転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
ロイドを狙う恋敵が新たに誕生しましたねw修羅場が楽しみすぎるwktk
来年の干支のためにも一人は生き残ってもらわないと!
削除コメント
いい最終回だった
アニメの1期、全部観てないんだよな。
俺も引っ張ってたのが何なのかわかってない
何が千切れたんだ…
この作画さんはそれこそ第七王子みたいなイレギュラーな存在だなと常々思う
合間に恒例のおまけ漫画も描いてるんだろうなと思わせる作者の疲労感よ…こういう漫画自体まれなんであんまり無理しないで欲しいわー
フライパンで焼いて美味しく頂けるという共通点があるのだから、パンケーキとして差し支えないのではないでしょうか(錯乱)
ヒモが食い込みすぎて千切れそうなボンレスハムは果たしてパンケーキと言えるのだろうか
スタンピードの話になってから一気にぐだぐだ。
本来白黒のはずの依頼を、web用だからカラーでも原稿をのせられるから作者が勝手にカラーを描いてるってことだったけれど
原稿料はカラー相当で貰えるようになってるのかね
毎度カラーなのにすげぇ頻度で更新しててやばいな。内容もいいし。
全裸でいいのに
パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪
豚=生き残るんやろなぁ→やっぱ生き残ったか
赤かませ=生き返るんやろなぁ→えっえっ、生き返らんの?
真っ当で一般的な拷問…どこかの姫様が受けてるやつのことか!
原作者が実際はどう思ってるかはおいといて更新もちゃんと定期的な上にページ数もあり絵もちゃんとしてる(人は選ぶと思うが)しカラーだしと漫画を描くのが好きで頑張れるこういう作画担当がつく作品は羨ましいよね
こういう作画さんを知っちゃうと絵も特に良いわけでもないのに全然更新しない上に更新しても数ページとか状況もXとかでお知らせしないコミカライズ作品の原作者とか読者は悲惨だよなあ
色もデジタルっぽいから、流石に色指定してアシスタントが塗ってるんじゃないかなぁ?
魔方陣背景とか人力で描くには限界吹き飛ばしてると思う。
これをカラーで描ききる作者が一番のバケモノ
よい垂れ乳であった…南無…
ショタに屈服させられたお兄さんが成長している
単なるワガママお兄さんに降格してんぞ!だがそれがいい…
イナズマイレブンかと思った。ふう、レンのパンチラ
グリモは犠牲になったのだ……
ノロワレの使う能力は魔術ではなく魔力なのでそれを自由に操れる魔人のギルザムは一度見れば理解して使える
前にロイドと戦った時にも呪言使ってるよ
なんで呪言使えるん?
「動くな」からの溜め攻撃コンボ、かっこよすぎw
餓狼ブレードってどっかで聞き覚えあると思ったらM:tGのガロウブレイドじゃねーか!(s入ってる以外は英語のスペルも一緒)
FFとロマサガの戦いがそこにある
1話の台詞を出した理由はなんだろ
ほんとボスラッシュだなこの章
ギャグ要素入れなかったら豚さんブッチギリで強かったのにな
割と井の中の蛙なのか堕姫…?
ブタを天空の彼方にシュゥゥゥーッ!!

