普通職の異世界スローライフ ~チート(があるくせに小者)な薬剤師の無双(しない)物語~へのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
カドカワは自分で打ち切りにしておいてこういう風に再UPで再利用ってのを数多くの打ち切り作品で繰り返す意味が解らん…
原作あるのに漫画で無いとはオワコン。
そうなんだよね、出だしは良かったのよ!だが話の進行が遅い;
勇者召喚が行われる度に魔王が増えていき現在は10人越えの魔王が存在するって奇妙な世界観も興味を惹くんだけどね…
1年半かけて主人公の活動基盤作りすら終わらないんじゃ;最低でも月一連載ペースじゃないと流石に読者もついてこないよ
打ち切りかぁ。一般的な異世界モノの主人公に対し社会人の常識を問う様な、新入社員の研修みたいな導入は個人的には良かったんだけど、その後の展開は・・・。魔王がいる(みたいだ)から召喚!→その魔王は最終回で(やっと)誕生と言うのも何だかなぁ。
3巻打ち切りだから普通に売上不振だと思うよ
更新履歴に7月22日15話って書いてあるでしょ;
どんなに酷くても10話くらいは続けるからな
絵師や原作者のどっちかかな?
今時は原作者と絵師のお目通しもしないままとか、チェック無しとかいい加減なのも多いみたいだしな
・・・と思ったらコミックス3巻まで出てるやんけ!!!!!
紛らわしい!!
多分絵師と折り合いが付かなかった
人気云々ならこんな早く打ち切りにならない
え???4話で打ち切りなの?????
完結タグ付いてるからマジであれで終わり
というか、主人公は自分のことを節度ある大人だ、みたいなムーヴだったから慎みある異世界生活を期待してたら、最後まで特色のないなろう作品(tueeeチート+イキり+ハーレム)で終わったというね…
終わっちゃったの⁉ちょっと毛色の違った作品だったのでそれなりに期待してたんだけどな、更新の遅さが致命的だったかね?
にしても話が全然進まなかったなw結局は最初の薬すら完成してないじゃん;しかも唐突に魔王が出てきて〆は3Pエンドってwちょっと笑ったわ
削除コメント
序盤でナーロッパとか色々言ってたし、てっきりアンチなろう的な感じで一味違った異世界ライフが読めると思ったら、結局は普遍的ななろうの範疇だったな
ん?これどう見ても終わりっぽいよねw
チュートリアルすら終わらずに打ち切りか⁉
完・・・なのか?
自業地獄・・・
特製媚薬を使ったアニキ達に4日間なぶられたんだから壊れるか未知の世界にはまっちゃってるかどちらかだろなw自業自得
自分がやろうとしたことが返ってきただけさ
一方通行でやられる側の気持ちを味わって
"未知の世界"は写植上の都合だろう。仕方ないね。
原作だと"未知のエリア"になっていたりまぁ色々と。
マジかwアニキ達に売りやがったwwwこれはもう戻ってこれないね・・・(笑)
アッー!
早く誘拐しないと3P突入しちゃうよ?って圧倒的な煽りw
メタい発言これで面白いと思ってんのかな
ドラえもんとかも驚くほど滑り散らかしてたけど、何を意図して演出してるか分からん
神城はハッタリを言うタイプじゃないので不老薬マジで作れる可能性があるって事なんだろうな
印象的には錬金術の類だが薬学で何をどうするんだか正直見当もつかんwお手並み拝見!
子爵家が子飼いに成るって展開なら主人公は少なくとも伯爵以上まで陞爵する構想だろね、いっそのことローエングラム家?が乗っ取れれるぐらいの展開にまでなれば笑えるんだがw
子供じゃなくてクズでしょ
新たな子飼い候補かな?普通に考えたら子爵と準男爵じゃ相手に成らんので気楽にちょっかいを掛けたくなるのも分かるが相手が悪かったw
妹ちゃんが甘すぎるw教育係は侯爵家から派遣された・・・完全に忘れてるだろw
美魔女と化したルイーザの教育で速攻で泣きが入る展開が容易に想像できるんだがw
>>nMGrsMXc
ちょっと勉強不足だよね
姉 アンネ=アンネローゼ
嫁 ヒルダ=ヒルデガルド
息子 ルードルフ  皇帝ルドルフ
娘 アデリナ アレクサンデル?
母 フリーデリンデ × クラリベル

