税金で買った本へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
石平くん見た目こそはっちゃけてるしズレてるとこもあるけど言うほど不良だろうか…
ビブリオバトルで書籍山怪を紹介して、青空文庫遠野物語にふれて、Wikipediaサンカに言及しておけば、活字好きならどれかで釣れそうな気がする
ヤニねこにドぎつい癖のイラスト寄稿しちゃうダメだよ!
脚本に恋愛要素が入りがちなのは脚本家よりも発注者側の都合だけどね
昔、ドラマ相棒で図書館の貸し出し履歴を
捜査令状無く見せるシーンがあって
図書館協会から猛抗議されたという事件があった。
その職業をクローズアップした作品を描くなら
よく調べて面白さ、画面映え重視で
原作を曲げた展開にしないで欲しい。
最近の脚本家の騒動見てると、オリジナル書けないどころか手癖で似たようなもん書いてんじゃないかとさえ思えてきた
隙あらば恋愛要素入れるというよりそれしかできないとしたら、テンプレしか書けないなろう作家みたいなもんなのかなと

原作に忠実ならテレ東って印象だけど、何れにせよ原作者の意向は大切にしてほしい
めちゃくちゃプッシュされてるわけじゃないけど
本誌でもわりと早い段階でコラボグラビアしてたりと期待はされてるよね

実写化しやすい題材だけど恋愛要素なんて足してほしくないやな
やるとしても深夜枠でサラッとやってほしい
100万部も売れてたのか〜
もし実写化されたら余計な恋愛要素とか入れたりするんかな
「私の顔は誰も知らない」、実在する本なんだな
図書館で「ビニールどうかけるか悩んだんだろうな…」と思う本けっこうある
図書館の理念と想いは受け継がれる、いいね
やる気のない不自由人のゲストとやる気のある自由人の石平が話して、将来やる気のある自由人になるかもしれないきっかけが生まれたのはいいね
人と人の相性ってあるよねー
石平少年のインタビュー最高 クソ学生の興味を引き出してあげて良かったね
過去話復活と同時に88話も更新されてたのね
ここでは過去話の方しか表示されないから気づかなかった
レシートロールはすぐに尽きるの分かっているから
毎朝、開館前に機械の中の残量をチェックして
交換分のストックを準備している
本日の開館準備担当が準備し忘れたんだな
レシート回、色んなことが玉突き事故起こしてて草
素でガンガンいこうぜな石平少年に「強気に」ってアクセルふかしちゃあかんね……カブトムシバトル感覚で喧嘩けしかけてた友達もそんな感じだったんかな
過去最大の連続シリーズだけど、お父さんとも仲直りできたし、パーンちゃんさんもエ(ry良い話だったわ
別れる前にパパの顔一回だけ見えるかなと思ったからそれはちょっと見たかった
面白かった
やっぱ初登場だよね中の人
「性愛とか」 エッッッ
カオナシかな?
既出キャラじゃないよね 誰ェ!?
呼び方的に移動図書館回で石平くんを知った人かな…
小学生時代、読者感想文でハリポタ不死鳥の騎士団をネタバレされた先生元気にしてるかな…
小学校の課題が主題なだけあって、ちゃんと6年生まであるのな
85冊目ラスト、躍動感半端ねェ
やっぱ漫画がうめーわこの作者、原作と作画両方か
石平って結構珍しいタイプの主人公だけど、ちゃんと「らしさ」があって主人公してんのがいいよなぁ
ここまで重い話になるとは…
読書感想文のマークの由来、やっぱ作者が同じように調べたのかな
石平がイコール作者ではないだろうけど、早瀬丸さんとかの調査欲は作者の経験からきてそう
夏休みの大長編感
取り置き本を先に見たいという発想はなかった。
実際に窓口で言われたらドン引きする。
最後の1ページの表情が「斜陽」要素なのか
UFO女とスピリチュアル男、まぁ実はどっちも社会に適応して生きてはいる例なんだよね、スピ男も仕事の邪魔してすいませんってぐらいの常識あるし