超!エキサイティン!!
坂本ジュリエッタ懐かしす
小声でメタ発言は笑うのよ
あんだけ啖呵切っておいてやっぱ無しって言いかけるの最高にダサくて笑った
わあっさいごあしながあーいい(しこうほうき
この豚ちゃん、最終的にペットにされる予感
ゴール!
シリアス場面でたんこぶ
お久しぶり
サンラクならガチで喜びそう
七英雄ならぬ七王子遊
アニメ最近見てキャラが面白かったから連載も見たら
正直アニメの絵の方が好みだった
カラー漫画なのな嬉しい
凄いな相変わらずバカでスケベで未熟だから裸に見えてたわ
くそっFF脳のせいで頭にゲームの技がチラつく
なおその辺りはまだカラーで連載してなかった(怖い話)
良かった…カラー原稿を本で見れない人はいないんだね!
カラー版は3巻までならもうあるよ
完結後にフルカラー原稿収録の愛蔵版を出す余地を作っているのやも!?
今時は完全版や愛蔵版って売り出していたりするのか知らないけど数~十年後に復刊ドットコムで復刊されたりした際はカラー原稿はカラーになるんじゃないかなー
単行本になるとカラーをモノクロ処理した感じになってちょっと読みづらいのだけ惜しく感じる
言うてフルカラーは作者本人が勝手に始めたことだからな……
どうでもいいけどここまで複雑なフルカラーでこのページ数を仕上げてたら作者が心配でならないw
え?ギルガメッシュさん…弱すぎた…?
ダンジョンで塵地螺鈿飾剣と来たら後は乱の炎だろ
オブラートより薄くてダイヤモンドより硬いって、めちゃくちゃ脆いのでは?
近所のババア言い得て妙
ぶひー
封神演義?
第7王子で死んだ人いるっけ?
力のインフレ激しい
まだ生きてはいるみたいだけど爆速でフラグ回収したな
魔海峡に比べるとわりとあっさりだったな
剣サーの姫
一般的な剣士が対面したら寝取られを連想しそうな素晴らしい能力
折れた剣のお金払ってくださいよ?
無敵のアイド!
タオえっちだ
かわいー
当然のようにカラーにしてくんなし…
相変わらずページの魅せ方うまいな……鳥肌……
最後のセリフはあーれー!!でお願いします
カーズかwwwそのうち考えるのをやめた
メイドとチャイナでH(ard)なギルガメッシュの夜がはじまってしまう
ラスト…なんていうか…初期のグリモにそっくりすぎてあんまり強く無さそう(酷い
でっかくなっちゃった!
食ってみろ。飛ぶぞ
丸いままデカくなった
でかくなった
宣伝回はセリフコラが多いなかコレと信じていた仲間達~は毎度頑張ってんな
カブトムシに票入れんな
そう…。そのまま飲みこんで。私のシンエクスカリバー…。
バミューの奥の大切なところが突かれてメスイキしてしまった…。
原作は大して面白くないのに絵師が凄いから漫画は面白く読めてたが、最近は絵師でも補えないぐらいつまらなくなってきた
ぼく頭ワルいからさんこうにしないでほしいけど

      [違うと思います]
インドカレー食べに来たら星の王子様カレーだったって感じか
原作のweb版見てきたけど、コミカライズは起こる出来事は同じで、内容だけはほぼ別物って感じなんだな
ギタン2つ目の能力あるの草
第七天魔王の次に強いだけある
次回はシャークネードよりすごいシャークを期待してええんか?
宇宙がきれいダナー 成層圏の雲が綺麗
チートカリバーヤバすぎて笑った
迷路の概念を壊すなw
ケツ
砕けろ 鏡花水月
やっぱりギザルムはベジータとかグリード(ハガレン)的なキャラに落ち着きそうな感じね
あと以前のTCG回の時にも思ってたが、今話で作者はMTG経験者という事が確定したわね
3 / 7

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

大学生・美空が、子どもの頃から持つ”ある能力”が、 最後の...
正体を隠して悪公女として嫁いだのに、どうして溺愛されてるの!...
他人より繊細で周りをつい気にしてしまうアキオは帰宅途中、突如...
10歳で授けられる「職業」と「スキルの有無」が人生を大きく左...
雰囲気はTHE・高嶺の花…なのに小学生みたいな遊びが大好きな...

