邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さんへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
東リベって中学生だったのか!うろ覚えの知識だったから驚いたw
主人公が男子中学生で、メインは4人。スポーツ漫画で美しい友情。マイナーな雑誌で単行本は10巻まで出ている。

本編は読み流して、その作品の元ネタを特定する方に注力してしまった。
今回は微妙なオチだった
黒澤明作品を出しただけで満足してしまったのかな
ナルトとドラゴンボールとヒロアカ邦画化して欲しいな
たしかに HKやってたから違和感消失するわ
違うジャンルを自分達の方法論で作り上げるのは熱いな
日本版のCUBE、全年齢になってたのか。アレ、グロ無しにしてどうすんだよwこれもある意味原作改変なのか
鉄板であるところの原作付き映画ネタ
原作者の気持ちを無視した娯楽作品という構造上の問題に
いち読者としても直面してしまった
社会問題が豊富過ぎるは笑うw
本当に独特というか妙なオンリーワン感があるなあっちの映画は…
昔のアニメのリメイク本当に多くなり申した
作品として完成されてるし固定のファンは居るしでやりやすいのは解るけど…中々難しい所
皮肉とかおふざけとかネタが理解できない人ってのはいるもんだなあ…
昔、ダウンタウン松本がテレビで大掛かりなコントやるのもう難しいって言ってた事あるけど
ガキの使いでロケ中に板尾と板尾の嫁が乱入してきて、映したからギャラを求めてくるっていうのをやってた時に「板尾さんにはきちんと話して止めさせた方がいいと思います、常識外れで不快です」と本気に受け取ってしまう人から苦情が入ったんだそうで
今回のと似てる
2件の削除コメント
>原作リスペクトは無名原作の実写化のみ認められる!ってこと?
企画ものなんだから極論を言えばそうなるな。
初の映像化! と言う作品なら原作リスペクトが強いのアリだと思う。
>有名ハリウッド監督の自費実写化なら監督の知名度にスポンサーが付いて無名原作の実写化ができるかも
まあ目の前のジブリがそうだけど。耳をすませばも無名原作と言えると思うが。
削除コメント
原作リスペクトは無名原作の実写化のみ認められる!ってこと?
商業的成功を前提にしたヒット作品しか実写化なんてしないから
自費のアマチュア映画以外でリスペクト作品は無さそうだな
有名ハリウッド監督の自費実写化なら監督の知名度にスポンサーが付いて無名原作の実写化ができるかも
今までこの漫画読んだ事なくて、snsか何かでジブリ作品扱ってるってのを見て来たのかもしれんけど
この読解力の無さはヤバい…
普通のキャラが普通に紹介する漫画だとでも思ってんのかな?
ヒットと言う下地が合って、それを利用しているのに
下地と対立して違和感むき出しは普通にビジネス感覚がおかしい。
引用も出来ないこんな世の中ポイズン。
作中の意図と意味が理解できないやっかいな人が、普通の読者にはできない的外れな批判をしだすんだなあ…
という現場を目撃した
ジブリのヒットに乗っかった作品で実写映画化なのに。
原作リスペクトって何?
そう言う主張はヒットに乗っからず無名原作の実写化の時言えよ。
まぁ原作レ◯プには定評のあるジブリですから
HUGの時も凄かったけど
最新作のFはすげえ人数になっていたよね
もうさすがに全員に声当てるのは無理だろと思ったら当ててるし
制作陣の愛が深すぎる
すげえ!今(2018年)55人もいるんか!!
ライダーマンみたいなプリキュア居たのか…そしてCV能登麻美子だったのか…
結構前の回だが普段見ないジャンルの映画の話は面白いなやっぱり
色メガネの方もがっつり恋人ムーブしてるのでズルいぞ!
怒られろ!
足グイ壁ドンは一歩間違えたらヤバイな これ
今回普通にいい感じのプレゼンだな。「VR職場」見てみたくなった。
CM作品として結構インパクトあったなぁヤキソバン
C級ヒーロー物として割と面白そう
昔は揚げ玉なんて入ってたのかUFO
無事を確認して即座に抱き着きに行き匂いを嗅ぎ風呂に入れてドライヤーかけて髪に櫛を
付き合ってないの…これで…!?
マリオの映画で絶対にこっち出してくるだろうとは思ったけど耐えられなかった…
それ逆に凄く見たくなるスローライフな映画ってことか
早送り三本立て面白かった
ちょくちょく話題になるし、正直アマプラやyoutubeだとわりとやる(没頭できれば別)
ビジネス界隈早送り勢しかいないとか対極はタモリとか暴論すぎて笑った
最近、どんな挑戦してる?(イラっ)
一見ふざけてると思いきや結構マジメな議論でもあるな…
確かにそうなんだよな、名作と呼ばれる映画だけに絞っても
後の世に生まれた人からすれば数が多すぎて取捨選択するか沢山見るために早送りするしかない
タイパってワードはなんかムカつくけど、正直「見て損した」とか「時間返せ」とか思う映画もあったからな~~~せっかく見てそう思うぐらいなら早送りもやむなしだわ
タイパは映画ライター見習いに向いてる?
話作りや演出といった技術面の知識が身に付き、エンタメ全体のパターンを把握できる
一般人でも知識を集めて楽しむタイプにはピッタリの視聴法だと思う
創作物のコスパタイパは最悪そもそも観ないでネタバレだけ漁って評価するという本末転倒な方向にまで行きかねない地獄への道
日本でしか流行ってないSDGSな
SDGSは帰ってください
金魚すくいのポイは破れてからが本番
オタクが作ったウルトラマンですから。
焦らしてくるじゃねえかシンウルトラマン
えっこれ掲載サイト移動したの?
邦キチ密度が濃くてなかなか手を付けられなかったからこの全話無料期間(5/27金23:59迄)に一気読みする
『COMIC OGYAAA!!』オープン記念全話公開キャンペーン★
5/20(金)12:00~5/27(金)23:59まで
全話無料なのかな?
滅茶苦茶面白い。
人をやる気にさせてくれる漫画。
推し。
講釈師 見てきたような嘘を言う
大怪獣のあとしまつ
女生徒がチョクスリーパーとか距離が近すぎる
これはもうセ〇〇スだな
最後の駒木は「正直オタクが観て面白い映画じゃないっスよね」ということを、婉曲に言ったのだと思う
ハッキリ言うのはよくないって冒頭のほうで言ってたから
今回の駒木の最後のセリフ本当に最低だわ
ちゃんと金を払って見たんならどこの誰であろうと映画に文句言う権利はあるだろ…
よりによって邦画の変なところに突っ込んでばっかりのこの漫画で言わせていいセリフでは絶対にないと思う!
最後のセクシーポーズ邦キチが見れただけでも満足だ
MAD動画の粗い編集から生まれた「スパイダーマッ」呼びを「主人公の個性的な滑舌」と捏造
どこがデマなの?
すげえな君は彼方…逆に身に行けば良かった
本編見ずにネットのデマをそのまま描いたスパイダーマン回以来 素直に読めない。あくまでネタ漫画、つっても限度ある
付き合ってないのにこれ
好きな物語る女の子は可愛い。
私も嫌いだよあのCGドラ映画は・・・許せん・・・。
エヴァみたいなメジャーなアニメも対象にすんのか・・・と思ってたらまさかの続く
やはりラブコメであったか…! 「肝心の」って完全に惚れてるやん部長
この漫画でここまで褒められてるの珍しくない!?
フランス版シティーハンターめっちゃ気になる!!
あったな…実写版「黒執事」剛力彩芽が主演で……。
ビアンカコス邦キチかわいい。公開中の映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』をドラクエ未経験で楽しく語ってる
ネタバレせずに映画のプレゼンは無理であったか……
好きにまっすぐな邦キチは超かわいいし、ゴジラ話の部長「俺が一番こいつをわかってる」感は最早ラブコメ
実写版「あしたのジョー」の香川照之の特殊メイクはすごそうだ。
次回の映画は公開中の「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を取り上げてしまうという事はできが……。
作者はコンテンツに追われているのに、ゴジラシリーズの「出来がアレな過去作」も把握してすごいね
これじゃないゴジラ映画
無茶な邦画を取り上げるなら、AKBははずせないわな。
また変な邦画をみつけている……
「翔んで埼玉」って原作は全3話しかないのに、実写映画化したのか……。
クソ邦画ハンターSeason 3始まってた
映画刀剣乱舞ネタ。光ってるで噴いた。
2 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

