転生貴族、鑑定スキルで成り上がる~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
久しぶりに見たら漫画のイメージが違うのだが漫画家、替わったの?
この条件だと馬上槍なら分かるが手槍で突いて相手が馬上から吹っ飛ばされるような事は殆ど起こらんと思うよ
どういう理由で、作者がそう描かないのかは実際のところ分からんが1コマに2人が倒れた様子をおさめるとして遠くに吹っ飛ばされるとそのシーンが成立しなくなるからじゃねぇの?
すっぽ抜けるってのは、攻撃に耐えて切り替えしての落馬じゃないでしょ
棒の先端に引っ付いて馬から吹っ飛ばされるみたいな描写が、俺も当然だとは感じる
そろそろ笑えるユルユル治政の回をキボン
いやちゃんとヨダレ垂らしながら落馬してるやん
ゲロが絵面的に厳しいだろうからヨダレの表現に留めただけやろ
鎖帷子で槍は無理だよ
仮に受けられたとしても馬の勢い付きですっぽ抜けるように落馬してゲロ吐くで
鎧って基本的に突きには余り強くないんだよね
弾き逸らすようにしてるから受け止めるに適してないって感じだけど
いやいやwいち群長が州軍相手に勝利したんだよ⁈
手にする名声も実績も測り知れんだろ!群長就任時に文句言ってたやつらももう何も言えなくなるし群長以上の地位すら務まる可能性すら示せたと思うよ、しかも就任してからの日も浅い状態での大勝利だしね
この戦いでアルスが得た物は途轍もなく大きいと思う
賠償金も何も得るものがない戦争は勝利といってもただ追い払った、しのぎ切っただけというのがなんとも
なんで水攻め使わないのかな?思ってたがここに持ってきたか、全軍の半分近くを渡らせてから水攻めってのも悪辣だな、水攻めは連続で行えない上に半分近い兵がすでに渡河してるので追撃されるの覚悟で一刻も早い合流以外の選択肢がとり難い、ちなみに砦に立て篭もるは愚策、既に渡河済みの司令官不在の3万を魔法攻撃されたら敗走しかねない
まぁ窮鼠になったところで
全体の1/3くらいしか残ってない人員が立て籠もってるそれなりに立派レベルの仮設砦なら制圧は可能なんじゃね?
これやっちゃったら、砦に残った人員が窮鼠になってしまう気がするが
距離と角度は器具で算出できるが射出力の正確さは使う魔力水の量で調整してるのかな?
距離は三角測量で出せるけど見えない場所を曲射で狙った距離飛ばせる魔法使いたちが凄すぎるだろw
目標地点への距離を出すためにわざわざリール付きのラジコン飛行機を?
三角測量でいいじゃん
ゴム巻きのパタパタバード思い出した
さすがにゴム巻きじゃないだろうけどあんな感じでパタパタ飛ぶんじゃない?
そこはまぁ魔法のある世界だし
それよりもちょっと数学覚えてるくらいではsinΘを実際の数値にできないし角度をラディアンに変換できない
少なくともワイはexcelなり関数電卓なしでは無理
え、タコ? 何で浮いてんんだこの飛行? 機?
団長が部下達にまわされる薄い本が爆誕してしまうか
美女の股間に、あれがついていたら喜ばんかい。
20代後半〜30代前半の方かな?
ムーシャ
ビーRAPハイスクールかな
肉体に精神が引っ張られる系はあるけど
これの場合知識すらすっ飛んでる可能性ある?
3歳から神童の如く勉強しまくってる描写あるけど領主教育も微妙だし
あと不自然に母親出てこないのもなんかの伏線かね?
その辺は肉体年齢に精神年齢が引っ張られてるとかって言い訳よく見る
納得できるかは知らないけど実例がないから確かめようもない

まぁでも赤子から思考して3歳には読み書きマスターして情報収集までする神童っぽい土台と、作者として新発想を何も生み出さなくても手軽に現代知識持ってきてお茶濁せるから都合がよさそう
正直前世設定なくても何も問題ないくらいには一切活かされてない
中身大人のはずなのに精神年齢が子供な転生作品多いよなぁ…
アニメ化記念で無料だから読んでみた
これに限らずだけど中身オッサンなのに全然活かされてないな
前世設定はどっかで使うんかね?
