普段読んでいるWeb漫画の更新をまとめて確認できます。
少年ジャンプ+、カドコミ、ニコニコ漫画など多くのサイトに対応しています。
使い方を見る
1件以上マイリストに追加するとこのメッセージは消去されます。
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~へのコメント
アリューシアは対外試合かつ加減無しの無意識でぶん殴っちゃったから怖くなったんやろなぁ。
魔法あるから平気なのか?
原作でもそこそこ出てた娘なので楽しみ
アニメ化に絡んでないって言ってるから漫画ベースでやってたらどうなってたんだ
遅いよなweb掲載
2択なら漫画の方が出来が良い。
シャプール戦にしろ今回にしろ
オリジナル部分が若干くどいとは思うよね
それこそ単話買い取りの可能性もある
Amazonの予約が少なければそのまま連載打ち切りとかある世界だしw
これは800万部だから作画でも数千万は稼いでそうだよねー
金銭に余裕ができるとモチベがね…
もっと読ませてくれ
頭痛が痛いみたいな感じだな。
ド田舎があるならレ田舎やミ田舎はあるのかみたいな質問だったか
むしろやたらと叩いてた連中は何だったのって感じ。
そもそも漫画版も原作をアレンジしていたり省略されている説明なんかもあったけれど、それは媒体ごとに表現が異なるのは当たり前だと思ってる。同様に原作や漫画版と異なってもアニメ版での独自の表現に昇華されていれば素晴らしいことで歓迎したい。
アニメで興味をもって漫画を読んで漫画が面白ければ更に跳ねるパターンもあり得るかも。
書籍まで読むのはよりディープな層で発掘されない資源の活用と言う効果が見込めるかも。
原作それ自体がコンテンツの一つで資産や脚本資源と考えているのかも。
原作不足で漫画家原作だけじゃコンテンツが足りない状態だからこそ生まれた概念、生まれた手法かも。
成功するかは知らんけど
ちなみにWEBと書籍は加筆くらいでそこまで変更なしで、おっさんは内面の話し方が軽薄というか年齢と合ってない感じ(今風と言われれば今風)
漫画はそのへん調整されて年相応の苦労人で強さも強調された感じに
ストーリーとしてはシュプールとかは盛られまくって現在の学園編も原作にない話
ちなみに書籍はマンガUPで読めたりする
原作準拠で展開してるけど比べて微妙なシーンがたった2話の時点で既に幾つかあるぞ
原作が面白く改編後つまらない → ふざけんな
原作が面白く改編後も別の面白さ → これはこれであり!
原作が普通orつまらなく改編後面白い → 漫画版最高!
言及はしないが原作読んでる多数がどう感じてるかってことよ
是非そこのところをファンの目線で解説して欲しい。
皆はこれで納得できてるの?
04/17(木)18:00まで
って書いとるが会員登録すればなろなあ。
つい最近同じようなキャンペーンで同じくらい公開しとったのに。
「今なら無料」表示はログインせな見れへんもんとせんでも見れるもんとあって見分けつかんし、表示・案内がクソすぎるなビッコミとかから拡がり出したこの漫画公開用のプラットフォーム
だからこういう工夫が見えるととても嬉しい
魔法対武器術はどうバランスを取るか?
何でもありになっちゃうと魔法が強すぎて魔法使いだけでよくね?
ってなっちゃうからいろんな制限つけたり
逆に魔法使いもフィジカル強くしてあえて接近戦でバトらせたり
魔法使いが希少な扱いの作品も主人公周りはみんな使ってたりするからありがたみ薄くなりがちだよね…
それに少し前に、宵闇みたいな魔術無効化する呪具とか魔物とかでボコられるって言ってたやん。
救う救えないって考えは傲慢じゃないかなじいさん…
元々原作スクエニだから別に良いんだけどさw
へー
一部化物がいるだけで
未熟な生徒とはいえあっさり負けたの自分の力がどこまで通じるのかやってみたいのだろう