平凡なサラリーマンの伊藤くん。 彼の密かな楽しみは家庭的な...
サッカーが大好きな小学生・陸と、陸の兄の元カノで、なんだか秘...
国に見放された人間だけが集められた村。 食べ物は無く、家屋は...
(第2・4金曜更新)王妃としての将来を約束されていた令嬢・カ...
清楚でキラキラしたイメージのあるVTuber。 しかしYo...

最新コメント 一覧

ここで当時の関係性が想像しやすいように一旦まとめると、主人公ヤスダはおそらく1952年生まれで1953年生まれの落合より一つ先輩。落合は1979年25歳にプロスタートで1981年(3年目)に打撃が開花する。
「迂回ではなくこちらに向き合っただと!?これではまんまと上流を取られた形ではないかッ」 といって舵を取らなかったらそのまま輸送船団叩かれただろうしな…単純に水上の戦いは相手が上だった
あの織田信長も敗北は幾度も経験してるからねえ 次に活かせれてば問題ないよ
王様怒らせちゃった…
胸熱展開過ぎて退散する煩悩が無い退散!!
来た!
ライオンは獣人や半獣人以外が信用できないんだろうとは思うけど、殺意を抑えて話ができる脳筋キャラっぽいから、態度と行動がちくはぐに見えるなぁ。 善き隣人の強さを確認したいのか、今までの圧政軋轢をぶつけたいのかが解らん。
ぽっと出のキャラに絶望とは何たるかみたいなこと言われても困ります
絶望とは無縁の性格で生きてるからなあ…
顎がプリンプリンしてるのウケる
再開は喜ぶところだけど 主人公は帰る気満々だしこの先あまり楽しい話にはならないかな?
熱海は今もバブってて割高じゃないのかな あと坂がやばい
ちゃんと答えてくれる不動産屋やね
(返信) 設定というより、AEDフェミの理屈に出来ないだけ
ダンジョン配信モノの設定に説得力持たせるの難しいんだなぁって
縫い忘れ?確信犯だな
召喚しすぎだろ