絵がうめぇ…いいコミカライズだぁ
膝をついた強敵を囲んで槍を構えて警戒する⇒まぁ分かる
大量の敵騎兵に対して歩兵が背を向けて無視⇒意味分からん
原作なのか漫画家のミスなのかは微妙なところだがおそらく漫画家のミスだろね、ミーシアン州の南東は隣国との接地面積が少なく海沿いの恵まれた場所!新興貴族が貰う領地じゃないよねwしかも1巻の地図を見た限りランベルクは港町?の立地だが港は描かれてないし
おそらく(原作では)二国と接する内陸の危険地帯に領地を貰ったってのが正しいの設定だろうと推測される
ランベルク領があるカナレ群やけど、1巻の地図ではミーシアン州の東にある。しかし、2巻では西に配置されてる。読む限り何の説明もないんやけど辻褄が合わない。領地、郡の変更など、誰か理由知りませんか?
リーツが信長だから無理やりこの殿シーン
作ったんかな。信長も良いけどこんな時は
竹中やな
いい啖呵だ
戦場で考えないようにするべき事をバカキャラだからハッキリ言える
岸で迎え撃つこと自体知略99とは思えない下策なんだけど、まあそれは置いといて
4ページ目の一コマ目よく見な
渡河してる敵に付き合って自軍も川の中に入って戦う最高知略99のリーツさん
一巻で織田信長に匹敵すると評されていたが、リーツで99ならノッブは500ぐらいはありそう
土魔法でダムにして一気に流すんかな
蒼~路の董卓みたいに鹿で河を埋め立てるのかと思った。
同意見、家臣達もポテンシャルが高いと言ってもまだ成長途中なんだから全勝は出来過ぎだし慢心や油断、天才が凡人に足元を掬われる展開も有るんだから物語的にはそろそろ負け戦も必要だよね!失敗から学んで更なる成長って展開は熱いし
感情的にはそろそろ一回坊ちゃんに負けといて欲しいけど、どうなるかな
でなくこの作品、母親が出てこないのは何故みたく?
初刊以降、兄弟が生まれた時も父親の死の時も描写に出てこないのは意図的なものなのかが気になるだけです。
不器用を嘆いて自暴自棄で受けに来た様にも見えなくも無いから、可愛いんだから愛嬌でどうにかなるって励ましは母ちゃんなりの優しさやろ
父親いいけど
母親?
ルメイル=丹羽長秀、宰相シャクマ=近衛前久、クラマント=雑賀孫一 ってところかな?

しかしここに来てレングの存在が地味にアルスを守ってる気がするなw明らかに手柄を立て過ぎ大きく出世したアルスだがクランとルメイル自身はあまり警戒してこないのは何気にレングに対するアルスの良い影響力ってのが大きいかも、無意識に?レングを導いてくれる彼を排除したくないって思いが働いてるんだろな
超めんどうな質問は止めろwおそらく答えは皇帝との交渉の為向かった帝都への船旅の途中で襲ってきた漁師くずれの海賊たちだと思う、強硬に処罰を主張するレングをよそにアレスは返せるお金が出来たら返しにおいでと言って解放してあげた・・・ってかこんなの覚えてるわけないだろw56話ってどんだけ前の話だよ
魚の送り主って誰?
2件の削除コメント
キービジュアル見た感じだと期待できそうだが
1クールだと家督を継ぐぐらいまでかな?2クールか続編前提じゃないとチョイ厳しいかも?
2件の削除コメント
ほうほう、アニメ化ですか。
最近のアニメは質が悪いのが多いから、素直に喜べんなぁ。
是が非でも当たりを引いて貰いたいトコロ。
手柄を立て過ぎた感は確かに有るんだけど最終決戦前にこの展開は流石に違和感が、本気でやってるとは考えにくいよな意図は分からんが芝居なのかな?
