Re:Monsterへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
まさかのアニメ2期決定
めでたい
3件の削除コメント
モブたちのお披露目会
狩猟の勇者ちゃん美味しそう
獣人→ケモミミ→獣人の変化は初めて見た気がする
大体人化するとそのまま顔立ちだけゴツくなるくらいなのに珍しい
アプリだと画質いいよ
販売促進のために画質を落とすのはいいとして、文字フォントだけ読みやすくしとけばいいのに
アルファポリスではいつもの事なんだけど
画像の解像度低すぎて文字ボヤけてるから小さい文字がかなり読み辛いのなんとかならんのか…
リモンスターは経過日数が人手いるからで押し通すにはちょっとなぁ
せめて数年。子供生まれて数カ月で成長するのに人の母親は対応できるもんなんかね
這い寄る混沌パラベラさん
ありがとう拡大しても何書いてあるのかよく解らなかったので助かる
そういやばら撒いてたな生きた盗聴器…
渾身の見開きなのに髪の点線とそれ以外の実線がミスマッチしてる。
あと見開きの画像がキレてる。
そしてセイヴァー・アンナリーゼはイカレてる。
自立型のミニオバロウ
オバ郎が世界中に撒いた分体
たから情報全部筒抜けになってる
最後のコマの端っこにある置物?のパラパラベラベラって何ぞや
進化する度にコロコロ変わるので各自の名前がいよいよ解らなくなってきた
なるほど。これが鬼百合か
あ、この二人こういう感じなんだ
ワールドエネミー。本来は国が内包したらいけないヤツだよな
挿絵の多い小説みたいになっとるな
とりあえず色々とパワーアップしたのだけは解った
本当に淡々と強くなっていく…
ローグライク系ゲーム実況見てる感じで好きだわ。
あとは主人公の「なんかハーレムできちゃいました笑 やれやれ」感をなんとかして、もう少し親子要素の解像度上げてくれたら嬉しい
ここまでアポ郎編、ここからオバQ編
やっと育成ダンジョン籠り終わった?
文字ばっかりでマンガ読んでる気がしない。
どのなろう系もそうだけど中盤以降の展開が長すぎて目的がなんなのかわからなくなる
今何で戦ってるんだっけ?ってなる
漫画あるあるではあるけど、日数表示されると違和感すごいよな
前世記憶ある主人公はともかく、他の個体も知識量が凄まじい
原作からそうなのかもしれないけど淡々と倒してはスキルゲットの流れをずっとやってるね
一応合間合間に拠点の充実とか世界の動向も挟まりはするけど
良い表情だったが、いつまで人格のない敵を倒すだけの話が続くんだろう...
1クールならまぁ何とか…?安定してからは殺す喰らうセッ〇スするの繰り返しになるし
アニメ化とのこと。
上位鬼種の生産動物性とそれを食すカニバリゴブ達が描かれたが、この作品を動かしていいのか?
テレパシー王女編で1クールかね
無料公開用の解像度が低いからじゃね
ttps://twitter.com/Kn1ghtOfSwords/status/1128281465849094149
ちょっと違うかもしれんけどコレ的な
アルファポリスの漫画めちゃめちゃ画像ぼやけるんだけど設定かなんかがあかんのか?
子供を産むと名前が追加されるシステムなのちょっと笑う
読者も主人公と同じく「やっと終わったぁ〜〜〜!!!」って感じ
ダンジョン編冗長だった
主人公一人で喋ってるから苦戦しててもちっとも迫力無いな、ただだらだら敵が出て倒してるだけ。
1話の「ストーカーだけど妹みたいな存在に刺殺された」で???となった
原作読むと意味分かるのだろうか?
なんかもうわけわからんって感じ
夏休みの絵日記みたいな漫画
もっとも優しい神代ダンジョン亜神級を十数日かけてクリア予定、と。
ダンジョン1冊で納めたかったのだろうけど漏れて次の巻に跨ったな。
個人的にはファンタジー攻略回として好きな章だった
あれ最新話来てるのに更新漏れ?
籠手マッサージは痛そう
ゴブ爺が逝ったか・・・どうしよもないエロ爺だったけど憎めない良いキャラだった、合掌
邪悪な生物の親玉だし思い入れがあるわけじゃないが物語の節目を感じて良い意味でもやもやする。
↓↓の回答みたいなのもあったのは偶然なんだろうけれど面白いと思った。
今回イキっていた水勇がわかりにくさを加速させたかな。
同時期に闇勇、岩勇、樹勇が現れて、わからない勇者が増えた歪みが表れているのだと思う。
長期連載になったしキャラ紹介があればいいのにね
ゴブリンだからゴブ郎みたいな安直ネーミングを最初にやっちゃったからね。進化して種族が変わると個人名も変えざるを得ないという面倒くさいことに。
姿形変わるのはいいけど名前まで変えるのは覚えにくい
見た目も名前も変わるから誰が誰だかわからなくなるのと
説明や情報が多すぎて何やってるのかついていけなくなる
味方陣営の人数多い上に進化で外見がすぐ変化。作画さんの血の涙が見えるぜ
一番最初から内容がぶれてないからな
スマホゲームが元だからな
この作品は特に同じ事を繰り返してるだけという印象が強い
大変良く出来た作品なんだけど正直読む人を選ぶ内容だな、人が狩られる立場なあたりに嫌悪感をさほど抱かないなら十分楽しめると思う
内容以前に説明だらけでマンガとして読めない
「マンガでわかる○○」って感じ
カニバリズム主人公に好感もてん

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

ジェルネイルが趣味の会社員・佐原啓子(サーラ)が飛ばされた先...
気が付けば、そこは異世界だった!? 目の前には荒野と背後に...
あのとき、君の告白を受け入れていればよかった。 そうすれば―...
中学時代は優秀な陸上選手だったものの、怪我により競技から遠ざ...
【気がつけば最底辺の路上生活、水魔法と現代魔法で生き延びろ!...

最新コメント 一覧

数百年好みのタイプが変わらないのも凄いな
バキの絵柄でアイドル回なだけでも草なのにオチが面白過ぎる
こんなエグい蘇生術初めて見た
時代劇系の実写は厳しいんちゃうかな 予算アホみたいに喰うし
(返信) 仲代達也の逝去でちょっと話題になってたけど侍姿の俳優の昨今比較は別の人種レベルだしね
そうだな作画のレベル高いから実写は勿体ないが いきなり映画で実写が良いかも。ただキャスティングに際してはジャニタレは要らない。初期の必殺シリーズの味付けで頼む
過去の相手から手に入れたアイテムが攻略の糸口になるの良いなぁ ここまでの旅路に精神面以外でも意味が有る感じで
急にオカルトロリが出て来た
(返信) わかる…
おもろい
なんか色々惜しい漫画だな 展開次第ではワンチャンあるか? 祖母ドルルートは獣道に続く一本の轍だからやめたほうがいいぞ
服着てるんだから寝起き直後なわけなくね? 仕事モードってっていうわかりやすい表現だろ
こめかみの所の、交差した髪留めは何なんだろう クロスさせたヘアピンなのか、ただの紐なのか 寝起きで既についてるってことはつけたまま寝たのかもしれんけど、その状態でカチューシャをどうしたらこの髪型に…!
いつもとは違う焦るちーちゃんは良かった。ムホホ