転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めますへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
どう見ても主人公がボスキャラ
カラーだとなんか読みにくいのなんなんだろな
目が滑るというか。
可哀想だから早く決着つけて
たしかにwwww
ボス戦対決というより説教タイムの雰囲気
やるのか
なんで1位じゃないの?ってことですね^^
2位じゃダメなんですか?ってのはおいといて

これは一応アニメ化決定してるといえなくもないが、これより3位のが謎だぞ
なんでこれずっと2位なの
カラー使ったり演出凝ったりして熱量かけてるだけに、衝撃受けた時のブレがソフトのフィルタかな?って手抜きっぽいのが惜しい。森川ジョージ氏や蛭田達也氏的演出あれば迫力出ると思うも時間配分捻出が困難かな。
じいさんメイン
フグ田く~ん
CV.若本規夫
ちくしょう!完全体になれさえすれば!
ガ○ナックスはちっと笑うわw
現実逃避してみたけどダメだったでゴザルw
画太郎やんw
ワンピのエネルみたい
某小説家も強すぎる主人公作っちゃったから毎回敵作るの大変って言ってたし。インフレ避けるなら場に主人公どう出さないかになるしなー。
デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン
そして二度目のWピース
転移使いの敵が大物すぎたせいでどうしても毎回敵が見劣りするな
今回も謀略タイプだし
吠え面ダブルピース 笑
律義に約束守ってるwww
顔芸www
フラグ回収!!w
昼寝>>>>>>>封印
吠え面ダブルピース確定の瞬間であった
家系ラーメンワロタ
瓶コーラ飲みたい
この流れでも信頼と実績のギャグ締めである
これアレだわ、令和のハーメルンのバイオリン弾きだわ
すれ違い系はなんかモヤモヤして好きじゃないけど、この作者はガッツリギャグ入れてくれるから好き
すれ違い系の話ってシリアスから外れる事が普通はないのに、コメディ入れてくるギャップが相変わらず面白い
アニメ化って事で1話見たけどやたらと内股なのはなんかの伏線か?
って思いながら作者見たら超人学園の人!懐かし笑
アニメ化。
すごいねカラーの執念
何かを思い出した
>>eCu.FteB見て、そう言えばそんなんあったなと読み返してきた
毎回ぶつ切りで見てたけど、通しで見たら東リベとかハンチョウとかやりたい放題やってたわw

その上で…えっ、本当にコイツ?!
自分が伴って連れてきたゴーレムすら最後ビックリしちゃってんじゃん!
別の世界線のアレなのかしら
オマケがついに本編に
なんなら話が進むにつれて効果が随時追加されそう
どこからでも召喚できてフェイズ無視してロック成立するクソカード。効果耐性がないのが救いと思ったけど、テキストが収まってないだけだろうな
テキスト全部やべーけど「断」だけはアカンww
この程度で消滅するならそれまでって表情
錬金国家バートラム終了のお知らせ
久しぶりに見てもやっぱり絵が気持ち悪かった
久しぶりに見たら最近の絵は最初の頃と全然違うんだね
びっくりした
ワイルドアームズ 2や3のロンバルディアってこんな感じで産み出されたのかなー?(違
ゲッタードラゴンだああああ!!!かっけぇぇぇ!!!
ロボ漫画だこれー!?
違う漫画になってわろた
シッポ邪魔じゃない?
エヴァ二号機かよ!
作者、自分の趣味で色塗ってたんかーーーーーーい!!!!!
単行本だとフルカラーだった部分がモノクロになってたりでもったいなかったからなぁ、いい流れだ
ウェブはフルカラーでも全然大丈夫だけど、大変だからやる人がいない…を色塗り放題と解釈し、頑張って(?)やってたらセミカラー版発売してもらえるとかマジいい意味で絵師に恵まれてるよなこの作品

そしてよく見たらカラーを加筆増量www
風呂シーンは絶対とまで言い出したぞ!
しかし改めて王子の周りも化け物揃いになってきたなぁ
やる人いませんけどね!!
大変だから!!
削除コメント
次で100話かロボ編なのか
「って処理遅っ!! どこぞの漫画家の原稿データくらい重い……」ww

まあ、あれだけカラフルならね。
更新来てるけど反映されてないな
今回カラー多めだな綺麗
やっと主人公
アヒャ(゚∀:;.:...
せっかくここまでのコマ割り頑張ってるの見ると、前川たけし先生か蛭田達也先生か森川ジョージ先生のスピード線取り入れて欲しい欲が出る。
まぁ原稿用紙時代が生んで育てた故の鬼才な気もするが。
シルファのマジ顔、良い……
カラーが美しい
過去回で戦ってるけど、シルファと暗殺ギルド組って顔見知りっぽい描写あったっけ?
ロードスト編のシルファは頭にう○こ乗ってますよが印象的すぎて細かい所まで覚えてないや
王子。笑 出落ちだな、もう。
第七皇子の七巻発売で上位七名が七不思議。
画太郎画伯、アドベント!
そのムチムチボディで教皇はアカンでしょ!!w
週一で詰め込みまくってるな…85話も特濃だった
そして最後よw
キレーアニメ見てるみたいだったわってことでこの作品こそアニメ化しろ
良く止めたギタぁあああン!!
どっちが悪役かわかんねえなもう
ママ見て!空がキモイ!!wwwwwwwwww
面白いから原作見に行ったら、色々と驚かされた
魔術の威力自体はともかく██呪文束なんかは技術だろうから転生前にできててもおかしくない気はする
世界観からして魔術学会みたいなのがあってもほぼ貴族だけで構成されてるだろうし1話冒頭の集団がそれで、研究成果を持ち込もうとした結果があれじゃないかなと予想
読者側もなんなんやコイツ思ってます
いくら転生前が血筋ガチャNでも転生後がここまで化物じみてるなら
転生前から研究職あたりで有名人でもおかしくないと思う
圧縮されすぎて頭おかしくなる詠唱…初めてだとキツイだろうなぁ…
お前にだけは言われたくねぇ