オリジナル展開多いなー原作が進むの遅いから展開違うのも楽しめるけど
またしてもバカ息子登場wこいつもヤバいレベルのバカっぽいな;
スターツ城の立地、いくら何でも崖過ぎでしょ…
城以外の部分が堅牢に見えないけど地盤とかどうなってんだ
なろう版とは微妙に展開違うんだな
神聖ローマ
前から気になってたが空軍ってそう言う事か、しかし魔法のある世界で飛行船ってどれぐらい有用なんだろうか
策を読んで解除も依頼するのはいいけど確認も取れてない状態で味方を城に入れたらダメだろ、これクランが入場した時点で解体が終わってなかったらバットエンドじゃん
追い詰めたら寝返るしかなくなるだろ!と思ってたら投降させて一網打尽か髭達磨のくせに頭が回りやがる、と言いたいところなんだがこの策って予め城を囲える魔法結界張れる人を排除しとかないと阻止される気がするのだが、電波とか無いんだろうからたぶん起爆も魔法の一種だよね?
味方だけじゃなくて自分も信じてないと出来ないこの差配を下せるようになったんだな…
パッと見で金貨100枚って判断できるくらいには、メジャーな箱なのかしら
千両箱的な
原作改変で素晴らしくなったものを初めて見た気がする、すげー
下のコメントと似た感想だったので代表の一人として。
良い作品なら必ず意味がある。今回この作品はそれを示した。
間を開けて解決しても良いところだと思うけど昨今のWebマンガ事情だと難しい
一応レングくんの言い分も一理あって、こういうやり方はバレれば相手が信用しなくなる
それに読者とアルスはリシアの政治力と内心を知ってるから信頼できるけど、客観的には何考えてるかわからない人物だってのは初登場時の描写からそうだったし
今回は事態が事態だからアレだけど
ここまで染まってるのをちょっとした事で改めても根っこ残らない?囀ってる間、その愛してる民の命と未来掛け金で酔っ払ってるの理解出来るもんかと。
いや、改心成長オチと思わせ病巣残って誰も気づかず、結果ラスボス化ってなら、見事って思うがどうだろう。
ただの馬鹿を純粋って表現するようなもんだな
結局単なる《子供》じゃねーか
権力を持ってちゃいけないタイプ
いやそんなん予め教えておけよ…
教育どうなってんだよ
無能な働き者で権力者、綺麗事を剣と盾にって害悪しかないやん。お家で矯正じゃなく、運命決める本番で投入ってどうなん?
レングが大成するまで国(ミーシアン)は保つのか?・・・
レングとかいう凡愚、その青い正義感(と思っているだけ)でどこまで味方の足を引っ張ろうと云うのか・・・
一人の感情の落とし所と、国民の時間や金銭…そして何より命を天秤にかけてくるの・・・?
まだ反省しないのか...
レングがクズい
レング=織田信雄みたいだね;
信長の次男、数々のしくじりを繰り返す無能者w本能寺の変でノブと長男が死んで跡目候補の本命にもかかわらず家臣が誰も支持せずに織田家は長男の息子(三歳)が相続、事実上秀吉に乗っ取られる
だが皮肉なことに血筋が良く無能な故か?そんな彼が織田家を存続させる事になる、家光の代まで生き延び織田家は幕末まで残る
道中事故があったことにしてさよならしてしまえ
腹芸の一つも出来ん様では領主の資格無し!
そりゃバカに期待しすぎだw
登場時はさわやかなバカ(無害)だと思って笑えたが、前回と今回で愚かなバカで有害だと判明した。レング様はしっかりしたブレーンを付けてお飾りにしないと跡取りには出来ないな。政務に関わったらあかんタイプ。
同じ馬鹿でもさわやかな馬鹿になってるwww>レング
ってWebで結婚したら漫画も改変して同時に結婚?
