アンナ・コムネナへのコメント

200
※投稿の注意
※作品に関係のないコメント・他者への誹謗中傷・その他不適切なコメントは削除・規制対象となりますのでご注意ください。
毎日読んでたから完結で更新がなくなって寂しい
エピローグとか解説エッセイ的なオマケも見たくなっちゃうな
アレクシアスはクソ翻訳率100%の出版社やのうて良かったのう
み○ず書房とかやったら報われへん
これで完結かな
良い伝記だった
最終回かな? それともまだエピローグ的なものがあるのかな?
途中不穏な部分もあったので、まだ反乱起こすのかとハラハラしてたんだけどもそれ以上にアンナが自分の道を見つけ、満足できて良かった。
漫画に起こすのは大変だったと思います。長い期間ありがとうございました。
完結…でいいのかな 面白かった
色々あったけど終わるとなると寂しいな…
ああもうすぐ終わってしまう…
にっこりマヌエル可愛いな
アンナの朗読に耳を傾けているマヌエルの姿がヨハネスそっくりで二度見して涙出そうになった。
後少しだけど1人の人生を長く追いかけることがてきて良かった…難解な歴史を噛み砕いて漫画にして下さった作者さんに感謝しかない
来るなら来いみたいな顔で草
十数話あたりで戦記を書いていたアンナがここに来るまで約600話、長かったんだな…
幼い頃は父親を盲信していた姿を思い出すと変わったなあとしみじみする。晩年になってなのが残念だけど仕方ないよな…
夢の中の2人が若々しくてさみしい
作者さんが葬儀への参列よろしくと仰ってたので。
死はわだかまりを溶かし許してしまうものらしい…
1ページで死んだ!?
畳みにかかってんのかな……しかし流石にあっさりし過ぎでは
ここから死亡ラッシュか…?
狩猟民族ならまだしも、高貴な人たちの狩りに毒矢なんて危険な物使うのかね
Wikipedia
> 遠征先のシリアでの狩猟の途中誤って毒矢を自分に刺してしまい

ドクを軽視するとかどないなん
…はあ?!…えええええ?!二度三度見返したわ!

…マジかぁ…
ニケフォロスの死は想定してたけど、急過ぎて気持ちが追いつかない もう数話あると思ってた…
やっぱ病での死去率たっかいな…
思った以上に唐突に亡くなってしまったなニケフォロス
準主人公的な立ち位置だったのに
なんてこった…魂の片割れを失った気持ちだろうな…
反省すると共に老いがやってきたなあ
これで残りの人生は平穏だった、とかにならんのかね…?
家庭教師の人か!お痩せになって…
メモ:114〜184
目元のシワでアンナが年取ったように見えてびっくりして見返したら数話前から付いてたわ
白髪もそんなに無いし若々しく描かれてたけど孫がいる事を考えたら妥当ではあるんよな
急死回でアンナが47歳くらい、最新話で50歳くらいのはず。
これはたしかに性格も関係も落ち着くよね
例の先王の史書作成始めたか。旦那も結構な歳だなぁ
最後の出産のときもう体がもたないと言ってたけどまさか亡くなるとは…もっと長くヨハネスの側にいるもんだと思ってたわ
だいぶヨハネスアンナ両者ともにお互いに和解してるな
この時代あたりだと何歳ぐらいなんだろな
この母親好きになれんわ
人数多くてアンナの血縁関連は誰が誰だっけってなってる
今回亡くなったのが旦那がクソでメンタルやられた妹さんで
ヨハネスの即位に加担した妹さんではない であってる?
「そうはならなかったんだよロック」
「くすくす」
「何が面白いの? 笑うとこなくない?」
「今のはブラックラグーンの引用よ」

