普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
災悪のアヴァロンへのコメント
それが強みでもあり弱点でもあるのだと思う。
強いゲーム感を伴った恋愛要素はそもそも設定自体が不穏で読者をひどく不安にさせる。
不安がベースで、それが吐き出されるわけだからコメント欄は白熱する。
男女逆転した悪役令嬢物と言うジャンルはまだまだ開拓されていないジャンルだから、誰でもオホるビッチ疑惑等の設定の不穏さからくる問題が浮上したりする。
男女逆だと色々問題が浮上してくる
男性を攻略する場合、そもそも男性は全員うっすら女性が好きだけど。女性は基本うっすら男性が嫌いだから。攻略難易度の差が上げられる
単純に男女逆転したら面白いって事にはならない
最初にぶち当たるのは
「ゲーム攻略対象キャラクターなんでプレイヤーなら基本誰でもオホるんじゃね?」と言うビッチ疑惑
しかもβ版で純粋な転生ではない
普通のゲームプレイヤーなら誰でもオホるんだろ?
って疑問が解消されてないんだよな。
ゲーム攻略対象キャラクターなんでプレイヤーなら基本誰でもオホる。
と言う概念が一般化されていないだけで、スタートからハンデ持ち。不安定なヒロインはそもそも好きになって貰えない
概念が一般化されてないから、読者も言語化出来ない不安でコメント欄も白熱する
と言う概念で。
GDOかDOだな。
この作品は主人公が好感度最悪のヒロインの好感度をゲーム知識も使って上げていくと言うストーリーだから
誰でもオホる感が強く前面に出てしまっている
(そんなイージーに好感度上げられるなら、ゲームプレイヤーなら誰でもオホるのでは? と言う疑問)
んで誰でもオホる感払拭の為に月嶋エピソードに繋がって行く。
「サラリーマンでVRMMOのトッププレイヤーは無理やろ」
「1700定時帰宅! 徒歩圏内に引っ越し通勤10分! その為に転職! アップデートは帰宅1700に合わせて1800!! ドヤッ!!」
「お、おう」
「カヲルは誰でもオホるやん?」
「プレイヤー月嶋が攻略開始! 頑強に抵抗! 殴られて顔面腫らしても折れない心! ドヤッ!!」
「お、おう」
ゲームのキャラクターで鍵のかかってないドア見たいな設定の不穏さは解消できたやろ?
って言う演出
スタート地点でゲームキャラクターで誰でも攻略可能と言うハンデはどこまで行っても払拭できないと俺は思う
そもそも好きになって貰えない
なんつーか新しい概念だな。生来生まれついてのビッチ属性のハンデ。
なんて名付けたらいいかな? 誰でもオホるから。ビジネスビッチ?