占いにハマって借金抱えてさらに縋る……みたいなエグいパターンが一番怖いから、普通に働いて普通に生きてるなら思想がアレでもまぁセーフかな感はある(友達にはならないが)
これすき

TVの企画で天文学専攻の大学教授に「宇宙人は居ますか」と聞いたら
「居るに決まってるじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」と言われていた。
「では、UFOは地球に来ていますか」という質問には
「来るわけ無いじゃないですか。宇宙の広さナメてますよ」
UFO娘かわいい。からの背筋冷えるラスト
人間関係うまくいく→仕事もうまくいく、って流れじゃないのがリアル。ダメな人・嫌いな人ともうまく仕事を回すの大事だよなぁ…
今回不穏な始まりだったけどめちゃくちゃ面白いw
茉莉野ちゃんアホかわいいし石平少年の気付きは悪だくみ風だけど「人を(双方が)気持ちよく動かす面白さを知る」ってめちゃくちゃ貴重なスキルよね、管理職に限らず
性格は厄介そのものだけど褒められて有頂天な茉莉野さんはかわいいすき
舵取りむずかしい中で理想捨てずがんばってる松浦さんいいな。茉莉野さん=ヘイトキャラ、の構図が変わってくれたら嬉しい
表紙の露出、うれしいけど何故w
この漫画の女性キャラ、妙に色気あるよね
茉莉野さん指摘されて恥ずかしいと思う機能があったんだ!?
そして図書館資料に書き込みする奴にもその機能を搭載してほしい。
装備は新人さんに初期に教える作業。
うちは一時間交代で全員がやっている。
一人で全部やるのは地獄だろうな…
小池さんつえーなw
ハードな仕事を任されても貫き通せるお花畑タイプは最強や、おかしもらっちゃったー可愛い
命知らず
実際弁償を安く済まそうとする輩は多いのよね。 そーゆーまとめ見てたらなおのことピックアップされるけど。 本当に文句いうやったには「どっちが非常識と思う?」と聞き返したいほど。
5ページのぷいっに「可愛いやべー女」の再現度100%な作画の本気出してて草
なんならまともに弁償した後半の方が顔の作画は(クソ利用者図書館指数を中和する必要がなくなったからか)可愛くなくなっててさらに草
5分後には最終閉館アナウンスが流れて音楽も止まるのに毎回それに気が付かないのはありえないか?
やっぱり確信犯で長居してそう
単に他人にも自分にも甘いだけでしょ
閉館五分前を承知の上で「いいじゃないの少しくらい、お客(自分)が嬉しいなら」と思っている人
うちの地方じゃ図書館員が「お声がけ」してくるから、フィクションらしいエピソードだなーって読んだけど
コメ欄見てたら全国的にはあるあるっぽくて、そうなのっ⁉、ってなった
1度や2度なら「間に合わなかったらしょうがないよね」と寛容にもなるけど、
この人みたいに毎回やられると腹が立つ
てか、閉館アナウンスが流れているのにわざわざゆっくりする人に悪意がないのがびっくり
こっちはその後、サービス残業で片付けするんだよ
二元論(閉館時間ギリに駆け込む是非)かと思わせておいてその実そこに至ってないオチに驚いただけなのに、なんかすごい否定意見述べたみたいに言われてて心外だなw
なるほどね、、、。こりゃ賛否あるやろ。 個人的には無しなんだけど こういうことを許容できる人は許容してればいいやんって思いはする。
視野も考えも人それぞれだし、社会は迷惑かけたりかけられたりで成り立ってるからある程度の寛容はないといけないと思うよ。
このおばちゃんみたいに無自覚に人を不快にしてることは誰にでも絶対ある
視野が狭いのは確かだけど他人に優しいし悪い人ではないよね。
何かと善悪を二元論・極論化しがちな世にあってこういう漫画はいい
…と思ったらここのコメで驚いた
閉館アナウンスあるのに全スルーはさすがにひどい
64話
ゾッとするオチだった
まさか、自分の迷惑行為にそもそも気が付いていなかったの!?
58〜60話、更新通知なかった?
なぜそこでコラボ!? 可愛かったけど
病棟側見たら強引にお仕事漫画名乗ってて笑った
身なりで上下関係を把握する にドキッとした
どんなコラボだよw
ちょっと見たくない組み合わせだなとおもったけど、
穏当な内容でよかった
この漫画で珍しくガチの喧嘩シーン出てきて新鮮だった、この石平少年は確かにかっけぇ

