普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
ヤニねこへのコメント
先輩の自由さに憧れたって言うのは良いけど。
働き口が不自由ってだけで、ヤクに足りてないのは無分別で奔放な自由さではないよね。
そもそもヤニ先輩に憧れてる設定がそれほどしっくりしてないんだよな。
ヤニねこはガチでダメ猫だろ見習うべき点が無い。
憧れる要素が無い。
もっといい感じのヤニ英雄エピソード入れて欲しいわ。
そこにしびれて憧れたいわ。
ヤクがあまりにもネガティブだから、ヤニネコのお気楽さを見習おう。
と言う教訓と言うか説教カマス案ずるより産むが安し回でもあるんだろうけど。
あんまり教訓も無いし、説教にもならんし、結局バイト先は潰れて。
そもそもヤニネコ方式は誰も真似できないよ。
何の教訓も得られない。
作者何したいんコレ?
ってなる。
普通なら登場人物が皆怒っているってシーンに繋がる所を
いきなり警察って本当に何したんだよ?
ってなる。集中できない。
裏の物語でガチでライン超えてるような事するのはアカンだろ。
サルマンにもあんまり過激すぎるのは人心を不安に陥れる。
と言う主旨の話がある。
ミソジニストは下品かつ醜悪
あと慣用表現としては行間が正しい
考えんといけないようなとこないだろ
なんか色々盛りすぎ。
逃避に薬物乱用からのエスカレート、現実にもあるある話ですねー
現在まで尾を引いてる酷さっぽいし
獣人といたそうと思ったら結構なリスクが合って繁殖が難しいなと感じる。
野性味が強すぎるんだよな。牙と爪が合って身体能力が高くて舌が長くて太くてザラザラしてるとかあぶねぇだろ!
獣人を野放しにしておくと「オチ が溶けちゃう!!(物理)」なんて不幸なショタが量産されてしまうなとしみじみ思う。
少なくとも分煙にしてる。ってとこは多い
賭博禁止の競馬場ぐらいの衝撃だわ…
町田は神奈川だからセーフだけど
「お姉ちゃんチ なくなっちゃう!!(物理的な意味で)」
歴史上その長くて太いザラザラにチャレンジし使い物にならなくなった紳士が山ほど居たと思われる。
その太くて長いやすりのごときザラザラはまさに凶器
獣人は隙だらけなのに性被害にあいにくい理由の一つだと思われる。油断すると傷だらけにされて何なら食いちぎられる。腐っても肉食獣である(フィクション)
猫って結構感染症持ってるからな。氏亡事例もある(ノンフィクション)
これがヤスリみたいにザラザラしてるのかやばいな。
是非またたび回で大家の全身を嘗め回して包帯まみれにして欲しい。
ヤニ子のニコチンまみれのザラザラした毒舌が大家の柔肌に食い込んで全身くまなく肌がやすり取られ細かな傷口からニコチン毒が。
想像しただけでサブイボ。
やたら攻撃的な「わるいね」で草ァッ
スマホ中毒者の女神だな
話変わるけど、最近ホラー風味多いのってハマってるんかね
まとめみたいなのに入り浸ってた頃が懐かしい
フードファイターではなく中毒者だから
アレだな。
綺麗なジャイアンみたいなもん。
これ完全にヤク抜けてますわ。
確かにこの住民達じゃ毎日頭下げてるかもしれんな…
千切れ飛ばないだけよかったのか
舞台が広がる。
そもそも実家が太いのが有利なのは厳然たる事実だろ。
金が合って困る事なんて無い。
有利だから社会でも成功してそもそも無職にならんのよね。
仮に無職になってもアドバンテージがあるのは変わらない。
と言うか作品の感想でブクマ100でお祝いのケーキが出てくるってそう言う話だろ。
金持ちのぼっちゃんって話よ。
作者の経験則からヒントを得た話だと思うよ。
金持ちに。
政治家も政治団体で色々優遇されるから世襲やし。
実家が太いはなんの世界でも大きなアドバンテージ
なるるぉの世界も一緒
イタリアの金持ちは100年前も金持ち。
金持ちだと小説読んでブクマが100超えただけでお祝いにケーキが出てくる。
無職で小説書いて行くだけで生きていける。
お祝いのケーキは現実を皮肉った話だと思うよ。
(こいつらどうやって生きているんだろ?)ってな。
無職でぶらぶらして暇を持て余してもストレスフリーだし。
働かなくても小説書く時間がたっぷり持てる。
実家が太くないとできないスポーツとかもあるけど。
文化芸術の面でも実家が太いは大きなアドバンテージ。
>成功してないじゃねーか!
そやな。
まあ無職でなるるぉ小説書いているだけでたいしたもんだよ。
小説読んでるだけでお祝いでケーキ出てくるんだから
実家が太いの暗喩じゃね
登場人物をカット、ポエムをカット。
+ストーリーを優先しないでキャラクターを動かすって言ってるから、どうすれば良くなると言う指摘しかしてないと思うけど。
あらすじ読んだ時点で切るって言っているから、あらすじも直した方がええんだろうな。
あらすじなんて作家性出すところでも無いし。
意味あるのかな
詩人は死んでるからか?
「死せる詩人の会」の方が遥かに有益www