母親の名前だけまったくかすってない
美の為なら血眼になるのが女性の性!これは主人公の無双が始まりそうだねw秘薬を手に入れられないと(女性陣が)社交界から締め出される事にも成りかねないので上手くやればラインハルトの派閥もかなり大きくなると予想される
そう来たかwこれなら世の女性(一定以上の年齢の)は大半が支持するよな、王妃の耳に入るのも時間の問題だろうねwそして姉の名前アンネかよw
>>RYPpjggv
面白いと思っているワケじゃ無いんじゃね?
単純に中世のヨーロッパ的な世界観+αって事で、安易に捩っただけだと思うぞ?
>>RYPpjggv
同じこと思った
サムすぎて2話切りした
自分でナーロッパって言っちゃうの面白いとでも思ってるのかね
ビタミン抽出して脚気の薬w程度かと思ってたのだが予想外にガッツリきたな、そしてメイド長?のおばちゃんに何かのフラグが立った気がしたwこの人も主人公に引き抜かれちゃいそうな気がする
主人公みたいな法衣貴族でも高額給料+歩合制ともなれば話は別でしょ下手な小領主よりはるかに裕福だし当然だが特権は持ってるよ、地方で終わるか中央に行けるかは今後の活動次第だね
お偉いさん達を転がせて何をしてるのかと言えば自身の基盤固め、ちなみに現在は身分、収入、身内?が揃ったところで、新薬?開発でそれらが確定しそうな流れで中央に話が届けば歩合が大きく増える可能性もアリって感じだね
ハッタリに騙される方も悪いけど、そもそも貴族って領地収入と法的な特権があって初めて意味があるから、それを保証してくれる本国から離れた地で威張り散らしたところで意味ないんだけどね
そこらへん異世界のお偉方が転がされるだけで何がしたいのかわからんのが残念
>>y5Aeq981
そうそう、よく知らないだけでこんなんあったのかと感心した記憶
細かな個人名は今言われてググって知ったわw
村長だか町長だかを何期も務め上げた人にも贈られる〜とか大抵知らないし、この制度用いた切り口が斬新だったから興味持って結構前に原作一気に読んだ
サクッと読めるしこの方向性の言い回しとかが好きならオススメしとく
ちょくちょく寝具の具合を確かめちゃうけどな!
>>wZTzYEir
サンクス、調べたら日本でも有力者に名誉称号が送られる事例があったんだね、って言うか認識してないだけで現在も称号持ちの人って一定数居るみたい!マジで知らんかったわ
ちなみに歌舞伎の市川團十郎も正五位持ってたみたいw
知ってみればタネも仕掛けもないマジ話ってオチだったw
そして主人公の神城家は元々そこそこの家柄だと想像すればよくて、確か祖父辺りが現在ではちょっと凄い人が亡くなった際に贈られる正五位を持ってたから、一代限りということは伏せて地方男爵くらいには相当する「家」なんすよって丸め込んだんじゃなかったかな。
長文の上に、うろ覚え勘違いあったらすまぬ。
多分もう漫画で解説なさそうだし作者自身、作者の考えるナーロッパとナ本って言ってるからふんわり見てあげてw
>>y5Aeq981
原作ほぼ読了済みだけど、この時点である程度説明されてたしネタバレというかカラクリってほどでもないから言っとくと、日本に貴族は居ないと聞かされていた相手だったから、上手い事日本の制度を爵位階級に当て嵌めて考えた肩書をそれっぽく嘘を付かずに口八丁で押し通した感じ。
翻訳の差異みたいなもので、多少相手が勘違いしたとしてもそれを懇切丁寧に解説してないだけで嘘は言ってない。
成分抽出で何を取り出すのかも気になるが嘘看破を掻い潜って異世界の貴族だと認めさせたカラクリがやはり気になる!主人公の説明を聞く限りだと勲章の事っぽいのだがそれだと爵位なんて付かないしな、気になりすぎる
軍務大臣の後ろ盾もそうなんだけど男爵家当主(兄)とメイド頭(妹)が同じ年収って時点でもう両家の経済格差が大き過ぎる、後ろ盾と経済支援が無いと没落待った無しの男爵じゃそりゃ軍門に下るしかないわな、たとえ相手が下の爵位だったとしても
>>GbnehPgH
トチって絶体絶命で何の後ろ盾もない男爵より、軍務大臣閣下を味方につけた準男爵の方が上に見えてしまうのも仕方ない
というか男爵目線だとポッと出なのに未知数すぎてどう考えてもヤバい奴
準男爵の方が男爵よりも立場が上に見えてしまうんだが・・・
この主人公ってラインハルトじゃないが隙が無さすぎて可愛げないなw召喚巻き込まれモブが巧みな交渉で軍務卿に取り入って爵位と後ろ盾を得て更に宛てがわれた侍女を篭絡してその実家の貧乏男爵家に援助を申し出る、期待や実利を示して断られ難い線を上手く攻め着実に地盤を固めてる、上手くいったら子飼い(トロスト男爵家)も出来上がりwマジで何者だよ
封建社会に順応しすぎだろw現代日本から召喚させたとは思えん、この主人公何者なんだよ
一話から分割掲載かよ
異世界転生ダーツの旅ぃ〜〜
なかなか新しいかも知れない…

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

ランダム 一覧

大好きだった家族や王太子に騙され、裏切られ、処刑された公爵令...
ロボットベンチャー・(有)西真(にしま)工業代表の西村真琴(...
この生徒会の面子ときたら、あほの子だったり、恐ろしかったり、...
妹の代わりに、毒に満ちた異界の番人となった元令嬢・ウィステリ...
「このまま死んでたまるか!絶対に生き残ってやる!そして…きっ...

最新コメント 一覧

スキル:TAS…!
(返信) AI検索かけると巻き戻し(作画表現より)にはリ・プレイ(同じ行動の再生)とリ・スタート(同じ時間の再生)があるから、後者なら勇者3人組だけが時間遡行の情報を共有していれば彼らだけリ・トライ(同じ時間に違う行動)も可能なんじゃない?で、例によってレベル差のあるリューヤにはスキルが効かない、と
雀がいるだと・・・。
(返信) 普段は『僕の武器は攻撃力1の針しかない』を連載中
渡辺つよしお前生きていたのか
あうっ!気がつくとコレを読んでるワシがおる…
(フランソワってなんだっけ…?)
リビングデッドになってたのってだいぶ前に助けて街まで送った冒険者達?
前話で何してたか忘れたわ
しかしなんで相手側はどいつもこいつも敵の力量を把握できない奴ばかりなんだろう?
ボス戦とフレイアとアンジェリカ以外は1話ワンパンで済みそうだな
(返信) サイクルから命名してたはずよ
シクロって名前、自転車を想起させるんよな 作者的には時計っぽい名前にしたつもりなんやろうけど、 フランス語のcycloしか思い起こさんのよ
あ、なんか別のヤツとやってたんだったな!!内容薄っぺらすぎて覚えてないねん!!もっと濃厚にやれや!!!