いや、ほんとそれな
カラーの迫力
決着がつく前なのに満足度が高い
最終決戦ってまさか終わらんよな?
前回の話見たら腹減った夜見たらあかんな
オマケ漫画の作者草
広告の漫画ってツマらんもんやが
これ毎回面白いよなあ
グリモってずっと非戦闘員だったし
前回のボスにもビビりまくってたからいまいち強いイメージないんだよな
新キャラかな?(すっとぼけ)
ほんとカラーがんばってるなエライ
3話見逃してたからクリスマスと正月がいっぺんに来たわ
なんと、まさか異世界召喚されていたとは…
流石空海上人。世界を渡っても名を轟かせておられるとは・・・
トランクス オア ブリーフ!!
飯テロだオチ見てそういや小学校で豚飼って食うか食わないか迫るアホ教師思い出した
マジで美味く調理しやがったwww
トンカツの謎の実写感w
作画に恵まれた良作
好みはあるのかもしれんが魅せ方が好き
マジで美味く調理しそうwww
豚ク…
凄い口説き落とし方だなw
(´♡(oo)♡`)トゥンク!!
5 / 7

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

化学教師の蘭は担任を務めるクラスの問題児・千秋の留年回避のた...
B級冒険者のグレイは RPG『ブライトファンタジー』のモブキ...
忘れられない青春がもう一度色づいたーー若林稔弥の青春ラブコメ...
異常気象が続く令和日本で、ある熊が現れた。 人間の2100倍...
料理教室講師のタキと料理雑誌編集者のレイは、家で一緒にご飯を...

最新コメント 一覧

(返信) ウルトラマンならもっと上手いことやるよ! これと一緒にするのは失礼過ぎる…!
(返信) 本当に長かったし涙でとかウルトラマンかよ
ベソベソ泣いてるのすこ
いや家賃は払えよ
大賢者が歴史から隠された理由をちゃんと知ってるからこそ人格に問題ありでリンリンは吹き出しちゃったんだろうな
アーク (44話) 大賢者が歴史から消されたのは「人格に問題あり」じゃなかったのか リンリン (39話) 当時を知る人からの大賢者は「童貞で死んだ」証言、いただきました
ドナ食いダイスキ! ぬまかわさん ドーナツたったの10個で至ってしまうとは情けない ちいかわの中身がおっさん解釈やとこんな見た目になりそうやな
甘ったるいものの大食いはきつい
この二人は二度と旅行には連れて行かん!
(返信) うろ覚えだけど、企業が訪ねてくるレベルの品種改良をしている祖父と一緒に畑をやり、ミリタリーマニアの姉に蘊蓄を聞かされたり技の実験台にされ育ち、本人は歴女でもある普通の農業高校生だからセーフ! 祖父が作った種と姉の現代兵器一覧みたいな本を持った状態で来たしな!! 記憶喪失?のおじさんは、また戻った時...
コレの信長のすごいと思ったところは静子が新型の銃を作ってお披露目したとこやろ ワイならこんな危険なヤツおったらコロコロしてしまう 普通の農業高校生(1話参照)って知識が凄すぎるやろ……
明智が謀反するかは正直微妙に成って来たよね、ぶっちゃけ秀吉も 光秀も史実ほど信長にこき使われてないので当然その分恨みは薄い、更に史実と違って静子軍&足満軍が存在するので軍が散った隙をついた奇襲と言う本能寺の変も起こし難い 光秀に犯意が有ったとしても勝ち目無し!と判断して謀反を諦める可能性も低くはない...
四国攻め回避って言うほど下らん理由か?
明智の謀反って下らん理由だったろそんなもんだよ。件の相手にはそっぽ向かれて農民に殺されるって間抜けすぎる
(返信) フロイスが日本に対スペインの軍事的な役割を期待してたのは事実 けどそれはフロイスの願望であって信長がそれを真剣に考えてたかは疑問
(返信) よくよく考えると、この時代にありえない知識でばんばん国を繁栄させていってる得体のしれない女に信長が半ばいいなりになって… って、明智目線で見たら恐怖・危機感を感じてもおかしくはないんじゃない?
改めて読むとおもろ
豚の時でもブレないメンタル
リーメアリーずっと有能だな 豚だった時すら有能だった
今更の話ではあるし当初からそうだったけど 主人公はホントに交尾する以外の部分は全く役に立たねーな その割に妙に自信家でイキがるし交尾では無駄にサドっ気だすしで良い所が全然無い