こんな感じ。
どの話数か分からないけど611/612のアリストパネースネタの事なら。
ハイコンテクスじゃないかな。
共通の文化と教養を持っているとその文化が垣間見えた時面白さを感じる。
「あ、あの事わっかる~くすくす」って感覚
オタク文化がハイコンテクスでガンダムネタやジブリネタ等同じ文化が見いだせるとオタクは喜ぶ。
これらの事はハイコンテクスと呼ばれている
オタクじゃない人がガンダムネタでピンとこないとの一緒
アリストパネスのwiki見た方がしっくりくるんじゃないか、今で例えるに丁度いい例が思い浮かばないが……教科書のフェルミ推定の例題で今まで食べたパンの枚数(ジョジョ)を計算したとかそんなニュアンスよ
アンナがご機嫌になったツボが今ひとつ掴めなかったので作者さんのX見に行ったけどやっぱよくわからんかった…
ニケフォロスも歴史家になりたがってたもんな
戦時下で緊迫している中、優しい皇后陛下にできる事ってなんだろ…
以前は自分と子供の為にも女も政治家である必要があるとアドバイスをしてたことがあったけど今回はなんて伝えるのだろう
あらあら一気に大きくなって~、とか思っていたら…
アンナも子供を亡くしてるもんな。医学もまだ追いついてないんだろうな…
ニケフォロスのバーゲンセールだぜ!
まとめてニケニケーズで(雑ゥ
実際名前被りの時はどうしてたんだろう
アンナとヨハネスは周りの仲介もあって落ち着きを見せそうだけど、下の弟がなんか不穏な感じになってるのが怖いな
猫ちゃん可愛いな…
こういう絵柄だとしょうがないんだけど
キラキラした顔にヒゲついてると付け髭にしか見えねえ……
さーこれでどうなる?!陛下息子たちの為に盛大な宴をありがとうございますと手厚い御礼を言えたら立派な大人なんだけども
血筋を考えたら今は駄目でもそれなりの時期が立ったらアンナの思惑関係なく、ヨハネス側で再婚させられるんだろうなぁ
その前の「野心は消えてないと思う!」のくだりが無けりゃこのまま大勢の孫に囲まれて幸せな余生を過ごしましたになりそうなのに…
世界一挙動不審なじぃじで鼻水噴いた。好き
カタちゃんは幸せになって…
学問好きという高確率でオタク気質な男子に対してあまりに惨いデストラップ
すでに何人か消えてる…!?
テオドラ結婚したのか粘り勝ちだな、その代償はかなりありそうだけど
この時点でアンナと一緒に学術書を見てキャッキャウフフしながら共有できるまで知識を持った「女性」は居ないのか。まあ他の人が自分の奥さんを近づけたいかどうかと考えるとしゃあなしなんだろうけどもちょっと不憫な気もする。
息子たちの理解者っぷりよ…
皇帝暗殺未遂をした女を狙う悪い虫なんているんだろうか…
異端扱いされて死刑になっててもおかしくない人が生きてて復帰までしたなら泣いて喜ぶよな
時代的に女が知識を求めて勉強するのもそれとは別に質量ともに勉強量も何もかも異常だと思うが
暗殺未遂まで起こした姉弟仲ならともかく知識を求めて勉強していた部分までまるっとまとめて異常ってレッテル貼るのはあんまり感心しないわー
こうほんわかした感じが戻ってくると、アンナとテオドラとの今の関係が余計に苦しく感じてしまう
つまり今嫁いだ娘さんが子供を産んだらアンナはお祖母ちゃんになるのか…絵だと若いけど今何歳くらいなんだろ
相変わらず婚礼衣装が素敵
アンナのわがままは信念に基づいてるから…
反省など微塵もないな…すごい
まあなんだかんだでイチャイチャは良きもの
わがまま(暗殺)まだ考えますよとかそういうんじゃないよね…?
ヨハネスに致命的な落ち度があったわけでもないのに暗〇で皇帝になってもただの悪者だし、裏切って当然だろうね
アンナが皇帝になるならまだしも、ニケを矢面に立たせて避難逃れをしつつ、アンナは皇帝と同等の権力者になろうとしてたのかな?
いや自分から散々ってツッコミはヤボなんだろうけど、なんでこんなに感動風になっているんだろう
殴られた跡が完全に消えてあざすら残っていないところを見ると数か月単位で引きこもっていたんだろうなぁ
旦那が謙虚すぎて泣けてくるレベル
もう一人の弟の表情を見逃したらアカン
強欲ババア好き
権力者お金持ち強いってなるオチだわなw
アンナとヨハネスは何とか収まったけど、テオドラとアンナの関係の修復は無理だよなぁ
そしてマリアは小さい頃のテオドラにそっくりでかわいい
あらまぁ大きくなって
弟も懐柔できた、と。問題は姉なんだよなぁ
親友だと思ってるくらい信頼する臣下とガチで愛してる嫁さんに囲まれて姉弟の愛があった頃の記憶と実際に助けられたことを事実ベースで伝えられたらまあ心変わりもする
といってもこれまで弟の心情とか語られてなかったから急に?感はそれはそう
もしくはそろそろまとめに入ってきている説(巻きで)
最終的に赦すのはわかるんだが浄化が早すぎて置いていかれた感が
もうちょっとヨハネスの葛藤とかあってもいいんじゃないか
それまで強引に弟さげすぎてて心情変化についていけん
一般人はともかく、それで赦せるから弟君は皇帝の器ってことじゃない?
え、それで赦すのかと思ってしまった自分は狭量なのかな…
とにかく読み込みが重すぎる…
出産のサポートに女医を派遣してくれた件かね あれも伏せてたはずだし
義姉に女主人として場も奪われ続けている上に、その姉に弟は外人奥さんの立場をないがしろにし続けてるのは許せんとかなんとか暗殺理由の一つにまでされてる彼女が駆けつけて何を言うか次が楽しみすぎる
反逆者は目とか鼻とか潰すその時代に皇帝暗殺企んで幽閉(ほぼ隠居)だけなのはそれもそれですごい
とはいえそれはそれとして暗殺計画ではあったので
もう無理ゲー感
ここでぎゃーと口出ししそうな母が既に隠退してて良かった、とは思うけど…
まあ権力者の血筋は愛情よりも重いものが色々あって大変よな
変わるも何も、弟が王になるの既定路線で、変わらなきゃならなかったのアンナの方でしょ、
いやー逆に知らない所で借りを作っていたとはって逆上もありえるっしょ…
1 / 3

