作品紹介
幼馴染で憧れの彼=勇者は重度のケモナー!
彼の趣味に合わせようとがんばる魔術師ミサ、いろんな人外娘と出会いながらケモナーへの理解を深める…?
『自殺したい女勇者に魔王が困らされています』ぶしやまのTwitterから始まった原作を、デビューとなる来海きこがエモかわいく描き出す、人外娘たちとの混成パーティラブコメ!
よく一緒に読まれている作品
-
帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど、ドラゴンだった。
-
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定~やだこの生贄、人の話を聞いてくれない~
-
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。@comic
-
神さまSHOPでチートの香り
-
エルフと狩猟士のアイテム工房
-
ドラゴン、家を買う。
-
ゼロスキルの料理番
-
エルフさんは痩せられない。
-
狼は眠らない
-
ゴブリンスレイヤー:ブランニュー・デイ
-
外れスキル【地図化(マッピング)】を手にした少年は最強パーティーとダンジョンに挑む
-
異世界のんびり開拓記 -平凡サラリーマン、万能自在のビルド&クラフトスキルで、気ままなスローライフ ...
-
転生したらスライムだった件~魔物の国の歩き方~
コメント投稿
好きな漫画すぐ終わる…
「それと脚の逆関節!」
絵としてはクローズアップされているのは足首部分であってこの台詞含め考えてみると脚「が」逆関節とは言ってるわけではなく脚「の」逆関節(部分)と解釈できる。つまり脚の構造で足首にあたる逆関節部分が魅力的だと後の説明に繋がると読み取れるので間違いではない。まぁ二通り取れるような台詞回しはベターとは言えないけどね。
鳥や馬の関節も構造的(?)には人のソレと違わないよ?
簡単に言えば、馬の場合、人が四つん這い(膝は着かない)になって膝を軽く曲げ、手・脚共に中指で支えているような状態
各部の長さが異なるから各関節の位置を勘違いしているだけ(肩甲骨と骨盤の形状及び付き方が、人とはかなり異なる)
「馬骨格図」で画像検索をかければ一発で見つかるよ
あ、犬の脚の構造も大差無いから
ホントに逆関節なのは馬とか鳥とか
ワーウルフが四足歩行動物で言うところの前脚を腕としてそのまま後脚で立ち上がった姿なのだとしたらワーウルフの体を支えている脚は逆関節じゃないことになる
でもそもそもワーウルフそのものが架空の存在な訳で、もしも脚が逆関節だったとしても見た感じ違和感が特に無いと感じたのならそれでもいいのでは?と思ったりもする
逆関節に見えるけど、実際は膝じゃなくて足首で、脛に見える所が足の甲だからねぇ
つまり、狼の脚も構造的には人間のソレと同じなんだよね
DjfHX32nが指摘してるのはそういう事だと思うよ