「言語化する」って確かに難しいスキルだよね
図書館ユーザー層とかには当たり前だけど、山田みたいな「読む、言う」が壁になる悩みにも寄り添える……のがそれこそ漫画って表現かもね
なんかすごく深みを感じる話だった。読み返すたび違う考えが浮かびそう
これは気になる引き
まさにコメントをきっかけに見に来た、タイトル酷すぎて草
>>so35W23L
そういうのはQ&Aのメールフォームで言おうか
>>so35W23L
このコメント欄で言う事ないだろ…
言わなきゃ大半が気づいてすらいなかっただろうに
Web漫画アンテナ便利に使ってるけど、作品ページでエロ二次創作タイトルが出てくる仕様はご一考いただきたい
モヤモヤのまま終わるのこええ…。自分も図書館よく利用するのでポジティブなお礼の手紙は書いてみてもいいかなと思った
ホラー展開ひぇぇ
ぴw
自由研究親子、お母さんも根っこは筋の通った人だし、息子もなんだかんだ成長して理系の良い研究者とかになりそうでいい話だったな
Twitterでバズってた回、無料公開
「石平くんも背骨折れたら嫌でしょ?」で草生えた
扉絵たまらん
ワキガイケメンとかいう他では決して見ない存在にやたら哀愁を感じた
石平が性格悪い奴見つけるたびに爆笑してる習性草生える
石平くん男から見ても可愛いなw
自由に知りたいから図書館にいる、昔不良漫画が喧嘩してた理由も同じだったし、良い動機だよね
「それはまぁまぁ人間全般が好きでしょ」、いいなぁ
白井さん、筋トレの理由もしかり結構人の純粋な言葉に影響受ける素直さがあるというか
この漫画はこういうトコがいいんだよね

アニメ化やドラマ化して欲しいな、もっと広く読んでもらうために
ミシッw
今村さんの奮闘ぶりに笑うしかない
『図書館に漫画を置けない理由は物理』は勉強になるなぁ
破損とコストと労力がかかるから、「それでも置くか?」は図書館運営メンバー次第ってことか

まぁ漫画は図書館行かなくても入手方法色々あるし、全巻揃えるぐらいなら漫画喫茶行った方が早いしねぇ
アマルガムかな
ヤングでアダルトな表紙からの流れエッチでびびったけどいつの間にかいつも以上に図書館で笑った
イケメンの新キャラが出てくると少女漫画風味が増すなw
2 / 2

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

ドラゴン娘とお疲れOLの大人気人外系コメディ『小林さんちのメ...
勉強もバイトも続かないヤンキー高校生の小林。ある日、小林のク...
ケガにより引退した横綱・生命力(いのちりき)はある日、大物タ...
社会人リタイアの35歳女性、【バツイチ父親(雇い主)】と【見...
転移した俺に与えられたのは、モンスターを眷属にする力だった!

最新コメント 一覧

(返信) 言っちゃなんだが登場した女は挨拶しただけでストーカーになりそうなやつしかいないしな…
中・高・大・社の女出揃ったな そのうち小学生ヒロインも登場するのかな
地球側8人の誰かがイキって瞬殺される流れ絶対やる
壮大かと思ったけど8対8バトルするだけかスグ終わるな。あと日本の国土削るなカス
とばっちりwww
やっと文化祭終わった
貞子かよ。ハルト王になんの
朱に交われば赤くなる・・・
失言扱いワロタ
BLルートもあるんやなw