最新コメント 一覧

(返信) 原作ストックが無いから続き描けないんじゃね?
(返信) 原作無くて止まってるだけ 売れてるのか切られない 以前も長期休載で止まって別連載始めたけどまたこっちも始まった ただ同時連載できる人ではないみたいだからまだしばらくは休載だろう
ここの漫画家さん、別の所で連載始まったけど、こっちはサイレント打ち切りか?
1巻で20万部売れてるんだからそりゃ才能あるよ絵も可愛いしその延長線を求められてんのにいきなり梯子外し始めたらそりゃ荒れるよ シリアスパート入るにしてもドラゴンの襲来に一丸となって対処して日常に戻るとかならやりようあったのに、異物が自己主張強めるのは厄介リベラル過ぎるって
本当に面白くない作品なら、連載が始まった直後に自称批評家様と擁護派とのレスバで荒れに荒れて、数話もすれば濃いファンしか残らなくてコメ欄も沈静化するもんだけどね  休載期間含めなくてもけっこう長いのにここまで賛否両論巻き起こるのはそれだけ期待して読んでる人が多いんだろう
そりゃ公式のコメ欄なんてよっぽどのクソ漫画でもなければ基本的に応援したい人達がするもんだろ そこであーだこーだ書いても無粋なだけやん
(返信) アプリの方はここみたいなコメントは更新時に上位にくるけどすぐ消される webの方のコメント欄は管理してないのか賛否両論って感じ このギスギスさがいいって読者もいるね
ジャンプラのコメント欄はそこまで荒れてないからここのコメントと住人違うんだな
(返信) 割と最初からクラスメイトの理解度高すぎてギスギスにもならんのよな しかも周りがギスった風の会話したところで肝心の主人公がさっさとアイデンティティを確立してしまったから話が動かなくなったし
僕は台風は別のドラゴンが干渉していたというルリちゃんが知らない情報をただのクラスメートの委員長が知ってることに?でした いやそんな大事なこと本人に言えやそんなアバウトな中でこの討論に何の意味あるねん
読者が当初求めていたイメージと作者の描きたいイメージのギャップがあるのは確かだと思うんだ シリアスをするなとは言わないんだけど、そのシリアスが面白さに直結してるかと言われると個人的には疑問 竜という存在と学生生活の組み合わせがなんかミスマッチしてるんだよね 現実的に考えすぎてるというか
ペンネームも一見して読めねえし覚えられんからな 絵描きとしては一流だけど、漫画家としてはよくない方向に拘りが強いタイプなのかも
(返信) ジャンプ本誌で連載してた頃はビジュアルの良さでかなりの人気(単行本一巻の売上が20万部というヒット)だったのにすぐ長期休載 担当になっていた編集はそれを機に別部署に(ソースは本誌の編集部コメント) プラスに移籍してからはシリアス十代しゃべり場という路線変更してきたので、作者のやりたいようにさせた結果...
作者のやりたいことがこういうギスギスなのはよくわかった この作画設定の漫画でまさか編集にやれって言われてるとは思えないし そんな編集いたら俺が人事権ある役職だったら首にしてる
このノリをするなら5話位までに龍出して、俺の娘はどこだ?みたいな感じで龍の脅威を早々に披露しとくべきだったとは思う。見えない敵と戦ってるみたいな感じではいまいちシリアスとも言い難い何かフワフワしてる感じ
合間合間に真剣10代喋り場ターンが入るから、ドラゴンの生態でトンデモ事件が起きてわちゃわちゃ日常コメディ!ってやられてもなんか楽しめないんだよな シリアスとコメディ両立してる作品もあるけど、これは水と油感がある
こいつの出す食い物って大体回復薬扱いだから気にしなくて大丈夫だろ
食べてんのは豆腐とかだろうけど、さっきまで死にかけてた病人にいきなり鍋はキツくないか…?
良く考えたら士郎も黒人になってたしな
変態こそが正義、いい時代になったものだ ムッチリ姉ちゃん、ジャギからシン・・・唆される側になっとるやん
うわぁ!いきなり北斗の拳に戻るなぁ!
うお…でっっっっか…
待ってたぜ!!おもしれー女!!
かわいいちんこ