には連絡言ってるだろうけど
なんのアナウンスもなくいきなり絵師変えたのは打ち切りだろ?
しかも作者が病気を理由にだぞ
本人は普通にツイッターでつぶやいてたしなんならじい様が行くもやってたし
これで打ち切りじゃなかったら逆になんなの?
削除コメント
連載に耐えられない体だったならそもそもコミカライズの仕事受けるべきじゃない。この漫画開始したのいったいいつだと思ってるんだ。一話一話の間が空きすぎてたまたま体調不良でした~は通じない。
季刊誌ならその手の雑誌連載しとくべきだしそれならもっとクオリティもある絵にするべきだがそのどちらでもないだろ
運営がそういう事にしている場合もある
その者、のちにの前の漫画担当も勝手に病人扱いにされて
いきなり打ち切りされて担当が他に変わったし
異世界物の漫画担当は体調悪くなる人多いよな。
体調悪くて更新無いはずなのにSNSであっち行ったこっち行った楽しかったとか元気一杯なの・・・
この漫画担当さんは体調悪いんだろうけど
漫画担当が体調悪いんだから仕方ないだろ?
1 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

リシャーナ・ダスティアは、公爵家の末娘。ローズウェル王国の宰...
実家に引きこもって12年経過したウズメ。どう変わればいいかわ...
人見知りな女子大生みやこが出会ったのはまさに天使な小学生!?...
肩こりだと思ったら意識不明、バナナで死ぬ病、老老介護……病気...
部長代理に昇進しました! おとぼけ一家の7年後。 娘・こずえ...

最新コメント 一覧

ポットの中で染み出て彩る水煙が良い。 ガラスのHARIOポットとかだとこれが外から見られて嬉しいけど、保温性や質感の都合でセラミックに一日の長がある。 紅茶が好きな人が描いている安心感があって好き。
「え? 俺おっさんだけど?」 みたいな鈍感主人公ぶりを発揮するじゃん、慕ってくれる後輩隊員とかいる訳じゃん。 んで勇気だして顔真っ赤にして告白してきた後輩隊員に 「憧れている人がいるんだ」って すげなく振るみたいなクソ勿体ない事して読者をモヤモヤさせる最強主人公であって欲しかったよ。 第一話から順張...
第一話見たら誰だって 「あー体力技能で大幅に劣るおっさんが清掃員の知識と技能と経験を生かして戦う漫画なんだろうな。面白そうやん」 って思うだろ 全然ちげーし。 「先輩は防衛隊員としては落ちこぼれですけど、強いですよ」 って派手さは無いけど知る人ぞ知るいぶし銀な最強主人公だって思うじゃん 路傍のフジイ...
選抜とか現実世界だけで充分だよ。 クソわよ。 主人公なんだから理由なんかなく怪獣8号になってその力を振るいまくった謎のヒーローの方が面白いだろ。 正体隠しながら選抜とか修行とか爽快感無くてかったるいねん。 怪獣の能力封印してデバフ状態で戦うなら清掃員の知識で戦ってくれよ。
怪獣8号の力を手に入れるのが早すぎたんだよね。 8号の力を振るった後にいきなり選抜とか修行シーンに以降するし。 強大な力を手に入れたのに今更修行編開始かよ…… 修行したって怪獣8号の力は超えられないし。 ゲンナリ…… 強さに説得力ある背景なんて必要ないんだよな。 ワンパンマンとか強さに基本理由がない...
一話と本編が違いすぎるのが一番の原因だと思うよ。 個人的には6話くらいで切ったし。 内容を精査せずにカレーやフリカケにしようとしたのが原因。 成長させてから売り出すパターンでも鬼滅みたいにきちんと成功してるし。
牛歩戦術で本筋をちょい出ししつつ 前後編とかで怪獣とバトっていれば、もう少し人気も続いたと思う。 エリンギに固執し過ぎたのと、強くし過ぎた感がある。
(返信) パクリって言われるくらいでも問題ないよ。 むしろ先行者が居てそれがヒットしたのなら追い風だよ。 なろうで悪役令嬢や追放なんて山ほどあるけど、誰一人としてパクリなんて言わんだろ。
(返信) こんな掃き溜め参考になる訳ない
ここで更新待ちになるのもどかしいなw 体きっちり治して続き描いてほしいぜ
現実世界のトップクラス…? 現実のルシファーとは一体…?!
(返信) そこらじゅうのアニメ漫画なろうでフェンリルやファフニール、ビビモスなんかも雑魚キャラ化やペット化、あまつには女体化とやりたい放題なんだけど大丈夫?生きづらくない?
本当に本当にありがとうございました
最後駆け足だったな、打ちきりなのか作者が飽きたのか分からないけど文字とコマ多すぎて読みにくかったな
村田版はブサイク大総統が最高だったな。 全身崩壊パンチとか読者にトラウマを与えたと思うよ。 アマイマスクの超えられない壁。 村田版が無ければタツマキ村田版とかこの世に生まれなかったわけだし。 タツマキ村田版は良い。最高に近い。 登場すると嬉しいキャラ。
そもそもアマイはさ、と理由とかを書こうと思ったけどこっちはどこまで原作の内容を描いてるかもう分かんないから書くのやめときますわ 村田版マジで草すぎる
ウェビギャザが登場したように、アマイマスクの世界観ならアイドルの存在が頭をよぎるはずなんだよ。 それならS級の紅一点タツマキに粉かけないのはおかしんだよね。 なんでか全体的にS級への態度悪いし。 A級の壁になったり精神性が怪人ぽいんだよな。
(返信) アマイマスクがA級1位になってS級への壁になっていたのは ヒーローをプロデュースすると言う目的とは矛盾してない? 育てる気ゼロで勝手に上がって来い、経験も積ませない。だし。 強さが絶対的基準かと思えば。 S級に対して基本的に敵対的態度を取っていたのも矛盾してるし。 そこら辺やっぱブサモンだなって感じ...
(返信) 自分じゃ本当のヒーローになれないのでヒーローをプロデュースしたかったのだけは本当に一貫してる。 原作でネタバレ出たあとの村田版で匂わせ描写をしたのは凄い蛇足に感じた。
のどちんこで犯すのかと思ってたらふつうに丸呑みだったわ
(返信) スマンこの最新コメント欄でたまたま見えたので気になったんだが、この漫画ってこのタイトルでカードゲーム漫画ではないの……? いや日常もタイトルに入ってるしそっちの方に比重置いてる漫画だったのか
(返信) 俺はジュリちゃん救われて欲しいと思ってるよ それよりもカードゲーム漫画みたいになる前のほのぼのした日常のやつに戻ってほしい