Magica Technica~現代最強剣士が征くVRMMO戦刀録~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
プロローグの場面までたどり着けずに終わってしまった
どうせ最終回だし、逆に世界を滅亡させる側に回って伝説になろうぜ
VRの中でVRか;意気込みはかうが成功した作品は見たことがない;一見何でもありに思えるが難しい設定だよね、矛盾が発生しちゃったり読者がついてこられなくなっちゃったりとかw
その祖父が運営側で、主人公がのめり込むように仕組まれているのですよ。イベント報酬が祖父の愛刀だったりしてね。
主人公が戦場で無双する場面や、世界の謎を匂わせる場面まで到達できずに終わっちゃうのが残念。
終わりだから先のネタバレするけど主人公は現実で紛争地域でテロと戦っていたみたいな設定。しかもその現実と思ってるのもVR世界で、いわばVRの中でVRしてるような状態。
だから日本であって日本じゃないから違和感あるのは許してねみたいな内容だったはず。
流石に20代半ばの青年がゲームでここまでマジにのめり込むってのは違和感だったかな、いっそ祖父の方を主人公にするか正義の味方キャラ?のロープレしてる設定だったらワンチャンあったのかな?
期待感はあったのだが展開が期待してた方向ではなかったのが残念
これはもうしょうがないよ
超序盤から個人的にめっちゃ期待してたら一転、リアルでちょっと動けるおっさんがただゲームで遊んでるだけだったし…いつ元の路線に戻るのかと思ったらずっとそのまま
最近アニメ化した別のおっさんVRの方がマシとは思わなかった
イベント無しで打ち切りか
次回のタイトル的に打ち切りかな?
小説と違って主人公が弱く見える
まあ実際の警察もこんなもんでしょ
「公務執行妨害だ」は草
もっと酷くなるは草
もうこの時点でも酷くて原作読むのやめたんだよなぁ
初ゲームがリアル系って事で、テンション高めと捉えればまぁ…


それはそうと指を削ぐだけの技とか、習得キツそうなのに使い道が限られてませんかねぇ…
これゲーム世界inとかじゃなくてただのゲームだった気がするけど、
ロールプレイじゃなくてゲームを現実と捉えてるような話っぷりがなんか地味に怖い
自殺する暗殺者!
この後の初イベ小説と変わらんかな,無理だろな恩着せがましから嫌いなんよね
このイベントがあるから主人公以外の奴ら嫌いなんだよな
もうこいつ一人だけでいいんじゃねーかな
やっぱりコイツら要らんかったよな報酬も苦労ゼロでゲットこの後は嫌なギルド出るんだったか
世界の根幹が判明するまでは楽しめたなあ
それ以降は、あっはいって感じで読むのやめちゃった
漫画では弟子とクエストクリアして下さいよ弟子と行動しないならソロでやってくれ
サブタイトルが省略されると、どんなお話か分かりにくくて損していると思う
鐘楼の動きのおかしさよwww
ゲーム的言い回しがしっくりくる。
プレイヤー同士の戦いなら気にせず使って良いスキルだよって教える感じが自然で好き

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

吸血鬼ハンターD」40周年記念企画!! 遥か未来。地球...
全ては”推し”のため──大富豪の令嬢がお金ですべてを解決する...
小川しらす、鮮烈デビュー。心震える読切54P。 本田...
死にかけの少女を拾ったのは孤独な悪魔―― 魔界で始まる、あ...
200年後の世界を描く伝説のエルフファンタジー! 事故によっ...

最新コメント 一覧

月日のツッコミは任せる。銃神が楽しそうで何よりです。
年を見ずに月日だけ見て季刊か~って思ったけど 1年と1季だったでござる
(返信) 5週会話なしってお前の日常じゃあるまいし
なにくたばってんねん!あと5週はセリフなしでやれや! 深みのない人間ドラマ(笑)なんていらんねん!やれや!
ムラタングはクッソやってるから上手そう。
前回の終わりはゴム忘れてたって顔で正解だったな そんでゴム持ってるってやる気満々じゃないすか、と
ついにやったね!なんつーか部長のはスポーツっぽさある
連載中に庵野監督というモンスターが片っ端から「テレビではやれない特撮」を実現したせいで 「いまはもう漫画では無ければやれない特撮表現」がダメになったのは気の毒だったかな。 それが無かったとして結果が変わってたかどうかは謎ですが。
https://x.com/okayama_nogomi/status/1945750507198571004 続きはまんがおきばにあるとの事 ルーキーには書き溜めたら放出するっぽい
読了、いい作品だった ここで一区切りなのかもしれないができれば続いてほしい
クライブの仇!からのずっこんばっこんは高度なギャグ
泊まるんじゃねぇぞ…
完全なニート目指してどうのこうの凄い既視感あるからなんかの再コミカライズかと思ったら違うのか…?
なにがおきてるかさっぱりわからん 突然知らんやつ出てきて当たり前みたいな感じでいるし インフレし過ぎてどうにもならんし 打ち切りでも決まってるんか??