ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
削除コメント
ハラハラモヤモヤする作品
モヤモヤがあるので爽快感には欠ける
ハラハラ部分は本気の緊張感が伴う
普通に読んでて怖い
せめて主人公やスライムがもっと有能ならと思う
主人公弱いくせにどんどん前に出て勇気があると言うより無謀暴走していると思う
未知の世界の上に未知の相手言葉も禄に通じない
モンスターとの関係は良好とは言えず一般人は敵対的かつ地名も魔界や死の〇〇等とおどろおどろしい
主人公の言語習得スピードは遅くよく行き倒れになり足も遅く体力も無い食料供給も覚束無い
仲間は幼女とモヤモヤする微妙に役に立たないスライム
書き出してみると主人公側の設定がハードしかもこの主人公落ち着きが無くガンガン前に進んでいく
設定のバランス調整が難しい作品だと思う
主人公の置かれている立場とモンスターが怖すぎる
ムツゴロウさんの様な教授なら良いのかもしれないが主人公が普通の感覚過ぎて感情移入するとかなり緊張感がある
その緊張感を嫌ってキレる読者も出てきたのだと個人的には思う
削除コメント
ただの感想によくここまで熱くなれるな・・・
人それぞれなんだから気にする必要ないだろ
モンスターが今にも襲い掛かってきそうな緊張感が伴う作品なのは分かる
リアルな外見のモンスターに無害な中身は分かっていても読んでて常に緊張感が伴っていた
そこが不快感と思う人が居る所だと個人的には思う
モンスターの描写がリアル寄りだったので世界観もリアル寄りと勘違いしてしまうのも分かる
何か教訓を得るとすれば世界観とあった見た目が大事と言う事だろうか?
たしかに内容や世界観はギャグ寄りなのだけど見た目がリアルでチグハグと言う気もしなくない
作品としては違った視点だし面白いススキは可愛い
第一話の「始まりの村」とゲームのテンプレの様な村の名前でゲームの世界観を利用したリアル系ではない世界観と理解できる
そこにリアルの価値観を持ち込もうとするのは作品の読み込みが足りないか作者のメッセージを読み取れなかっただけだろう
容易に混血出来る事も日常ファンタジー系のギャグ系よりだと言う事が読み取れる
ムーミン谷の系統と言うと分かりやすいだろうか…
ドラクエのモンスターもモンスター同士で争ったりしないでしょそこに突っ込む人は居ない
想像力の欠如を漫画で補完して貰った上の発想で合って別に本人が思い付いたって話では無いわな突っ込む資格が無い
第一話目で始まりの村とあるようにベースはゲームの様な世界観なんじゃないかな?
4件の削除コメント
違う種族は争う運命にあるっていうのがそもそも意味不明な固定観念。
そういう世界があってもいいでしょ。
これが「脳みそお花畑」だと思うなら争いの絶えないダークファンタジーだけ読んどけばいいんじゃないですかね。
削除コメント
というかどこら辺が原始共産主義礼讃なんだろ
削除コメント
どこかで見た絵だと思ったらいぬにほん印刷の人か
面白いな
自分はオススメ作品を投稿してるけど、合わなかったってわざわざ報告する内容は作品の評価へのやっかみを感じることが多い。
4件の削除コメント
すごい雑な説明すると、言語学版のダンジョン飯 無双とかいらなくて、ファンタジー生物の独自解釈を見たい人向け
あれ?月イチだと思ってたけど新作読めて嬉しい
今回も異種族ならではのノンバーバルコミュニケーションに和む
人との接し方をずっと掘り下げてきた『霧中進行』の瀬野反人が異種族コミュニケーションをコメディで描くとこうなる。ニコニコでも読める。ススキ可愛い
4 / 4

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

初夜の日に次期公爵である夫のアルバートから「金は充分に払うが...
巫女の家系に生まれ、普通の人には見えない”ヘンなもの”が視え...
グランシェド公爵家の令嬢デミルカは、容姿端麗にして聡明、そし...
複数の国家と軍をもってしても攻略しきれぬ謎の超巨大ダンジョン...
さあ、作ろうもふもふパラダイス! 無自覚な愛され少年の“おい...

最新コメント 一覧

久しぶりに見たら鬼に変身する話になってた
(返信) 魔法は魔力を消費するからね。主人公は探知や浄化や回復もできるから、それらを使う為にも温存したいだろう。
青春バリューセット
ええな。
読みごたえはあるし人物描写なんかが独特だけどバトルロワイヤルの再構成とかリメイクと言っても差し支えないほどそのまんまでちょっとね。
この作者の漫画好きで読んでるけど主人公のセリフが一読目だと良くわからんとこに微妙さを感じてしまう。 最新話で言うと「まさか」とかの部分。それまでの情報で察するの無理じゃね? ちょっと先まで読めばすぐわかる事ではあるんだけど。 ようはもうちょい伏線張って欲しいなって事になるのかな。
見事に寝返ったな…にしてもフィルター変換便利やな
微量ずつ増やしてたら日が暮れたか…にしても探究心が強すぎるな〜、好奇心は猫を殺すならぬ好奇心で猫が殺すになりかねない
(返信) ブラウザの拡大縮小で縮小すると要らないものが小さくなって画像を大きく表示とかぐらいしか出来ないですしね…