まさか打ちk・・・
結婚おめでとー
結構面白かったので原作も読んでしまった。
てか凄く進みが遅い、最新話でもミーシアン州の内戦2回しかしてなくて全く進んでなかった…でもノリは変わらずで割と面白かった
決断のため、あえて意見を聞かないってのも統治者の強さよね。
その後のフォロー一つ入れるだけで重い空気も払拭とか強すぎる
えー、まだ意図的にアルスを盾にしたのならわかるが、これでは読者的に全く納得感がないような。
ただキャラも漫画も面白いので頑張って欲しい。
やりたいことはなんとなくわかるが何やってるか読み取りずらいw
何がエグイっておそらくこれって詰将棋なんだよねw
投降兵の存在をぼかす為に嘘をつかせる、大将が現れる事で敵の行動を追うの一択にする、カイディングで一般兵を脱落させる、待ち伏せ地点で包囲、投降兵の役目は合図
か後続の足止め?しかもミレーユは最強の盾(アルス)を装備wこんなの詰むだろw
でしょうね、でリーツ君が分断されて各個撃破と包囲殲滅
これはもしかして大将以外を全て伏兵にしてあるのかな?
普通だと後ろからリーツに追撃されて終わりなのだが背にアルスを背負ってるので迂闊に攻撃できない?しかもリーツと一般兵は移動力が違うので下手すると突出したリーツが包囲される展開かな?エグイ作戦だ
『一泡食わせる』なんてあったっけ?
一泡吹かせるとか一杯食わせるとか泡を食うとかがごっちゃになってね?
ミレーユはお市かな?史実だと勝家とは姉弟ではなく夫婦だが、信長から男だったら天下を狙える器と評価されてたしな
優秀だけど使い難そうなキャラだなw攻城戦とか得意そう?あとこの野心100ってのが凄く気になる
大物釣り来そうな展開っぽいな
史実に沿って考えれば林と柴田を調略する感じかな?
跡目争い時の織田家って何故か有力な家臣が弟の信行陣営の方に偏ってたんだよね
2 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

『アカメが斬る!』のタカヒロと『パパのいうことを聞きなさい!...
春からの上京を待ち望む田舎暮らしの吟治には、ある特別な能力が...
第4回ビーズログ小説大賞入選作のコミカライズ☆ 巷で評判...
幼い見た目とチグハグな低い声に悩む女子高生・大神晴は、ひそか...
新しいバイクが欲しいあまり、事故に見せかけて愛車を破壊した愚...

最新コメント 一覧

ドレスだから座れないのか、それともお前の席ねーから、なのか
オータムちゃん漫画になったらなんか、迫力でたな…?元とそう変わらんのになんでだろう。ちょーこわ。
(返信) 気持ちはわからんでもないがこれ一応ガンダムだからなぁ 45年の歴史の中で内ゲバやってないのを探す方が難しいくらい内ゲバはガンダムの定番だから…
まーた身内争い展開かよ。そういうのは飽きたわ
郷は同性愛。上司に頼まれたのがエロ同人だと気づいて凹んだ上で、そもそもあの人結婚してるしそりゃそうだみたいな描写があった。 桃は…なんかあったっけ?
おおっと
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!
話も散らかってるし登場人物も碌な人いないな
ふしぎ研究部ぐらいのエロスならウケてた気がする
やはり、ヤンマガwabと愛読者の様な濁りきった輩に 安部真弘は清浄過ぎて、合わなかったんじゃ
かわいいやろがい!
次回最終回やで!
2024/2/19に1-6話収録の1巻が出てコレは7話までやから作者が新ドル可能性がある
(返信) 過度の興奮によりアドレナリンが過剰分泌されて痛覚がなくなってるんでしょう
腕千切れたのに、杖が…とか痛覚ねえのか?
ゲスト寄稿もガンガンやってたね
でも、読み切りなら すでに何本か書いてたよ
逮捕されたらもう復帰許されないなら、るろうに剣心もトリコも許されないな