作品紹介
レッツゴー怪奇組
人間を驚かす幽霊や妖怪の元締め「怪奇組」組長のメチャ子と無類の怖がり男子が繰り広げる怪奇ギャグ!
最近の更新
-
3月28日
-
2024年10月31日
-
2024年9月2日
レッツゴー怪奇組
人間を驚かす幽霊や妖怪の元締め「怪奇組」組長のメチャ子と無類の怖がり男子が繰り広げる怪奇ギャグ!
普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
コメント投稿
だが、それがいい
昔のPCエンジンのウルトラBOXとかウゴウゴルーガを思いだすノリだな。
基本的に主人公は個性強すぎると物語が進行しない。
面白さや個性や問題などの厄介事は主人公サイドが起こすものではなくて、周りの人間が起こすもの。
なんで主人公は自然と無個性寄りの設定になる。
それが漫画の王道。
>って何?
フック。
主人公が居てゲストが毎回来るタイプの漫画って基本的に客や従業員の個性で面白さを出すものだと思うけどね。
王様の仕立て屋や最後のレストランは客の面白さがメインで個性控えめだろ。
ジャンプも敵の個性で面白さを出していく物で主人公の個性が強すぎるとギャグマンガ寄りになりがちでそうなると文字数
思考偏り過ぎ
スパーって何w
何もわかっちゃいない、およそ創作する事に向いてないタイプの「評論家気取りのひきこもり」って感じ
ジャンプ漫画やラノベ原作みたいなものだけでなく、もっともっと色んな作品を読んだ方がいいよ?
でんぢゃらすじーさんとかおぼっちゃまくんとか
ジョジョやハンター×2や鬼滅やワンピースのミーム化してるのは主人公じゃなくて周りの面白いコメントやキャラクターだろ。
ゴンだけでヒソカいないハンター×2ヒットするのか?
主人公の王道は個性強すぎないだよ。
名前の分からないスパーの先輩店員がかわいい。