普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。

少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。

使い方を見る

1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。

お知らせ

ランダム 一覧

元・売れないアイドル、現・プータローの『すみれちゃん』31歳...
【5月27日連載スタート!】 少女たちがよりよい花嫁を目...
世界規模の大災害から9年、荒野となった日本。機械獣「カムイ」...
フツーの仲良し中学生トリオが、ひょんなことから奇想天外な冒険...
(第2・4金曜更新)家族の日常を投稿した写真がバズったことを...

最新コメント 一覧

魔王不在の理由は・・・?たぶんトーチャーの言葉通りです
敵がしょぼい。なのに敵ばかり強者ムーブして延々苦戦する話。しかも仲間はグダグダ死んだ友達に拘る。いつ面白くなるの? 打ち切り間近な気がする。
原作も読んでるが、漫画のがマイルドで読みやすいね 原作は作者が時事ネタやら思想入れてる箇所多々あるから
(返信) こんな感じ
(返信) かなり序盤から目的変わってるぞ 最初は元メンバーへの復讐がメイン 村が消し飛ばされて両親死亡(この時点では兄妹の生死不明)判明でメインが村消した奴の処理に変化 ちゃんと読んでればズレてってるって感想にはならないと思うが
胸三寸だぞ☆って、臍下三寸で思考してる様な奴が何を・・・と言うかライト君、直に関係してないとはいえ何人もの人間を自分の性欲と加虐嗜好を満たす為に惨殺した相手の身柄の安全を保障しちゃうんだ
あぁ、勝負は今!!ここで決める!!!
パンツ脱いだ
これもし本当に替え玉だったとしても、己の思い込みだけを理由に意味も無く同盟国の人間に剣を向けてるって時点で普通にヤバいヤツすぎん?何こいつ。
キースweb版と別人やん、不愛想ながらも紳士的な感じだったのにこっちじゃ拗らせたガキすぎる
(返信) 何千何万とやった上でどう足掻いても詰みな可能性が過ぎるとキツイだろうな… 闇魔法は使うと悪魔に乗っ取られるっていうのがデフォみたいだから一度も使ってこなかったけど、聖女が距離取って自暴自棄になって追い詰められて毒飲んでから使ってみたら主人公の紋章の場合は問題なかったと気づいたのが1話で初っぽいし、...
ループ主人公が折れてはいかんよ… まあ冗談はさておき今回のループは何故アレクの記憶が保持されたんだろうね
距離を置いたのが1話の結末だったのかな… 最後駆け込んできたのも…
ひぇーヤンホモっぽい…
この戦いが終わったらルヴェンは救命団行きだな
見比べてもよく分からないけど、ミーちゃんが1話より随分かわいくなってる気がする
信用するなら待つ方だと思うけど…違うのか 今後の友好のためとは言ってたけど
探索特化で使ったあとの消耗具合を考えたら切りにくい奥の手だろうけど…その頃、半身は何やってるんだw